- 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:04:03
- 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:04:39
多分派閥争いのいざこざが原因じゃないか?
- 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:05:23
軍縮に対抗して邪魔になったから
- 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:05:55
マッシュの今を見るにチャンスはあったはず
- 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:06:07
下手に影響力あるやつが戦争煽ったりしたからとか?
- 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:06:15
元々愚連隊気質で後任の新兵たちを教えるスキルもなかったからじゃない?
平和な時代の軍隊だと金食い虫の邪魔なだけ - 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:06:19
戦争終わったから素行の悪い奴をマが追い出したんだろう
正史でも三連星はマ受け悪そうだったし - 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:06:19
すばしこい兎が居なくなれば良い猟犬も不要なものだ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:06:37
強い以外に取り柄がないからでしょ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:06:44
普通に佐官に行けなかったからとかじゃない?
- 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:06:44
戦闘力が半端に高いだけの軍人だから平和が続いてたら無用になるってだけじゃね
- 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:08:01
典型的な世渡り下手な素行不良の軍人の末路というか
- 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:11:25
平和な時代に軍隊に必要なのは優秀な公務員であって戦闘技能の達人じゃないってXで言ってた
- 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:12:23
自衛隊でも普段は書類の処理に追われるからね
- 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:12:54
こいつらは本編でも戦時下だからこそ受け入れられたタイプの軍人だと思う
平和な時代や戦後処理には不向きでしょ - 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:13:03
- 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:14:18
- 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:14:22
- 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:15:26
一年戦争のジオン軍はその人格まで選んでられなかっただろうからなぁ……
確かに黒い三連星は平時の軍務には不向きかもしれん - 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:15:31
- 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:18:21
実際クラバに出てるようなのはそういう戦う事しか出来ない連中の溜まり場なんだろう
- 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:19:28
素人だとわかってて電撃で怯ませて速攻つけるんじゃなく電撃でいたぶってるのでまぁ人格面が…
- 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:19:36
リダボ見るに3位のバイナリーズがこの二人なんだが、これより上のチームが二ついるんだよな
- 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:19:55
- 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:41:05
大尉なのに大佐のマ・クベの肩に触ってタメ口きいたり作戦行動中なのにマッシュの葬式始めたり気の良いおっちゃんっぽいけど軍人としては駄目な連中だったしな…
- 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:45:52
マによる人事整理で追い出れる前に早期退職と政界入りは身の振り方上手すぎるんだよね
停戦直後ならまだ名前受けするし軍関係票や熱狂が収まってないだろうから市民からの注目集まりやすいだろうしキシリアも手を回してるかもしれん - 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:49:38
あらくれ気味で平時の教導隊や兵学校とかの勤務に向いてないと判断されたor実際に訓練兵達をしごいたりでトラブルになった
あとMS戦術がMAVを基本にしてる世界線で三機一組のジェットストリームアタックは三連星以外に使う奴が出てこなかったという軍事技術上での逆風もありそう - 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:51:48
現場の有能だけど下手に有名なせいで残ってたら勢力争いに巻き込まれて不利な条件でクビになったって印象受けたな、その現場の有能さも錆び付いててクラバは格下相手だからそれに気付けずなままが5話の結果だったと感じた
それにしてもこんだけ連邦でもジオンでもパイロットや技術者流失してるなら闇格闘技のノリじゃなくちゃんとした興行でもやれそうな雰囲気ありそうなんだけどなそんなノリの外伝とか出ませんかね - 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:52:36
マッシュだけ身の振り方上手いのが狡い
- 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:02:48
正史だとドライセンまで三連星カラーが受け継がれてたけどジークアクスだと特に広まることも受け継がれることもなかったんだな
ジオンが勝ったからこそか… - 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:03:47
オリジンの印象でオルテガ以外はちゃんと立ち回れそうと思ってたけどガイアもこうなってるの以外だった
- 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:04:16
ドズルが戦死してるし後ろ盾とかなんもねえだろうな
- 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:05:29
三連星はキシリア派だけどね
- 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:05:43
オルテガの面倒を見てやらなきゃって残ったら俺たちが第一線の頃は〜みたいなズルズルダメな方に引きずられてったとか
- 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:07:15
- 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:07:50
連邦がもう一度ジオンとやっちゃるって立ち直れるまで10年くらいかかりそうだしそれまでに想定される戦いってギレンとキシリアのお家争いだけど主導権争いである以上結果的にどうなるにしろお互いにMSの軍同士がぶつかる本格的な内戦になっちゃったら連邦につけ込まれるだけだし……
って考えてくと一年戦争時点で既にそこそこの年のエースパイロットってもう必要ないんだよね…次の時には適齢期過ぎてるだろう - 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:08:17
赤いガンダムで暴れまくったりゼクノヴァの件だったりでエースの活躍と言えばシャアシャアシャア!ってなってる可能性もありそう
- 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:08:32
マッシュが政界進出成功してるから終戦時点では英雄扱いだったのは間違いないよ
- 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:08:34
- 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:09:51
ガンダムが味方になった代わりにガンダムに戦果を持っていかれて結果的にガンダムを憎む流れなの面白い
- 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:10:15
パイロットスーツも軍のものだし、実は軍が関わってるけど
バレたらヤバいから本人たちには内緒か教えてるのは一人だけとかだろ、これ? - 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:17:01
映画の『父親たちの星条旗』の主人公の戦友二人の末路みたいなもんよ
主人公はうまいこと世渡りしたけど残りの二人は酒に溺れて野垂れ死や英雄気取りの辞め時過ぎてしまって清掃員の仕事で人生終えた - 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:20:20
- 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:20:34
マッシュの件にせよPMCに入るにせよ、結果論ではあるけど出遅れたツケを支払った感がある
- 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:22:15
マッシュのツテがあるのに底辺生活送ってるのは元仲間の足舐めるような真似するのはプライドが許さなかったのかな?
- 46二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:25:00
- 47二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:26:24
ザクとかドムとかゲルググを売りに出してる辺りた財政には余裕がなさそうだし、戦時中はしっかり高待遇だったし、終戦直後は国民へのイメージもあるからなんとか良い待遇を維持したけど、それ以降どんどん悪化していった感じかな
- 48二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:27:11
まぁ戦後5年も経過してりゃ軍に対する印象も変化するだろうよ
- 49二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:28:38
ジオンが貧乏なのが悪い
- 50二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:29:50
あちこちの慰問とかして子供達に大人気!みたいなエースならともかく黒い三連星って支持層狭そうだもんな……
い、いや俺は好きですよ! - 51二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:30:39
そもそもルウム頃の活躍なんてそれこそゼクノヴァの印象に上書きされてそうだしなぁ
- 52二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:30:48
- 53二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:37:04
これからフラナガンスクール出のエリートNTが続々と入って来るの考えたらオールドタイプで強いだけの人とかお荷物確定だし多少は金持たせて退役させてくれる辺り最低限の優しさはある
- 54二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:51:04
たとえばパイロット養成校の名誉顧問みたいなポストを貰ったとしてこの人たち大人しく尻で椅子磨いててくれなさそうだしな…
- 55二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:51:48
- 56二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:54:47
