- 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:38:11
- 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:39:13
- 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:39:44
し、死んでる…
- 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:40:24
動作確かめるために結局人の手で書かなければいかんのじゃよ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:40:30
- 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:40:45
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:40:50
あっそういうスレなのね
- 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:42:42
小学生くらいの時にHSPってので遊んでたんだけど今もあるのかな
- 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:44:54
俺も子供の頃から簡単なプログラムが書けて今も簡単なプログラムが書けるよ
凄いプログラマーの「子供の頃から周りにPCがあって」みたいなエピソードは何も関係ないことが分かる… - 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:45:03
更新遅くなってるけどあるっぽい
- 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:45:21
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:46:15
配列でつまずいたのと、エラー出てもどう解決すりゃええかわかりにくいので挫折
- 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:47:43
今はソースとエラーを ChatGPT に放り込めばだいたい解決するから楽だよな
- 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:49:34
今はUnityとかが無料で使えて資料も豊富だからちょっと役目を終えた感があるけど
当時は初心者でも3Dゲームが作れるHSPの存在は凄くて
確か作者さんがMicrosoftから賞を貰ってたな - 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:52:49
推敲ができない人の気持ちが分からない
幼い頃から文章見てきて、今は簡単な誤字脱字くらいならチョチョイと直せるから、尚更自分が書いた文章の推敲ができない人の心理がわからん - 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:15:40
プログラミング人に教える立場になったことあるけど全然身についてくれなくて教え方が悪いのかと苦悩したよね
- 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:32:33
なんでエラーになってるのか調べるコード書けるようになったらちょっと成長した気分になったけど気分だけだった
- 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:38:23
あれできる人脳みそどうなってんの
抽象的思考みたいのできないから全く無理だわ - 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:05:10
- 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:08:40
- 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:25:02