西遊記(2006)について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:50:16

    主題歌はいまだに聞いてる

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:04:58

    金閣と銀閣とかいう千翼以上に生きてるだけで害悪しかない奴ら

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:28:15

    コントみたいなキャスティングからお出しされるそこそこ迫力あるアクションパートと比較的分かりやすいシナリオは結構好きだった

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:29:11

    堺さんが出てきたのはちょっとしたファンサービスかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:29:41

    見返したら敵も味方も俳優陣豪華すぎて笑う

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:32:50

    >>5

    1話だけのゲストキャラにキムタクだのミッチーだの成宮だの出してくるのめっちゃ豪華よね…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:33:02

    >>1 いいよね

    自分もMONKEY MAJIKの曲で一番好き


    MONKEY MAJIK - Around The World【Official Music Video】


  • 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:45:35

    妃に成り代わった妖怪と亡くなった妃の幽霊の話好き
    肝っ玉かーちゃんで口うるさく厳しいのも愛あればこそってのが沁みる
    「黄泉の国の道行で振り返ってはいけない」の決まりが「親しい人の見た目と声で諦めさせようとする」のはよく聞く話だなと

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:58:46

    ウッチャンのアクションがキレキレ過ぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:00:36

    映画に出てきた偽三蔵一行も面白かったな
    偽悟空がナンチャンで、偽沙悟浄がつよぽんだったんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:02:43

    猪八戒の偽物が猫ひろしだったな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:02:54

    このドラマのせいで三蔵法師の性別が女だと勘違いしたんだけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:03:21

    振り返ったら戻れなくなるみたいな話はなんか覚えてる

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:16:20

    >>12

    古い方も夏目雅子だから勘違いしちゃうよねわかる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:21:00

    >>2

    金角·銀角(演:鹿賀丈史、演:岸谷五朗)、混世魔王(演:松重豊)辺りは原典から滅茶苦茶盛られてたな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:28:37

    >>8

    オレも好き...幼いながら泣いた記憶がある、他にも

    鶏翔魔人や子供の回とか泣かせる話が全体的に多い

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:42:15

    こち亀関連で愚弄されてばっかの香取だけど
    このドラマでの香取はもっと評価されていい

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:47:23

    >>4

    役柄がまさかのお釈迦様という

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:51:27

    堺さんのお釈迦様と言い全体的にアクション比重が大きい印象なドラマ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:27:50

    小柄な人がやるイメージだった孫悟空に香取慎吾は意外だったけど迫力あって好きだった
    あと猪八戒が子豚系だったり三蔵以外は既存イメージと違うキャスティングだったね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:17:03

    >>9

    原作の月牙鏟じゃなくて釵(タートルズのラファエロが使ってる武器)で長物の武器じゃないから人一倍体全体を使ったアクションで見栄え良くしてるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:21:41

    狩野英孝が香取慎吾に如意棒を教わる動画

    香取慎吾さんが如意棒を教えに来てくれた!!


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています