カドック家ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:31:05

    どうやって対獣魔術で根源に至ろうとしてたの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:31:59

    対獣は捨てたようなモノでしょ
    分家に投げつけてるんだから

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:32:02

    そもそも押し付けられただけな部分デカいから根源に至ろうって熱意がだいぶない気がする
    一応目指しはするけど…………みたいな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:32:19

    いらない魔術を押し付けられてるだけなので……

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:32:46

    わかんねーぞ根源に至る最後のボスがでっけぇクマとかかもしれねーじゃん

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:33:03

    いるはいるだろうどモチベは低いと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:33:04

    親父も魔術引き継ぎ終わったらどっか行ったし正直もう目指す云々ではないんじゃないの
    やらないといけないからやっておかないとぐらいのもんで

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:33:28

    ストーリースキップした?
    ゼムルプス家は押し付けられた
    本家は昔はどうにかして根源に至ろうとしたんだろうけど対獣という概念の神秘が薄れたから諦めたんでしょ
    魔猪とか魔熊とかと戦うことで根源に行こうとしたんじゃないかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:35:00

    あれだよSDDとかHDDみたいなやつだよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:35:16

    燕切ろうとしてアレになる人もいるし可能性はあるんだろうけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:35:43

    対獣切り離した本家は何の魔術やってんのかね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:36:07

    魔術師だって突き詰めて遡っていけば皆獣だったんだしワンチャンなくはない

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:38:56

    >>12

    それはどっちかっつーとスヴィンの方じゃねえかな 

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:39:34

    Fake世界だとスヴィンと争ってたんだよな
    何があったんだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:40:27

    あれだよ。
    赤い不気味な夜に獣を狩りまくってフォーリナー的存在に根源まで導いてもらうんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:41:03

    Fakeだとゼムルプス家が二家相手に和解に持ち込んでるからカドックの先代が強いのか零落した魔術でとんでもないことしてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:41:41

    ゼムルプス家も根源はもう目指してないだろうし
    本家からもこの魔術が根源に至ることはないって判断されたんだろうけど
    対獣魔術自体は何か格の高い魔獣だったり神獣をどうにかして、そこから根源を目指してたのかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:42:09

    >>13

    獣に対応する魔術→獣だった存在を明確に下に置くもの、って解釈ならどうだろう

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:43:32

    >>8

    忙しくてまだ読めてないけど掘り下げある感じ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:44:05

    >>16

    でもFGO時空でのカズライベでの話だとカドックの先代(親?)って明らかにやる気無いよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:44:16

    >>19

    じゃあ読んで、どうぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:45:35

    カズライベとか言う カドック掘り下げイベ兼アーキタイプ後日譚

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:47:25

    親は消えたってだけでやる気がないかどうかは不明じゃなかったか

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:47:44

    >>22

    やってないマスターはそのまま奏章Ⅳ突入と言うね

    カドックとイベント行った記憶ないままさよならするしかないの悲しい

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:48:11

    >>16

    スヴィンとローランドは動物系の魔術だし有利に立ち回れたとしても

    カドックが今まで使ってる魔術を見てもスヴィン一人だとしても勝てる気がしないんだよなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:49:03

    >>25

    ぶっちゃけ便利グッズ作成だしね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:49:31

    カズライベントで押し付けられ……って若干零してるのよね、それが今回正式的に押し付けられた魔術だと公開された感じ。

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:50:28

    奏章Ⅳを読むんだ
    カドック本人は兎も角家は根源とか目指してないのがはっきりわかるから

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:51:41

    カドックも二世が指導すればルヴィアとかそのラインいける?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:54:00

    >>29

    自己からも他者からも凡人って言われてるからなぁ……ガッツは有るけど運命力は獣国のアナスタシアが必須だし


    まぁ人理修復以上に運命力使う場面って中々無いと思うから大成する可能性はワンチャン位か?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:54:33

    特異点で使えてるんだから場所によっては有用ではあるんだよなこの魔術

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:55:02

    現代知識と併せて、普通の獣どころか魔獣やサーヴァントレベルの存在相手でも通用するレベルで磨き上げてるから
    カドックの積み重ねた努力や魔術を扱うセンス自体は結構高いとは思う
    根本的な開発力や出力の面じゃAチーム最下位クラスなんだろうけど、普通にマスターとして強いんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:55:44

    >>31

    使えるところがごく限られてるけどね……奏章IVはだいぶ助かったが……。というかやっぱり根源目指す魔術では無いよなぁ……

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:57:04

    >>29

    カウレスみたいに氷結という名の死に関連する魔術(アナスタシア&ヴィイ)の才能がたっぷり有りそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:58:24

    上の家に保管を前提に庇護されてるから放り投げる訳にもいかないし要素を欠かす訳にもいかないからマニュアル的に引き継いでる状態なんだよな
    ここ数百年で零落が見えたから切り捨てられただけで元の基盤はけっこうしっかりしてるんだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:00:21

    逆に対獣魔術の源流になりそうなもので根源に至れそうなものってなんだよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:01:04

    >>31

    魔術を道具と割り切って使うならぱっと思い付きで軍人関係、狩人、登山、農業(害獣駆除)辺りでガッツリ有用だろうしな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:04:50

    先代はカドック目線では必要なことだけやってどっか行っただけだからもしかしたら何か危ないことを予見して引き継ぎを終わらせた上で大立ち回りしに行ったのかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:07:53

    >>36

    自然と共に生活するのは時代遅れ的な事カズライベで愚痴ってたから、そういう「自然の中の生活」が対獣要素だとすると自然で生きなくなった人間の生活に関わってくるものではあるんじゃないか多分

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:26:11

    >>32

    そもそもAチームで、だからね

    難関大学で最下位の成績とかプロスポーツ一軍レギュラーとベンチを行ったり来たりみたいなもんじゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:36:42

    >>7

    後は魔術刻印代々継承していって、ゼムルプスに傑物生まれたら本家に婿&嫁入り。刻印は見込みのない別子がキープしてねぐらいかなあ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:38:27

    >>37

    ほとんど魔術使いなんだよな

    よく魔術師としてのモチベ保てたなカドックくん

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:38:51

    >>22

    始めたの去年の11月からだから本当にもっと早く始めておけばよかったと後悔してたわ

    マジでゼムルプス棒ってなんなんだよ...!?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:40:48

    対獣魔術だからワンチャンビーストに特攻あんのかなぁって思いながらここ三ヶ月一章から一気に進めてたからまさか退場するなんて思ってなかったよ...

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:41:00

    根源は何でも通じてるからな、尻穴に何でもしまい込む魔術があったとしてそれを極めてれば魔法や根源に到達してもおかしくはないのだ、棒振りしてた農民よろしく
    対獣魔術なんて自然界にいる獣への理解と対策なんだから極め切れば下手な魔術よりも案外到達しやすいかもしれん

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:41:06

    アンケート来たら復刻希望出しておくといいよ
    双六イベはいいぞ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:45:21

    >>40

    カドックはAチームの中で凡人とかではなく魔術師全体で2流3流の凡人だぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:05:39

    >>47

    本人に言わせれば三流魔術師らしいのでね…

    本人の性格的には魔術向いてるのになぁ……

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:08:08

    >>48

    足りないからこそ磨き上げたタイプだから仕方が無い所はある

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:09:34

    魔術師としては三流だけど人理修復で惜しいとこまではいけるらしいから魔術師じゃない部分が凄いと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:12:37

    >>50

    本人の望むものとは違う才能や能力があるのは二世にも通ずるな

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:16:53

    >>23

    刻印の移植は、大人にならないうちに完了する都合上、一家として本気で魔術の研鑽をしていくつもりなら、先代・先先代は刻印を継いだ子の研鑽をサポートするのが一番の手だよ。

    それなのにその継嗣を放置してるんだから、ゼムルプス家(少なくともカドックの親とそれ以前の代)に頑張る気がないとみなすのが妥当なのでは?

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:20:05

    もったいない精神で一家ごと不遇な環境に置かれたことを思うとなかなかアレ

    この対獣魔術引き継がせられる前のカドックの家にも特有の魔術とかあったりしたのだろうか

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:24:46

    どうでもいいけど本家の人の事庇護者って呼んでるんだね

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:24:58

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:26:38

    >>54

    研究の支援とか暮らしの資金援助とかそういうことしてあげる代わりに対獣魔術受け継いどいてね〜みたいな契約でもあるのかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:28:43

    >>16

    可能性としてはゼムルプス家が和解に持ち込んだんじゃなくて本家が介入して和解に持っていったとかの方がありそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:30:17

    カドックの家って今回分家なの分かったけど、確か二百年ぐらいの長さだから歴史もそんな無いんじゃなかったっけ?
    まあ、遠坂家や蒼崎家も同じぐらいの長さだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています