- 1二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:34:28
- 2二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:35:22
取り敢えず暇つぶしにやるならおすすめ
- 3二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:36:29
なにやったらいいか分からんやつにはおススメできる
なんだいっていってかなりの範囲を網羅してるのは強い - 4二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:37:24
いいよな青チャート
俺も子供の頃は青チャートばっかやってたわ
うんうん - 5二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:40:16
参考書ってそういうもんだぞ?
ポイントをまとめてるのは問題集と言うんだ - 6二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:40:59
この1勉強したことなさそう
- 7二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:52:19
なんでそんなひどい偏見を言うんだ!
- 8二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:53:03
ああ、青チャートね知ってる知ってる
子供のころよく青チャートで遊んでた - 9二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:53:44
数学クソザコマンだったけど
白チャートが相応だったわ
青は俺の頭ではレベル高すぎた - 10二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:53:53
- 11二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:54:30
大学への数学の方が好き
- 12二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:54:48
フォーカスゴールドくんすき
- 13二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:55:20
あの分厚さで周回前提なのほんとなんなん
- 14二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:02:04
例年青だったのに「今年はイケそう」という謎の理由で全員赤チャになった俺の母校の話する?
- 15二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:03:26
白すらさっぱりだったぜ
中学からやり直したほうがよろしいですかね? - 16二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:04:38
- 17二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:06:07
サンクス明日中学の問題集買ってくるわ
- 18二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:06:33
駿台の文系東大コース(浪人)の前期テキストに赤チャートとまんま同じ解法の問題が載ってたからそういうことだ
- 19二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:06:50
これのおかげで人間になれた
- 20二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:07:45
勉強するなら白から徐々に上げてけ
いきなり青はハードル高すぎる - 21二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:07:57
改訂版の赤チャートはいろいろ乗ってていいと聞くけどようわからん
- 22二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:13:47
青で独学は難易度高い
少なくとも俺は失敗した - 23二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:14:55
知ってる知ってる俺はゴールド派だったね
- 24二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:15:42
- 25二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:17:22
「網羅型」って何だよ(Focus Gold)
- 26二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:17:56
「赤チャートの赤は血の赤」
「青チャートの青は涙の青」
とかいう格言好き - 27二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:18:12
きになるのだが白チャートを慣れた人がやると1周どれくらいでおわるの?
- 28二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:19:06
この問題自信ないなぁ……ってときにチャートを見ると大体類題が載ってる
- 29二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:19:21
黒チャートとかいう伝説じみた存在
誰が使うの?(素直な疑問) - 30二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:21:39
白黄青赤以外もあるのだな
- 31二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:22:22
- 32二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:22:59
- 33二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:24:49
- 34二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:27:45
- 35二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:30:34
正直チャート式って網羅してあるタイプだから
そもそも周回するものなのかは疑問ではある
まぁ周回したら大概の問題に対応できるだろうけど - 36二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:34:07
基礎が出来ずに手を出すと自己満足で終わりかねない気もする
黄チャート完璧にした方が良い場合もある - 37二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:42:52
中学までの勉強はまあ大丈夫、ってぐらいじゃないと青はキツイものがあるわ
- 38二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:38:11
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:40:02
- 40二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:43:32
黄色(オレンジ?)チャートめいんだったきがする
ただ難易度調べたらうちの高校の偏差値じゃ一部以外無理だろって思った - 41二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:49:23
極めるとまで行かなくても基本例題の解法ぱっと見で思い浮かぶ程度になってれば合格ガチャレベルには達するな
- 42二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:45:02
(やべえ全然黄色チャートの話してる人いねえ)
進学校だけど黄色だったな
自分で青買って勉強してた人もいたけど、黄色もexerciseの問題はそこそこ難しいし十分だと思う… - 43二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:55:37
個人的な感覚だと医学部いくとかでなければ黄色チャートをちゃんとやればほとんどのところはなんとかなる気がする
- 44二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 00:58:02
俺は黄チャートやって基礎を身に着けてから大学への数学と過去問25年分やった
基礎学力あるなら青か黃で良いと思う
赤は大学への数学買いたくない人が買うものなのだろうか? - 45二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:03:42
進学校で青だった
目指すとこのレベル次第かもだけど正直もうちょい薄い参考書を周回するほうが良い気がする - 46二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:28:28
やったはずなのに数学が嫌いすぎて何の教材使ってたか思い出せない。ただ確か問題にはある程度ランクづけされてて優先度が記載されたりしてなかったっけ、してたっけ、だめだ何も思い出せない
- 47二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:31:06
ぶっちゃけチャート系は言うほど優秀じゃない気がするのは気のせいか
- 48二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:34:04
教科書よりはマシ
問題も少なければ解説も少ないのが多い
山川の歴史教科書並になってくれよ - 49二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:39:53
「よほど頭の良くて要領いいやつじゃない限りは最終的に量だから参考書よりひたすら問題集だけにしとけ」って先生のアドバイスに従ったな・・・いやその通りだったわ、助かった。
- 50二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:43:22
底辺進学校のワイ、白を買わせられるも使用しなかった模様