- 57二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:57:11
後付けだけどゲームかなんかだと子供に人気とかそういう描写あったはず
- 58二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:59:54
- 59二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:06:52
マブ戦術が主流になると中々厳しかったんじゃないかなぁ…とは思う
普段の素行と本人たちの戦法が軍の方針と合わないってのが大きいんじゃないかな(そう考えるととっとと抜けたマシューは先見の明があると言って良いかも)
- 60二次元大好き匿名さん25/05/07(水) 10:10:47
ゴロツキのチンピラ設定はオリジン要素なんだけど原作ではマ・クベがこいつらなんか扱いにくいなぁ…くらいのはず
昔の設定資料だと教導大隊にいたエリート - 61二次元大好き匿名さん25/05/07(水) 10:15:15
- 62二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:16:41
2人が亡くなった知らせを聞いて悲しむマッシュはいてほしい
- 63二次元大好き匿名さん25/05/07(水) 10:18:29
- 64二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:18:59
- 65二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:20:49
終戦から時間経てばハラスメントとかの現代的なコンプラが整備された結果新人殴って問題になった可能性もありそう
- 66二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:21:21
一応教導隊所属だったんですけどね
- 67二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:23:54
新型機への機種転換が出来なくてダメだったとかかな 機体特性大分違うからなぁ
- 68二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:25:05
戦争が終わって軍縮された結果こういう人達が職にあぶれてしまうのは悲しいね
- 69二次元大好き匿名さん25/05/07(水) 10:25:50
リック・ドムⅡですらなく普通リック・ドムなあたり退職金代わりだとしても酷いもんだ
なんならドムも普通に民間に流れてるみたいだから退役後購入した可能性もある - 70二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:26:32
ラルみたいに子飼いの部下がいなかっただけでファースト時点では特に問題あるような連中じゃなかったよ
主人公のいい上官やってる半公式漫画もあるし
愚連隊みたいな性格付けがされたのはもっと後になってからだな
- 71二次元大好き匿名さん25/05/07(水) 10:28:29
ゲームだとかだとガイアは戦士的なキャラだしチンピラっぽいのはオルデカくらいなもんだった気がする
マッシュはテレビ版だと喋ってないから一番キャラがわからない - 72二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:30:34
- 73二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:31:53
- 74二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:33:44
- 75二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:35:26
- 76二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:37:50
マッシュもゲームとかだとガラ悪いセリフ多かったような気が
- 77二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:39:16
- 78二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:40:47
- 79二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:42:15
- 80二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:42:29
- 81二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:42:32
- 82二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:45:58
- 83二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:47:37
- 84二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:47:49
- 85二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:49:22
- 86二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:50:02
- 87二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:50:08
- 88二次元大好き匿名さん25/05/07(水) 10:51:13
- 89二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:52:14
- 90二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:52:40
意外とジオニック社はガンダムのパクリしかできなくて落ちぶれた!って精神的勝利してツィマッド社続投かアナハイム辺りで再就職して楽しんでそう
- 91二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:09:24
理屈の話するなら市長やってるマッシュに乗っかればもっといい立場にありつけただろうけどそれやるといくらなんでも尊厳がね
- 92二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:09:31
- 93二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:21:34
条件は同じであるマッシュが第二の人生をうまくやってるんで「黒い三連星だから落ちぶれた」んじゃなくて「ガイアとオルテガがうまくやれなかった」っていう話なんだよね
軍を辞めるなら戦いは忘れるべきだったし、戦いを捨てられないなら軍に残るか最初から傭兵になるべきだった
- 94二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:24:25
- 95二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:25:25
同格の戦友同士だったのにかたや政治家、かたやボディーガードや警備職(コネ採用)じゃ惨めすぎるし、仮にそういうチャンスがあったのに蹴ってしまっていても責められない
- 96二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:25:35
- 97二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:27:34
当初の目論見通りレビル返還で戦争終結してたら英雄だったと思う。ところが連邦政府と停戦条約結んだところにレビルが連邦軍率いて条約無視して戦争継続したもんだから軍功が色褪せたんじゃないかな
三連星の落ち度では無いんだけど - 98二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:35:22
まぁあくまでこの世界の話であって三人仲良く出世するルートもあるでしょ
この話自体が大したことない変化で大きな流れが変わってるんだから - 99二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:35:31
正史と違ってシャア(赤いガンダム)の活躍が目立ってたらしいけど、黒い三連星も正史と違って終戦まで戦い続けられたから名声は正史以上のものになってたはずなのよね
軍を離れてもあの治安の悪さなら警備会社とか傭兵とか勤め先の口はいくらでもあったろうに… - 100二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:36:54
外伝なんて腐るほどあるし外伝でこういう扱いだから○○!なんて言ってても仕方ないからな
- 101二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:38:04
そもそもジークアクスに限っても追い出されたのか自分で出ていったのかもわかってないからね
素行不良でどうこうは妄想でしかない - 102二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:47:26
その正史連邦も0085あたりはかなり緊張が緩んでたんや
だから当時の最新鋭量産機がハイザックという廉価汎用機なわけだし
Mk-IIだって緊張下にやるもんじゃないものやってられた
人材にしても、ブライトとハヤトを閑職・アムロを軟禁・カイは除隊となってたわけだ
って自分で書いてて、今回の寂寥感ってハヤトがΖΖでタヒぬって知った時(非リアタイ)に似てる気がする
- 103二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:59:29
オリジナルのマッシュの人柄や能力が不鮮明だから何とも言えないけど、ジークアクスのマッシュは現実世界で言うタレントや俳優が人気ありきで立候補して当選したみたいな感じだから、ちゃんと政治やれるかっていったら怪しいんだよね。作中で不倫したこと文春砲されてこれから転落していくこと暗示してるし
- 104二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:10:44
- 105二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:13:56
そもそも軍隊は平時でも支出はあっても収入は発生しない金食い虫だから予算のアテがなければ嫌でも軍縮せざるを得ない
あとジオン残党って反地球連邦のアースノイドやサイド3以外の住民とかが構成員なケースもあるからジオンが勝っちゃった世界線だとそこまで旗頭として機能しないかと
- 106二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:18:15
この手の活躍って前半より後半のが印象に残るんよ
序盤のレビル捕縛の三連星よりコンペイトウ艦隊壊滅やソロモン落下阻止って終盤の逆転及び勝利の鍵を一手に担ったシャアの活躍ばかりが語られるのはしゃあない
- 107二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:20:38
二機一組のマブ戦術が確立された世界だと三機一組の三連星の戦術は教導にもいらなかったんじゃ説を見て納得してしまった
- 108二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:25:44
マ・クベさん出世してそうだけど
めっちゃく苦労してそうだなあ、と改めて思った - 109二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:27:28
- 110二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:33:55
葬式に参列して墓前で亡くなった2人を悼んで命日には墓参りに来るくらいが妥当だと思う
- 111二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:38:05
ラル大尉にはハモンさんもいるし軍に残るにしても辞めて別の人生送るにしても2人で上手くやってるイメージがある
- 112二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:40:14
ジオンは教育型コンピュータ搭載してるからそういう面でもガンダム強奪以前のベテランはなぁ…三連星はマに嫌われてるからゲルググも来ないだろうし
キマイラ隊とかが教官やってるんじゃないか? - 113二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:48:37
ジョニーとか国民人気が高い設定だし見せ札として厚遇されてるんだろうな
- 114二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:51:06
マ・クベと色々揉めまくった末にロクに恩給もなく追放されたって感じかな?
- 115二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:55:28
- 116二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:04:33
- 117二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:17:20
それこそ正史の逆パターンで連邦軍の残党がテロとか連発してたら今も軍属でバリバリ戦ってたのかもな
なまじ宇宙をジオン一色に染め上げちゃったから軍人の居場所が狭くなってしまった - 118二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:22:08
オメガサイコミュの変態機動がヤバいのか
マッシュ欠けてこいつらの腕が錆び付いたのか
どっちともとれる曖昧さで演出してた感じがする
シャリアの発言で今でも通じる性能とはいえゲルググ運用されてる時点で型落ちではあるし - 119二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:23:43
まあ映画の最期の方見るにマは戦後ギレンキシリアどちらにつくでもなくバランスを保つ方向に動いてそうだから
その関係で邪魔だったんだろう - 120二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:25:50
- 121二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:29:35
ゲルググはまだ…って話だからドムまでは払い下げられていたのかもね
- 122二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:36:41
現実で多すぎる事例
- 123二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:36:56
それに三連星ほどじゃないだけでシャアもルウムで普通に大活躍してるからな
- 124二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:38:01
- 125二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:46:32
- 126二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:48:20
- 127二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:51:51
連邦・ジオンのどっちが勝ってもガンダムにやられるというのは悲しいね
- 128二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:55:23
- 129二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:05:16
正史の連邦軍に対してはジオン残党が湧き続けてたけどこっちのジオン軍には戦う敵がいないので…
- 130二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:16:39
それこそシャア探しって明確な運用目的があるシャリアとただのオールドエースで得意戦術も流行に合わない三連星じゃ評価も違うよな
- 131二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:28:46
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:17:29
ヴィクトリー号の水夫たち思い出した
◆ 今月のナポレオン - 五里霧中ヤングキングアワーズ2013年8月号より今月の『蒼き鋼のアルペジオ』感想はこちら今月の『僕らはみんな河合荘』感想はこちら以下、ネタばれあります。(未読の方はご注意ください)●ナポレオン-覇道進撃-(長谷川哲也先生)トラファルガー海戦、その後・・・イギリス首相ピットのもとにもたらされた戦勝の報告。それは同時に、ネルソンが世を去った報せでもあるわけですが、今回は、彼がイギリスの人々に英雄として認識されてゆく様子と、“英雄になれなかった”男たちの悲哀が、とても印象深い内容となっていました。英雄の死。はじめ、トラファルガーの戦勝に安堵し、かつ歓喜したピット首相。彼にとってネルソンという人物は、さほど重要ではなかったはずでした。が、喪失によって存在を刻み付けられるとでも言いましょうか、失ったからこそ、その重要さに気...◆今月のナポレオンblog.goo.ne.jp - 133二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:18:14
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:26:18
年齢的に次に何か起きた時にはパイロットとして現役は難しそう
教導隊に戻ってもらおうにも戦術が噛み合ってないから能力と関係なく不向きになってる
じゃあ勇退してもらうしかないというあたりかな
その辺を理解して良いタイミングで抜けたのがマッシュ
粘ったせいで追い出されたのがガイアとオルテガ - 135二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:29:35
今回も元軍人らしく淡々と処理すれば多分勝ててたのに変に嬲るような真似をした結果窮鼠猫を噛むが起きたので、
戦時中はともかく戦後の軍縮下では軍人として残すには性格に難があったんじゃねーかなとはなる - 136二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:30:07
ガンダムって戦争物だけど戦後って概念が存在しなかったからね…
終戦して速攻残党軍が暴れ周り81年にはもう水天の涙でかなり死んでるし - 137二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:34:15
楚漢戦争が終わった後に粛清された英布や彭越感ある
- 138二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:34:25
マッシュは片目やられてるんで戦時中から退役考えてただろうけどほか二人は年齢だろうなぁ
あと、階級的に書類仕事で成果出せなかったもあり得る - 139二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:36:03
マッシュも案外、冴えなくてもパイロットでいたかったな~みたいな
鬱屈抱えてるかもね - 140二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:43:49
隻眼のマッシュは降りる理由があるって解釈嫌いじゃない
- 141二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:43:50
- 142二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:45:57
戦時中の大軍拡抜きにしても、ジオン自体対連邦考えて戦前から無理矢理軍拡進めてただろうし、軍縮しないと破綻して勝って得た物もパーになるからまぁ仕方ないね…
- 143二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:55:42
意外とマはギリギリまで庇ってなんならポストをできるだけいいものを用意してて、マッシュはそれを汲み取って政界に滑り込み、残り2人は乗り切れなかったってことかもしれない
- 144二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:12:29
- 145二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:06:33
ラルはダイクン派だから1年戦争時のジオン主流派のマとしてはただ私情ってのとは違うんでは……