父エピファ母父キズナ配合から白毛が出たけど…

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:20:36

    こういう突然変異ってなんで起こるんだ?
    日本人同士で子供作ったのに何故か金髪の子が生まれるみたいなもんでしょ?ちょっと想像しづらい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:20:57

    生命の神秘や

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:22:23

    DNAやRNAの塩基配列が変化することで、タンパク質の構造や機能が変わったり染色体の構造や数が変化したりすることがある。それが突然変異というもの。

    ・・・というのが生物学上の説明。白毛誕生に関しては、氷河期の保護色遺伝子の名残が発現したからというのもあるんじゃないかと個人的には思う。(ホワイトタイガーとか白いキリンとか色々・・・)

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:22:39

    >>1

    アルビノの方が実際ある話じゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:22:56

    言うて母が芦毛だし赤毛から金髪が生まれた程度じゃないの

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:23:14

    アルビノは色を作れないことだから白毛とは違う

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:24:47

    牝馬だったら未勝利でも白毛遺伝子を繋げられただろうに
    G1勝ち必須はきちぃ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:24:56

    えっすごい

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:25:47

    そういやもし白毛の牡馬で大活躍して血を広く残すような馬が出たら一気にレアというほどの毛色でもなくなるのかね
    親が白毛なら無条件で子供の毛色50%白毛でしょ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:26:18

    >>7

    オーナー次第で未勝利でも金と繁殖さえあれば血は繋げれるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:26:30
  • 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:27:56

    人間の場合は遠い先祖に金髪がいたら日本人同士でも金髪が生まれたりするもんでは?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:29:34

    ・ライバル配合
    ・母重賞馬の良血
    ・突然変異で白毛

    なんて運命的な馬だぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:31:07

    >>12

    秋田県は凄く昔に白人と交配してたっぽいので白人と交わると白人っぽい奴が産まれやすいらしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:31:30

    この配合だとどんな馬になりそう?
    父エピファだし芝適性になるのは間違いないと思うけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:31:59

    父キズナ、母父エピファで月毛でも出そうぜ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:33:29

    >>12

    人間の金髪碧眼は潜性遺伝だけど、白毛は顕性遺伝なので因子もってれば確定で白毛になる。

    人間のパツキンは栗毛みたいなもんなのでヘテロ鹿毛同士から栗毛が出るような感じ出でてくることがある

    白毛は親から引き継ぐか突然変異しかない

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:33:47

    金髪になるのとは違って馬の白毛は別スロットの優先遺伝子だけが作用するから簡単な構造になっている
    人間の褐色情報はもっと複雑なはず

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:35:17

    >>15

    母父キズナのサンプルが少なすぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:38:11

    >>17

    ちょっと端折りすぎたわ

    日本人(というか人間の場合)は先祖のどっかにその因子があれば出てくる可能性があるから突然変異とはまた違う感覚では?と言いたかった

    白毛は直の親でない限り遺伝として伝わらないのはもちろんわかってるよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:38:51

    白毛×白毛の配合は致死遺伝子がなんやらで産駒が死んじゃうらしいけど、なんで白毛だけこんな面倒な特性があるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:41:09

    >>21

    面倒なのは古臭いデマを延々擦るお前みたいなやつだよ

    あと三毛猫のオスも知らんのかよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:42:29

    >>22

    デマなの?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:44:21

    >>22

    馬の話してるのになんで急に三毛猫?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:47:06

    元は芦毛も突然変異の一種として産まれたみたいなのも聞いたことあるし割と白くなる変異はあるんじゃないかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:48:29

    >>24

    自分の知識を披露するのが最優先で会話をする気がないから

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:49:58

    白くなる変異って始祖になった系統ごとに違うので「一部の検証済みの系統を除いて本当にホモでもったら死ぬのかはわかっていない」が正解だとおもう

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:50:36

    >>23

    これは古い

    競走馬理化学研究所が致死遺伝子無しと発表してる

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:50:44

    >>22

    なんでそんな喧嘩腰なの……知らないことがあるのは悪いことじゃないし、普通に教えてあげるだけでいいのに

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:50:53

    >>23

    こっちの>>11のスレで解説してくれてる人がいたけど


    とある遺伝子の変異によって白毛になるがどの部分が変異してるかによって色の出方も変わるし、致死性の変異もあればそうじゃない(ホモが確認されてる)ものもあるそうな


    致死遺伝子になる白毛もいればそうじゃない白毛もいるらしい。ただサンプルが少なすぎて未だ解明には至っていない

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:54:41

    >>30

    KIT遺伝子はメラニン細胞が皮膚まで到達するために必要なタンパク質を作るデータなんで、それが突然変異で壊れたらメラニン細胞が到達せずに白毛になるって感じかね

    白毛 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:55:50

    サラブレッドの生物学ってソダシ表紙の本に白毛のメカニズムのってたはず
    気になる人は読んで

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:57:27

    こんなことあるんだ…
    こういう突然変異?って何パーセントくらいの確率なんだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:58:07

    ズナエピ尊い

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:59:10
  • 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:59:30

    >>33

    大体7000〜20000頭に1頭の割合とか言われてる

    国内の年間生産頭数が7500頭ぐらいだから1年に1頭はどこかしらで生まれててもおかしくはない

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:00:29

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:10:44

    牡馬かよもったいねぇー

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:11:34

    これセールに出されたら億行くかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:16:47

    >>14

    日本で瞳の色が青とか緑の人って東北に多いっていうね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:17:49

    >>29

    多分あれだ、「無知は罪」理論を所構わず振り回すタイプのヤツ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:18:39

    >>31

    まあ致死遺伝子になる可能性がある以上避けようっていう話だろうね

    欲しいのは競走馬であって白毛ではないんだから

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:18:46

    母馬が社台サラブレッドクラブだしセールよりもクラブ馬になる可能性のが高くないか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:19:22

    仮に種牡馬になれなくても、白毛の牡馬は誘導馬適性高いから引退後の進路に困ることはなさそう
    ホワイトベッセルやシロベエの実績もある

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:20:50

    >>44

    なんなら宮内庁という道もある

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:22:10

    神社へ神馬として就職する道もある

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:26:59

    ちなみにアルビノの馬が生まれたとして、データベース上ではいったい何毛馬になるの?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:28:50

    >>21

    白毛の原因は>>31みたいにメラニン細胞が皮膚まで到達するための遺伝子が壊れてるからだけど

    この遺伝子、メラニン細胞以外にも造血幹細胞とか他の重要な細胞でも機能してるんで

    両親から貰った遺伝子が二つとも完全に壊れてるタイプのホモ接合だとそっちのダメージが重大で死・片方だけだと生きてはいけるけどメラニン細胞が皮膚に行くだけの量がなくて白毛になるんでは…みたいな話っぽいね

    あと遺伝子が中途半端に壊れてるタイプだと、ある程度機能は残ってるんでホモ接合でも死なずに済むみたい

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:33:41

    >>47

    恐らく白毛になるのではないかと思うがアルビノって紫外線の害から体を守ってくれるメラニン色素が薄いか欠乏してるんで日光に長時間当たれないから虚弱で当歳のうちに亡くなり血統登録されないと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:07:36

    ニコニコに白毛遺伝子についてまとめてるウイポ動画あったな

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:09:24

    劣性遺伝子が発現しただけでは?

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:10:07

    >>51

    白毛は基本的に顕性(優性)遺伝なんだわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:12:06

    >>52

    そうなんか

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:12:38

    >>44

    シロニイもやってるな

    中央未勝利なのにアイドルホースで固定票入り続けてるアオラキも再就職には困らないだろうし

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:15:16

    鹿毛、栗毛、青毛は遺伝子が同じ位置でメンデルの法則従うけど芦毛と白毛は別枠なので上から塗りつぶしてるイメージなんよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:15:55

    >>53

    芦毛と白毛遺伝子は原則顕性だから両親どちらかが芦毛白毛なら子供は50%の確率で白くなる(芦毛同士・白毛同士なら75%)

    例えばコントレイルは青鹿毛だけど母親のロードクロサイトは芦毛だから全弟のサンセットクラウドは芦毛

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:18:38

    突然変異の白馬の子供も白馬になる可能性あるん?

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:20:09

    >>57ソダシも元を辿れば突然変異から紡がれとるんやで

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:22:54

    >>57

    遺伝子が変異して白毛になった原因の遺伝子異常は遺伝するからね

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:23:40

    >>38

    どうすんだよ無敗三冠馬になって無敗古馬王道完全制覇なんて馬になったら

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:24:31

    >>57

    シラユキヒメが白毛牝馬いっぱい産んでその娘も……って繰り返して、ソダシというG1馬が出てきた

    エールやママコチャは白くなくても名牝と言える成績で牝系の価値を高めた

    漫画かな?

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:24:58

    例えば芦毛遺伝子をG、白毛遺伝子をH、それ以外をAまたはaとした場合

    優先順位はG≧H>Aで、GとHの遺伝子は持ってるだけで芦毛白毛確定


    ホモ鹿毛は芦毛白毛遺伝子を持ってない状態での毛色に関する遺伝子で

    鹿毛遺伝子をA、栗毛遺伝子をaとした場合にA+Aの組み合わせの馬がホモ鹿毛

    栗毛はa+aの遺伝子の形でないと出ない

    栗毛は潜性遺伝なので両親どちらかがA+Aの時点で100%出ない事が確定する(A+Aのホモ鹿毛とa+aの栗毛との産駒はA+aの形になるのでAの鹿毛遺伝子が優先されてヘテロ鹿毛)

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:25:44

    突然変異してももし子供に一切白毛でないならキメラ生物や

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:26:46

    エピズナ配合だったのか

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:26:52

    顕性←→潜性

    白毛>芦毛>青鹿毛・青毛>鹿毛・黒鹿毛>栗毛・栃栗毛


    だっけ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:28:51

    >>65

    一応鹿毛内だと鹿毛黒鹿毛>青鹿毛>青毛だったはず

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:35:26

    >>65鹿毛>栗毛>青毛

    青毛どうしなら栗毛が生まれる確率があるから

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:35:46

    表記ミスかもしれないしシャムロックヒル25くんの実画像見たいなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:36:42
  • 70二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:39:28

    >>69

    えぇ…

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:40:35

    芦で生まれた時から白毛に見えるほど白いことあるんか…

    >>69

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:40:52

    着席…

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:41:37

    芦毛って生まれた時は白くないんじゃなかったんかい

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:43:38

    所詮エピ野郎なんてこんなもの

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:45:45

    現実的に考えて白毛なんてまずあり得ない配合なんだからよくよく精査して判定したんだよね?
    それで間違った判定しちゃうのはプロとしてどうなんよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:46:19

    >>69

    生まれつき白毛でさらに芦毛(遺伝子検査するのは芦毛かどうかだから芦毛判定が出た)とか?

    でもそれで芦毛判定されるならシラユキヒメ系で何頭か出てそうだから違うか…

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:46:55

    原毛色わからんけど粕毛だったとか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:47:03

    そんな都合いいことある!??

    なかったわ…

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:47:08

    これ写真で確認できないから仔馬の毛色どうこうじゃなくて書類か登録時の表記ミスの可能性もあるかもね

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:47:57

    >>74

    酷いエピ!心外エピ!芦毛のエピボーイも可愛がれエピ!

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:48:12

    >>73

    デビュー時に既に真っ白けだったシェケナもセールの時は白毛じゃないことが分かるくらいにははっきり茶色い毛が見えてたくらいなんだけどね

    それ以上に真っ白な芦毛っておるんやなぁ

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:48:15

    そんなカリカリせんでも…
    滅多にないことなんだから間違うこともあるさ

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:49:08

    若白髪芦毛ボーイだったのかな?

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:49:50

    ブチコのような芦毛だったんか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:50:14

    >>83

    生まれつき若白髪ボーイはちょっと可哀想

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:50:18

    ブチコみたいな毛色だと白登録されそうなんだよなぁ

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:50:28

    生まれつき白毛に見えるレベルの芦毛なのかシンプル記載ミスなのか気になりますぞ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:51:17

    >>87

    遺伝子検査にかけるくらいだから見た目はマジで白毛なんじゃないん

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:51:55

    生まれた時点で白っぽい芦毛だったら「白毛!?」って早とちりするのは納得だけど写真が見たいンゴ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:52:08

    普通に白毛だった時以上に見た目が気になり始めている

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:53:05

    わざわざ検査にかけるくらいだから見た目は相当白かったものだと思うんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:53:11

    白毛君から若白髪君になるのかわいそす

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:53:38

    解散…

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:54:34

    逆に見た目が気になるよ
    どれだけ真っ白だったんだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:55:27

    確実に芦毛であることが判ってるマシュマロが白毛登録されてるから
    見た目が真っ白なら芦毛遺伝子あっても白毛登録されそうなんだけどなぁ
    本当に何があったか不思議すぎる

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:56:37

    白毛と見紛うほどの白珠のような男の子かもしれないエピ
    もっと誕生を喜べエピ

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:56:57

    今年のブチコっ仔はどっちやろ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:57:29

    >>91

    日本では親が芦毛のとねっこは血統登録時にタテガミ多めに抜いて芦毛因子検査必ずすることになってるので

    生まれた時の原毛色は関係ないはず

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:57:36

    これでいざ画像出たら普通の芦毛君だったらそれはそれで面白い
    何があったんだろうな

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:58:06

    >>95

    マシュマロは白毛だよ

    芦毛遺伝子をクロフネから貰ってるから芦毛産駒いるけど

    白毛からしか白毛は生まれない=ハヤヤッコ

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:59:20

    まぁ白毛じゃなかったのは確かに残念だがすくすくと育ってほしいね
    ぬか喜びだった!がっかりさせやがって!みたいなことは思わないようにしてあげて

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:59:26

    >>96

    白玉のような…?

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:59:48

    >>102

    帰って

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:00:56

    >>100

    マシュマロには芦毛の子がいるから原毛色が白の芦毛だよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:02:17

    とりあえず実物写真がここまで見たい仔馬は初めてだよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:02:47

    >>102

    白珠は真珠だから食べ物じゃありません!

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:03:32

    >>87

    白毛とそれ以外は肌色がピンクと黒色で全然違うから毛色以外でもすぐ判断つく

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:06:06

    記載ミスだったら入力した人今頃アワアワしてそう

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:06:58

    芦毛だったか

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:07:25

    新入社員が入力ミス説

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:08:28

    まあ白でも芦でも無事に生まれてきてくれてなによりだよ
    元気に育ってデビューした姿が見れるといいね

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:08:50

    >>104

    その子がもし「変異性の毛色(芦毛や白毛)因子を継いでなかった場合」場合どの毛色が出るかが原毛色なんで

    白毛は原毛色とは呼ばないような

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:09:31

    >>71

    生まれた直後の馬は後に栗毛とか鹿毛になる馬でも薄いことは良くある

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:09:31

    毛色とか性別とか種類が決まってる項目って手打ちじゃなくて選択入力制だと思うから選択ミスしちゃった可能性

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:10:49

    余程真っ白だったのかもしれない

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:12:37

    >>114

    登録する時の画面がどうなってるか知らんが検索と同じようなら間違えるのもまあ有り得なくはない、のか?

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:14:06

    >>116

    とねっこラッシュの過労で選択ミスはあり得るな…

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:16:21

    >>116

    ごめん言葉抜けてた、netkeibaとかJBISのサイトの毛色検索と同じ感じでって意味

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:17:04

    マシュマロ葦毛馬は初めて聞いたぞ…芦毛遺伝子持ちなのを間違って理解してないか?
    葦毛よりも優先して出てくるのが白毛
    栗毛ベースの葦毛を栗毛と呼ばないのと同じ

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:18:27

    >>119

    あーごめん言いたいことはそれと同じ

    「芦毛因子持ち」って書くべきだったね

    遺伝子検査で芦毛判定されても見た目が白だったら白毛で登録されそうなのに芦毛になったってことは思ったほど白くないのかな?と言いたかった

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:18:41

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:22:36

    昨日今日に出た情報への問い合わせですぐ返答があったならデータベース側のミスっぽく思える

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:23:14

    >>121

    サムネよく見てくれ一月生まれだぞ

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:56:12

    誤報だったみたいね

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:15:53

    >>116

    全くこの画面でなくとも似たようなチェック選択かプルダウン選択とかのミスだろうね

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:18:47

    >>124

    成長して走るようになったら「元白毛」とか言われるんだろか

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:39:06

    芦毛でしたか

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:32:21

    ダークセイバーくん完走してないスレを動画化してるせいでデマ拡散してて草

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:33:08

    >>126

    バカ発見器じゃんそんなの

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:35:30

    >>128

    完走した方のスレでも200に到達するちょっと前に誤報って話題出てなのにアホやのう

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:53:50

    >>128

    デマでも話題性があれば数字取れるから絶対に削除しないだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています