- 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:49:42
- 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:50:36
レベルが突出してれば後ろからでも安定してぶち抜ける
- 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:50:49
ディープ達は基礎能力の違いでひっくり返してるやん
- 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:51:23
そいつらだって前に行けるなら行きたいんだろうけどあんまりスタート良くないからね
- 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:51:41
よっぽど能力差があるなら逃げとか追い込みとか馬群に囲まれない脚質のが紛れは減るわな
- 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:51:41
ゴルシの皐月と菊はマーク不能だろあんなん
- 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:51:50
逆に言うとめちゃくちゃ抜けてないと安定しない
- 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:52:23
最近だと普通にコーナーでちょっと膨らんで後ろ脚質を外走らせるとか進路塞いだりはしてくるから実はそんなに不利がない訳でもない
- 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:52:34
そういう奴らのパワーをどの位置からでも発揮できるのが2000年までの最強馬達だと思う
- 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:52:50
そういう馬でも先行も選択肢にあったりコーナーで捲ったりしているのが多い
本当の直線一気の追い込みはやっぱ安定しないよ - 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:53:22
ブエナがわかりやすい
能力めっちゃ高いから戦績自体は安定してるけど後方脚質の展開左右のデメリットをもろ食らってる - 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:54:16
基礎能力で他の馬ぶち抜いてるのは大前提みたいな所ある
- 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:54:45
- 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:55:11
そいつらは単純に能力で潰しにかかるタイプだから成績は崩れにくい
- 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:55:51
古馬戦線に入るとだいたい後方脚質はピンパーになりがちだからやっぱり世代内での力量が飛び抜けてるなら安定しやすいのはあるのかもな
- 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:55:59
ディープはスタートがあまりにもクソすぎて逆にマークをやり返せる強みになってたからな 800mスパートしても息が切れない心肺機能があって初めて強みになるんだけど
- 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:56:20
そいつらは能力が高いだけ
- 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:56:29
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:56:50
スタート感と能力が抜けてたら大逃げが一番なんだろうけど足に負担が掛かりすぎるからそれやれる能力あるなら普通は先行するよな
- 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:57:16
一回負けたとかではなく成績が安定してるかしてないかの話よ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:57:37
例えばディープやオルフェが仮に先行ガンガンいけるよ!って気性ならクラシック戦績はどうなったんかなという話よ
マークきっちりされてぶち抜けたのか - 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:58:42
もうこの辺のメンバーは脚質云々の話ではないよな
- 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:58:55
- 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:59:01
周りが本当に動きたくない場面で捲り始めるとかしないと普通に進路カットはされるからな
直線一気はそれはそれで普通に前壁のリスクはあるし - 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:59:08
紛れは減る分安定はするかもしれないけどよっぽど強くないと追い込みとか紛れ云々以前の問題になる
1で言われてるのは強い奴らが偶々追い込み脚質だったってだけのような - 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:00:59
- 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:01:41
展開がどうとか塞がるとか云々以前に前が見えない状態でどう動くか判断するのは恐ろしいんだなって分かるレースよね
- 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:02:40
- 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:03:32
- 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:05:38
ブエナも秋天で先行してたわ、スマソ
- 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:08:36
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:08:50
ゴルシは前半足貯めないと後半スパート出来ないタイプだからレース自体のペースが緩ければ先行は出来るな
- 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:08:51
スタートが多少下手でも馬の力がずば抜けてたら勝てるからな
アニバ3年連続追込だし、圧倒的強者枠になりやすいよね
来年濃厚のアモアイもスタートヘタクソで、クラシックは差し追込みだったし - 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:13:58
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:15:48
実力抜けてないけど後ろからしか競馬できないのはソールオリエンスとかその辺でしょ
あいつはモロに展開に左右される - 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:16:44
それでも3歳のジャパンCでレコード勝ちするんだからやはり能力は大事だなって再認識
- 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:17:02
ドウデュースの理想の展開はダービーと有馬の縦長展開で後方待機が能力を発揮しやすいからね
秋天とJCはスロー展開をガンギマリ後方待機だからマークしたら敗戦行為だし誰もマークしたがらないけど32秒台の上がり出さないと行けないから結局は能力持ってないと無理なのよね - 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:18:11
- 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:21:16
つーかレガレイラが良い例じゃないの
ディープオルフェドゥラみたいな怪物じゃなければGIで道中最後方じゃ普通届かんから安定なんかするわけない、中団くらいの位置取り取らないと
名前上がってるゴルシだって大敗何回もしてるし - 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:23:30
めちゃくちゃ単純な話スタートからずっと大外回って
最内走ってる馬より数十mぐらい長い距離走っても勝てるなら
誰にも邪魔されずに逃げてるのと同じだからな
もちろん実際にはラストでまくっていくところ以外は後方で内側を回るから
他馬の展開次第で紛れが出るけど - 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:24:06
ドゥラ!?wwwwww
- 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:25:07
基本的にポジションの有利不利は能力が近似しているのを前提にした原則論でしかないからね
抜けた奴は原則的な有利不利を覆して勝つし、有利な位置にいれば危なげなく当然のように勝つ - 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:26:45
ディープが顕著だけど後方から安定させるなら捲りっぽくはなるよな
- 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:26:51
ゴルシの成績見れば「超強い程度」では追込で安定しないのがよくわかる
- 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:28:08
お前が乗ってたのは上で挙げられてるレベルの後方脚質の馬じゃねぇんだよなぁ。体内時計もっと鍛えてもろて
- 46二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:29:26
ゴルシは追い込みより中団ぐらい(4コーナーあたりで先行位置まで捲る)の差しがベスト
- 47二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:30:03
4角で先頭に立ってもスタミナで残せるしな
- 48二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:31:01
そもそもGI追込で勝てるほど強い馬があえてそんな戦法してるのってゲート難とか行き足つかないとか道中サボるとかそういうマイナス要素が確実にあるからな
先行なら滅茶苦茶強いってレベルで安定できる馬でも追込だとそれを圧倒する能力がないとそんなウィークポイント打ち消せない - 49二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:31:31
馬群に包まれても抜け出して勝てる馬ってのはめったにいないしな
- 50二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:34:00
どんな馬も前行けるなら行きたいんよ。というか能力があって普通にゲート出れるなら基本的に自然と前に行くことになる(キタサン然りイクイノ然り)
出足が鈍かったりゲートが下手で後方から行かざるを得ないのがディープとかゴルシとかその辺よね - 51二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:34:15
まずまくるためにコーナーで先団の馬より外を回ってる時点で不利
最終直線まで最内回ろうとすると前壁になるので不利
そも最終直線の長さが有利不利に影響するので不安定
そもそもスタートから有利な先行好位置をとるのが理想でそれが出来ないから追込なんかやってる
そりゃ安定するわけないというかこれで安定させたいなら意地でも前出せるようにしろやって方がなんぼかマシ - 52二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:34:41
ブエナビスタとかもあの能力のまま先行できてたらGI9勝してたと思う
- 53二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:41:57
まあ追込で安定するにはディープオルフェレベルのキレがないと厳しいのは瞬発力に欠けるから脚を貯めて適切にロンスパしないと垂れたり届かなかったりするゴルシ見てるとわかるし、逆に全盛期イクイノみたいにキレがあるなら普段前目でも最後方から大外ぶん回し差し切りみたいなことができたりする
- 54二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:42:49
追込馬が出来ればやりたいからでいきなり先行してもそう上手くはいかないけどね。能力が足りなきゃ追走で精一杯になっちゃって上がり使えないとかあるし
- 55二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:50:10
こいつはやってることやば過ぎて、上に挙げられてる名馬でも同じ事すればたぶん負けてる
- 56二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:51:18
そいつらくらい能力が抜けてると普通に走った結果包囲されて抜けられない方がリスクが高くなるってだけ
- 57二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:51:47
ディープとか凱旋門で先行して普通に負けたからな
- 58二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:55:36
勝てない追込なんて先行する能力も無くついていくのがやっとの単なる弱い馬扱いだから
まず名前が挙がってるような勝ってる連中は上澄みも上澄みだし
そいつらが安定しないのは安定させるために先行する能力が無いのをフィジカルで誤魔化してるだけ - 59二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:57:30
ガチで強い馬が追い込みだと他の馬は自分のレースが出来なくなる
如何に動き出す前に有利を稼げるかのレースになって無慈悲な答え合わせが向こう正面から始まる - 60二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:48:52
お前が乗ってた馬はディープでもゴルシでもCBでもないし、仮に乗ってても負けとるわ
- 61二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:00:39
見ててやっぱ追い込みはキツいよな~と実感する馬はタガノビューティーだと思う
- 62二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:08:25
そもそもCBだってあの位置からまくって通用したのは菊花賞だけだからな
春天で同じことやったら沈んだわ - 63二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:18:41
デュランダルも意外と成績が安定してるからレースのある程度の割合でキレれば良いのかな?
- 64二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:34:00
けど脚質自在とかほとんどおらんしほぼイクイノックスだけの能力みたいなもんだから他に当てはめちゃアカンような
- 65二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:35:01
ハーツは元々追込だった(有馬の実況でも先行するハーツに驚いてる)けど、気性と馬体が成長して前からでもキレる脚を使えるようになったパターンだったな
- 66二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:36:54
やっぱブエナすげえわ
- 67二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:37:39
こういうレースでザワザワがだんだん大きくなるのが好き
- 68二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:41:11
逃げなんて基本不利だけど強い馬は何頭も居たし
先行は有利とは言うけど弱い先行馬なんていっぱいいたろ
例外なんてどこにでもある - 69二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:42:09
イングランディーレの情報が無さすぎてスタミナがあるくらいしか言えない実況好き
- 70二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:43:55
>>23のブエナビスタが追い込みの不利と大逃げで負けた例だが、いうてブエナビスタも結構あの後は先行している
なんなら直後の有馬は反省して先行したらクソハイペースになって今度は差されるという…なんか不運なんだよなあ
- 71二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:54:15
- 72二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:00:04
三冠馬だと王道の横綱競馬で強かったルドルフやナリブの方が珍しい側だもんな
- 73二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:00:56
- 74二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:05:52
- 75二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:09:17
前の競馬は長く使える脚が必要、スピードと脚はまたちゃうからな
アモアイですらごくごく一部レースで前詰まってめっちゃ必死に追ってたりしてたけどアモアイが最初から前いくレースは無理なわけだし - 76二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:17:34
スレタイからして追い込み馬をイメージするけどディープとかゴルシは違うやろ
何かこの前もロンスパ=捲りだと思ってた奴がいたけど - 77二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:19:55
- 78二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:20:47
言うてその年の皐月賞ダービー馬も正直ね…
- 79二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:22:03
そういやウマ娘G1未勝利組の客室って後ろ側が多いのか?
- 80二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:23:30
そいつらが安定してるのもたまたま強い逃げ馬がいなかったのもあるだろうけどな
- 81二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:27:11
戦った相手で一番強いのがプレストウコウだろうけど典型的な夏の上がり馬でマルゼンが戦ったのは本格化前というオチ
- 82二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:28:16
- 83二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:33:45
サニブは人気2頭が追い込みだったのとススズが引いてくれたのがデカかったな
仰るように大外だろうが何だろうが何が何でも逃げる意思を見せたのが大きい
あとルドルフ当時の岡部は経験値なくてルドルフにまだ仕掛けるの早えーよって言われてるけどな
- 84二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:35:45
- 85二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:45:00
- 86二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:56:01
割と最近だしダートだけど2023の東京大賞典なんかはそれに近いものを感じたかも
- 87二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:15:51
イクイノックスのドバイとかもだな
- 88二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:18:45
- 89二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:16:32
- 90二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:42:22
追込の特にやべー奴は大体4F勝負で全部ひっくり返すような奴しか居ねぇからな。ディープ然りオルフェ然り
展開次第とは言うけど基本競馬は逃げ先行が基本よ。ペースメイクもコースも選べる択が取れるアドバンテージは大きいもの
だから現役後半のイクイノはキレる脚を持ってたけど先行競馬を優先した訳で - 91二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:58:23
菊花賞勝ちやすいTT的な要素と出足の遅さはある程度相関あるんだと思う
TTじゃなきゃ勝てないってわけじゃないけど
メイズイとかミホノブルボンとかは完全に行きっぷりとスタミナでトレードオフな感じがするし - 92二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:10:36
最高速度と持続力が両方あるなら捲りか逃げが理論上の最強戦法ではあると思うディープやオルフェは捲り型でイクイノックスは実質逃げ型かな
- 93二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:20:42
それの極地はヒカルイマイかな
28頭立て時代のダービーで最後方ちんたら走って4角で誰も前にいない大外に持ち出して直線だけで20頭以上ぶっこ抜いた
二冠懸かっててこんな大博打なんて経験豊富な騎手ほどまずやりたがらんだろう
- 94二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:01:34
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:42:53
- 96二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:52:29
- 97二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:02:07
シービーの皐月賞だって、馬場適性があるっつったって、
速度落ちて前有利になりやすい不良馬場で大外すいすい上がってってるの、モンスニー以下からすれば絶望でしょ - 98二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:12:27
あのメンツ千切っただけで、最強扱いされるなら斤量背負って同じように圧勝するテンポイントやトウショウボーイはどうなるのか
プレストウコウ物差しなら本格化した後の有馬でマッチレースした上で6馬身以上千切るTTGのほうがよっぽどやばい
- 99二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:14:09
- 100二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:16:14
捲りは基本的に効率最悪
他にそれ以上の損をさせるか、効率悪くても問題ないかでなければ勝てない - 101二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:18:16
必死こいてマルゼンスキーsageやってる奴いるけどなにがあったんだ?
- 102二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:31:06
上げがあったから反動で下げられただけ
- 103二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:10:35
- 104二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:16:36
先行有利だからじゃあ先行に切り替えようとして出来るのは一部しかいない
テンの速さと末脚が両立するならそりゃ最強だよ - 105二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:36:17
現役間で抜けてれば捲りもかなり安定する脚質ではある
逃げと同じく枠の影響がかなり少ないのが強みで意外と後半は能動的に展開選べる場面も多い
何より抜けた実力の馬にとって一番怖いのは壁だからね - 106二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:39:58
一頭だけの世界じゃないからみんな先行しようとしたらもうそれは先行ではないのでは?
- 107二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:57:03
- 108二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:59:54
位置取りと脚質は別って話じゃないの
みんな遅いドスローなら後方脚質の馬も誰かしら先行の位置取りになるわけで
例えばプイの凱旋門賞とか位置取りは先行でも先行したわけじゃないし - 109二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:01:45
イクイノックス警戒というより前有利を意識しすぎてテン速すぎ中弛みで前が得をしない流れだったんでないの
- 110二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:25:27
ドウデュースとか大外ぶん回しで捲ったりして無理矢理勝ってたけど、やっぱあのペースで後方きついよなぁと思った
- 111二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:57:25
ハイペースで縦長になると後方から差しやすいけど、スローになると馬群が横に広がって前が止まらないから後方の時点でかなり厳しいからね
秋天もあの時まではキレる脚があるか分かってなかったし、JCも上がるタイミングも間違えたらシンエンとドゥレッツァに差し返された可能性もあるから鞍上と合わせ技でやらないと後方待機は難しい印象ある
- 112二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:42:05
クラシックは他馬の作るペースが比較的ゆるいし操縦性も怪しいから
下手に前に出してペース作れなくて沈没するよりは能力あるなら後ろで我慢させて直線勝負が通用しやすいんだろうな - 113二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:48:18
最初から最後まで全開で走らせればいいだろってアメリカさんが言ってる
- 114二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:50:41
自動車と違って馬ってアクセルの制御が怪しくオンオフとか全開しかない。生き物だから飛ばせる時間はわずか
そして馬群に張り付いてると基本的にそのペースで走ってくれて押さなくてもついていってくれる
そうなると逃げ・番手が作るペースに合わせることになり
ペースが速いか遅いかで体力の残りを考えてゴーサインを出すタイミングが変わってくる。
遅いからって捲くるのは、そこからゴールまで十分持つ馬でないと自殺行為なわけ - 115二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:53:28
サニーブライアンのダービーとかすげーよ
きれいに先行勢が横一線になってブライトやジャスティスが大分外まで押し出されてる