- 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:31:24
- 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:33:01
- 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:34:16
どわーっ じ、陣痛が始まっとるやん!
- 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:37:01
さあね…ただヘシオドスの『神統記』や『労働と日々』においてゼウスの意志が人間の運命を支配し彼の計画から逃れることはできないみたいなことが書き残されているのは確かだ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:38:20
へっ何が全知全能や
爺から孫まで代々親ころししとるだけの内ゲバ神話のくせに - 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:41:10
しかし…全知全能と言う割には運命の三女神の決定には逆らえなかったりするのです…
- 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:41:16
へっ何が全知全能や
テュポーンに失神KOされた挙句勝ち筋も運命の三女神に絶対敗北の果実食わせてボコったとかいう締まらない幕引きのくせに - 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:43:42
オリンピア演説ではゼウスが神々の中で唯一未来を嘘なく知っておりすべての終わりを支配している伝タフchatGPTを継ぐ男
- 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:44:01
自称全知全能よりは全知全能に近付いていルと申します
- 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:44:54
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:45:13
- 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:48:32
我らの神を冒涜するのか?
- 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:51:11
全知全能なのにわざわざ開けてくれるはずもない家を叩いて回って最後そいつらを文字通り水に流したってネタじゃなかったんですか?
- 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:52:40
宇宙の根源、秩序そのもの程度の表現はあるけど
さらに上位にクソ予言を連発するモイライが居るんだよね
世界観、猿くない? - 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:52:57
- 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:53:24
そういうプレイやん…
- 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:55:18
誰…?ギリシャ・ローマ人…?
- 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:55:42
- 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:56:00
いろんな侵略した地域の宗教を統合させた結果がゼウスだから…
- 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:57:06
ゼウス…すげえ 秩序そのものだし
- 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:59:55
- 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:00:33
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:06:24
神の全知全能設定なんてもん鬼龍のIQ200と同じくらいには生かされないフレーバー設定やんけ何ムキムキムキ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:10:31
- 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:11:38
- 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:12:13
ゼウスとデウスの違いを教えてくれよ
- 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:14:20
- 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:15:10
なんか全能でも全知ではなさそうやのォ
- 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:22:23
へっ何が全知全能の神や ギリシャもローマも救えなかったくせに
- 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:24:40
教えてくれ 全てを知ることが出来ないというのはつまり全能では無いということでは無いのか? 答えろっ
- 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:26:19
- 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:27:56
あの…自分あんた達のために毎年大規模な祭を開いてるんスよ… 恩恵貰ってもいいっスか?
- 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:29:13
強さならオーディンよりもトールと比較すべきだと思われるが…
- 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:32:19
予言に抗えずフェンリルに失神KOされたオーディンではゼウスには勝てないと思われるが…
- 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:36:13
勘違いしないで欲しい 君たちからしてみればまさに全知全能の如き存在という意味であって私が本当に全知全能の存在であるという意味ではない
- 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:38:52
- 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:42:28
- 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:47:11
もちろんめちゃくちゃ今でも使ってるところはある
- 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:52:36
ゼウスがあれなのは否定はしない
だが旧約聖書のあいつと同じく人間に恩恵を与えたこともそこそこあることを - 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:53:29
創作のキャラはですねぇ…
- 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:54:16
バチカン市国は君の後ろにいるよ
- 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:56:00
全知全能なのに予言や運命には逆らえないってどういうことやねん!?
- 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:57:36
むしろゼウスは親殺して実権奪ったから予言に逆らえてる神なんだよね
- 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:05:13
- 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:12:33
- 46二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:15:17
- 47二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:26:06
- 48二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:30:03
しかし時代を経るにつれクロノス=クロノスで同一視されていったのです
- 49二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:33:42
- 50二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:38:25
全知全能バトルでハゲに負けたんやん…
- 51二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:47:25
- 52二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:48:32
ふぅんそういうことか
- 53二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:58:09
ローマ神話…聞いたことがあります
ほぼギリシャ神話だと
ただ独自のエピソードが増えてたり物語が書かれたりしててそれもギリシャ神話の一部扱いされがちだと
ヤヌス…神
ローマ独自感あるんや
逆に有名なエピソードはあんまりないんや - 54二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:26:58
嘘か真か知らないがたまに四文字が髭面のじじいとして描かれるのはゼウスの影響だと言う学者もいる
- 55二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:31:12
なんか知識を司る女神がいてソイツを食ったから知識が上がったみたいなエピソードがあった気がするっス
- 56二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:34:07
現代と違って昔の天空神ないし空模様への依存度っていうのは半端じゃないので天空のすべてを司る神=全知全能みたいなところがあるんや 逆にその荒々しさや怖い部分(日照りとか嵐とか)だけを切り取ると破壊神みたいなキャラ付けがされがちでこっちがシヴァみたいなのの源流になってるんだよね
- 57二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:34:46
全知全能ならハデス唆した件でデメテルに
おらぁハデスがあんな真似自発的にするわきゃねぇだろうが
えーっ!
おめぇが唆したんだろうが!
舐めてんじゃねぇぞ(ゴッゴッ
って殴り込みかけられないと思われるが - 58二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:49:30
もしかしてワシらが思ってる全知全能という概念と昔の人が思ってる全知全能ではだいぶニュアンスが異なってるんじゃないんスか?
- 59二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:58:07
というか全知全能なのに~ってツッコミ始めると十字教の四文字も大概ヌケてるんだよね 人間の想像力の限界を感じますね
- 60二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:59:39
もしかしたら人間にだけ対応する全知全能なかもしれないね
- 61二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:13:00
全知全能なのに聖書の所々でそれを知った神はって表現がちょいちょい出てくるんだ なんでも知ってるようで知ってることだけということだ
- 62二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:19:38
全知全能か、大抵お前のこと全て見ているぞくらいの発言が拡大解釈されてるぞ
- 63二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:26:23
- 64二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:28:25
ゼウスのおっさんが精液の次にかけるのが好きなお墨付きソースってことやん…