クラバって元軍人でもボロ儲けできないんだな

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:50:12

    やっぱ強さよりもスポンサーが必要な競技やん…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:51:37

    整備費用がさ…かかるんだよ、弾代だってバカにならないんだよ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:52:03

    ランク的にかなり勝ってるはずなのにな
    実際の賞金よりクラバを介した賭博の方がデカい金動いてるタイプのやつかもしれん

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:52:41

    というかこの二人も言ってたけど補充とかの方でお金かかってもうクラバはそろそろダメになるとか言ってたしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:53:13

    結局その辺りの世渡りが下手だったという話だったのかもしれない
    自分で自分に賭ければ儲かりそうだが…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:53:20

    まぁパーツの出回ってる量的にもザク以外は高いだろうし

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:53:47

    ドムなんて弾薬以外にもアホみたいに推進剤使うだろうしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:54:42

    ザク乗ってもそこらの雑魚より遥かに強いだろうけどドムにこだわってそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:54:43

    この人らドム使ってる関係上ザク使ってるクラバ組と比較するとかなりカツカツだろうからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:54:44

    どう考えても強いクラン、勝ってるクランはバックに企業いるよね
    あとそういうクランは危険なバトルは違約金払って抜けられるし、比較的安全に勝てる
    マネーゲームなんだな、結局どこも…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:55:51

    脱サラして自営業になったら大変って話は山ほど聞くしまあその辺のチンピラでもインストーラーさえあれば動かせるし…
    マジでさっさと一抜けして市長してたマッシュが慧眼というか

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:56:14

    弾代くらいなら補えるし儲けが出ると思うよ
    20m弱の機械のパーツやオイルなどの細かな整備費、燃料代、それを複数分
    整備やる人らの人件費、もし破損した場合の修理費考えたら完勝か圧勝でないとどんどん赤字だと思うよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:57:16

    そもそもこいつら、ジャイアントバズとその弾をどこから仕入れてたんだろう?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:57:28

    ドムだから高いってのはありそうだ
    ザクはそこらにたくさんあるから部品も安価で手に入って整備も簡単とな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:57:30

    >>5

    この二人の経歴ならスポンサーとかを獲得するのも不可能じゃなかった筈だしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:57:53

    ザクは部品の流通多いだろう修理費はまだ安いだろうがドムはそうは行かない上に正史より稼働部品もスラスターも増えてんじゃねえか

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:58:44

    >>13

    よりによってゲルググが持ち込める以上軍から横流ししてる奴がいてそいつから買うんだろうな

    なんならそれが軍の裏収入になってるくらいはあってもおかしくない

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:58:56

    >>12

    大金欲しいなら強いクランとやる必要あるが、多分そういうクランは金ないクランとは試合受けてくれないんだろね

    無名や貧乏クランとやってもデータも儲けもないだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:59:14

    >>13

    考えるとするならジオンの闇市場だろう

    ドミトリー警備会社がゲルググを調達したみたいな割高のダークルートがあるんだろうと思われる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:00:00

    >>15

    でもスポンサー付けると自分たちの好きなようには出来ないジレンマ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:01:01

    ガンオンでドム縛りしてる時に地上でリックドムⅡを無理矢理使ってた時の世知辛さを感じる

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:01:03

    個人が運用するにはMSは大きすぎるな

  • 23二次元大好き匿名さん25/05/07(水) 12:02:18

    もし軍から追い出されたとなると軍からの横流しを安くしてもらうの無理だよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:02:21

    なんやかんや戦後に至ってパイロットしかできないとね…
    軍内での政治でも負けてるっぽいし

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:02:46

    戦争なんてのは国が税金じゃぶじゃぶ使ってやるから成り立つのであって部品調達整備要員死亡や怪我のリスクどれをとっても割に合わないよ
    手弁当で全部やるジャンク屋系かヤクザのフロント企業でもないとかなり苦しい
    パイロットも基本は駐車場係も出来ない人達のためのもんだろうね

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:05:11

    元軍人ほど儲けられないんだろね
    軍にいた頃はMSや武器が壊れても軍が直してくれるし
    相場は知ってても実際にやってみたら軍にいた頃と全然違って困惑する人は多いはず

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:05:45

    普通に装備失いながらも勝ち続けてるシュウジいるからそこまで整備費用とかはやり方次第でどうにでもなると思うけどな
    結局は技量よ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:08:52

    >>24

    連邦が勝てばジオン残党とかいう盗賊生活もできるが、ジオンが勝つと戦争する理由もないからな

    連邦の残党もいるんだろうがそこまで驚異になってないみたいだし

    MSの運転が上手いだけで粗暴の悪いやつはあれこれ理由付けて軍から追い出されてそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:11:44

    ジャンク屋仕事は景気良さそうだし
    食ってけないけどMS乗りたいんだろうって気がする

    なんか話が全然違えば呉越同舟の頼もしいアウトローな仲間になってくれそうな立ち位置だ
    ハンソロみたいになってくれるかも

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:11:44

    >>27

    シュウジは夢があるから賞金貯金してるが、うだつの上がらない元軍人の奴らはあぶく銭手に入ったら女酒ギャンブルであっという間に使ってしまうんだろね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:12:19

    三人揃っていれば連携プレーはもちろん、"三連星"の見せ物パンダとしてもスポンサーを集められただろうがマッシュが政界入りしたせいで微妙な立ち位置にいたのかも......

    マッシュが一人勝ちして目立ったせいで世間的には「戦争終わったのにごっこ遊びで小銭稼いでる人」的な評価を受けていたのかもしれん

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:14:04

    ジャンク屋になった時点で残りの人生まともにやりくりできるとは限らないな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:14:55

    >>15

    この二人レベルになると連邦軍レビル閥に確実に睨まれるので……

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:15:13

    >>29

    そのつもりは全然なく書いたけど

    この場合マッシュはランド・カルリジアンだな

    オルテガはチューイだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:16:23

    >>31

    そもそも、世渡り上手かったら軍に残るか、軍からの紹介でいい企業に再就職なりできただろうしな

    戦争ないのに戦争好きな奴らは追放されてしまうんかね

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:18:59

    MS操縦の腕は本物なんだから軍やめる前に指導教官の話も来てたりしたんじゃないか?
    なんにせよ、せっかく技術も経験はあるのにそれを活かさずクラバでだらだら小銭稼ぎしてるのはもったいないな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:19:55

    >>35

    冒頭で赤いガンダムのせいで思ったより活躍出来なかったとボヤいてたり、ガンダムを倒してから傭兵会社に雇って貰おうとしてたあたり黒い三連星としては有名でもバイナリーズとしてだとネームバリューが足りなかったんだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:20:57

    一年戦争時期もシャアがずっとガンダムで出張ってたのもあるしそりゃそうか

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:21:20

    >>36

    まあ操縦の腕があっても教官ができるかはまた別問題だしなあ…

  • 40二次元大好き匿名さん25/05/07(水) 12:22:51

    オリジンだとゴロツキだけどTV版設定だと教導大隊にいたんだ
    だから決して人に教えるのが苦手ということはないと思うが
    哀戦士の資料では何故かNT適正ありになってた

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:23:01

    そもそも正史と比較しても流れてくる機体少ないだろうし…
    クロボンの宇宙戦国時代並に無いとそうなるとしか

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:25:10

    顔が悪人顔だしマチルダさんをやったからアレだけど
    それほど狂暴な性格はしてないよね。少なくともガイアは

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:26:38

    >>36

    その辺で上手く立ち回れなかった結果がクラバで燻ってるバイナリーズで1人戦いから離れて政治家やってるマッシュとの対比なんじゃないかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:27:25

    >>42

    ラルもガイアには割と友好的だったと記憶

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:27:35

    そもそも旧ザクが量産されたのってUC75年とかでしょ
    ラルや黒い三連星なんか歴戦の戦士ですみたいな雰囲気だけど実際は3年以下の操縦経験だし
    対MS戦は連邦がジム量産する以前は発生しない

    元軍人でも対MS戦なんて数ヶ月しか経験してないんでアドバンテージあんま無いと思われるが

  • 46二次元大好き匿名さん25/05/07(水) 12:30:16

    ガイアはマッシュの魂よ、とか戦士的なセリフが多かった気がする
    オルデカは粗暴だけど度を越したって感じはしなかった
    マッシュは…セリフが無さすぎる

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:32:25

    乱立してたゲームwikiが企業wikiの台頭で衰退するような感じかなあ
    バックが太い奴らには勝てない

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:39:29

    >>42

    仕方ないよ、出番少なかったしあの顔とパイロットスーツ

    どう見たって村を火炎放射器で焼き払うタイプと思うだろう

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:41:47

    金無さそうなポメラニアンズがなんとかなってるように見えるけどあれもジークアクスはジオンの最新鋭機だけあって旧型の攻撃でダメージほとんど受けてないし、やられかねないゲルググはシュウジに夢中、今回のドムはパイロットへのダメージ優先だったってのもあるしな
    実際フロント担当のガンダムは避けまくって致命的な損傷は避けてるけどドンドン武装無くなっててもうビームサーベルくらいしかまともな武器が残ってない

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:04:50

    >>15

    スポンサーを探せる器用さが有れば軍に残れてただろうからそうはならなかったんだよ案件なのだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:38:03

    この世界でどうなったか分からんが、アムロがククルス・ドアンのザクを沈めた理由がよく分かる

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:03:57

    まあなんでもそうだけど高性能最新機になってく程金ってかかるからね…

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:33:19

    シイコは赤いガンダム出現から4話までの短い期間で
    スポンサーのついてる有力クラン見つけてパイロット専業で雇われてるのに
    こいつら機体整備から弾薬補充まで全部自費でやってるんだよな
    その辺も含めて世渡りが下手だったんだろう

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:39:21

    そもそも素人がいきなり参入するような界隈じゃないんだから普段は軍人同士のギリギリの戦いしてるんでしょ
    お互い訓練うけた元プロだからなかなか決着つかなくて時間切れで勝負はお流れ報酬なしとかよくありそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:13:11

    >>53

    伝手があったのかもね

    あるいはサイド6に越してきた時に向こうから接触してきたとか

    その時は坊やもいるし赤いガンダムもいないしで断ったけど…

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:15:31

    >>12

    MSドック代もいるぞ

    置いてるだけで費用が発生する金食い虫だ!

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:15:56

    >>49

    ビームサーベル借りパクしてて笑っちゃったんだ

    返してから帰れよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:18:38

    >>32

    ジャンク屋は宇宙の重要産業だぞ

    ブッホコンツェルンもこれで大きくなった

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:20:27

    元軍人だからこそ殺す/殺さないの線引きがしっかりしすぎて
    仮にも元プロの俺達が裏社会といったって戦争でもなく競技の場で
    勢い余って殺しちまうのはナシだろみたいないらんブレーキかかってそう

    いや、連邦はほら狂ってるから。高潔なるジオン軍人だからこちとら

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:21:25

    クランバトルが盛んになりすぎたせいで儲からなくなった、て面もありそう。

    戦争がなんでアホみたいに金かかるかっていうと、金をかければかけるほど強くなるから、よっぽど腕に自信がなけりゃ勝ちたきゃ相手より金を積むしかない。

    最初は非武装、整備不良のやっすいザクでステゴロやってたのがだんだん、勝つために整備をきっちりやるようになり、ヒートホーク持たせるようになり、マシンガンを持ち出す奴が現れ、って金のかかる競技へと次第に変わっていったんではないか?

    ジャンクのザクで最新鋭のゲルググとのバトルまで想定しなきゃならないとなったらどんだけカスタムしなきゃいけないか分からんわ!

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:23:28

    >>16

    サイド6の軍警もザク使ってるからザクの部品調達は容易だね

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:25:47

    というかジャンク屋で稼いでるしクランバトルに見切りは付けてるんだよな、だから決して世渡り下手ではないと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:27:23

    一番の理由はザクじゃなくてリック・ドムを使ってるからじゃないかな……
    シャリアが珍しいって言ってたし、クラバと言ったらザクとザクのガワ替えが大半だろうし

    推進剤の消費量はどう考えてもザクより多いだろうし、バズの弾薬だって高いだろうし
    パーツだって少なくとも公には流通してる可能性は低いだろうし

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:35:06

    >>63

    ヒートサーベルも使い捨てや

    なるべく使いたくないのはわかるがそれで死んじまったらなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:38:27

    >>63

    交渉上手くなさそうだし高めで購入してそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:46:37

    >>63

    そんなに金がかかりそうなのに舐めプする謎

    スポンサーがついてるならともかく後ろ盾がないのにプロレスしても費用が増えるだけだろ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:09:21

    >>66

    傭兵転職用の売り込みじゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています