- 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:48:14
- 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:49:52
辛い展開が続く
- 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:52:04
地の文がずっと銀魂みたいなノリだったりネットミーム擦りまくりだったりひとりノリツッコミだったりする作品。
- 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:59:52
こっちがまだ設定飲み込めてないのに先に先に進む
- 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:00:49
台本形式
- 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:06:51
登場人物が増えすぎて分からんまま進む
- 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:09:16
明らかに原作主人公への悪意や偏見、捏造に満ちている。
ヘイト創作だから何をやってもいいワケじゃありませんよ - 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:13:18
- 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:15:10
タグ「#ざまあ」
- 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:21:04
説明もなく作者しか理解してない造語の羅列
- 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:05:59
クズがクズとして扱われない
- 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:07:15
大した文字数もないのに「今回はいつもより長めでしたね。ごめんなさい」とか言ってるやつ
一万文字超えてから言え - 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:08:25
テンプレになってるのかクロスさせるキャラクターを変えただけの展開にまったく変化のない作品群はキツかった思い出
- 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:09:45
内容よりも空白行入れずにビッシリ文字とかだと読みにくっ!と思ってしまう
- 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:11:36
- 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:12:24
草
- 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:12:25
R18版書くのまではまだ良いけど
その元の作品の主人公とかがただのオリ主ならまだしも、能力だけクロスとかHACHIMANとかならサブイボ出る
特撮能力とかだとゲボもでる - 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:14:04
- 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:17:01
転生蹂躙系のアンチの作品を書いてるのに未完で放り出してる作品
転生チートが嫌いって言ってるのに二次創作ってフォーマットを利用して物語の展開を利用してる時は普通に書けてたのに
案の定オリ展開になっていこうってタイミングで放り出してるのなんて
「偉そうなこと言ってたけど実際に物語を作る地力が試される段になるとそんなもんだよね」と思ってしまう - 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:26:22
チャカポコチャカポコ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:28:10
- 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:34:06
ロボットものの作品でパイロットの暗殺とか遠距離からの射撃が決め手になる戦いをする話
ロボットはロボットに倒されるべきなんですよ!ロボット同士のバトルこそがロボットものの華でしょう! - 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:34:51
主人公をヨイショするためだけに登場するキャラ1人や2人だったら良いけど増えてくほどにキツさが増してく
- 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:35:45
- 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:37:25
オリキャラが10人以上いる二次小説
- 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:38:39
自分しか使ってないタグが付いてる
- 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:40:52
- 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:43:54
- 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:45:39
主人公が自分の事しか考えてないタイプだとかなりキツイ
- 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:47:05
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:48:59
- 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:03:06
そういう作者に限って読者多数からキャラクター紹介ほしいです、ってコメント貰っても意地でも作らない
- 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:04:02
作者自身の偏見を当たり前の事実かの様に書く
- 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:04:55
- 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:05:23
良い為政者のキャラクター像がワンピのコブラ王レベル
- 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:06:50
作者の実力に対して無駄に自信過剰で人生経験や勤勉さが皆無な事が透けて見える底の浅い作品
- 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:08:07
・倫理観が合わないことに対する主人公のダブスタ
→わかりやすい例だと
恋愛物の作品で浮気してヒロインを振った元彼に対して
浮気をネタに糾弾する展開があるのに
作品自体にハーレムタグがあったりとか
・主人公の力で成り立っている組織が大きくなりすぎた結果
部下が主人公に無断で好き勝手に動く話が多くなったとき
→誰が主人公だよと思って冷めるし
大抵主人公の思考と逆のことを始めるから萎える - 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:10:03
- 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:12:22
- 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:12:45
作中キャラがどう見ても作者の思想としか思えないことをしゃべり始めて読むのやめた漫画ならあるな
なんかグロテスクなんだよな - 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:14:15
充実した作品設定の割にはそれ自体を反映したエピソードは全然書かないで作者のコメントで実は~こうしたエピソードがあって~、って設定だけ匂わせてくる
- 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:21:03
- 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:22:01
作者の偏見といえば青空文庫で昔の小説とか読むとモラルとかマナーが現代と違いすぎて読むのがきつく感じる
- 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:23:56
二次なのに無駄にIQ の高い作品
求めてるのは手軽な萌えなのに小難しいテーマや問いなんて設定されても困る - 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:29:26
内容が合わないってのはあるけど誤字脱字が多すぎるのと赤面を////とかポッとかで表現するタイプの作品
記号とか半角カタカナを無意味に使うの嫌い
エロで使ってるのはもうなんかそういうもんだと思えるんだけど普通のだと無理 - 46二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:29:52
噛ませ犬マシマシの天竜人みたいな貴族王族を出されたとき
スナックみたいな作品なら別にいいけど作者が大真面目に貴族なんてこんなもんだろって書いてそうなのは萎える - 47二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:32:03
曇らせ
- 48二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:37:18
史実の競走馬からオリジナル血統の競走馬作って無双する系の作品で特定の競走馬を異様にディスるor徹底的に無視する
- 49二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:52:00
物語で今作中登場人物の誰の視点で進んでいるかを
sideAaaaとかsideBbbbみたいに明示し
しかも視点の切り替えが頻繁に起こる様な作品かな - 50二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:53:29
ヘイト創作とその開き直り
- 51二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:56:17
原作未読
HACHIMAN - 52二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:34:30
ここに書かれていること全部守れる作者、プロでも00.1割いなさそう(偏見)
- 53二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:36:12
文章が下手……
- 54二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:38:04
〇〇は可愛いんだから気を付けてくれないと
えっ///
?顔赤いけど風邪か?
↑これ - 55二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:43:37
原作との性格の齟齬
あけすけで配慮がない破天荒キャラが、ただの無思慮おバカとして書かれてたりする微妙な違和感が無理 - 56二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:44:40
ギャグが寒い
- 57二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:45:17
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:47:36
!←これが会話で多い作品は読む気が割と失せる 二次創作とかだとこのキャラそんな感じで話さねーよってなる
- 59二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:48:11
曇らせることだけが目的になってる作品
ゴールへの過程として曇らせるならいいが理由も意味も分からないのは無理 - 60二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:48:22
クソつよ老人が若返って異世界に転生します→うん!
積み上げてきた技術+若返った肉体で無双します→うんうんっ!
助けた女の子に好意を持たれてドギマギします→あっ…はい - 61二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:51:56
- 62二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:52:21
二次創作で作者の顔がチラつく作品
他人のキャラを使ってテメーの主張を代弁させるなと思う - 63二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:53:31
原作設定の過剰な無視
問題ではあるけど優先順位が低いから後回しにせざるを得ない問題を挙げて抗議する話は
文句を言うならもっと優先順位の高い問題を解決してから言ってくれ ってなる - 64二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:04:24
pixivだと字下げしてる作品は苦手
スマホで読むとカクカクでストレスを感じてしまう
短い作品ならいいが一万文字以上だと避けるなあ - 65二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:11:24
ほぼ会話文のやつ
- 66二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:13:21
- 67二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:15:02
魔王討伐を目指します→いいじゃん
追加でスローライフ目指します→ま、まあ二つくらいなら……
さらに学園に通います→えっと……
色々やりすぎで、何をしたいのか分からん作品は嫌い - 68二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:23:35
最終目標に至るためのロードマップがきちんとできてるならそういうとっ散らかりもアリじゃね?
最終目標:仲間を集めて神殺し
中間目標:仲間集め
中間目標達成手段:宇宙探索、料理対決、学園もの、アイドル、戦争、etc…
みたいな作品だけど人気漫画とかあるし
- 69二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:24:22
某悟ろうとしてる人みたいな作品はちょっとNG
- 70二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:35:04
前書きや感想返しで言ってることと作品の内容がずれてる作品
原作をリスペクトしています!で原作設定無視したり、設定に忠実にします!でやっぱり原作無視してる - 71二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:36:28
原作が綱渡りすぎて原作通りじゃないと人類オワタだから距離をとるオリ主はわかるが
俺は原作の名シーンとか見たいからそれを壊したくないんだよと言いながら
原作に関わりまくるクソ馬鹿オリ主は作者ぶん殴りたくなる - 72二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:38:35
- 73二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:39:01
悪役でんほる奴
レクリとかリコリスとかfatezeroとか挙げたらキリがない - 74二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:02:23
- 75二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:05:51
、、、←これ
- 76二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:09:16
- 77二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:14:18
字下げについてはスマホだと見にくいと感じる人も増えてるぽい
たぶんSNSの影響だと思うが - 78二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:28:38
たまに字下げがあるから注意と書いているやつがいて何のことか意味が分からなかったが考え方が真逆の奴がいるのか
- 79二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:33:42
その形式を学んで普段から使うわけだから違和感感じる人も一定数いるのよ
まあ今だとSNS利用して文字に触れる頻度が高い人も多いからその意見も理解はできる
だが書物や文書に触れるにあたっての基本だし、そもそもの文章量が違うから字下げがないと気持ち悪いよ。SNSと使い方が違うだろって話
- 80二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:37:04
一話2000字くらいで行がスッカスカな暇つぶし用の小説なら字下げは要らないかなあ
それ以上で行間あまり空いてない作品だと字下げ無しはマジで読めたもんじゃない。まあその辺は紙媒体に触れている経験の有無で大きく好悪出るんじゃないかな〜 - 81二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:38:55
スマホの横書きなら字下げよりも段落ごとに改行して1行空けるやつのほうが見やすいし、そのフォーマットで書かれているやつが多いから、縦書きと同じように書かれると見づらいな
学術書とかはweb小説より改行空行少ないから、字下げしたタイプじゃないと読めたものじゃないだろうけど
内容で無理になるのは一人称のクソ高テンションとか、性欲丸出し主人公かな
キツってなって読めない - 82二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:42:51
原稿用紙に書くんじゃないんだから字下げないと読み難いってなるような文の詰め方をしなけりゃ良いだけだし
- 83二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:50:01
一番キツイのは、オリ主がガチの犯罪者であることだろ
法律ガン無視とかありえねーし
それと、悪党殺して正義に酔ってるゲス野郎もダメだ
人殺してゲラゲラ嗤ってる奴、何度も死体足蹴にしてる奴、いくら「野放しにしたらとんでもねーことしでかす悪党」だからって、何やってもいいってワケじゃねーだろ - 84二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:53:11
なんていうか曇らせるのはいいけど曇りが一向に解決しないで曇ってるキャラばっかり増えていくのはな
さらに主人公が意図的に曇らせてる奴だとすげぇ気持ち悪い - 85二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:55:45
三点リーダーを・・・と書く
「こんにちわ」表記
主人公がマスゴ、ミって語彙を使う
このどれかに当てはまる時点で読むのやめる - 86二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:08:50
言うだっての、ゆうじゃないんだよ
ふいんきじゃないよ雰囲気だよ、変換できない時点で気づけよ
せざる負えないってなんだよ、せざるを得ないだろ意味を考えてくれよ
…他にもいっぱいあり過ぎて正直改行がどうだ字下げがなんだは些細な問題でしかないと思ってるぞ自分は - 87二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:15:51
~だった
~た
~った
ってずっと同じしめが続くと何かむず痒い自分です - 88二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:16:32
原作に対するリスペクトが感じられない
- 89二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:17:42
1、2話あたりがほぼ設定の説明文だけになってるやつ
- 90二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:23:21
- 91二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 03:05:26
登場人物の名前が難読漢字の嵐
中国人名とかもそうなんだけど目が滑る滑る
あとはコテコテのなろうテンプレ系
マヨネーズとかやりだしたら即ブラバして低評価ぶん投げてる - 92二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 03:06:33
架空原作に典型系はほぼやってくるよなってくらいに必要以上の設定説明から入るね
- 93二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 04:39:54
作者本人がやりたい事は別にあるのに人気のタグに乗っかってる作品
ざまぁの看板掲げて中身はキャラクター同士の恋愛をやりたい
貞操逆転で序盤、中盤とくに個性が光らず延々と既存の作品のテンプレをなぞる
後者は作者の経験値の問題もある
でも、ある程度数字が伸びたら別の作品を投稿して誘導始める時
もちろん作者の内心はわからないがふーんと思っている - 94二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 04:59:32
- 95二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 05:50:14
タイトルでもサブタイでも本文でも、再会が再開ってなってたらもうそれより先読まないの確定してしまう
- 96二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 06:32:34
- 97二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 06:39:47
「チート」って言葉を肯定的に使ってる
まぁそういう作品はタグにも付けるからそもそも読まないけど - 98二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:22:21
原作で通ってたプレイングを現実でのルール持ち出して非難してくるやつ
原作キャラを設定捏造してまで改悪してオリ主の踏み台にするやつ - 99二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:39:51
- 100二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:07:04
- 101二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:16:59
共感できない主人公だったりいつまでも反省しない奴だと読んでて辛くなるな
痛い目あったんだから同じ目に合うなよってなったりこいつが不幸になるのは自業自得なのではってなってくる - 102二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:27:44
悪人みたいな主人公も無理だが欠点が無さすぎて良い主人公なのも人間味が無さすぎてキツい
- 103二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:28:04
本日のSS構成要素叩きスレ
- 104二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:29:54
ここに書かれていることを全部守れている作者、プロでも00.1割もいなさそう
- 105二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:32:08
タイトルが2行以上ある時点で即ブラウザバックだなあ
- 106二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:32:41
これに加え、会話が一切なかったらマジで苦痛
- 107二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:35:41
>>1のような特定の要素を叩きたいと思ってる思考回路の奴が書いている小説
- 108二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:37:24
オリ主転生で原作主人公の見せ場で出しゃばる主人公とか鬱陶しいよな
- 109二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:39:16
- 110二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:39:45
1話1話が2000文字程度と短いのもキツいが1話1話が長すぎる上に話数が多いのもキツい
1話1話は5000文字くらいで総文字数100〜200万くらいにまとめてくれ - 111二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:40:45
転生して前世で何十歳も生きてきてそこそこの社会経験もあるはずなのに思考、言動がクソガキな主人公
- 112二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:44:26
このスレ見てると万人受けする小説っていうのは存在しないんだね
タグ「#万人受け」 - 113二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:47:04
- 114二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:48:15
- 115二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:50:05
一話に一万字とかあると躊躇するよな
- 116二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:50:42
同じジャンルの好きな人達ですら意見が分かれるからな
- 117二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:51:56
- 118二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:54:00
- 119二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:54:46
荒らし湧いとるやんスレ主管理しろよ
- 120二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:56:56
言うほど作者が実力派でもないのに、特定の作品や要素を馬鹿にしたり皮肉ったりしてるやつ
ほぼ難癖つけてるだけでエンタメになってない - 121二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:58:35
一次や二次で書いてる者だが字下げは読みにくいからやめてほしいという感想をたまにもらう
正確な理由は分からないが、
・字下げのある文章を読み慣れてない
・ネットだと改行があるので目の動きが多くなり疲れる
こんなとこだど思ってる
あと二次だと字下げしないで書く人が最近増えてる印象
- 122二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:58:38
オリキャラ投入するタイプの二次創作で
オリキャラが強すぎて原作キャラ相手だと無双しすぎて全部序盤で解決して話が原作通り進まなくなるから
オリジナルの敵キャラ出してオリ主と戦わせる本末転倒なやつ - 123二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:58:41
具体的なサイトを出すとテラーノベルみたいなやつは読むのキツい
- 124二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:03:27
勘違い系とか追放系とかだな
全キャラアホ化してまともな思考しないからな - 125二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:04:55
作者が承認欲求に囚われていて書きたくて書いているというのが全く伝わらない作品
- 126二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:11:15
「おはよう」
「おはよう」
こうやって会話文ごとに改行する作品
その間はなんだ。目が滑るねん - 127二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:13:48
一つの話がやたらと長い
10万超えたあたりから長いと感じ始めて、20万超えるともう無理
大人しく構成して欲しい - 128二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:15:31
誤字脱字はアマチュアだから別にいいって思考だな、ワイは
どうせ文章的な仕掛けないし
商業でやられるとシバくぞってなるけど笑 - 129二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:17:17
短くても面白く書ける人の話なら良いけど二次創作とかなろうの中底辺レベルだと1話が短い=中身がないとか描写がすっかすかが殆どだから文字数だけで期待値は下がる
1話が千文字切ってたらその時点でまず読まない
pixivとか見ても千文字切るレベルだと一気に評価下がる
千文字以下ってあにまんの1レスにぎり収まるレベルだし
- 130二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:17:42
このスレに出てる理由で低評価されたらおれが作者ならキレるね(一部を除く)
- 131二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:18:48
ヒロインピンチ!「キャー!」→続きはFanboxで!
万死に値する。 - 132二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:22:52
- 133二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:28:52
- 134二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:35:04
二次なら地の文がやたら多いのちょっと
見たいのはキャラ通しの掛け合いだから地の文章は最低限でいい
結構な確率で地の文のところが痛い作品が多いし - 135二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:35:54
- 136二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:36:44
無駄な難癖ばっかりで物書きの敷居を上げているスレ
- 137二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:42:57
正直誤字脱字誤用は校正も入らないしこんなもんだろとしか思わねえかな
誤字報告機能使って終わりや - 138二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:45:52
原作キャラとオリキャラのカプ、苦労無しの棚ぼたチート、矛盾設定、キャラの解釈不一致、原作キャラのほぼオリ主化はマジで冷める。借り物なんだから大切に扱って欲しい…
- 139二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:00:36
- 140二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:02:36
作者がメンヘラ
活動報告や後書きで定期的にヘラられるとそれだけで読む気が失せる
誤字脱字や文法誤りがあまりにも多い作品
多少の誤字脱字なら別に気にならんけどあまりにも多いとネタの面白さとか以前に読んでて疲れ果てるから読まなくなる - 141二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:08:29
作者の贔屓目が分かりやすく明らかにダメな描写でもよちよちされてる
しかも主人公でなく脇役でそれをやっている - 142二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:13:05
ポエマーや無自覚の造語症持ちなんかも無理だわ
歯が浮くの上位形としてなんの強調記号とかの工夫もなく歯茎が浮くとか出てきて突っ込まれたら文脈で分かるでしょ?みたいな開き直りし始めたキモい書籍化作家がいたけどあれは無理だった
その手の書き手にありがちな頻繁に持病や身内の不幸報告を前書き後書きに書く奴だった
- 143二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:14:52
誤字脱字は許せるけど誤用はダメだわ
- 144二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:21:33
主人公の性格。
いいやつならいいやつでいいしチンピラならチンピラでもいい、善悪抜きにしてなんか気持ち悪く感じると読めない、喋り方だったり他者への対応だったり。 - 145二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:24:10
その手の嫌悪感ってそのキャラの思想に軸が無かったり無自覚なダブスタだったりすると感じるよね
- 146二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:31:59
ここだけ二次元以外カテゴリみたいなスレ
- 147二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:34:38
おっさんorおばさんなのにイケメンや美少女そっちのけでモテすぎちゃって困っちゃうとかって話
そこに若いイケメンや美少女は未熟で考え無しだけど主人公は違うみたいな展開も挟まってると余計キツさを感じる - 148二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:42:42
ガワだけクロス転生、これで面白い作品見た事ない
- 149二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:24:24
- 150二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:32:05
あとがきに☆9の評価者並べる奴 (例 ○○さん ○○さん ○○さん ☆9評価ありがとうございます)
気持ちは分かるけど晒しに近い感覚を覚えるから本当にやめてくれ、
下手するとスレに挙げられてる小説の例よりもキツいマジで - 151二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:48:08
クロスオーバー 面白いと思えた作品を見た事がない
- 152二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:01:04
クロス系だと技だけクロスかつシリアスはそれだけでダメだわ
オリ主が別作品でかめはめ波とかやってると相当きつい - 153二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:14:46
伝説のあとがきで作者の夢精報告を超えるものはないようだな
- 154二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:20:35
あまりにも変な語尾のキャラが出てくると脳内再生するのがキツくて切ったことはある
- 155二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:25:40
TS系
これ主人公TSさせる必要あったか?って作品大杉 - 156二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:43:01
転生系はあまりに多すぎて食傷気味ではある
- 157二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:46:35
