藤田先生の新作…すげえ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:22:11

    毎回いる強き者…なジジイが天狗によって70年若返った上で異世界転生したって言うのを江戸時代で語ってるし……

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:25:09

    予告だと天狗ってあったからうしとらみたいな感じだと思ってたらこれまで出た作品とはまた違う設定なのに1話の時点でアホ程面白いんだよねすごい通り越して怖くない?
    この人のネタの引き出しはいったいどれくらいあるんやろなあ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:27:50

    どうして天狗が異世界転生させてるの…?本当にどうして…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:32:21

    >>3

    お言葉ですがトラックに跳ねられて異世界運送されるよりはまだファンタジーとして納得出来ますよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:32:50

    >>3

    なんでって…天狗だからそれぐらい朝飯前だからやん

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:33:29

    >>3

    何じゃあお前神隠しを知らんのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:35:08

    >>1

    こうして羅列されるとオ変クすぎて笑ってしまう

    そう言えばスレ画右のガキッが主人公のライバルだったジジイなんスかね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:38:35
    仙境異聞 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    仙境異聞 凄え…

    絶対ジュビロが大好きなタイプの話だし…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:40:46

    表紙でジュビロと島本が殴り合ってて笑ってしまったのは…俺なんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:41:18

    あなた才能が枯れてなさすぎる 私ずっとファンになっちゃうかも

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:45:05

    も…もしかしてだけど電車の中に服やズボンが散乱してあったのは乗客が主人公のジジイみたいに天狗によって若返らされた年齢を超えてしまったから消えたりしたタイプ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:46:43

    >>11

    まあそうだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:47:06

    >>8

    鏢さんの外伝やんケ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:49:02

    どうして60歳になってまだ漫画かいて
    しかも画力落ちるそぶりもないし話もめちゃくちゃ面白いの?
    どうして……?(畏怖)

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:50:59

    ふぅん今週からかって思ってうぇぶりインストールして読んできたんだよね
    要素的にはわりとテンプレっぽくもある異世界転生ものな感じなんだけどするする読めて面白かったスね

    ところでなにしてるんですか威吹さん

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:51:03

    確かに作風をそのままに作品を時代に合わせてチューニングできる手腕は流石ヒットメイカーの大ベテランと思えてリラックスできますね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:52:04

    >>1

    もしかしてこの表紙の銀髪はもう一人のジジイ…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:52:43

    >>11

    >>12

    やっぱ天狗、ひいては妖怪ってクソっスね 忌憚の無い意見ってヤツっス

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:55:35

    やたら強いジジイババアが異世界無双ってかなりテンプレで陳腐に足突っ込んでるけどジュビロの描くジジイとなるとなんかそれだけで説得力あるんだよね 凄くない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:03:32

    おそらくスレ画の2人以外にも一般乗客の中に老人はいたと思われるが…
    まっ 無力で最初はヘタレだったとしてもなんやかんや良いところ見せてくれるだろうからバランスは取れてるんだけどね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:06:24

    あのうもしかして新幹線の乗客全員荼毘に付されたタイプ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:16:35

    >>21

    いいや 主人公のジジイみたいに若返ったはいいものの年齢以上に巻き戻されたから存在そのものが消えたということになっている

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:26:28

    しゃあけど…残念ながらしばらくはかっこいいジジババが見れそうにないわ!

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:28:29

    >>22

    それだと天狗が蛆虫過ぎるからなんかしら正当な理由がほしいですね…ガチでね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:28:31

    シルバーマウンテンってまさか…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:30:04

    まいったァ
    一瞬フェイスレス?って思っちゃったよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:31:28

    おそらく銀嶺とシルバーエイジをかけてると思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:35:00

    やっぱし怖いスね天狗は

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:46:18

    街並みや電車を見るにジジイ達がいたのは昭和後期か平成初期くらいなんスかね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:21:20

    い…伊吹…なんでそない怖い事するねん!?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:30:53

    天狗って修験道やら仏道やらの道踏み外したやつがなるもんとも聞くから電車ごと掻っ攫って巻き添えに何人も荼毘に伏しててもおかしくないんだよね
    一方天界にいる者みたいな矛盾した記述もあるから、
    ここらへんをジュビロがどう解釈するかが楽しみなのが…俺なんだ!
    双亡亭の侵略者みたいに道理の通じないやつなんですかね

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:32:46

    じいさんが殺人者だと噂があり天狗もなんか言ってたからそのへんも寿命全取りじゃなかった理由あるのかもなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:34:37

    >>6

    異世界転移を神隠しという形で表現するとは…

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:48:16

    サンデー作家はベテラン程キツイ週刊連載に殴り込んでくるのはどうなってるんやろなァ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:49:14

    >>34

    るーみっくジュビロあたりは漫画描いてないと死ぬ生物だからだと考えられる

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:50:14

    >>32

    主人公は前々から天狗の夢を見てるらしいし天狗とは何かしら繋がりがあるっぽいのん

    もしかしてうし・とらみたいに天狗がいた時代にタイムスリップしてそこで暴れている天狗と因縁ができるタイプ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:51:09

    島本先生のコメント
    「ふ…藤田が少年サンデーを練り歩いている……」

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:51:18

    威吹は結界に突っ込めよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:53:38

    へっなにがジュビロや
    どうせ序盤面白くても中盤グダって終盤の風呂敷回収で見事やなってなるだけのくせに

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:56:34

    平田篤胤の仙境異聞が元ネタっスかね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:03:19

    >>33

    こんな感想が出るのは一周回ってる気がするのが俺なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:13:22

    >>41

    ウム…

    そもそも江戸時代に書かれた元ネタが神隠しで異世界だからね

    神隠し以外でも迷い込んだとかは昔からあったと思うけどトラック転生みたいなのが出始めたのっていつ頃からなんかな?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:14:56

    死んで生まれ変わるみたいなのはここ10年くらいじゃないスか
    昔は異世界召喚が主流だったのんね、最近はどっちもある感じやけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:15:22

    双亡亭の飛行機といい藤田作品の旅客機はろくな目しかあわないッスね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:34:29

    カラス天狗がかっこいいけど言ってることが支離滅裂すぎてクソコテみを感じルと申します

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:43:35

    >>34

    弟子も意外と多いっスよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:07:20

    >>22

    ま…まさか

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:57:27

    >>44

    うしとらの飛行機もふすまさんに襲われてた気がするのん

    本当にろくなもんじゃないっすね

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:27:05

    これが現時点で出ている幽玄のソース
    舞台は1820年
    平田篤胤視点では年齢は15(13?)
    現代での年齢は85
    天狗は75年むしり取ったと発言

    1800?~1820+85+75=1960?~1980
    現代的なデザインのリュックが登場してるけど60~80年代でもああいうデザインはあったんスかね?
    フルコン空手でイキる大学生が出てくるあたり平成令和ではなく昭和っぽいのん
    スマホや携帯電話が見当たらないしなヌッ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:30:17

    >>49

    インチキ…糞

    すいません見返したら佐伯兵頭の登場シーンの左のページ中段に

    細長くて四角いものを歩きながら見ているモブがいました

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:30:49

    >>49

    JRになってるから1987年(昭和62年)以降なのは確実と考えられる

    平成初期くらいじゃないスかね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:33:59

    現代のジジイが電車で天狗に若返らされる

    仙郷でえっちな大人のお姉さんとかと会う

    寅吉として江戸時代に帰ってくる
    で良いんスよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:44:54

    >>51

    あざーすガシッ

    しかし ううんどういうことだ


    >>52のように現代→文政のルートではなかったってことなんスかね

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:52:35

    表示が飛び飛びなので不正確だけど
    兵頭が表紙の雑誌の日付から2000年代以降っぽいんだァ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:55:42

    近代は江戸時代より平均身長高くなってるから
    10歳のままで13歳に見えてることも全然ありうると思うんスよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:26:10

    時代によって新宿駅のデザインとか違ったりするんスかね
    あとジジイが乗った電車って実在してるんですか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:49:57

    >>48

    からくりサーカスも墜落するし乗客何人か死ぬんだよねノルマでもあるタイプ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:52:29

    >>57

    おそらくジョセフ・ジュビロ・ジョースターだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:59:35

    へっ何がジュビロの新作や 江戸時代→現代→江戸時代→仙郷の場面飛び飛びでとっ散らかってるくs...えっ これで1話なんですか
    えっ しかも読み返す度にじんわり脳に入ってくるんですか
    えっ えっ えっ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:12:53

    >>45

    うーん人間と妖怪の価値観なんて全然違うだろうから仕方ない本当に仕方ない

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:45:37

    ところでこの同時連載の島本のヴァンパイアなんスけど…

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:11:17

    あの…3年経ってるのに主人公は年齢が元通りじゃなくてガキッのままだし何なら異世界から江戸時代にタイムスリップしてるんスけど…どうなってるんスかこれ…?

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:14:25

    >>3

    お言葉ですが天狗に攫われた(神隠し)ネタは昔からありますよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:27:26

    ライバルの方の爺さんデカい武道会の師範だしハゲデブメガネの風貌だしモチーフ龍継ぐで強さだけは本物と言われたあの男っスかね?

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:28:53

    >>62

    入口と出口が違う、それだけだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:29:10

    >>62

    天狗に攫われて異世界に行くような経験をしたならそれはもはや人ではないと思われるが…

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:32:02

    フルコンが持ってるカバンってこれっスよね
    1970年代に一世を風靡した“マジソン・バッグ“?なんか復刻もしてるし側面の文字がSPORTSMAN CLUBのもあるけどなんか違うんスかね

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:39:37

    >>39

    ふうん素晴らしい漫画家ということか

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:41:19

    うーっ 早く続きを読ませろ
    アニキ 脳が震えておかしくなりそうだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:42:58
  • 71二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:44:12

    >>68

    意地でも投げ出しはしないプロ意識の高さには好感が持てる

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:46:14

    >>59

    ウム…

    あれっ?てなって前のページに戻ることもなかったんだよね

    まあ何度か読み返しはしたんやけどなブヘヘヘ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:53:37

    >>72

    うぅむ読み終えた時には3巻ぐらいまで読み進んだ気分になるんだなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:38:14

    次はどんな拗らせたやつがラスボスになるか楽しみやのぉ ですねぇ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:38:54

    ところでスターバックさん
    ワシ双亡亭とか読んでないんスけど、導入時点ではどっちのがいい感じスか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:40:33

    >>14

    猿先生だって画力維持してるし強き漫画家はみんなそんな生き物なんじゃないスかね

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:55:10

    とりあえず1話だけだけど主人公のジジイの性格にはぶっきらぼうで怖いけど優しいのは月光みたいで好感が持てますね
    ライバルの武道の秘密なら知ってるが…botのジジイと合わせて哀しき過去…だろうし今から期待できるのん

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:16:27

    >>75

    掴みって意味では歴代でもトップだと思うっス

    ショタと思えば若返り爺と思えば異世界転移してる主人公とそれに助けられた目隠れ激えろレオタード剣士

    マジで魅力的だ

    着衣の激えろはうしおととらから一貫してるんスけどマジで一番激えろだと思うんだよね

    凄くない?

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:19:31

    >>76

    愚弄に慣れすぎてると感覚おかしくなるけど猿先生デビューからほぼ途切れること無く

    週刊連載持ってるどころか今でも並行連載やったりする怪物を超えた怪物なんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:21:51

    >>75

    双亡亭はまず双亡亭に突入するまでに2巻分かかってたっスね

    もちろんそれまでもつまらないわけじゃないけどアクセルかかるのが遅かった気がするのん


    それと比べるとこれはアクセルベタ踏みを超えたベタ踏み

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:28:34

    >>78

    >>80

    あざーすガシッ

    ジュビロ作品は短編とかは読んでたんだけどね長編はからくりまでだったんだぁ

    まいったなァ久しぶりに追ってみようかなって思っちゃったよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:48:27

    >>77

    子供がボールを回収しにきた時のこの台詞が好きなんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:55:58

    爺同士が剣呑な会話の合間に駅弁食ってる描写が好きなのが俺なんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:57:24

    >>83

    車内販売員さんに怒られてすっとぼけた会話で誤魔化してるのが好きすぎルと申します

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:06:07

    これって本編全部異世界行った事の語りなタイプ?それとも今語ってる江戸時代でもそのうちバトルしたりするんスかね

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:28:15

    >>85

    流石に天狗で若返ったにしても江戸でも変わらず10歳で止まったままだしそこには触れるんじゃないスかね

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:53:36

    なんか異世界で山には登れなかったみたいな言い方な気もするんだよね
    現代から異世界、更に江戸時代に転生ってことなんかな?

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:56:03

    結局スレ画左は兵頭確定って事でいいっスか?
    ふうんハゲの体格良い強爺なのに若い時はサラサラロン毛のイケメンなんだな

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:09:51

    >>88

    ネクタイ縞々だし確定っぽいのん

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:13:49

    銀兵衛の初めの目的はなんなのか教えてくれよ。花束持ってたし妻関連なタイプ?

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:26:14

    >>90

    うーん

    多分自宅の仏壇は妻だろうしそこに挨拶してから出ていってるからねこれからお参りに行くって感じはしなかったのん

    あと花束の花の種類にも意味があるのかもしれないね

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:31:41

    >>44

    待てよ 列車,電車もロクな目に遭わないんだぜ

    うしとらのトンネル,からくりの最終決戦直前,月光条例のシンデレラ辺りとかなっ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:39:48

    >>44

    これ電車じゃないスか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:47:31

    >>92

    公共のバスもそうだよね

    まっシュムナに襲われたのしか思い出せないんだけどねっ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:48:01

    通行人や近所のメスブタたちの噂話がちょっと気になったっス、忌無意
    格闘技や武術への理解が無い時代だったんスかね?

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:03:33

    >>90

    さよならだけが人生って渋い挨拶して妻の仏壇ある家出て行ったから違うと思うのん。

    それより妻が双亡亭のこいつと同じ名前なのが気になったんだ、まっ特に意味はないかもしれへんねんけどなっ

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:23:51

    「登りたかった」だから銀色のお山を登る事に失敗したor登れてないとも受け取れるんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:34:55

    どう見ても情報過多なのにめっちゃワクワクするんだよね凄くない?

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:31:04

    "ショタ(中身85歳既婚者格闘家)"が主人公の"異世界転生した後江戸転生"漫画!?!?!?

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:31:34

    >>96

    そういやこいつも同じ漢字名前の琴代でしたね…

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 03:38:57

    そろそろ連載を折り返すのんゴロンヤメロォォ

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 04:15:22

    いいや弟子の魚屋も登場することになっている
    再び現代視点で銀兵衛の過去を探す役でもいいし
    電車に乗ってたとかでもいけるよねパパ

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:13:38

    なろうに「異世界から帰ったら江戸なのである」という近代→異世界(ファンタジー世界)→江戸時代と転移したショタ(中身老人)が主人公の作品があったのをつい思い出しちゃったんスよね

    まあ転移した江戸時代が将軍吉宗公の頃だから多分仙境異聞を同じように元ネタにしただけなんやろうけどな

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:39:17

    早速激えろなヒロインとフラグが立った反面…もう既婚者だから絶対成り立たないことに絶望し“CPの妄想”をしたいという衝動に駆られる!

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:50:03

    >>104

    冒頭で言ってた長ーい曲がった剣を持っとるお姉ちゃんってこの女の子なタイプ?

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:46:21

    寅吉(銀兵衛)が言ってることほぼ目隠れ激えろ姉ちゃんがドンパチやってる時の風景だから多分確定なんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:43:47

    刀曲がったお姉ちゃん以外気にして無かったけど、よく考えりゃ霊使ってる魔導士?みたいなのもいるしこのキモい太陽の赤ん坊も居るんだよね

    けど首だけでひたひた歩くおじちゃんはわからなかったんだァ

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:26:18

    黒博物館形式で異世界のことを話し終わったらまた挑みに行く感じになるんスかね?

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:26:00

    >>108

    このまま江戸に定住するならそういう心境になるまでの物語が面白そうだし

    まだ現世に戻ること諦めてなくて再踏破展開も面白そうなんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:12:16

    うむっ やはりジュビロの漫画にはほんのり不気味なファンタジーと教養が滲み出てる台詞回しが含まれている

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています