- 1二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:09:55
- 2二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:11:16
最近…?
- 3二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:11:40
割と初期からじゃ?
- 4二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:11:55
割と初期っていうか最初期ぐらいからじゃ?
- 5二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:11:56
- 6二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:12:54
わりと前からじゃない……?
- 7二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:13:33
- 8二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:13:40
ダークマター関連は黒くなかった…?
- 9二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:13:54
ドロッチェ団くらいの緩さの作品がまた出てもいいと思うよ
- 10二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:14:02
星のカービィ3くらいからでも黒い設定っぽいのはあったけど、
あくまでフレーバーというか何も説明が無いけど意味深な描写だけあるって感じだったじゃん
でも最近は製作側が「カービィにはこんな黒い設定があるんだぜ!すごいだろ!」みたいに見せびらかしてくる感じが苦手
- 11二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:14:06
64とかそのくらいの時点で結構…
- 12二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:14:18
正体不明のゼロ一族と殴り合ってるくらいの頃がちょうどよかったって話なら分からんでもない
- 13二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:14:29
- 14二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:15:08
それは違うだろう
- 15二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:15:19
謎は謎のままでって感じのふわふわした雰囲気だったけどクマザキDからは確かに裏設定細かく決めてプレイヤーにも分るようにしてきた印象はある
なんでもハルカンドラに結びつけてくるファンとか厄介だし - 16二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:15:58
- 17二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:16:00
すぐ胃もたれするおっさんになっただけじゃない?
- 18二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:16:15
ゆるい世界観でやってた作品にシリアスな設定ぶち込まれたら愚痴の一つくらい出るだろ
- 19二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:16:19
え?
- 20二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:16:24
スターアライズしろアホ
- 21二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:16:30
スタアラ!!
- 22二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:16:46
スターアライズをご存じでない!?
- 23二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:16:54
いや、それまでの話
- 24二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:17:18
まあ熊崎カービィの厨二路線が合わない人もいるよね
良くも悪くもその路線で成功してるから是非もなし
自分は好き - 25二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:17:27
- 26二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:17:35
- 27二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:18:03
過去作の色んなものにまで説明が行き届いてしまう事がかえってつまらなく感じるのは理解する
なんでもハルカンドラはちょっとイヤ - 28二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:18:33
- 29二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:19:16
シリーズが長くなってくるとどうしても設定とか固めないといけなくなるものなのかもね
それとゲーム容量の増加で内容が肥大化してある程度ストーリーラインとかきっちり定めないといけないものになってたり
FCカービィの頃みたいにシナリオは説明書に書かれてる分だけ、ゲーム内ではフィールドに放り出されてどんどんステージ攻略していってねみたいな形式のゲームってインディーズにもそんなにないと思うし - 30二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:20:06
おとめたちとやみとのたたかいとかVS.スタードリームとかちゃんと旧作リスペクト感ある曲名もあるからゆるして
- 31二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:20:13
新しいキャラやアイテムに設定つけるのはいいけど昔の作品のやつに設定を付き足してるのはなんだかなぁって思う
- 32二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:20:25
- 33二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:21:20
ゼルダ開発「ハイラル史発表したけど、これいつひっくり返るかは俺たちにも分からんからなw」
- 34二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:21:35
- 35二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:22:32
こいつと64のゼロツーの関係ってなんなんだろうと思う
- 36二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:22:46
まぁ言わんとする事はわかる。パワポケにもあったあの感じ
子供向けメディアにシリアスで大人びた裏設定がある!かっこいー(そういうの知ってる俺も!)!的なアレ - 37二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:23:41
- 38二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:24:06
ゼロツーは最初だけ右みたいな顔してたし、ゼロの復活した姿というより亜種的なものなんかね
- 39二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:24:20
でもマリオ見てると作品のみで完結したストーリー作り続けるのはキツそうに思える
- 40二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:24:21
例えばの話ゼルダはなんかそれっぽい年表作ってるけど、ぶっちゃけ制作陣も深くは設定考えてない良い意味でガバガバな感じだし
カービィもガチガチに黒い設定作ったり過去の描写の全てに意味を持たせないでも
ゆる〜くカービィ使ってて欲しいんだけどなぁ
- 41二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:26:06
- 42二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:27:25
- 43二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:28:06
まあボス戦のスペシャルページとか普通読まんしな…
ネットで初めてそんなのポーズ画面に書いてあったの!?ってなったわ - 44二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:29:32
カービィも枝葉に細かい設定があるのは良いと思う
ただシリーズ全てに通ずる根幹を為すような設定を後から生やされると、今後もそれに意識を持ってかれるのがイヤかなって
不思議なアイテムで事件が起きた!→ハルカンドラかな?
ってなりたくない - 45二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:30:25
- 46二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:31:45
ネットでは書かないし、他人にも話さないが、全盛期ハルカンドラとかダークマター一族の謎とか色々な可能性を考えるのは楽しい。
- 47二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:34:55
公式からも虚言の魔術師って言われてるのほんと草
- 48二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:35:45
- 49二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:36:25
正直最近の黒い設定とか繋がりとか全然理解出来てないけどカービィが可愛いのでヨシ!してる
- 50二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:38:20
曲名が厨二で賛否あるのは分かるけど厨二な曲名群の中で燦然と輝く「覇王戴冠〜OVERLOAD〜」のドノツラフレンズ感が大好きです
- 51二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:38:26
- 52二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:40:54
- 53二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:42:21
カービィの可愛い書体で物々しいこと書かれても…
- 54二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:44:05
そんなのもひっくるめてピンクの球体にぶん殴られるのがいいんだよ
- 55二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:44:10
- 56二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:45:15
- 57二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:45:43
そのスタンスは変わってないよ
- 58二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:45:59
- 59二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:46:18
設定気にしなきゃ普通にそんな感じじゃない?
- 60二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:46:57
スレ主だけどそれは分かるかも
どんなにエモい設定や悲しい過去、強そうなボスでも
何もしがらみがないカービィがぶちのめすってのは爽快だよね
最近はカービィにも何かエモそうな設定付け足そうとされてるけど
- 61二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:47:26
嫌いとか不快とかというより
ちょっと恥ずかしいって感じだな - 62二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:47:50
カービィなんてケーキ食べようとしたら事件に巻き込まれてデデデボコって黒幕倒してご飯食べて寝るでいいんだ
実際調べようとしなければ今でもこのスタンス変わってないし - 63二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:48:17
カービィに対して設定つけるのは本当に禁断だとおもう
一応アニメだと設定あるけどアニメ作るために設定が無いといけないだけだし - 64二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:48:23
- 65二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:49:51
プレイヤー側にはフワッと提示されてるけどカービィがそれを知ってどうこうしてる訳じゃないしそこまで気にならんな
- 66二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:50:12
一応黒い設定みたいなのはスペシャルページや曲名とかに留めてはいるから公式サイドはそこまで積極的には全面に押し出してはいないんだよな
- 67二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:50:14
- 68二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:50:52
- 69二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:50:53
- 70二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:52:08
- 71二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:52:12
- 72二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:52:17
- 73二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:52:42
- 74二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:53:11
- 75二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:54:18
- 76二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:54:49
まぁカービィ本編はそこまでテキストいらんねん、みたいな気持ちはちょいある
ナレーションが最初と最後にあれば良いかなって
一応新キャラ以外にセリフはないけど - 77二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:55:03
- 78二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:56:35
- 79二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:57:32
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:58:33
- 81二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:58:34
- 82二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:59:49
ニルは昔はいっぱいいた事が暗示されてるから闇に傾いたのがダークマター族にそうならなかったのがカービィになったみたいな説はまあまあ聞くね
なんとなくスタアラで既に行くとこまで行った感あるから次回作出てもWii~スタアラ程細かい裏設定は付けられなさそうな気がする - 83二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:01:11
まあ最新作は新路線目指すみたいですし過去作要素が薄まった凄いものが出るだろうと期待してる
少なくとも熊崎カービィの雰囲気はこれで終わりっぽくない? - 84二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:03:12
そんな無駄なことしなくても外から殴った方が早いし確実性高いと思う
- 85二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:03:34
別に止めろ!って言ってるわけじゃなく
ちょっと恥ずかしくなるよねってだけだから別にそこまではしないよ
叩いたわけでもないのにそんな極論投げてくるのは攻撃的すぎる
楽しく話してるファンスレとかならわかるけどさ
- 86二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:03:50
公式のやってる事が気に入らなかったからそれはもう離れるしかないんよ
- 87二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:04:13
- 88二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:05:48
スタアラは最終作を作るならってコンセプトらしいから次は変わりそうではある
推測でしかないけど
Wii〜スタアラの路線である程度成功してるから新路線に行くのはそれはそれで不安もあるが期待してる
https://ga-m.com/n/kirby-star-allies-saisyuukai-design/?amp=1
- 89二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:06:21
夢の泉やスパデラや3などがonline入ってるなら無料で遊べちまうんだ
- 90二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:08:25
マ、マメーリア王国…
- 91二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:09:44
それはそうだが愚痴スレでそれを言ってなんになる
- 92二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:10:22
- 93二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:11:24
- 94二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:11:47
マリオギャラクシーみたいな3Dカービィ欲しい
- 95二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:11:48
- 96二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:12:04
- 97二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:12:59
カービィハンターズ!
- 98二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:13:32
- 99二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:13:52
小学生はツイッターできないし……
- 100二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:14:48
- 101二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:15:07
謎な方向に荒れだしてるの草なんだが
- 102二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:16:24
荒れてるか?
- 103二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:18:08
- 104二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:18:31
- 106二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:19:28
- 107二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:20:15
エリーヌで思い出したがスーパーレインボー移植してほしいわ
あれラスボス戦が神曲なのに知名度低いんだよな
カフェでアレンジされたけど - 108二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:23:13
物事を提案するならある程度実現可能な範囲で提案した方が良いぞ
- 109二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:27:55
64はWiiかUできるよ
- 110二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 14:42:30
ポケモンも一時やたらと裏の黒設定的なのせっせと作り続けてたし、購買層の年齢が上がるのに合わせてかこの手の子供向けシリーズが一時は必ず経過するもんだと思ってるな
- 111二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 16:03:11
ぶっちゃけバンワドは4大キャラとか言ってる割に肝心の本編作品で中途半端な扱いだと思う
- 112二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 16:04:13
あのコンテンツはまずモンスターを使役して戦わせるのが娯楽として普及してるのがもう闇だろ⁉︎
- 113二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 16:13:33
- 114二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 16:14:13
カービィでガチガチに設定固められたら嫌だけど
嘘つきと頭おかしい奴の言ってることだしな・・・ってなってるから今のところヨシ! - 115二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 16:15:12
最近カービィにはまり、ビジュアルもそうだが可愛い世界観でガチガチに設定組んでる所が気に入った俺、肩身が狭い
- 116二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 16:20:39
従来通り子供にも受けるゲームでありつつ、昔からやっていた中高生や大人が設定や世界観面でも楽しめるようにしてより幅広い年齢層に楽しんで貰えるようにする為じゃない?
長期的なコンテンツを上手く活かしてると思うよ - 117二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 16:24:34
アンダーテールとかもハマってからだんだん恥ずかしくなっていったから気持ちはわかる
それも数年経つとまた気にならなくなってくよ - 118二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 16:31:02
愚痴スレに来たらそりゃそうなるでしょ
- 119二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:17:56
奏、のところ「で」って送り仮名ふってないからスキマスイッチが先に浮かんでしまった
- 120二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:22:34
まあスタアラの詰め込み感とか意味深なジグゾーパズルとか考えると次回作で色々変わりそうなもんだけどね
- 121二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:33:38
- 122二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:39:03
個人的にはカービィは設定云々は気にならないけど、そろそろアクション面で革命が欲しいなぁ
新要素もやらされてる感が強いし、トリデラもスタアラもテンポの悪いスパデラって感じがある - 123二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:44:08
まあスタアラは良くも悪くもドリフレが一番の見所というか
無料アプデが太っ腹というよりアプデ前が虚無に近い(カワサキ以外) - 124二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:52:43
でも今の桜井に作らせたいかと言われるとNOだわ
亜空や灯火みたいになるだろうし - 125二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:54:51
- 126二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:55:59
- 127二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:56:07
割と好きだけど苦手な人もいるのはわかる。徹底的に明言しないスタイルの公式は偉いと思う反面、もうすこし情報出して欲しい気持ちもある
- 128二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 18:58:28
言いたいことは分からんでも無いが
そろそろまた方針転換あるでしょ - 129二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:01:49
流石に通報した
- 130二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:10:32
嫌いなのは解るし、方向戻してほしいなあ、とは思うが
他を腐すような話には乗りたくないの。 - 131二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:17:12
公式もわきまえてるから普通にプレイしてたらなるべく目につかない気にならない作りにしてんじゃん?ハイネスの長台詞超高速にしたり
- 132二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:18:34
ぶっちゃけ「嫌い」の感情が向いてる主な対象は公式というより空気を読まない棲み分けもできない割り込んで語り出す考察厨じゃないの
最近の指針からその嫌いな連中が市民権得そうだから苛立ちや不安が募って、それで公式にも不満が出てくる的な - 133二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:21:53
たまに黒いの匂わせたり曲名凝ってるのいい!って思ってたし
考察とか見るのも好きだったけど
最近曲名とか設定がくどいというかやりすぎというか
なんか胸焼けする具合になってきてちょっと熱が冷めてしまった - 134二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:24:44
ポケモンはBWから始まってORAS~SMくらいでキャラ推しや設定の開示が酷くなって、最終的に剣盾で抑えてきた印象
まあポケマスみたいな専用媒体ができたから本編では控えめにできるようになっただけかもだけど・・・
- 135二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:25:00
あとは凝った要素は最初は新鮮で良かったけど毎作毎作やられると
ああまたか……みたいな感じで冷めて見てしまうのもある - 136二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:28:02
まあ考察する人が様々な所に出庭って来て辛いってことでしょ?
それは同情する。
でも、ゲーム内容には設定はあまり出さず、飽くまでインタビューや記事、隠し要素に抑えて、しかも明言はしない公式を叩くのはお門違いじゃないか?
もし設定を組むことそれ自体が合わないならしょうがないけど。 - 137二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:29:19
3と64みたいなちょっと不安になる絵本みたいな世界観好きだったから
またあんな感じの雰囲気のゲームも出して欲しいな - 138二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:34:44
ゼルダもポケモンもFFもドラクエもどんどん設定凝っていってるしそういうもんだとしか
マリオくらいかな…ギャラクシーで凝り過ぎてミヤホンにマリオでやることちゃうぞって言われてシンプルに戻った - 139二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:35:26
- 140二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:40:26
対ダークマターは単純な生存競争って感じが好き
話なんて通じないし裏とかなんも無くただ侵略してくるだけっていう - 141二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:45:20
個人的にカービィがなんかやばい奴らをぶっ飛ばす! って所にストーリー性を更に加えていくと
今みたいな路線になるのは仕方ないとは思うと呑み込んでるし、やばさの理由がそれぞれだろうが何のしがらみもないカービィがそれをぶっとばすのが熱いし
そこは一貫してるからずっと追いかけてる
結局、度の過ぎた考察(という名の妄想)厨がコミュニティのいたる所に出張ってくるのが一番あかん
公式が悪いってよりはもうそういう輩のせいなんだろうなとは思う
そういう意味ではアニメカービィはもうアニメカービィという別の枠として語られるから原作カービィのファンとしても気楽よね、あっちも黒い黒いってよく言われるし実際黒いとはいえ - 142二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:48:46
てかあくまで裏設定だしなあそれメインってわけじゃないし
- 143二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:50:26
- 144二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:52:09
その辺はそもそもゲームジャンルの違いだろう
- 145二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:54:22
- 146二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 19:57:58
- 147二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 20:02:25
どんだけ設定盛り込まれてようがどんだけ仲良しだったヤツだろうが悪いことするならぶっ飛ばすカービィさんのスタンスはこれからもずーっと変わらないと思う
ファイターズ2の最後とかそこまでする?って感じだったし