- 158二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:49:57
- 159二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:01:53
- 160二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:23:48
- 161二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:26:15
???「そんな…ひどいザウルス!!」
- 162二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:30:51
普通に同じ意見だな
女扱いしろとか幼女が勝手に一緒に風呂に入りたがって…とか未成年淫行になるけど本人が手を出してなければいいよねって責任ロリに被せるの気持ち悪くて無理になるんだよな
なろうだったらサイコー!って手を出そうとしてしっぺ返しくらうギャグオチだろうからまだコメディとして読めるぶんマシ
- 163二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:23:28
「~ってゆうか」って書くやつマジ無理
それ込みでのキャラ設定なら良いけど、知的キャラでやられるとマジで萎える - 164二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:24:18
曇らせたい
- 165二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:28:02
昔はそういう考えだったけど全て守って完結までかけるのかと言われるとうーん…なんで
読むのがキツイ作品は何も無いと言うしかない - 166二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:35:15
自分は細かいことはよく分からないから単純明快に「つまらない」と思ったら切ってるな
- 167二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:49:28
タイトルが~ですが~なので~します 位が許容限界
ここからえっ!?~~~~~~~~ と長くなるほどに読む気力が無くなっていく - 168二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:50:58
地の文じゃないなら「言う」を「ゆう」って表記してもああそういうキャラなんだろうなってなるけど
あくまでノリの軽いキャラとかそういう人になるのよね、真面目なキャラにやられるとそこで止まってしまう
- 169二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:52:00
- 170二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:54:32
全て守る必要なんてないぞ、てか好みなんだから全員に合わせるのなんて無理よ
あくまでその人その人が「読むのがきつい作品の特徴」を上げてるだけ
そんで言うをゆうって書くとか、そう言う他と矛盾なく直せる意見を取ってけばいいのよ
- 171二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:58:22
- 172二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:59:15
・照れる表現が////
・三点リーダーが…ではなく、、、
前者はそれまで普通だったのに山場で突然出てくるパターンがあって萎えた
後者はwebでも多少文章を読んでれば三点リーダーぐらい普通に見てるのにどうしてわざわざそれを使ってるの?ってなる - 173二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:06:04
試行錯誤が進んで、ぱっと見で分かるあらすじを兼ねつつ短いタイトルも出せるものが見つかったって印象
- 174二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:15:17
二次だと可哀想なオリキャラ主人公にしたいからって原作の世界観とかキャラを改悪してるの無理だわ
たまに兎に角曇らせることだけを目的に書いてるんだろうなって話を見ることあるけど
そこまで原作軽視してるならオリジナルでやってくれってなる - 175二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:32:36
プロローグやオープニングがある二次小説
話に引き込む狙いなんだろうけど素人の下手な文章では逆効果
さっさと物語が動く場面からスタートしてほしい - 176二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:40:08
どんなに格好良さげな設定とか性格付けても汚い性欲が透けて見える主人公、
作者の書き方があかんのか、女前にするとどんなに格好良い言動でも台詞の末尾に「だから股開けやメスブタが」「だからスケベしようや」って書いてある様に見える位露骨に感じてしまった事がある - 177二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:44:25
悪役噛ませキャラに対する過剰な行いとそれに対するオリ主や原作キャラの態度
正当性を謳いつつ明らかに愉しんでイジメどころか虐待や◯人してるのもあるからキツイ - 178二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:46:42
一発で切る要素ではないけれど掲示板形式等の特殊な形を除いて会話やモノローグにwを使うのは一度見かけるごとに不快指数が高まってくわ
他の不快要素と合わせて一定ライン超えたら勿論切る - 179二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:53:18
大した内容も
無いのに
こんな感じの改行──
そればかりが続くんだ……結局、この作品は何が言いたいのか……それが分からなくなって──
読むのを止める。無駄に気取りやがって読みづらいんだよ - 180二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:53:45
不幸自慢もかまってちゃんアピールキツくてキモいけども待ってるぜアピールも大概だよな
総じて作者の思想やプライベートは作品に落とし込んで語れ、お前の日記帳には一文の価値どころか金を貰えるんでもなければ読みたくもないんだよ
- 181二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:56:20
まあ1人くらいはいるんやけどな
- 182二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:13:15
とある架空戦記を読んでて話の大筋は面白いし設定とかめっちゃ凝ってるんだが、
・面白くない下ネタの乱雑
・↑過度に連動した過度の主人公イジり
・略全ての登場人物に好感度が持ち難い
・冒頭で設定文というか読者の知らない情報がいきなり長文で入って来て理解しにくい
・全体的に文が読み辛い
と言う感じで中々読み進まない。短所を補えるだけ長所が凄いというか、長所を略全て短所で打ち消してるというか…
こう一部の人にやたら好評だけど、その一方でそれはそれとして打ち切られて当然って感想を持ってる打ち切り漫画を読んでる気分になる - 183二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:23:09
タグに書いとけば許されると思ってる風潮が嫌い
駄文とかツッコミどころ満載とか作者は未プレイとか書いてると二次創作するなら情報ちゃんと集めてから書けって思う - 184二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:30:20
紙媒体でシリーズまで出てる小説がずっと少女漫画口調でキツかったな…
主人公が語り手だからセリフ以外もずっと「〇〇しなきゃ!」「〇〇だったの」とかで一冊なんとか読み切ってギブした。SFで割と好きな設定だったしセリフだけだったら少女漫画口調でも全然美味しくいただけただろうに無念。 - 185二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:12:41
- 186二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:18:28
- 187二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:22:32
- 188二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:29:36
いろいろ調べて知識もあった方が話に深みを出したりツッコミどころを減らせたりしてクオリティ上がるよね〜ってだけの話だわな、一次二次問わず
ただ上を目指すなら知識かセンスが必要で凡人は知識を磨く方が楽なのはそう
両方もってたら最強なのもそう
- 189二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:40:59
勉強しろって話じゃなくてやらなかった言い訳が情けないよって話なのにブチ切れているのはなぜなんだろう…心当たりがあるのかしら
- 190二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:45:23
ぶっちゃけ>>185の言い方的には「創作するなら絶対に調べなきゃ駄目」じゃなくて
「調べない事の言い訳に創作や異世界を使って逃げるのは自分的にはキツい作品として映る」だから
調べる調べないそのものの事では無さげよね、だから一旦落ち着いた方がいい
- 191二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:48:25
タグにあるなら避ければいいだけだし構わなくね
読むのがキツい以前に読まなきゃいいわけだしタグにねえからと油断したところをめちゃくちゃな中身読まされるよりはよっぽどいい - 192二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:49:46
まあぶっちゃけ最終的にはそうだと思う、避けたい要素を事前に教えてくれてるなら尚更よ
- 193二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:51:57
まあタグの使い方間違ってたりタグやタイトル詐欺なんかをちょくちょくやらかすのが素人なんだけどね…
書籍化したからといっても心までプロになれている人なんかあまりいないし悩ましい - 194二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:08:56
途中から群像劇化する作品
主人公が持つテーマと物語に興味を持って読んでるから興味を持てない他キャラ視点の話を延々とされるとキツイ - 195二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:50:17
- 196二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:41:40
書く方読む方両方理解できるんだよなこれ
書く方は飽きちゃうんだよね主人公に、だから読者も飽きてるんじゃないかと思って新鮮な視点を提供することが読者の為になると思ってる
でも読者はあくまで主人公に感情移入している以上主人公以外の視点をバカスカ出されると食傷気味になる
だから書く方としてはいちどフラットな気分になって読み返せるようにインターバル置いた方が多分いいんだろうなと思う
- 197二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:23:15
主人公が威圧という名の覇気でチンピラを脅したり失神させる展開
主人公に難癖をつける、あるいはヒロインに絡んでくる奴が主人公に睨まれただけで退場って、本当にその展開やる意味あるの?って思う - 198二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 04:04:32
前書きや後書きで作者が自分語りや創作論晒したり感想コメントとレスバし始めたりする作品
ハーメルンだと最悪非表示できるけどなろうやカクヨムだと強制的に目に入ってきて冷める - 199二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 06:07:41
むしろ当時の世相が垣間見えて面白くね?自分の時代の自分の価値観で話が進まないと嫌なら本なんか読まずにリアルエンジョイしてろよってなるわ
- 200二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 06:28:40
一部は真逆の意見が有りそう