- 1二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:25:00
- 2二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:27:16
細けえこたぁいいんだよの精神で行けばいいんだよ!!
グレンラガンを見てみろ!!螺旋力っていう便利なモノ使ってるぞ!! - 3二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:27:52
分からない所は下手に何も書かないほうがいいかもしれない
- 4122/03/30(水) 18:28:18
リアルロボット系()でも行けますか……?
- 5二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:29:25
中途半端に齧ったりしてもかえっていやそうはならんやろ……って思わせちゃったりするかもしれないから気にしないで良いんじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:30:27
そもそも人型巨大ロボットで戦うと言う時点でかなり突っ込みどころあると思うしロマンの赴くまま書けばいいんじゃなかろうか?
と言うか文系主人公にして仕組みはよく分からないとかモノローグさせとけばいいのでは? - 7二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:31:23
舞台にもよるんじゃない?
現実世界に沿った設定だとちょっと大変かも
ロボットの外面だけが現実にあるロボットで、動力とか材料とかがファンタジーだとそうでもないと思うけど - 8122/03/30(水) 18:33:27
- 9二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:34:31
全てプラズマのおかげみたいにしておけばいいと思うよ
- 10二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:39:24
未知の粒子使っとけば大体良いよ
- 11二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:42:13
リアル系だと文系理系よりも
軍事的な知識の方が重要になってくると思われる
リアルを謳う以上ガンダム的な架空戦記ものの側面はどうしても付随してくるから - 12二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:44:29
うわー良いね!面白そう!
じゃあ現実の地球とはまた違う世界なんだし、そもそもその世界の人もよくわかってないんだから、描写は兎も角、地の文でもセリフでも理論とかの詳しい説明はできない(必要ない)訳だ
某監督さんみたいに俺の宇宙では音が鳴るんだよ!的な気持ちでいると楽よ
- 13二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:46:12
スマホや車を登場させるのにどういう仕組みで出来てるかとか理屈を説明する必要はないのと同じで、「こうしたらこう動く」までを理解してる登場人物の視点と言うか知識レベルで書けばいいんじゃ?
と言うかスマホや車が社会に与えてる影響ってデカいと思うし巨大ロボットが当たり前にある社会の解像度の高さのが重要そう - 14二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:46:48
設定なんて事細かに書くことなんて無いんだからノリで突っ走れば良いんだよ
- 15二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:48:13
- 16二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:55:04
レーザー兵器が分からないなら実弾兵器オンリーにすればええやん
- 17二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:55:48
それなら敢えて、武器軟膏だとかミアズマ説だとかみたいに、むしろテキトーにそれらしく聞こえる理論語らせまくった方が面白そう
真実は感想に来たSF好きが勝手に語ってくれるであろう説をしれっとそのまま転用しとけばいい
- 18二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:57:32
- 19二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:03:36
近接武器で殴り合えばロボットチャンバラっていうエンタメになるぞ
- 20二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:09:30
レーザー兵器でよく突っ込まれるのは
・霧の中でレーザー兵器って無理ですよね?
・レーザーなのに着弾まで時間かかるのおかしくないですか?
・ピュンッ!ってなんの音なんです?
辺りだがまあまじめに理由考えるのも楽しいし「うるせぇ!」でもいい
自由にやろうぜ - 21二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:11:40
- 22122/03/30(水) 19:17:50
- 23二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:22:00
描写が良ければ設定なんてどうでもいいわ
- 24二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:38:05
リアルロボット系って政治の話が絡まったりするのが多い気がするから書くの面倒そうだな
- 25二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:06:48
完成したら読ませておくれ
- 26二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:09:54
道具なのか、友達なのかを考えること……やな。
ガンダムにせよ、ドラえもんもにせよ。 - 27二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:28:37
かのジョージ・ルーカスも宇宙では音ならねぇだろとの声に『俺の宇宙では鳴るんだよ』と答えたんだ!!
俺の世界ではこうやって動くんだよ!!の精神で頑張れ頑張れ!! - 28122/03/30(水) 22:14:18
- 29二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:16:34
- 30二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:17:39
- 31二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:18:02
知り合いに監修してもらうとか……
- 32二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:18:20
- 33二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:18:54
- 34二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:19:27
- 35122/03/30(水) 22:19:51
- 36二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:21:20
仮面ライダーとか見てると「何やそのガバ理論」って思うこと何回もあるけど何やかんや見れてるからそんなもんじゃないかな
- 37二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:22:05
ok〜
- 38二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:22:27
- 39二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:24:30
- 40二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:25:49
- 41二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:06:12
ドリルを使うのだ
ドリルは全てを解決する