吉良って割と典型的な能力に溺れて考えが足りなくなるタイプだよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:38:09

    早人に自分の能力ぺらぺら詳しく喋るのもそうだけど
    重ちーが能力者でしかも不意打ちじゃないとかなり危なかったのに
    その後現れた追跡者に対して無敵のシアーハートアタックに任せれば問題ないって思って
    呑気に喫茶店でコーヒー飲んでおかしいないつもは数分で戻ってくるのにってガチで全く警戒してなかったりとか

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:43:40

    今までスタンド使いを相手して来なかったから
    吉良自身がシアハは「自動で敵を爆破してくれる」までしか認識してなくて熱感知で攻撃してるとか全く気付いてなかった説好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:47:10

    まあ戦いのためにあれこれ考えを巡らせる時点で穏やかな生活からは離れるから仕方ないと言えば仕方ない
    慢心できるのも込みで本人の気質と能力だろうし

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:50:18

    高い能力と幸運故に明確な弱点として描いてるからまぁそこも含めてのキャラなのは間違いない

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:52:06

    能力に頼りきってて近距離の突き合いも弱そうだしな
    普通にスペック差も大きいだろうけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:57:37

    >>5

    近距離パワー型としてみると起爆という一手順はいるけど

    接触=死ってタイプだからね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:58:34

    そりゃカタギの良い歳した大人だしそんなバトル脳にならんでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:58:51

    慢心しなきゃ強すぎてこっちに勝ち目無さ過ぎるのもある

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:01:29

    スタンド使いは引かれ合うはずなのに仗助達が動き出すまで全く会わなかった可能性を考えると凄い

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:01:58

    >>7

    殺人鬼だが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:02:59

    >>9

    写真の親父が排除してた説

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:04:03

    >>10

    吉良って昔は証拠残さない頭脳的な殺人鬼みたいに言われてたけど

    単に能力でやりたい放題だっただけでは?って認識になってから

    割と堪え性の無い能力頼みな奴って認識になっていったよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:06:48

    >>12

    最初から怪しんでたとはいえ早人に殺人バレて証拠も撮られてるからな

    スタンドのお陰となにより運が良かった 最終的に全部のツケ支払うことになったけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:09:32

    目立ちたくないのに三位は取って自尊心全然抑えられてないあたり、

    普段隠してる自分の能力を開示して優越感に浸って気持ちよさ我慢できない節は大いにありそう >能力ベラベラ喋る


    激しい喜びいらないとか植物のような心とか絶対ウソだよ 能力高いのに我慢して賢く生きる私かっけぇ〜したいだけだよ、できてないけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:10:41

    スタンドがチャンピオンベルト巻いてるのが抑え切れない自己顕示欲の現れって考察あったな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:16:11

    >>9

    電車で隣に座ったりスーパーのレジで一緒に並んでたりしてたのよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:20:20

    >>15

    大人になってから分かる学生時代の3位トロフィーを飾ってる事のみみっちさよ

    それと併せてチャンピオンベルトが趣深い造詣

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:28:21

    中年までスタンドバトル未経験だったろうししょうがない部分はある
    むしろ空気弾とか考えてるだけよくやってる方

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:39:07

    3部によくいた能力は強力だけど一般人相手しかしてこなくて
    スタンドの万能感のみを長年享受してたせいで調子こいてるタイプの敵と似たような精神性

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:39:19

    むしろそういう考えをせずに「争いごととかとは無縁のまま自由気ままに過ごしたい、他人の迷惑は考えないし必死になって警戒したり戦いたくない」って思想だからこそだと思ってる

    運命だったり父親だったりがなんとかしてくれるから自分はそういったことに考えを割きたくないんだ
    「考えが足りない」というより「意図的に考えたくない・考える気がない」といった印象

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:28:00

    父親が死んでも幽霊になって追ってくるものを排除してくれて
    好き勝手人殺して生活してると書くと
    本当にどうしようもない奴だな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:14:19

    主人公勢みたいな上澄みパワーAに当たらなきゃ十分無敵のスペックだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:19:05

    >>19

    3部の敵だったら承太郎のマジギレオラオララッシュでリタイアってオチだったのかな

    特に意味の無い仮定だけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:19:06

    >>22

    本当に仗助達がいて良かった

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:20:34

    >>9

    引かれあっても出すかどうかは自由だし出さなきゃ気づかんからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:26:50

    >>21

    バイツァダストも追ってくるものを排除してくれる親の役割を早人に押し付けたようなもんだし、ここらへんは荒木的にも一貫したキャラ設定がありそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:31:20

    ターゲットに圧倒的優位を確保すると自分語り始める悪癖はずっとそうだったな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:57:09

    死後幽霊になった後も暗殺者の仕事中なのにターゲット宅(屋敷幽霊)の私物を物色してこれ持ってかえろっするからなぁ
    そこから魂の掃除屋に襲われるという

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:02:39

    >>10

    殺人鬼は一身上の都合でたまに人を殺すだけで神経を擦り減らす戦いなんてしないから…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています