福祉関係の仕事に就くにはどうしたらいいか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:38:16

    ワシめっちゃ福祉センターでお世話になってるから福祉で恩返ししたいんだァ
    今週から施設に書類出そうと探してるんだァ
    まず手始めに取れそうな資格とか面接でこういうべきこととかあったら教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:41:24

    利用者はただの金づると思って深追いするな……鬼龍のように
    引きずられるのん

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:42:20

    福祉の世話になるような人間が福祉で働けるんスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:43:07

    初任者研修を取ればええやん…
    無条件で研修受けれるし実質合格するまでできるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:44:39

    マジでやめとけ(語録無視)
    仕事にするってそういうことじゃないんスよ
    入れ込みすぎでも理想を持つにしても福祉関係は厳しいと思われる…マジで

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:46:53

    >>2

    そうなんスか?

    マジのアドバイスなら公私を分けて考えるのん


    >>3

    ワシに必要なのは休憩と健康相談だけやし

    恩返しの心があれば多分できると思うのん


    >>4

    なんかわからんからメモするのん

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:48:14

    >>5

    今まで仕事してない自分を仕事できるようにしてもらったから社会に恩返しするのん

    社会貢献的な仕事したいんスがダメなんスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:49:45

    >>1

    やめとけやめとけ 蛆虫を越えた蛆虫の巣窟だぞ

    (体験者書き文字)

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:49:50

    >>6

    初任者研修は介護やるための最低限の資格なのん

    外国人でも取れるレベルなんだよね



    介護職員初任者研修は、ホームヘルパー2級の後継資格で、介護の基礎から応用までを学ぶことができる介護職員としてのスタート資格です


    介護職員初任者研修の修了試験の合格率はほぼ100%と非常に高いです。

    これは、試験が受講者を落とすことを目的としておらず、学んだ知識と技術が身についているかを確認するためのもので、難易度もそれほど高くありません

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:49:54

    みいちゃん取りがみいちゃんになると思われるが……

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:52:00

    ”恩返しの為”なんていう小学生が将来の夢を語る時に言うような動機で福祉の仕事に就こうとしてるだなんてはっきりいってそれ無謀だからお前後悔するよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:53:12

    >>8

    体験談が聞きたいっス

    わたしのセンターには気に入らないと寝転んでゴネるのときっかけがわからない過呼吸と悲鳴上がるやつがいるでやんす


    >>9

    あざーっす

    ペーパーで今月中に取れるんスかね

    ペーパーテストには自信がちょっとだけあるのん

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:54:12

    >>11

    お……お前どういうモチベーションで仕事やってるんだ……?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:56:20

    こんなところじゃ無くて福祉センターにでも直接問い合わせるべきだと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:56:57

    >>11

    マジでやめておいた方がいいタイプ?

    ワシ他にやりたいことが見つからないのん

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:58:09

    お言葉ですが初任者研修は介護の実技もありますよ
    まあ受かるまで何度もやらされるから落ちるなんてことはないんだけどね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:59:10

    >>12

    ペーパーテストと一部実技(オムツ交換の模擬とか)だけなのん



    介護職員初任者研修の最短取得期間は、約1ヶ月です。これは、週に3~4日通学するコースを選ぶことで実現できます。また、通信講座と組み合わせることで、より短期間での取得も可能です.

    詳細:

    最短取得期間:

    約1ヶ月.

    取得方法:

    通信講座:研修時間の40.5時間分まで通信で学習可能.

    通学:130時間の研修時間のうち、89.5時間はスクーリングで学習する.

    コースの種類:

    週1回コース:約4ヶ月で取得可能.

    週2~3回コース:約1.5~2ヶ月で取得可能.

    週3~4回以上コース:最短1ヶ月で取得可能.

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:59:12

    >>6

    休憩と健康ってそれ福祉に一番必要だと思われるが…

    マジで体力勝負なのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:59:20

    >>14

    確かに本人の程度によるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:59:51

    >>14

    もちろん聞いてる

    でも在籍してるセンターは"綺麗事を言うなよ"って感じなんだァ

    それで来週面接なんだァ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:00:15

    マジでみいちゃんの先生みたくなるのがオチだと思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:01:23

    介護者が死んでも別にいいって思えるメンタルじゃないと務まり続けないと思われるが…
    まあこれしかやりたくないって言うなら仕方ないっスね

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:03:11

    まず1モブは何歳で最終学歴や保有資格はどうなのか教えてくれよ
    少なくともピチピチの20代が入る業界じゃないっスよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:04:20

    >>16>>17

    どれ俺にも受けさせてくれ

    この面接が落ちたら行ってくるのん

    でもどっちかというとムウちゃんセンターみたいな仕事を目指してるのん


    >>21

    それならそれで割り切るのん


    >>22

    わあッ!ヤダッ!(死なれるの)ヤッ!!

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:06:37

    >>1は光のある所へ行けっ

    お前はもっと広い世界で生きて行く人間なんだ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:07:00

    >>23

    38才

    大卒

    バイト歴2つ2年ほど

    ITパスポートMOS簿記

    なのん


    鬱でのらりくらり死なずに生きてたけど人の勧めでセンターに入って仕事したくなったらしいよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:07:38

    >>25

    福祉が闇とは笑ってしまう

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:07:58

    まずはボランティアかバイトで福祉業界の雰囲気を知るのが良いと思われるが……

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:08:46

    普通の仕事に就いて休日ボランティアじゃ駄目なんスか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:09:18

    やりがいってスゲェぜ
    目に見えた地雷に平気な顔して突っ込むことができるくらいにはモチベーションになるんだからな…

    はっきり言って好き好んでなるような職業じゃないから
    お前死ぬよ
    貴重な新卒カードそんなところで切ってるんじゃねーよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:09:27

    >>26

    年齢以外はまともな頭があるように思えるが……

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:09:51

    福祉関係って社会福祉士とかそういうのかと思ってたのが俺なんだよね
    ヘルパーも福祉に入るんスね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:10:53

    >>28

    業界は今いるセンターじゃダメなんスかね

    あと崖っぷちというか崖から落ちてると思うから仕事早く見つけたいのん

    普通の仕事で通る仕事を教えてくれよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:10:56

    >>30って思ったスけど38歳ならなんでもいいですよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:13:43

    >>32

    国家資格である介護“福祉士”なのに入らなかったら欺瞞に満ちた資格名だと思われる

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:13:59

    >>1

    社会福祉士を取れっ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:17:37

    うちのところに統合失調の妖精が来たけどすごかったぜぇ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:20:38

    福祉センター勤めがなぜしんどいのか教えてくれよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:24:49

    へっ福祉の世話になってる奴が何が福祉勤めやっ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:33:15

    お言葉ですが社会貢献したいって言うなら別の業種でも良いしセンターの人への恩返しもなんか良い感じの贈呈用のお菓子とか買ってお礼と共に差し出す方が喜ばれると思いますよ
    憧れは理解の対極にあるんだっ そういうのは原動力にもなるけど大体のケースでギャップという名の受け身が取れない速度の背負い投げを叩き込まれると思った方が良いっ!

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:41:23

    ワシが仕事を転々として唯一わかった事だけど
    好きな事やりたい事を仕事にすると確かに理想とかイメージとのギャップで苦しくなる
    でもやりたくない事やってても苦痛なだけ
    要はどっちもゴミっス

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:42:45

    >>41

    好きじゃないけど適正ある位が一番楽っスね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:48:59

    もう面接が決まってる
    その数2箇所

    どうしたら通るか教えてくれよ
    ワシめっちゃやる気まんまんやし
    その後しんどかったらやめるのん

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:49:42

    えっ
    社会貢献がモチベの人っているんスか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:51:52

    社会貢献がモチベなら
    まずはそれ系の施設にボランティアで入ってみるのがいいんじゃないっスか?
    今行ってる施設の人に相談開始だGOーッ!

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:53:02

    当然生活できなきゃやりたくないのん

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:50:09

    スレモブはムウちゃんみたいな感じでお世話になったんスかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています