これで関西弁じゃないの嘘やろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:43:27

    どうみても怪しい関西弁使うタイプだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:44:18

    笑い方は胡散臭い

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:45:43

    色々謀略を腹の中で巡らせてるけどかなり善性の強いタイプ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:46:20

    個人的には京都弁のイメージの方が強かった

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:50:39

    >>4

    京都人も関西弁だろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:52:04

    >>5

    これが微妙に違うのだ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:52:12

    もう実装されてると錯覚する生徒

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:55:09

    読み上げのときは京都(風)アクセントで読む人もいるよね
    基本丁寧語なのでアクセントだけ変わっても違和感は少ない

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 15:59:07

    どうしても脳裏に過る糸目関西弁族

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:00:36

    糸目ってだけで胡散臭さ出るのに関西弁だともう怪しさ役満なんよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:03:51

    たまに関西弁っぽい喋り方になるけど、あからさまにそうなることはないな。まあ、関西弁キャラを出したらキヴォトスに近畿地方があるんか?って話になるから仕方ないのかもしれんが……

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:06:26

    嫌だ ぽやぽやした関西弁生徒実装してくれ
    必要だろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:07:21

    >>12

    韓国語の方言⋯⋯

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:07:54

    ​───────何を言うてんねや?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:09:01

    >>13

    なんか日本の少女マンガが韓流ドラマになったやつで関西弁キャラが釜山訛りになってた記憶がある

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:10:05

    あとは言わんでもわかるやろ、詰みや
    人の心とかないんか?
    自己紹介くらい自分でするっちゅーねん

    多分この辺りは作中で言ってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:10:38

    >>15

    済州島だったか?何も覚えていない

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:17:16

    >>15

    東欧訛りのDr.ドゥームが日本語吹き替え版で名古屋訛りの悪魔博士になったようなやつだな。そういうやり方ならキヴォトスのどこかの訛りを日本とか韓国とかの方言で表現してるという体で方言キャラを出すこともできそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:17:26

    >>16

    情ですか あらしまへんよ そないなもん

    泣かんでも済むようにしたる

    13㎞や


    このあたりも言ってたと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:22:51

    ライターに関西弁が書けねえからよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:26:39

    同国の某ソシャゲでもコテコテの喋り方するキャラおるしこっちでも行けると思うけどな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:31:27

    そう思うとブルアカってあんまりコッテコテのキャラっていないのか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:34:10

    にぎゆきで突然関西弁っぽい話し方になってなかった?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:37:05

    >>23

    ニヤは時々(揶揄う意図などがある時?)京言葉っぽいしゃべりが出ることはある

    普段は普通に丁寧語

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:38:42

    >>24

    百花繚乱編の緊急事態で一瞬素っぽい口調になってたな

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:39:15

    元から京言葉と若者言葉が混ざった変な喋り方だぞ
    逆にバランスが難しくなってる説はある

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:44:36

    >>23

    ここらへんかな?(イベストより抜粋)

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:48:36

    大阪弁、京都弁、猛虎 弁、関西弁、実際のところそれぞれ微妙に違うのだ…
    ネットにおけるなんちゃって関西弁は猛虎 弁が該当する

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:07:31

    >>5

    ◯◯弁の弁は地方のなまりの事であって京都は地方じゃないので◯◯弁ってのは正しくないんだ

    京都の言葉は京言葉だ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:10:42

    まあなんちゃって北海道弁とかもなまらだべだべ行ってればOKみたいなとこあるし厳密にいいだすとキリないよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:30:55

    >>30

    「〜っしょ」は?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:15:58

    とはいえ関西弁は大阪と京都と兵庫くらいはごっちゃにされてるので流石に感はある
    一個の語尾擦ってるだけやんってのとはまた問題の次元が違う

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:21:36

    別界隈の影響もあるけどラップ上手そうな感じがするんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:23:22

    嘘だ、遊佐浩二の声がするぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:26:04

    そもそもキヴォトスの関西とは…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:27:37

    >>35

    名古屋があるんだから関西もあるだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:29:32

    翻訳する関係上、方言でキャラ立てって難しいからね

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:32:22

    翻訳班に関西出身がいないから下手に喋らすとエセ関西弁みたいになるのを恐れているからだと思ってる

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:34:42

    >>36

    キヴォトス内に名古屋があるとは限らないだろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:36:30

    >>39

    お昼には

    とり天食べた

    名古屋めし


    名古屋という存在自体はある

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:39:18

    >>39

    キヴォトス内に無くても名古屋という概念を知ってる以上は関西という概念を知ってても何もおかしくはないだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:44:27

    京言葉喋ったら最後、性格の悪いキャラとして二次創作で扱われるからなあ
    オタクは醜い

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:45:00

    こんなに疑われるなんて関西人が何したっていうんや

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:45:57

    >>41

    宛先>>35と間違えてない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:47:07

    >>42

    少なくともニヤの場合は公式の時点で先生がガチ説教するくらいには性格悪い愉悦部だっただろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:52:34

    >>37

    敬語、男性口調、中性口調、女性口調、イチカ語が入り乱れて個性を表現する日本語って素晴らしい

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:59:42

    別の韓国産ゲームでも釜山訛りが日本語だと関西弁になってたりするし訛りや方言の翻訳ってやっぱり難しいんだろうな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 03:22:31

    >>42

    修学旅行ですら言ったこと無いから揶揄されてる知識しかなくて京都怖くて行けないもん

    どこが地雷で何が皮肉か全然わかんないからなにかしら素のままやらかしそうで

    まあ大阪は別の意味で怖くて行きにくいけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 04:33:17

    百鬼夜行がそもそも京都になるだろうから京言葉とは?とはなるんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:29:05

    関西出身先生的にはニヤの喋り方はどこの方言なの?

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:27:28

    >>50

    不忍の心イベより方言(ぽいもの)抜粋

    陰陽部の部長を「しとる」。

    実際にはかな〜り偉い人「なんでね」。

    噂なら、耳にタコができるくらい「聞いとり」ますよ。

    陰陽部について、どこまでご存じ「です?」

    認識がズレ「とる」かもしれませんねぇ。

    上には「立たん」よ。

    アイドルみたいな「もん」だったりするんですよ。

    もしかして、ご気分を害してしまい「ました?」


    京都住みの自分的には天地ニヤの口調は関西出身のイメージが強いです

    どちらかと言えば関西弁/大阪弁よりも京言葉/京都弁を使う人に感じます

    とくに、「ですか?」を「です?」で言うのが京都っぽいです

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:39:15

    >>37

    やっぱお辞儀って神だわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:51:10

    関西弁、大阪弁だったら

    陰陽部の部長を「させてもろとりますわ」。
    実際にはかな〜り偉い人「やからね」。
    噂なら、耳にタコができるくらい「聞いとりまっせ」
    陰陽部について、どこまでご存じ「なん?」
    認識がズレ「とる」かもしれませんねぇ。
    上には「立たへんで」。
    アイドルみたいな「もんやったり」するんですよ。
    もしかして、「気ぃ悪くさせてしもた」?

    こんな感じかな
    大阪、京都以外の関西人なんで大阪弁としても半端かもしれんけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:53:41

    糸目+関西弁はもう裏切るの確定してるんよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:59:24

    >>32

    大阪、兵庫、徳島あたりは関東の人からするとどうちがうかわかりにくいと聞いたことあるな

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:20:19

    >>51

    とが付くとこっち側の播州っぽさがあるなぁ

    大阪も同じか

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:24:08

    >>32

    なんなら同じ県内でも微妙に違う方言とかもあるしな。兵庫の播州弁とか大阪の泉州弁とか

    (まあ関西に限らず地方ならどこでもあることだけど)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています