- 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:54:37
- 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:56:52
- 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:57:54
異世界の方はなんであんな強い権限持ってしまったんやろなあ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:58:41
- 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:00:34
マンガ家にとっての担当編集者は
“完成させた自分の作品の最初のファン”であり
“マンガ家自身にとっての最初にして最大の敵”でもある - 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:01:01
おいおいゴシップ誌にぴったりでしょうが
- 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:01:43
TOUGH後半からの猿展開の連続で編集も疲れ果てたのだと思われる
- 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:02:18
- 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:02:23
めちゃくちゃ関係あると思われるが…
- 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:02:46
- 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:04:03
岸本成分をいい感じに希釈したNARUTO編集、なんでなんで星人と化し欠損成分を抑えた鬼滅編集、ダンスと鼻毛で鼻毛を選ばせたボーボボ編集、そしてマシリトだ
名作を生み出すぞ - 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:04:10
しかし…異世界烈の作者はX見る限りエキセントリック過ぎて過剰に手綱を握りたくなるのはわかるのです…
- 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:04:56
異世界烈はわかりやすくないッスか?
編集が過去の偉人を戦わせる系ハマってただけなんだよね - 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:05:24
どう見るかだと考えられる⋯
- 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:07:16
- 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:07:35
本人の手綱を握るのと作品の内容を舵取りするのは全然違うと思うのは俺なんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:08:08
異世界烈海王…聞いています
異世界転生を魔界転生と勘違いしていたと - 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:08:52
BLEACHはSSの時だけ色んな視点からの同時進行と群像劇描けてたから編集の影響が滅茶苦茶分かりやすいんだよね
- 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:08:54
しゃあっ鱗滝式呼吸術!
- 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:09:52
- 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:10:43
編集者の手を離れて好き勝手にやれるようになり暴走して打ち切られる姿
オレにとっては2作目でやらかすマンガ家のテンプレートに見えるよ 伝タフ - 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:12:05
- 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:15:00
- 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:16:21
- 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:19:09
結局のところバランスが大切なんじゃないスか?
- 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:20:34
サム8はお見事です岸ボーしたせいなのもあると思ってんだ
- 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:20:51
リボーンも本誌メローネ基地途中くらいのタイミングで担当が変わってそこから迷走しだしてるんスよね
- 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:22:06
- 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:22:30
実績ある人に口うるさく言うと移籍とかされそうなんだ
- 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:23:28
- 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:23:32
幻騎士のさるすべり展開ってま、まさか…
- 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:24:26
待てよその漫画の話ならそもそも未成年コンビに謎の才能を見出して両親に土下座してまでデビューさせた逸話が出てくるんだぜ
- 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:26:37
- 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:27:29
- 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:38:33
- 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:39:58
文字だらけなんてハンターに比べたら足りないくらいヤンケ、問題ないヤンケ
- 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:47:49
- 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:44:07
- 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:49:11
好きにやらせると良いものが出るか大暴投が出るかの2択で良くも悪くも安牌はそんなに出てこない印象があるのは俺なんだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:51:18
龍継ぐの編集…すげぇ
煽りが適当を超えた適当だし… - 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:52:35
- 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:52:39
重いのはともかく鈍器である事は使いにくいことにならないと思うのは俺なんだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:57:57
貴様ー週間連載2つ掛け持ちしてた高橋留美子先生を愚弄する気かーっ
- 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:08:02
見つけたから投下だあっ
ちょうど悪名高いザエルアポロ戦(31巻)を境に下がり始めたから分かりやすいんじゃないっスかね
週刊少年ジャンプ 発行部数 - 漫画作品売上推移comicdata.blog.fc2.com - 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:15:31
ちょい待てやアランカル編100万部きってないやんけ
- 46二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:19:06
- 47二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:23:44
- 48二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:27:35
- 49二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:45:06
キン肉マンの始祖編の編集…
- 50二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:49:38
それをやってみた結果が体を壊して長期休載と闘将拉麵男なんだ 満足か?
- 51二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:51:28
でもオレ悪かったら編集のせいにして良かったら作者しか褒めないのキライなんだよね
スレ画の右なんかは明確に編集が悪いけど通常は良かったら編集も作者も褒めて悪かったら両方愚弄すべきだよねパパ - 52二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:55:23
- 53二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:55:25
- 54二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:57:47
BLEACHなんて今の時代に掲載してたら打ち切り不可避だと思う…それが僕です
あんな背景真っ白の大ゴマだらけの漫画なんてスマホが無い時代に生まれただけの凡夫ですよ - 55二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:02:15
作者が本来やりたかったのがクインシーとフルブリングで死神は代行篇の人気ヤバいからテコ入れで描かせたってのも有名っスね
- 56二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:03:19
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:05:18
- 58二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:11:21
- 59二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:15:01
烈の担当の権限が特別強いというより編集はやろうと思えばあれくらい出来るんじゃないかという感覚
異世界烈海王は連載前から期待されてたから告発からの路線変更が成功しただけで無名な作者がそのまま打ち切り食らったパターンも沢山あると思うのが俺なんだよね
成功例とはいえNARUTOとか鬼滅も編集が無茶苦茶手を入れているしな(ヌッ)
- 60二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:21:45
ジャンプが大手だから編集がめちゃくちゃ言われてるけど、かといって他社にはそれ以下がザラにいることを初期異世界列、ゴルラが支える。
ある意味最悪だ - 61二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:27:51
- 62二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:28:39
- 63二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:30:40
しかも今と違って売れ始めると引き伸ばしを超えた引き伸ばしもする時期だから下に行けば斬られる状態はそのままに上がガチガチに詰まってもいるから中々に現状と比較するのは難しいと思うんだ
- 64二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:30:55
編集というより第三者視点を上手く取り込めるかが大事なんじゃないっスか?
第三者視点も行き過ぎるればそれは主観視点になるしなヌッ - 65二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:33:49
それは作者が編集を好き過ぎるからですね🍞
- 66二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:34:46
- 67二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:38:33
- 68二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:44:59
スレ画右みたいに編集担当を変えて墓から蘇るした漫画って他にあるんスかね
- 69二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:45:31
ククク…
- 70二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:47:19
キン肉マン始祖編…
- 71二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:56:42
- 72二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:00:04
- 73二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:06:25
- 74二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:18:46
ぶっちゃけそこからなんでこうなるのか?を意識できるようになった作者とかもいる事考えると有能なのは間違いないと思うんだ
基本作者の脳内世界の原液なんて他人には耐えられない事がほとんどなんだから希釈は大事なんだ
- 75二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:22:57
- 76二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:56:58
- 77二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:02:02
手綱を握るのと作品を私物化するのは違うと言っておろうがっ
- 78二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:05:38
- 79二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:41:13
夏休みの自由研究マンガやん 元気しとん?
- 80二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:44:51
- 81二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:57:37
プレボは漫画雑誌じゃないから漫画を担当する編集がいないんだ
キン肉マンII世の時にゆで先生が「編集はひたすら原稿を受け取るだけで内容には一切触れない」と言ってるんだ
龍継のアオリが手抜きを超えた手抜きだらけなのもガチで編集にやる気がないからなんだ 絆が深まらないんだ
- 82二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:20:41
手綱握られなきゃいけなかったのは編集の方だなんて自己顕示欲の悲哀を感じますね