今こそ忍たま初期を知りたい語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:00:35

    俺は軍師からハマった新参、なので初期の忍たまについて色々知りたいし皆に語ってほしい。
    ※キャラsage厳禁、カプ関係は個別スレに。

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:04:06

    土井先生が土井先生の様にかやくご飯作るやつ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:19:44

    整形前三木ヱ門

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:21:55

    孫兵三木ヱ門滝夜叉丸の初登場時は同じ武道大会だったね
    設定固まってなかったのか制服の色みんな同じで

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:33:51

    >>3

    かやくごはんが好きなんだっけ

    あれはアニオリ設定?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:34:45

    個人的に一番顔が違うのは久作かな
    能勢旧作と揶揄されるレベルで

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:42:13

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:48:00

    乱太郎が次回予告で絶対に見るらんとか言ってなかったっけ
    かわいいやつ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:49:10

    一年は組、幻の3忍。

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:56:16

    三木ヱ門の「〜ダス」
    一回しか言ってないけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:05:42

    昔は何回かに分けて長編やったりしてたけど今は単発回だけになったよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:13:53

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:01:36

    >>5

    いや確か原作でも同じ流れでしんベヱにやられてたからアニオリではないはず

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:31:22

    >>8

    あれ好きだったなあ

    印象に残っているのは原作でもあった土井先生が「楽車の術」を見事に成功させたと思ったら実は…というオチの話

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:56:54

    昔学校の図書館でこの時の忍たまを絵本みたいにしたのあってよく読んだわ
    アニメでは先輩を呼び捨てにしてたシーンとかも敬語に直されたりしてた

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:04:51

    頭を打った八宝斎は実は大昔にもあったネタっていう

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:18:01

    初期夜叉丸
    味わい深い

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:30:07

    昔のきりちゃん結構口悪かったよね
    そこも可愛かったんだけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:52:44

    推しが…推しがまだいないんだ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:12:20

    >>18

    生い立ちの苛酷さや子供だからってナメられないようにしなきゃって意識からか、相手が先生だろうが平気で大人に生意気な口叩いたりして、そのたびに厳しく怒られてたよね

    たしか、首から下を地べたに埋められたりなんてこともあったと思う

    でも、そんな大人の厳しさに触れてきたからこそ今のような、先生や先輩方の前では一人称を改めて敬語で話すといった礼儀が身に付いていったと思うと感慨深い

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:05:21

    初期は下ネタ(と呼べるほどのものじゃないけど)もあったよね
    普通にお尻出してたし

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:43:07

    今でこそノリノリで女装している山田先生だが作中一番最初に女装した時はあまり乗り気ではなくせっかく伸ばしてた髭を学園長から剃らされて半ベソかいてた
    なおこれはほんとに最初の最初きりのことで以降は言わずもがな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:13:58

    >>5

    >>13

    流れは同じだけど「かやくごはんが大好きダス」とか言ってたのはアニオリ

    原作では無言で食って倒れてる

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:43:51

    モブが時代背景まる無視してゲレンデでスキーやらスノボーやら乗り回してる回
    きりちゃんと土井先生は甘酒売ってた
    今思えばあのスキーウェアの下ちょんまげやら着物だったんだろうか
    動きにくそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:56:06

    幼少期すぎる時に見た話で、なんかしんべえと誰かが早食い対決?みたいなのをしてて、
    しかも「嫌いな食べ物で早食い対決」っていうものだった気がするんだけど
    しんべえは素直に一番嫌いなわかめを申告して、対戦相手はわざと好きな食べ物を申告して、しんべえがめっちゃ苦戦するんだけど、頑張ってわかめを一気食いして勝利した、って話がなぜだがめっちゃ印象に残ってんだよな
    あの時しんべえが対戦してたのって誰だったんだろ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:56:33

    昔と変わらないはなぶさまきのすけ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:10:10

    >>25

    自分もうろ覚えなんだけど確か2年生の誰かだったような・・・

    大木先生vs野村先生の絡みで2年と1年は組で対決してたんじゃなかったか?という気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:19:54

    >>21

    服を脱がせたがるキノコみたいなの学園長が食べたせいで山田先生と土井先生が脱がされそうになってその時に尻が見えたりしてたな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:25:52

    食堂のおばちゃんに弟がいたような気がする

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:02:50

    ある日きり丸が畑で見つけた植物はにらみたいな葉っぱとらっきょみたいな根っこを持っていた
    新種にらっきょとして漬物作って大儲けしようと学園の門前で売り出すきり丸
    しかしその植物実は水仙で猛毒だ
    しかも学園長が食べようとしていて!?っていう話あったよね
    オチは土井先生が止めてくれたんだったかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:08:36

    >>25

    >>27

    池田三郎次じゃなかった?ステーキが好きってアニオリ設定がそん時ついた

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:30:10

    2年生の秀才丸と天才丸を見て、現在の1年生の黒門伝七と任暁左吉に似ててびっくりしたけど1年生に改変されるとは……
    後、土井先生の褌一丁のランニングとらんきりしんの全裸

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:22:32

    今の制服にちゃんと色分けされたのって何期からなんだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:44:14

    小学生の時に再放送で見たヘムヘムの子犬時代の話が印象に残っている

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:00:59

    武道クラブってあったよね
    一年6人と三木ヱ門で部員足りないから乱きりしんにちょっと参加してくれない?って言って参加したやつ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:33:15

    >>33

    雷蔵とかが出てき始めたオリエンテーリングあたりからだった気がするから3期とかかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:10:35

    初期はドクタケが忍術学園襲撃したり本気に○しにかかってたよね…ドクタケ忍者に化けたきり丸としんべえが爆弾にくくりつけられたり

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:48:40

    初期エンディングの曲が好きすぎる

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:49:43

    初期から忍たまをずっと放送し続けるつもりだったのかな?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:04:38

    最初は土曜夕方30分番組だったのが2期から平日夕方10分番組に変わったし1期で人気が出たから継続になったんじゃないかという気はするな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:25:19

    初期の孫兵の感じ大好き

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:10:30

    >>38

    たまらんよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:12:57

    安室奈美恵が歌ってたんですよね
    今思うと豪華だったなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:08:26

    >>42

    煙からきりちゃんが出てくる演出好きだったわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:29:22

    光GENJIの勇気100%

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:54:17

    滝夜叉丸がしんべヱによくハゲにされてた記憶
    戦輪ぶつけられたりして

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:35:41

    >>46

    初登場の時にもやられてたな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:09:06

    しほうろっぽうはっぽうしゅ〜りけん

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:59:53

    初期の滝夜叉丸は乱太郎達に弄られてたよね
    それでは組が先輩と戦う遠足の時にその事恨みに思ってたし

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:55:17

    〜の段!のとき乱きりしんが出てきて扇子をぱたぱたしてたの覚えてる

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:24:08

    ファミコンなら敵キャラのモグラの配置やショップで売ってる手裏剣かららんきりしんで八宝斎をボコれるミニゲームまで話せるんだがアニメはもう覚えてないわ
    土井先生と山田先生が実技の補習をするか教科の補習をするかで言い争いになってる回ってどこなんだろうね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:08:20

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:25:29

    作中で滝夜叉丸が死ぬほど嫌われてた記憶
    学園長や教師陣やモブ生徒にまで
    は組が手裏剣全然当てれなくて山田先生が「滝夜叉丸を呼ぶぞ!」って言ったら全部的に当たったり

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:28:53

    30分だったときもあった

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:40:06

    一時期冒頭にヘムヘムのミニコントがあった時期があって子供心に早く本編見せろよと思っていた

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:00:08

    >>43

    中山エミリが歌ってたのもあったな

    あれ結構好きだったんだよな〜

    確か3期くらいだと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:46:28

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:27:01

    にんにんにんにんにんたま
    にんにんにんにんにんたま
    にーんにーんにんたま

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:46:44

    上戸彩が歌ってたのもあったよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:44:12

    >>56

    サビで本人が出てきてビックリした

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:45:31

    >>1

    この滝夜叉丸懐かし過ぎる

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:08:22
  • 63二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:21:46

    懐かしいな

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:34:43

    0点チャンピオン懐かしい

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:51:36

    >>24

    そもそも土井先生、山田先生、ヘムヘム、学園長の4人でトランプって時点で時代背景無視してただろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:33:31

    >>41

    初期の孫兵いいよね…!

    緑髪で牙のある吸血鬼みたいなデザインが刺さりまくる

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:28:13

    >>64

    神曲すぎるな

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:56:08

    終わらないスクールデイズ(2025年でも終わってない)

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:21:51

    >>63

    土井先生の親友また出んかな

    修行時代が見たい

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:28:32

    石川五十ヱ門さんアニオリキャラなんで今後出てくるのはまず無理かと…

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:50:48

    ヘムヘムもアニオリだし
    たまーにアニオリキャラが出るアニメもあろう

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:05:08

    忍たまのオリキャラって他にいたっけ?

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:10:08

    ごんちゃんとか
    話に食い込んでるのなら一番有名なのはおシゲちゃん

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:10:46

    石川はオリキャラというより土井先生の過去を勝手にアニメスタッフで作っちゃったのが色々ダメだったんだと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:10:54

    >>71

    アニオリというより原作者やキャラへの解釈違いで出さず封印されてるのが正しい 石川五十ヱ門なんかはその例

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:12:40

    ヘムヘムは一応それに該当する犬っぽいのがいるんだよな
    ポジションが全然違うし漫画のはただの動物だけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:51:01

    そもそも光GENJIが一級のアイドルらしいんだが忍たま第一世代の30代だと光GENJIの人気度合いってピンとこないよな
    と、武豊が1991年に「少年隊から光GENJIになったみたいに僕も後輩に取って代わられると思う」ってインタビューで語ってたの見つけて思った

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:13:55

    >>77

    伝え聞く範囲内ではピークの頃のSMAPぐらい人気があったって印象

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:50:48

    光GENJIが斜陽に入った頃の曲だから一番売り上げ低いけど一番愛される曲になってしまったんだよな
    カップリング曲の「微笑みをあずけて」とか始めて聞いたぞ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:55:47

    初期の絵柄を見るたびにヤダモンを思い出す

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:12:39

    初期の絵柄はあんみつ姫も思い出す

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:38:38

    今の絵柄も良いけど昔の絵柄も良いよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:16:16

    きりちゃんは初期女装も可愛い

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:21:37

    >>16

    頭を打つとちょっと可愛くなるんだ草

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています