戦争以外でのニュータイプの使い道

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:10:50

    どういうのがあると思う?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:13:23

    察し力を利用した高速通信とか……

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:14:00

    諜報活動…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:14:41

    空間把握力を活かして3Dクリエイター

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:14:43

    保育士

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:15:04

    セイラさんは投資で大成功してる

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:15:36

    初見の機械系に強くなるし機械系の仕事全般は適正あるんじゃない?人の思考とかに惑わされる機会も少なめだろうし

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:17:10

    難点があるとすればそういう人は自分がニュータイプと自覚できない事だ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:19:13

    先読みとか感情の機微に聡くなるだけで大抵の仕事は能率上がるけど逆にニュータイプ能力が役に立たない仕事ってなんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:20:12

    人付き合いに困るケースが増えるくらいで普通に過ごす分には便利の割合が高そうな分まだ超能力系の中では当たりの部類な認識がある

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:20:32

    相手の考えが分かれば野球選手として活躍できるし
    視界外の人の位置が分かればサッカー選手として活躍できるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:20:43

    >>9

    MSのテストパイロット

    自分が基準になるからオールドタイプが使えるかボケェってなる

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:22:02

    ニュータイプは感覚派多いから人に教えるのも苦手だぞ多分 

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:23:08

    フェンシング選手…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:23:49

    災害おきたときに
    キュピーンってしてなんやかんやできたらいいけど
    死にかけとかのも受信してもってかれんのとかいそうだな・・・

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:23:52

    カジノで大儲け?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:24:01

    棋士

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:26:26

    謎解きリアルイベントとか大体ネタ知ってる従業員がそばにいてその環境でプレイするからネタバレ踏みかねない、映画館で映画見ようとすると周回勢からネタバレ喰らいかねない、とか無知を楽しむコンテンツがやりずらくなるとか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:27:56

    サイコミュの平和利用でも出来ればいいけど、アレの平和利用も思いつかんなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:28:20

    ニュータイプ同士ならともかく
    人対人のゲーム、競技系の方がニュータイプ個人としては活躍出来そうな印象

    逆にコミュニケーション必須系の仕事は不向きになりそうな皮肉

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:28:58

    カジノで生計立ててるニュータイプ達

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:29:08

    少なくとも政治家には一番向かないのは分かる

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:29:34

    カウンセラーとか精神科医含む医師とか教師とか刑務官とか教導役をする仕事はどうだろう。
    人力パノプティコンができるわけだし。相手がどう思ってるかとか人の背景がわかるのは大きいのでは。

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:30:11

    テレパシーが安定するなら長距離通信できそう
    WH4Kとかみたいに

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:30:45

    危機察知能力高いタイプはそれこそ現場仕事ならどこでもいけそうだし感応能力高いタイプは医療教育福祉関係かな
    プレッシャータイプがわからん…政治か?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:30:50

    人の精神に関わる仕事は普通の人間でも相手の負の感情にごりごりに引っ張られることあるからニュータイプがやるのはなお不味そう

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:31:03

    >>17

    筋道立ててじっくり思考することが求められるから瞬間的に相手の思考読んでもなんにもならんぞ


    …こう書いてるとアムロ・カミーユの上澄みニュータイプが特別なだけでエンジニアとか開発も厳しいな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:32:38

    >>27

    アムロやカミーユは親の影響もあるだろうしなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:34:50

    >>27

    一応機械構造把握に特化したタイプもいるから……(アルレット)

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:35:54

    瞬間的に相手の思考となると思考時間が短い反射の世界のがより強いわけか

    真面目に>>14かもな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:43:24

    スポーツ系は突き詰めちゃうとニュータイプ一色になっちゃうし
    野球とかだと駆け引きができなくなるからつまらなくなって
    結局食っていけなくなるんじゃない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:45:21

    >>2

    なるほど…

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:46:34

    サッカーバスケバレーは結局フィジカルの影響のが強いからそうニュータイプ無双にもならないと思う
    野球は投手捕手はともかく打つ守るに関してだいぶ強そうなんだよな……

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:47:59

    救助隊
    AGEの最初のほう見返してたんだけどユリンは最終回のアムロのように安全なほうへフリットを導けるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:48:47

    >>33

    フェイントが一切効かない相手というのはかなり強いと思うぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:49:15

    車とか飛行機とかのレースでいいじゃない
    パイロット業はMS乗りだけじゃないでしょう

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:49:57

    宇宙開発方面ではいかんのか
    木星船団とか

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:57:33

    >>33

    PKで絶対ブロックできるキーパー

    1on1最強のバスケ選手

    どこにアタックするか先読み出来るバレー選手


    いや強すぎでは

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:59:28

    >>34

    発信できるNT自体数少ないし

    受信側も受信機器(NT適性)ないと厳しいのは大丈夫か

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:59:38

    >>38

    あー、キーパーか

    そこは適任だと思う

    ただサッカーだと他ポジは結局走れないとどうにもならなくない?

    バスケとバレーはシンプルに読めても身長足らんとカバーできるのかなって問題が

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:00:31

    >>27

    まあね、それはね・・・

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:00:39

    >>19

    サイコミュは電波や光なんかの物理現象に依存しない通信手段だから、宇宙線や太陽風なんかが飛び交う宇宙空間の

    過酷な環境で安定した通信ができるのは、宇宙探査や宇宙開発の面でかなり有効じゃね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:05:20

    >>40

    フィジカルの問題を解決して+NT能力ならそりゃもちろんめちゃくちゃ強い

    ただ現在のスポーツシーンの最上位層のフィジカル、あるいは創作で言うなら黒バスの紫や青みたいなのが相手だった場合

    フィジカルで劣ってたら果たしてどこまでNT能力で食いつけるんかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:06:59

    >>13

    その感覚を他人に共有できるなら逆に強みになるかも?

    数値化しにくい勘所が大事な職人の手作業の技とか

    ダンサーのリズム感と身体の連動とか

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:17:26

    >>44

    長谷川先生、大体想定するNT力の使い方自作内でやってる説

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:26:31

    ラグビーとかどうだろう?
    フィジカルが伴っていればタックルをかわすとか
    は得意そうだが

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:28:22

    ララ音でコロニー全体に朝を知らせる鐘がわり

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:28:42

    占い師とか感を追加すれば割と良さそうな

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:31:23

    >>39

    実はNT精神感応は、送信側にNT送信能力がありさえすれば

    受信側は科学的に適正が無いとお墨付きを貰ってるドOTでも受け取れるし、そのOT側思考を遠隔地のNT側が読み取る事で

    結果としてテレパシー通信会話が成立したりする

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:28:42

    >>19

    サイコミュの平和利用ってんならそれこそリユース・サイコ・デバイスみたいに身体障がい者が機械を自分の肉体の延長線として使うことやろ

    リミッターは掛けるとして、プチモビみたいなワークローダーを手足のように使えるなら労働力不足の解消にもなりそうだし

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:24:00

    政治家…はみんな死んでるか

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:29:14

    NTが画家とかになったらどうなるのか気になってた
    なのでシュウジはキラキラ以外も描いてほしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:29:22

    スポーツ選手は圧倒的な付随視点や立体的に視れる空間認識力、超反応、対人の読みこの3つだけでも化け物レベルの選手になりそうだな

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:32:14

    チームスポーツは難しいんじゃねえか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:33:31

    発信に優れてると人力シャロン・アップルできそうだけど先に自分が潰れるかな……

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:41:35

    >>50

    もしかしてそれ…サイコミュじゃあなくて

    厳密にはバイオコンピュータとネオ・サイコミュのニュータイプ・チャンバーなんじゃあないッスか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:44:56

    >>56

    脳みそを機体と有線で繋いでやねえ…

    正史ではこの時代まで待たないとリユースPと同じ有線直結方式はないんだっけか

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:53:48

    >>51

    ニュータイプでありながら政治家・指導者になりえた器の持ち主って、ま…まさか……

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:03:35

    同じ人間の使い道に悩むのは贅沢だね

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:08:16

    マイノリティ・リポート

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:12:11

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:14:25

    脳を取り出して高性能コンピュータにする……

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:24:17

    >>41

    シャリアは読心にたけたニュータイプだから相手の2手3手先をよんで打つ将棋とか得意そうってレス見かけたけど実際どうなんだろう

    心を読む能力はララァより優れてるって言ってたけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:27:07

    >>29

    シロッコ、アルレット、アムロ、カミーユとネームドNTでメカニック向け適性高いキャラ意外と多いんだよな

    まあNTだから特別向いているってことはないだろうけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:27:42

    >>63

    アマレベルだと無双できそうだがプロだと10手どころかもっと先を読むからな……

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:30:47

    政治家くらいまで行くともっと長期的な方針立てるとかのほうが重要層だしもっとこう窓口に特化した部署のがいいなじゃないかな
    政治家よりは外交官とかあの辺

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:34:56

    >>66

    ちょうどマチュのカーチャンがそんな感じやね

    外交も腹黒いとこは大量にありはするんだが

    意外と誠実性が重要視されるし、外交官は育ちのいい人がなることが多いので国内政治より向けられる感情の面でも楽そう

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:35:29

    医者
    遠隔診察と手術で医師不足に貢献よ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:48:55

    セイラや他シリーズになるけどアルダフラガみたいに投資や株とかかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:43:03

    買う相手にしか訪問しない営業

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:44:12

    >>70

    これはいいな

    お互いにwin-winだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:49:58

    感受性が尖りすぎててストレス溜まりやすいから、むしろ接客や交渉には向いてない可能性もある?

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:04:03

    外交とかだと文化的タブーに気を使ったりするから直観と察しでその辺防止できたら便利そう

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:41:44

    >>62

    サンダーボルトでやってる…

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:43:37

    >>57

    (一年戦争直後くらいでも)正史で存在するぞ

    なお一度繋いだら死ぬまで外せん使い捨て方式のもよう

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:53:04

    >>74

    で、アナハイムよ

    この頭部だけのNTは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています