- 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:41:35
- 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:41:58
嫌ならもう見るな
- 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:43:05
単に自分がおっさんおばさんになって好みの幅狭くなったただけちゃう
- 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:44:04
古い作品(リメイク含む)は最初から古い作品として割り切って観ないとがっかりするぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:47:23
- 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:48:03
テメーの問題じゃねーか
- 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:48:37
昔ってこうだったよなと割り切れないなら見ない方がいいぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:51:34
スラダン映画観てから漫画読んだら花道の奇行がキツかったからわかる
奇行の少なくなる中盤あたりから劇的に面白くなったな - 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:55:01
そもそもスレ主の疑問が「平成の子供向けのノリ」と「子供向けのノリ」が分離できてない状態だから考えても意味ないんじゃないか
まずは今の子供向けがどうなっているかの調査が必要だろう - 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:56:37
本当にきついのはテレビの前の大きなお友達
- 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:59:33
令和のおじさんにはキツくても令和の子供にウケてるならええやん
ウケてるかどうかは知らんけど - 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:07:31
そりゃ見る側の年齢だけじゃなく時代ごとの流行りとか価値観とか倫理観なんかも違ってくるんだからノリがキツくなるのはある種当然なんじゃないか
- 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:10:26
子供向け=ショタ主人公みたいな理屈理解出来ないのわかる?
ジャンプで人気の主人公は高校生以上とか普通だったじゃんと - 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:12:33
何言ってんだお前
- 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:12:37
1の感想はそりゃそうだ以外に思うことがない
キッズの頃はまって古本屋で集めて読んだけど特に序盤はノリが古いなと感じたしな
リアタイでもせんぷう剣で大人気になったんじゃなくたぶん玉集め辺りからだろ - 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:17:15
おっさんになったんだよ
いつまで若いつもりでいるんだ - 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:34:05
スレ画関連ならコナンが現場で捜査しようとしてる時に小五郎が拳骨して排除してるシーンは子供の頃は「コナン君の邪魔しやがって!」と思うけど
大人になってみるとそりゃ子供に現場は見せられんわ当たり前だよなって視点が変化したりするし
そういうのでノリが合わなくなったってのはあるんじゃないかな? - 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:35:50
むかし好きだった食べ物が加齢でダメになることもあるんだ
娯楽がダメになることもあるわ - 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:38:10
最近増えたよな
いい歳した大人になってから昔の価値観に対してアレルギー発症する奴
その頃受け入れてた自分自身も否定してることに気づかないのかな - 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:39:38
いや、わかる
昔、子供の頃好きだった作品とか見てこの90年代ノリきついなwくさいw――てなったことあるよ
やっぱりその時代特有の空気感が強いと後から見るとくさいって現象はある
まぁ、くさいと思いつあの頃ってこんなだったなーってそういうもんって受け入れるし、それはそれでいいと思うけど
多分どの時代のものを見ても一緒だと思うよ
00年代臭すげーなw70年代臭すげーなw 30年くらいしたら多分今も令和初期臭くせぇwって
臭くて当たり前だし、時代が違うものということを頭に置いて楽しめばいいじゃないか - 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:43:12
おそらく今時の若者はとか言わないから自分は◯害じゃないと思ってるタイプ
- 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:31:49
なんでキッズ向け見てんだよ中年ども
- 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:33:54
僕はマジンガーZのシローとか犬夜叉の七宝みたちなチビガキ嫌い
- 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:34:59
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:36:24
平成生まれだけど90年代~00年代くらいの当時から生意気なガキの主人公とか嫌いだったぞ、俺
- 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:40:33
俺の友達にもいるんだけども、自分が心身共に大人になってないのに子供や生意気な子供のキャラが嫌いって言う人それなりにいるよね
- 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:42:58
- 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:53:52
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:56:03
いつまでアニメ見てんだよおっさん
しかも文句まで言うとか - 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:01:50
別に加齢による感覚の変化なんてそこまでおかしなもんでもないだろうにここまで過剰反応するやつが多いのはちょっと引く
それこそ昔自分が楽しんでた物事をちょっとでも否定されたくないオジサンオバサンの集まりって感じ - 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:05:33
お前が人間性が劣化してケチ付けカスになっただけやん
- 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:06:20
ダイ大のリメイクアニメは1のパターンだけど普通に良かったな
ドラクエ世界観のおかげか - 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:06:42
- 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:08:42
- 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:10:15
そんなん「自分も歳食ったなぁ…」で納得してしまわない?
- 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:10:17
それなりに現代に合わせてコンプラ改変とかしてたしな
- 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:10:52
- 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:16:44
- 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:21:17
- 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:22:33
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:22:35
- 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:26:50
ともだちんこ~とかいいなけつ~とかゴールデンタイムに普通にやってた頃と同じくらいの時代だしね・・・
- 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:28:22
- 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:35:21
ヤイバもバトル本格化してシリアス続きになると途端に面白くなっていくしかぐや姫とかゲッコーとかエメラルドとかいいキャラもバンバン出てくるから今の展開巻いてるのはいい判断だと思う
- 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:47:31
まあ確かにスレ画みたいな過去作のリメイク/新規アニメで当時は時代性と年齢故の感性で笑ってたパートが現代の価値観+感性の成長(?)で受け付けなくなる現象はあると思う
んで昔の原作だろうと子供をターゲットにしてないわけがないのでその辺現代の価値観+子供の感性の現代の子供らにウケてるのか心配になる気持ちもわかる - 46二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:56:15
子供なんて今も昔もうんこちんちんで死ぬほどウケが取れるしそんな変わらんとも思うけどな…
大人になると細部だの粗だの見えてくるし感性も変わるけど - 47二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:57:28
>>1、お前が子供の時何見とったんや
- 48二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:31:43
俺はむしろ逆で若いころは子供キャラのクソガキムーブは大嫌いだったけど歳を取ってから子供らしくていいじゃんと思うようになった
おっさんになったから大概のことは許容できるようになっただけなんだがな - 49二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:44:17
アンパンマンとかいけつゾロリみたいな、ある年齢の子供には受け続けるタイプの作品はあるし
対象年齢、思い出補正、色々とあるだろうけど、現代の子供に受けてるかどうか気になるというなら
学童保育所に寄付でもしてみればいい
うしおととら、すっげー読まれてたぞ、乳首書かれてるからって1巻は拒否られたのに - 50二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:44:18
自分も子供の頃YAIBAのアニメ見るために走って帰るくらい好きだったけど正直漫画の序盤は読み飛ばすし
昔の漫画の方がギア上げるのに猶予はあった
今は漫画なら1巻目ラストで強い引きがないと商業的に勝てませんって感じだし
溜めとかいらん、徹頭徹尾美味しく食べたいって趣向なら最新コンテンツの方が向いてると思う - 51二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:13:21
セ○ハラに対して長年無頓着になっていた原因の大半はその頃の漫画やアニメに毒されていたから。
- 52二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:17:23
- 53二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:19:13
今が欧米の影響でコンプラとか厳しすぎるんだよ
だから社会で使い物にならない人間が増えて移民に仕事取られるんだよ - 54二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:17:46