後々の作品を見た後にHollow見ると

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:11:39

    これほんっっっっっっっっと気まぐれだったんだなって再確認する
    理由がそれぐらいしか見つからない

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:15:28

    よっぽどの理由がない限り本気出さないしなこいつ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:17:55

    これ以降本気出したのが
    CCC→色々あって本気で気に入ったマスターのため
    fake→エルキドゥとの再会
    バビロニア→なんやかんや気に入った臣下+ウルク存亡の危機

    だからな……

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:20:27

    本気って言うけどどっちかというと
    正しい表現は「やる気」であって
    そのやる気の範囲でも強さが本人の設定により色々出力変わるからな………神霊勢やユニヴァース勢みたいな系統
    (地の理とか天の理とか人類の叡智の宝物のバックアップとか)

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:22:02

    基本設定的にはこのキャラには勝てませんみたいなもんだからぽこすかやる気になられたら困るし…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:22:47

    >>3

    だいたいそれでも最初から縛り発生してることが大概っていう(バビロニアの術ギルもそうだったはず)

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:30:43

    このような気まぐれ一生に一度あるかないか(このような気まぐれ一生に一度あるかないか、という意味)

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:34:39

    >>6

    バビロニア縛りしてんの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:35:53

    >>6

    サーヴァントとしての術ギルは縛りプレイしてるけど生前の賢王は特に縛りプレイとかしてないよ

  • 10二次元好き匿名さん25/05/07(水) 10:37:45

    並の鯖より全然強いし見た目も若いけど過労死するくらいには人間だからなバビロニアの術ギル

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:42:22

    >>10

    まあ過労死は呪もあるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:53:22

    fakeで出たキリシュタリアみたいなことしてるアルターエゴギルもまだ宝具やら詳細もわからんらしいし

    子ギル状態でイリヤの魂を6000年前くらいに座標指定して送るとかカルデアのシバの役割してたり
    術ギルもカルデアのシステム把握して擬似カルデアしたり

    エルキドゥが幕間でギルのことを「星に生まれた真なる王」とアーキタイプアース的なこといわれてたり不明な設定も多い(もともとこの宇宙は我の庭だがとzero時点でも言ってたが)

    どの作品でもどの容態でも基本根幹は人間たちの観測と裁定なんだろうけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:07:52

    >>9

    縛りっぽいことしてるのは本人が言ってるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:31:09

    存在の話として論点ズレるが
    マテだか地の文だかギルガメッシュの説明欄に
    「人間たちを憎み 裁き そして赦す存在」
    的なのが書いてあったので
    ポジション?存在的に最も近いのは閻魔大王なんだよね
    史実の方で死後は冥府の神になったというのも入ってる故なのかわからんけど
    閻魔大王は別の顔だと地蔵菩薩と同一存在なのでサムレムの若旦那な時 若旦那像(菩薩像)を伊織に作ってもらって
    神が嫌いなのに自分は菩薩像にしてもらって喜んでたのももしかしたらそういう性質なのかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:41:47

    >>1

    あのブロードブリッジのラストバトルは敵も味方もひっくるめてみんな戦う流れのラッシュになるのが熱いからなぁ

    んでギル的ななんでやる気になったの感は雑念が不快だったっぽい

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:05:40

    >>12

    あとはfgoでのプリヤイリヤの幕間でわかってるのがいくらでも霊基を好き勝手変えられるとのこと(子ギル曰く疲れるからあんまりやりたくない様子)

    子ギル→弓ギルにいつでもなれる

    逆も然りで「ギルガメッシュ」という存在さえいれば子弓術全員が霊基切り替え可能っぽい(本人の気まぐれによる)

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:08:50

    自由人だな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:50:35

    >>17

    型月のギルは史実と結構違うからなぁ

    史実→エルキドゥが死んだのと死の恐怖で不老不死の薬を求める旅に出る


    型月→エルキドゥが土として返ったことにより

    いずれ取り掛からなければいけない問題だったと認識はしていたので再度思い直す

    不老不死を求める理由は

    人類の裁定者である自分は不滅でなくてはならないと思ってるから

    ただ千里眼でもサーヴァントシステムが出来るからなら別に死んでもその後の英霊として召喚されるだろうからそれで人類を観測するか

    と想いに至る(ちゃっかり不老不死の薬は蛇に取られるも回収)

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:54:36

    でもよ…
    超カッコよかったよな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:57:56

    >>16

    この設定ゲームに反映適用したら子ギルはみんないるはずなので全カルデア弓ギル術ギル宝具マックスで持ってることになる…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:30:29

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:31:54

    >>14

    ちなみにcccの地の文で「罰の化身」「何度でも死を味わおう その度に蘇れば良い」と書いてあったので自分が嵐になっていろんな並行世界で人間たちに殺されることを良しとしてるのでやっぱり閻魔大王的な存在として近いとは思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:33:59

    >>9

    勘違いだったらすまんが英雄王のままだとウルクがちゃんと治められないからわざと賢王として魔術師の真似事してるみたいなこと言ってなかったっけ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:39:13

    >>23

    自らを縛るのも王の勤めよ

    とも言ってるし

    魔術師もあくまでソロモンへのあてつけの真似事と言ってる

    ウルクの危機も基本自分が面白いから的な意味でやってるんじゃなかったっけ(それでも千里眼で自分とティアマトだけ死ぬようにすれば全て被害が無かったことになってティアマトとギルだけ滅んでウルクの全員?がリセットされるようにしてくれてるが)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています