地味にポケモン大会無いよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:33:04

    SV出てから一回ぐらいは大会開かれるんじゃないかって期待してたからちょっと寂しい
    ワイワイ系の企画自体は何回かあったしそれはそれですごい楽しかったんだけどガッツリ読み合いするガチバトル大会も見てみたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:54:34

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:55:36

    SVでジムリーダー戦みたいのやってなかった?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:56:20

    今から知識ため込むにはこのゲームハードルが高すぎんねん
    マリカみたいな初心者のワンチャン神頼みみたいな戦法も限られてる上に簡単につぶせちゃう(ってかガチ勢も使うことあるからまとめて対策されたりする)

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:57:27

    >>3

    実際あれくらいがちょうどいいと思う

    チャンピオンのサロメがだいぶガバいの含めて

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:58:04

    1試合で2人しか対戦できない上で下手すると20分以上かかるから、
    箱大会と銘打つ場合何日間やりゃええねんになる

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:59:18

    ジムリーダー企画みたいな形か指を振る大会みたいな運ゲー100%にしないとねぇ

    殿堂入りまではやりましたみたいなメイン層がガチ対戦まで行くハードル高いのよなポケモン

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:59:42

    >>3

    にじ内だとその後の秋のポケモン祭りが最後のポケモンコラボかな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:00:49

    ピカブイと剣盾の時に条件つき大会があったんだっけ?
    育成の時点で荒れに荒れたけど何よりも育成にしろ対戦にしろ時間が凄えかかるって部分が一番キツかった記憶がある

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:01:40

    >>7

    ポケモンサイドが頑張って育成ハードル自体は毎作下げ続けてくれてるけど

    その上で知識ハードルは変わらないどころか種類増えてるからなぁ……

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:01:46

    >>6

    ex大会形式で20人前後ぐらいの人数で出来たり…しないかなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:02:28

    本当にやるなら元々得意なの8人くらい集めて小規模にやるしかないと思う
    初心者も含めてワイワイはちょっと無理がある

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:04:28

    旅パ縛りしても対戦勢が無双して終わるからどうしようもない
    対戦は他のゲームの比じゃないくらい知識ゲーだからエンジョイ勢は勝負の土俵にすら立てなくて難しいだろうな
    どうしてもやるなら他でも出てる指を振るの運ゲーかミリしら限定の大会が限界だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:06:35

    初心者と経験者でタッグにしてマルチ対戦でやるとか……?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:07:35

    おそらく誰もランクマやってなくて知識差が比較的少ないダブルでやるのどうかなって思ったけど…厳しいんかなぁ
    映える戦術もあるしやったら割と盛り上がる気はするんだけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:08:14

    初心者がほぼ参加できないとかガチパつくって知識つける時間が捻出できないとかハードルが高いのが問題かな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:08:34

    ちょっと前に3SKMが時間内に育てたPTでバトル、みたいな事やってたね
    ポケモンバトルってぶっちゃけ知識ゲーだから対戦無知勢集めてそういう制限時間作ってどうのが割かし良さそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:11:36

    >>9

    ゆびをふる大会でもランダムわざだから仕方ないとはいえ22人参加して時間が5時間くらいやってたからなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:12:01

    ちゃんとした対戦しようとすると環境のS覚えるのが最低限なのがねぇ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:12:08

    >>15

    結局シングルの知識でも持ってるだけで知識ない人より爆アドすぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:13:21

    主催が育成&参加者へ配布の上で
    エビワラーじゃんけんをやるならまぁ可能かなってくらいだろうか……

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:13:40

    何より実況解説が盛り上げるの大変すぎる
    箱外からちゃんとした人呼ばないと

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:14:20

    知識前提で育成も厳選に厳選を重ねてでしょ
    箱内にそこまでの対戦ガチ勢も多くなさそうだし、コメ欄の荒れ方が指示厨も相まって過去に見ないレベルになりそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:15:52

    やったらやったでトリルや論者はまだいいけど受けルとか出てきたらもの空気になるだろうな
    なんだったら受けル使い1人知ってるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:17:02

    >>20

    自分の知ってる範囲だとシーズン通してランクマやったりしてるのコウくらいだからあんま格差ないと思ったんだけど見通し甘いか...

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:19:24

    やるなら厳選禁止(野良一発)、アメ育成固定、経験者と初心者で使える努力値アイテム、わざマシンに差を付けるとかになるんかな
    とはいえそれをガチ対戦見たいって層が望むものかと言われると違うだろうし…

    結局詳しい有志8人位集めてトーナメント位が関の山じゃないか

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:20:01

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:20:54

    仮にやるとなってもランクマみたいな環境もメタも何もないから、結局そう詰めることもできなくてどうしても大味なバトルにしかならないと思う
    ならエンジョイ寄りの対戦会くらいのが向いてるよねと

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:20:54

    遊戯王はガチ勢や経験者が多いのとKONAMIの協力があって成立してるからな
    ポケモンは単純にガチでやってるorやってた人が少ない

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:20:58

    マリカならシェリンいるしスプラならX帯S帯勢多いしカードゲームは雑キープいるしVAROならローレンいるしスト6なら外部のプロ呼べる
    ポケモン大会だとまずそのポジションいるかね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:21:15

    ゲームるでやってた時間内にミッションこなしつつポケモン捕まえて、そのポケモンだけで対戦するみたいなやつ割と好きだった
    時間はシビアでビンゴ埋められないところがほとんどというバランス面の問題はあったけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:23:35

    上にも上がってるジムリーダーを倒していくの結構面白かったけど中々難しいんだろうな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:24:06

    ガチ勢ってうづコウと奈羅花しか知らんけど他におるんかな?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:24:23

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:28:21

    >>33

    レオスとかイブラヒムはどうだっけ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:28:40

    他のゲームと比べてランクマが必須じゃないからね
    どうしてもやってる人が限られる

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:29:49

    育成時間の捻出が難しいというのが全てだろう
    知識ゲー運ゲーというなら遊戯王の方が遥かに厳しいし

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:32:36

    普段からランクマやマルチ回してる仲良い3、4人がいるとかなら話は違うんだけどな
    さすがに聞いたことないな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:33:41

    ポケモンを対戦コンテンツとして遊ぶ人ってポケモンユーザーの1割もいなさそう
    殆どがキャラコンテンツっていうか、旅してストーリーしつつ好きなポケモンで殿堂入り目指してるんじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:36:06

    >>37

    その遊戯王だってここ1,2年はカジュアル大会しかやってないじゃん

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:39:45

    なんか…考えれば考えるほど無理そうで悲しくなってきたな
    なんならポケポケエンジョイ大会のがまだあり得るか

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:45:00

    >>40

    だからカジュアル大会でも最低限ストーリークリアやポケモン集め、レベル上げに相応の時間が必須なポケモンは同じ知識ゲーでも使いたいカード見つけて課金してパック剥いてはいスタートの遊戯王とは差があるねって話

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:46:17

    ミリしらの対戦会や大会をやる理由も結局参加者とリスナー両方への布教やからな
    対戦が好きでそこまでの熱意がある人がおらんやろうしな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:47:03

    ガチじゃないなら手持ち全部対戦使用率低いポケモンからガチャで選んでバトルとかしてほしい
    意味わからん戦いが見たい

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:49:57

    ポケモンってもう布教必要無いコンテンツだからやる意味薄くてただコメントは他のゲームより荒れるっていう
    運営側はただ苦行を強いられるだけで何もおもしろくないし旨味も無いんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:50:58

    タイプ相性が攻撃より受けのほうが大事なのわりと罠よな

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:51:27

    剣盾初期のにじさんじ大会は
    ・厳選ポケモンは努力値なし(視聴者提供OK)
    ・配信で旅パで使ってたポケモンは努力値あり(振り直しはなし、自然に入ったもの)
    でけっこう面白いバランスになってたはず
    基本は経験者が強いけど、旅パの努力値がかなり強いし計算乱すから初心者もけっこうやれる感じ

    まあ視聴者提供の受けやすさとか知識が煮詰まりすぎてないことを考えるとゲーム発売直後じゃないと無理だな
    あとコメントがやばくなるのは避けられない

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:53:33

    それこそパワプロみたいにトレーナー10人くらいでポケモンドラフト会議やって育成から配信みたいな形式くらいしか思いつかんわ
    指示厨名人様ワラワラでクッソ大変そう

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:54:09

    論者限定にするか
    ヤーティの加護があればなんとかなるやろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:59:17

    ライバーのSV配信は結構見たけどペパーに負けたりアイテムガン積みでなんとかしたりってレベルの人が多いんだよね…ガチでやるならマスボ経験者で縛るか諦めてカジュアルにするしかない

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:02:32

    知識ゲー運ゲーな上に対戦の映像があんまり映えないよね
    アクションゲームと違って個々のプレイヤースキルやプレイスタイルが反映されにくいから大会としての旨みがそんなにない

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:04:17

    >>35

    コウレオスイブラヒムでネジキバトルとかやってたね

    アレはマジで好きだったけどポケモンで大会すんの難しそうってのは痛感したわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:08:25

    主催者にかかる莫大な負担を無視すればファクトリー形式大会とか面白いかもしれん

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:18:04

    そもそもいくら緩和したとは言え大会のために理想個体+6体作って努力値振りしてテラピースも集めるとかハードル高すぎる

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:19:10

    カジュアル系なら元のゲームの旬は過ぎてるけど地下10分バトルのポテンシャルは高いと思ってる

    YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com

    自分と相手でポケモンBDSPの地下大空洞に潜って、10分間で野生6匹(重複OK)捕まえて、先発以外の調整なしでそのままバトル

    (2回目以降は)1逃げしかできない、欲しくない子が突っ込んでくるアクシデント、強かったら捕まえにくい、強いポケモンでもわざ次第(同ポケでも個体ごとにランダムという仕様)という良企画

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:21:37

    >>50

    それはライバーの知識やテクが弱いのではなく、配信映え的にヌルゲーになることを恐れて旅パを弱めに調整してる人が多いからじゃない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:21:48

    テラスピース問題もあったか
    緩和されたけど道具プリンターのレベル上げとヤミラミ狩りがまあまあ面倒なんだよな
    作業系好きな人じゃないと続かない

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:30:18

    あれもあれで荒れたとこあったけど剣盾の大会はカジュアル勢も多めかつポケモンガチ勢しか勝てないって訳でもなくて楽しかったけどな
    旅パ縛りだから手持ちそこまで被らないし

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:34:33

    SVだとゲームるのポケモン祭りくらいしか出てこんな

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:41:07

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:46:29

    リスナー提供のレンタルパを使ったエンジョイ大会とかできないかな
    エンジョイ勢はガチ目のPT、経験者は統一PTやコンセプトPTだったり技構成等を確認せずアドリブで挑むとかでさ

    って思ったけど本当に視聴者が作ってないどっかから拾ってきたPTが大量混入しそうで不要なリスクしかないか

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:49:40

    >>61

    結局ガチガチの配信冷え冷えパーティー引いたときの荒れ方もねえ

    本人作なら飲む不満も誰ぞがつくったってなると爆発しそうだし

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:51:09

    >>53

    これに近いのがOPENRECでもこうとかが主催のポケモン大会やね。かるびが2連覇してるやつ

    主催側が選手の人数分手持ちを分担して作らないといけないから負担はデカいけど、選手の負担は減らせるし、厨ポケばかりの状況も回避できる

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:53:05

    >>6

    それこそアニメのセキエイリーグみたいにいくつかのブロックで並行して対戦とかになりそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:02:49

    >>61

    少人数で視聴者提供ポケモン縛りはあったけどあれは対戦よりも視聴者提供パートがメインだったな

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:04:09

    ポケモンそのものとポケモン対戦はまったくの別ものやしな
    ポケモンが好きな人自体は多いし
    逆に熱量ある人がライバーに出てくればわりとあっさり開催すると思うぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:05:37

    準備時間がもらえるならポケモンガチャでランダム指定されたポケモンを用意(技構成などは自由)して四苦八苦やりくりするのとか見たいけどな
    キャタピーとか引いて阿鼻叫喚してほしい

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:06:50

    バトル特化のポケモンが今後出るみたいだからそれ次第ではワンチャンある気がするな
    育成の手間とかないだろうし

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:07:44

    全ての元凶はタイプ相性、お前だ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:08:19

    ・仕様が複雑 ← 全部ゲーム側で判断される分審判ミスとかも無いしまぁ……
    ・必要知識多すぎ ← 程度の差こそあれどのゲームも極めた人が強いのは正しい姿だからまぁ……
    ・運要素強すぎ ← 弱い人が一矢報いれるチャンスがあるのは良い事だしまぁ……


    ・時間かかりすぎ ← これは流石に擁護ムリ
    普通に戦うだけでもかなり時間かかるし、TODとか加味したら尚更地獄 かといってTOD制限したら『じゃあ○○も禁止しろ』みたいなお気持ちで荒れる
    テンポがとにかく悪いのが大会ゲームとして向いてなさすぎる

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:10:46

    ポケモン大会よりもポケカ大会開かれる可能性の方が高いと思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:13:59

    >>56

    威力だけ見てギャラドスにドロポン覚えさせる(物理水技を交換で忘れる)

    タイプ相性表見てもミスる

    交換時殴られることを考慮しない(4に出しだのクッションだのといった戦術がない)


    程度の差はあるにしてもカジュアル層ってこんな感じで、まあ箱所属はこっちの割合がどうしても大部分なんよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:14:36

    >>71

    丁度ポケポケあるしな

    ポケポケだとレンタルデッキがあるから全員一律に同じステージ立てるし簡略化されてて分かりやすいしなにより展開が早い

    前ポケポケを床に映して対戦してたのすごい良かったからアレで箱大会見たいわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:15:43

    キャラコンが全く必要ないゲームなのにハードルが高すぎる

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:19:24

    ストーリー上だとレベルを上げてフルアタで殴るでどうとでもなるけど子供もやるようなゲームとしてはアホほど複雑だよなポケモン……

    ・タイプが18種類あります
    ・18種類が単体だけではなく複合される場合もあります
    ・攻撃技が物理と特殊の2種類あります
    ・モンスターごとにステータスが全部違います
    ・モンスターごとに特殊スキルが複数あります
    ・隠しデータがあり、その分入れるとモンスターのステータスがあがります

    ざっと並べただけでも覚えることが多すぎるンゴ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:20:54

    ダイマックスくらいの塩梅だったらよかったんやけどな
    まぁあれはあれでジェットとかこんなんええんか!?ってのもあったけども

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:21:21

    >>74

    キャラコンが必要ない代わりに必要なのが大量の知識と素材集めという

    まあ配信に向いてないものなのも微妙によろしくない

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:29:17

    まずあんま上手じゃ無い人のガチ対戦見て面白いかって根本的な問題がある気がする

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:39:17

    >>61

    それ系だとまだにじさんじネットワークがあった頃に剣盾でリスナーが厳選したポケモンを使用するってルールの姫プポケモン大会あったの思い出した

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:49:41

    誰がやったか忘れたけどライバーに通話かけて時間内に旅パで使ってる一番強いポケモン借りてパーティー組んで対戦する奴は面白かった
    まず通話の時点で「相手がかけて来たらなるべく引き延ばして時間稼いでくれ」っていう番外戦術を適用したりしてるのが面白い

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:51:23

    >>79

    優勝者が姫でもにじさんじでもないにじさんじ姫プポケモン大会なw

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:36:09

    極論ミラーマッチ祭りになりかねないし、それ見て面白いか?となりそう

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:39:25

    >>80

    レオスとしゃしゃのやつか

    あれは面白かったな

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:41:14

    好きなポケモンを使おう的な催しをやっても結局メタモン厳選だとかに走る人が出て来るからまぁ定着せんわな、剣盾のときは個人的にあんま面白くなかった

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:43:49

    中途半端に縛り設けるくらいなら完全ガチ勢に絞ってやらないと余計荒れそうで

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:44:33

    >>79

    >>81

    姫プ大会は最後までいい感じに緩くて面白かったわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:53:44

    まず準備に時間かかるしねポケモン対戦
    愛着のあるポケモンじゃないと中々ドラマは生まれないし
    対戦向けポケモンに効率無視勢が蹂躙される様が面白いかって言うと…
    上でも言われてるけど提供されたポケモンを使うファクトリー形式ならありだと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:55:02

    そもそも決まったテーマでデッキ作って初心者でもある程度形になるルールになってる遊戯王とそういうフォーマット一切ない最終的に似たような顔ぶれになりかねないポケモン対戦を比べるもんじゃない

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:06:32

    ポケモン実況者大会とか普通に盛り上がるし使用ポケモンも固定されてないぞ
    あくまで配信に向いてないってだけ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:09:08

    視聴者はポケモン対戦のルールは知っててもガチ対戦知識は無い人が殆どだからそこの齟齬でチャット欄が喧々諤々となりがちなんだよな
    もしやるなら解説役必須になると思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:21:44

    まぁ結局ガチ大会やるほどの対戦ガチ勢がそろわないからどうしようもないやろな
    エンジョイ勢入れたカジュアル大会が限界や

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:28:12

    タイプ相性とかポケモンそれぞれのタイプみたいななんとなく今までの積み重ねで覚えてることが多いから失念してたけど改めて考えると覚えることが多いって言われてるし実際多いlolよりも覚えることがめちゃくちゃ多いんだな?

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:35:33

    基本的ににじの大会はライバーが自主的に開いてるからそのゲーム通じてる人が大会開くモチベあるかどうかの方がデカい気がする 

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:42:29

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:46:00

    >>90

    マリカもエアプ指示厨すごかったしねぇ……

    ポケモンとかマリカ以上に指示を言語化しやすい&知識ゲーだから一層凄いことになりそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:46:23

    >>92

    >>75の例に加えてポケモンをサポートするアイテムが数十種類あって

    そもそもポケモン自体が1000種類超えてる(実際に1000種分覚える必要はまあない)のと

    ポケモンによって強い型が複数あったりするから結局覚えることは滅茶苦茶多い

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:51:11

    >>93

    これも実際でかいと思う

    ポケモンで大会なりを開きたいわって人があんまいない

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:52:40

    視聴者に求めるレベルが高い・逆転要素が薄い・どっちが勝ってるかが分かってから決着までが短すぎる
    カードゲームに近い面倒さがある

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:54:13

    >>93

    プロセカ大会とか主催側が自腹切って景品を用意してまで開催してたもんな

    そこまで熱意を持ってポケモンの対戦大会を開こうとする人がいなさそう

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:54:20

    ガチ勢であればあるほど「ガチ大会やるのでそれ用の準備をお願いします」は他のライバーにとても言えないと思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:58:35

    もしやるんならガチでやってるライバーが用意したポケモンをレンタルかドラフトして主催を解説席に縛り付けたらやれると思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:04:01

    他のゲームみたいにライバーをレベルで部門分けするってことも難しいからなあ
    レベル感の指標であるレート対戦をやってるライバーがそもそもほぼ居ない

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:28:04

    >>101

    バトルファクトリー形式は実際アリではあるんだよな、参加者のハードルも低くなるし実力だけじゃなくて運要素も含められるし


    用意する手間が大変なのがネックか

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:23:28

    始めのジムリーダーを倒すまでのタイムを競うRTA大会とかならワンチャン…盛り上がるかは分からんけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:29:03

    ポケモンで対戦系の大会やるんなら外部の解説は必須だと思ってるよ
    ライバー内部で賄うのは辛い

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:42:08

    にじさんじジムリーダーは面白かったけどアレの再現はなかなか難しそうではある

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:48:20

    >>103

    とにかく問題は主催の負担がデカすぎるという所だな。

    仮にうづコウとかが主宰をするとして、レンタル用ポケモン数十体を一人で育成するとなったら当然普段の配信活動を犠牲にしなきゃいけない。となるとある程度スタッフにも手伝ってもらうとかになるかもしれないが事務所としてもそんな所に人手を割く余裕があるとは思えない。とにかく手間だけかかって成功する確率も割と低いとなったらやらないのが無難だろうな。

    新作のZAが出た直後にカジュアル系企画ならやれるだろうし、対戦特化のアプリがどれほどのものかによってはそっちでいける可能性もあるけど、どっちにしても1が望む形の大会はしばらく無いと思う。

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:18:55

    ガチ大会じゃなく、サロメ嬢のやってたにじさんじジムバトル大会が理想的だったんだけどなあ

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:57:34

    にじさんじに限らずガチ対戦やってる実況者がほぼ元々ポケモン畑の人しかいない時点でハードル高いって分かる

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 03:10:27

    ポケソルがやってたミラクルカップとかは育成不要で良さそうだけど
    改造ポケモンばっかり流れてくるのがな…

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 06:13:34

    構築の時点で視聴者様がくっそうるさそう
    流行じゃない個人の思い入れで採用しようものなら名人様が喚き散らすんだ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 07:05:45

    ポケポケでジムバトル大会が一番良いのかな

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 07:37:19

    司とふぇありすがいた頃の大会めっちゃ面白かったから見たい気持ちはある
    あれリアルポケモントレーナーを応援してる感があって楽しかった

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 07:42:58

    >>107

    例えばポケモン実況者界隈に顔が広ければ共同主催ってことにして

    裏方協力と当日の実況協力……というのが不可能ではないかもしれない

    問題はポケモン界隈に顔が利くやついなくね?という所。

    ポケモンレート戦特化のVとかもいるけどそことの繋がりも無いと思うし……

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:17:06

    ポケモン実況者大会とかだとリアルで忙しい人と時間ある人との差を埋めるために色んなルール採用してたりするね
    大会自体も数ヶ月かけて実施する事も珍しくなくて、まあトコトン配信に向いてない

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:23:55

    ポケモン慣れして対戦わかってる勢をジムリーダー枠に据えてクリアしたばかりの初心者が旅パで挑む形が一番丸い気がする
    タイプ統一するだけでかなりハンデになるし挑む側から見ても対策の取っ掛かりにしやすい

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:24:06

    ランダムで出た数字ナンバーのポケモンを使うってのはどう?

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:47:58

    >>117

    進化前ポケモンばっかり引いてお通夜になってる推しが見たいかと言われると……

    それこそ高度な応用力が要求される気がする

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:53:56

    こう思うと大会開くのってマジで難しいんだなぁ…
    マリカパワプロスプラ麻雀以外にも後一個ぐらい年一で開催される大会あったらいいなとか思うんだけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:58:31

    >>108

    あれだって笹木とコウの塩試合とかどうすんのこれって空気になったからな

    主催者が掟破りの準伝(未育成)でボロ負けするというギャグでオチが付いたけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:04:52

    過去作にはなるけどポケスタ金銀のチャレンジカップルールやコロシアム・XDのとにかくバトルは育成不要だからかなり楽。
    どう足掻いてもオフコラボになるが・・・。

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:27:45

    >>118

    それこそバトルファクトリーやるくらいの熟練者集めないと難しそうだな

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:56:57

    >>119

    箱内大型大会で最も重要なのは「初心者でも番狂わせ可能かどうか」だからな。マリカと麻雀は運ゲー要素がかなり強いし、スプラは元から初心者にもチーム戦で役割があることを目指して作られたゲーム。

    パワプロは経験者がライバーを投影して育成するという超特殊事例だし、ポケモン大会はやっぱりジムリーダー形式が一番現実的だろうな。

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:36:44

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:37:22

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:48:16

    全員ガチ勢として大会すれば済む話ではあるけど
    そこまでやり込むライバーの熱量や頭数が揃わない

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:59:04

    大会じゃないけどナナもねのポケモンバトルは割と面白かったな
    もねちのが絶対弱いのに氷2連とか引いてて

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:59:10

    ここ見てるとやらない理由やできない理由が沢山あって開催のメリットが他のタイトルより無いって感じなのかな

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 16:01:58

    そもそもV全体で有名なポケモンガチ勢がいない理由が大会とか出たら身バレするからとかなんだよな
    後はレート戦が指示だらけのゴースティングになったりしてVとしての実況向いてないんだよな

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 16:02:41

    >>128

    バチバチのランクマが大好きでにじさんじのみんなにもこの楽しさを知って欲しいと願うライバーが現れないと無理やね

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 16:12:58

    ファクトリー方式なら技や戦術事前に制限出来るし努力値や個体値クソよわに調整してバランス取るとか出来るし
    初心者~上級者までやれそうだがやっぱ用意する手間がネックかな

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 16:20:59

    新作?のZAの仕様によるが
    アルセウスチック+対戦が出来るかも?って予測されてるから
    それで旅パから選出且つ6見せからの1ON1ならスピード感含めてワンチャンあるかなぁって思った。

    アルセウスだと努力値の概念はあってないようなものだし個体値も親分個体とかはあったが細かく5Vまで粘るとかはなかったはずだし

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 16:21:13

    >>115

    実況者大会が盛んだったUSUMの頃大会出てたポケモン実況者が言ってたわ

    実況者大会で一番きついのはリアルを含めて長期間大会によって活動が制限されることだと

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 16:23:31

    レンタルだろうがなんだろうがとくせいなんかによって
    組み合わせ次第では手も足も出ないワンパン負けとかの事故もあり得るから
    そこら辺どう調節するかって主催者側が厳しい環境になるのは変わりないし
    初見殺しすぎる…自分でゲットしたポケモンなら勉強する愛着も湧くがレンタルだと運ゲー絡むし

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:23:54

    >>119

    それこそジムリーダー形式かゆびをふるの完全運ゲーかのどちらかだろうね

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 04:08:45

    >>110

    実際どんなもんだろうと思って30匹交換してみたら改造ポケモンが10匹も来た

    これは配信には載せられませんわ…

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 04:19:28

    ぱっとできるカジュアル寄りの大会だと「当日捕まえたレイドポケモン限定育成禁止大会」とかかなぁ?
    まずそのレイドポケモンを自力(あるいはリスナーとの共闘)で倒せるかとかのところに壁はあるけどストーリークリアさえしてたらある程度戦力が揃えられて
    多少ポケモンの知識もいるけど運ゲー要素とある程度のメンツのばらけでガチ勢とカジュアル勢でそこまで差もつかない…気がする

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 04:39:54

    制限時間を設けて色違いを探す。捕まえたら育成→バトル。もし制限時間内に色違いをゲットできないとレンタルポケモンでのバトルになる
    おすすめ色違いや育成方法、技構成をいくつか提示しておく。

    ちょっと考えてみたんだけどどう?

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 05:37:31

    色違いって入手確率がまず低いよね
    そのルールで実際レンタルポケモンになったら皆萎えるでしょ

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 05:39:21

    「せっかく育てましたが皆色違いをゲットできてないようなので…合わせます」
    こうなりそう

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 05:40:50

    >>137

    最近テラレイド始めたんだけどアレはマジで知識ゲーだぞ…


    >>138

    色厳選も育成もしんどいと思う…


    個人的にはカキツバタのチャレンジみたいにテラリウムドームで捕まえたポケモンだけでバトルとかかなぁ…制限時間と育成禁止縛りをつけて

    それでも実力差がつくなら上級者には捕獲に使えるボールに制限をかけるとか

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 05:52:47

    >>117 >>118

    進化前の番号なら進化後に差し替えるルールにする手はあるが

    使うポケモン指定されてしまうことが制限として面白いかというと

    それより育てたポケモンをお互いに相手の指定して1体交換してからの対戦というのは

    寝取られやんけと阿鼻叫喚になりそうでどうだい

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 05:56:13

    多人数で戦うマリカと違って1対1だからなか、嵐が湧きやすかったイメージ(剣盾にじさんじ杯)

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 06:07:05

    マリカに湧くような荒らしはモデレーターが見てれば対処楽そうだけど
    ポケモンの場合は判断難しい指示厨でさらにそれがメンバーシップ員ということもよくありそうだしなあ
    もちろん個人の杞憂妄想想像だけど

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 06:15:33

    ポケモンはストーリーしかやらない派だったけどジムリーダー戦の企画は楽しかったな
    ただバトルというよりライバーのやり取りが面白かったから正直そこはライバー次第で変わりそうって思った

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 06:36:58

    >>145

    ゲームを見てるんじゃなくてゲームを通じてライバーを見てると言うのは確かにそう

    ポケモンに限らずどのゲームでもライバーよりうまいストリーマーは確実にいるしね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています