- 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:00:06
- 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:00:36
オーガスタ「わかる」
- 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:01:30
ニュータイプ研究所「なるほど」
- 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:01:51
ムラサメ研究所「君もようやくわかってくれたか」
- 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:02:29
- 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:02:46
実際否定しきれないところはある
- 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:03:42
ニャアンとか見ていても境遇を徹底的に悪くすればNT能力の覚醒は促せそうだしそれを人為的にやったのが史実の強化人間なんだなって
- 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:04:01
リタちゃんとか最終的に自我だいぶ薄まってたはず
- 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:04:19
ニュータイプの素養ある人にお薬ぶち込んでストレスかけまくって脳弄ったら強化人間の出来上がりですからね
- 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:04:36
- 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:04:53
ニュータイプ能力って言ってしまえば宇宙という過酷な環境への適応能力の発露な訳で
つまり危険な目に合わせるとそれに適応しようとしてそっち方面にスキルツリーが伸びるんですね - 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:05:02
- 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:05:06
強化人間は大体そうだな、薬物と催眠で脳に滅茶苦茶ストレスかけて強制覚醒させる
あと外科的な措置
そして天然のニュータイプも大体家庭環境で高ストレスになってる事多し
戦災とか貧困とか親とか親とか…… - 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:05:31
脳の記憶領域や感情領域を要らないって切除されたからね
- 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:05:47
アムロもカミーユも境遇的にめっちゃ追い詰められてやっと覚醒してるし
ソラリ大尉みたいに旦那死亡とかして余計にNT能力高まった人もいる - 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:05:53
最高クラスのニュータイプは高すぎる感度のせいで自分で自分を追い込むから余計伸びるの悪循環なんだと思う
- 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:05:54
アムロ?
- 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:06:06
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:06:39
カミーユとかも死ぬほどストレス受けてたし
NTはストレス与えなきゃ覚醒しない説はマジであると思う - 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:06:59
実際極度のストレス(戦争)で目覚めるパターンが多い
ただしこのパターンだと碌でも無い方向に能力が伸びたり、読心能力が悪さしてメンタルにダメージ負ったりするから安定した状況でそこそこの能力に目覚める方が安定するかもしれない
- 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:07:20
ニャアンくんリユース・P・デバイスとか興味ない?
- 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:07:25
なんか相手の感情感じて不快→能力が高まる→ますます不快になる
で化け物になったニュータイプだっているんですよ
別に薬物投与も変な実験も脳弄るとかも不要なんですよ - 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:07:34
マチュみたいに初手からある程度高い天然モノもいるけどそれは原石みたいなものでそこからさらにストレス与えると感応度とかも増えていくのかな
- 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:10:25
- 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:12:28
最初の一人はどうすんだ問題はあるけど
一人強いのがいると周囲が影響受けて覚醒しやすくなる説はあるんじゃないかと思ってる - 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:14:29
- 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:14:51
すごい嫌な例えすると、極限まで小便を我慢した時の思考回路の速さ=NTの直感的思考の速さなんだろうな
- 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:15:49
マチュは空間認識能力が高過ぎてコロニー外まで薄っすら認識してたからズレがあったのかもしれない
宙に浮いてるのに地に足ついた気持ち悪さというか地面の下に宇宙が有るのを知覚してたというか
逆に共鳴じみた現象以外で読心能力の類は殆ど出てないという
- 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:16:04
- 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:16:42
- 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:16:51
だからしんどい木星帰りにNTが多いんやろ
- 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:17:08
- 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:17:28
でもカミーユは普通に暮らしてたし…
と思ったけど毒親に育てられるのは脳にかなりのストレスがかかるらしいしな - 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:18:16
- 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:18:38
カミーユは終盤更に伸びただけで1話から歴代主人公上位くらいには覚醒してたで
- 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:19:12
- 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:21:57
NTには段階的に3つの適性があって
機械適性
感応適性
危険予知
この中でも機械適正だけが最初に覚醒してたのはアムロ、ジュドー、トビアあたりで感応適性が先に覚醒してたのはマチュ、アルマ、リタ、ララァと女性が多い気がする - 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:22:57
今回のラスト以上のストレスを……?
- 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:27:49
強くなる為には最低でもカミーユやアルマやソラリ大尉みたいに親族との別れがないとストレスゲージたまらないからなぁ
- 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:31:05
家族との別れはストレスゲージ死ぬほど溜まるから一気に覚醒まで振り切れやすいよね
故郷壊滅か家族に見捨てられたり、家族が殺されると一気に実る - 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:35:19
- 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:36:36
アルマ並に最初から覚醒して空気読む為に全力で自分殺せる子は相当レアよ
- 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:40:24
サイコブッダとかもめちゃくちゃストレス環境だったしコスモクルス教団のシェリンドンもザンスカールのマリアもストレスフルで覚醒したっぽいから宗教指導者層も例外なくストレス環境が覚醒のスイッチになってるな
- 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 02:05:03
- 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 02:13:39
- 46二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 02:16:55
ララァは娼婦
カミーユは毒親
で戦場に出る前から脳に結構なストレスがかかってる - 47二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 02:18:26
シャアもララァを精神的に取られた上での死別という特級の呪いで覚醒したしな
- 48二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 03:05:38
リタはどのタイミングで覚醒したんやろか···
描写されてる限りだとストレス要素は学校でヨナが虐められてたくらいしか思いつかない - 49二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 03:08:40
- 50二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 03:11:44
- 51二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 03:14:50
キシリア暗殺計画に巻き込まれてママ死ぬ方向で覚醒を促す
- 52二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 03:16:19
シャアはわかってほしい感じはあるけどわかろうとしてる感じあんまりないから素養があっても使えないんじゃない?
- 53二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:27:00
母親って要素があるからまだまだ強くなれる
- 54二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:38:36
やっぱあいつ地球圏来た時本人に自覚が無いだけで結構メンタルヤバかったんじゃ……
- 55二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:50:04
- 56二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:52:19
- 57二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:52:42
なんというか第六感が必要な状況って追い詰められてる状況だから合理的ではあるのかもしれんがうーん⋯
- 58二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:58:30
そして危険予知が初期に覚醒して機械適性も伸びてくのに感応に関しては全く伸びてくれないから拗れるシャア
- 59二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:01:00
感応伸びないっても素であのカリスマだからなぁ……元がハイスペックすぎてNT能力伸ばさないといけない場面が対アムロ戦くらい
- 60二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:23:07
本人のスペック的には必要なかったかもしれないがシャア本人的には一番欲しかった能力っていう面倒くさいやつ
- 61二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:42:01
写輪眼みてーなもんってことか
- 62二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:42:51
その図で言うとごま油じゃなくて絞られてるごまじゃねぇか
- 63二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:52:16
- 64二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:03:07
今アニメでやってるシャアはガンダム乗る頃からニュータイプではあるっぽいけどガッツリ覚醒したのはゼクノヴァ辺りだったのかな?
自分より明確に優れたNTパイロットがあるわけじゃなかったぽいし心を開ける同じNTのマブもあるから精神は平時は安定してそうだし - 65二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:59:49
マチュのニュータイプ能力は高いって主張あにまんでよく見るけど感応については鈍くない?
全然他人と分かりあえないし褒められるのは置きヒートホークとか
コロニーの生活にズレを感じる感覚とかばっかりだし - 66二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:32:45
感応自体はしてると思うぞ
ただ常識と固定概念が理解を妨げてる気がする
シュウジがガンダムが言っているって話してるのもニャアンは文字通りガンダムの意思を代弁してると受け取ってるけどマチュはガンダムの言葉と言う設定にした習字の言葉と解釈してる - 67二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:26:59
木星帰りに多いのも過酷な環境故だろうからな
- 68二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:30:17
ストレスを与えると強くなる、と金属と筋肉が言っている
- 69二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:36:09