勝手に脳筋キャラだと思ってた

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:07:19

    搦手も使えるしある程度長期的な視野もあって、咄嗟の判断力も分析力あるきがした

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:08:36

    ザビ家の中では相対的にそういう立ち位置ではある

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:09:41

    前線指揮官レベルまでなら普通に超有能だよ
    それ以上の視野とか政治が関わってくる立場になると荷が重くなってくるが
    そして本編だと生まれのせいでそんな立場にまで上がってしまった人でもある

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:09:53

    前線司令官としては一流だけど戦略家としては1.5流ぐらいで本人もそれを自覚してたからガルマが自分を使いこなすことを期待してた

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:12:37

    >>1

    欠点として腹芸が出来ないし身内に対する情の深さがあるから私情を優先しがちになる熱さがある点

    あと後ろ暗い作戦を実行指揮出来るだけの度量はあるけどその影響で出た被害に罪悪感を覚えるくらいに人間性は良識的な面があるのが逆に足を引っ張ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:13:50

    将としては完璧だけど政治や腹芸とかは苦手なタイプよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:14:04

    >>5

    後者はORIGIN設定じゃなかったっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:17:08

    >>4

    自分はもっと上の立場に使われてこそ活きるってのを理解できてるのがもう非凡の証明

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:26:57

    ソロモン攻略戦、超兵器の脅威に晒され絶望的な戦況の中、それでも最後生身でガンダムに相対する瞬間まで努めて冷静に指揮官やってたのが格好良くて繰り返し観てしまう
    彼自身もグラナダかア・バオア・クーに退いて残存部隊指揮してたら趨勢は変わったかもしれんね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:27:44

    長期的視野以外は大体全部持ってる人

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:29:21

    >>7

    虹霓のキレイなドズルも似たような印象かも

    親友のマツナガ視点というのもあるけど、そういう面もあるで通る塩梅な気はする

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:30:34

    ほかの兄弟が政治家と陰謀家と坊やだからな
    なんなら意識的に武人の役をやってる節がある

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:31:31

    どちらかというとシャアから話聞いて司令自らガンダムに喧嘩売りに行くガルマの方が脳筋だよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:32:40

    >>1

    いや、ソイツは脳筋だ

    喧嘩に勝つための方法なら思いつく脳筋だ

    しかも頭が硬い

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:33:29

    >>13

    ガルマは意地というか…負けん気というか

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:43:40

    「戦いは数だよ!兄ぃ!」←それはそう

    それはそうと統合整備計画案は握り潰します←??

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:45:14

    >>16そんなもんが必要になるほど膠着ならどうせ勝てないってのはそれはそれで合理性はある

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:48:08

    >>14

    視野が広いけど頭が硬い人

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:48:39

    トップをガルマ、軍をスレ画、政治をサスロ、諜報をキシリアにさせたら良いってよく言われてる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:49:14

    >>4

    ソロモン戦の総司令官とかはできるけど一年戦争丸々の総指揮とかはてんでダメそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:49:54

    >>19

    ギレンの席は…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:50:12

    >>16

    マ「複雑になり過ぎたから整理して効率化しましょう!」

    ドズル「今のままでも回ってるしライン止めたら目先の生産数が減って前線が苦しくなる!」

    どっちにも一理あるから困る

    戦争遂行のためにはマクベが正しいけど前線司令官としてのドズルは反対しないと

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:50:13

    >>19

    ギレンはやっぱ思想でハブか

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:51:15

    >>21

    ギレンは全部やれるからどこに置いてもいい仕事するよ

    トップに置くとえらいことになるよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:51:46

    >>24

    えらいこと(一年戦争開戦)

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:56:47

    >>22

    例えば「3ヶ月後から兵器の生産量が持ち直して半年後に元が取れます」とした場合、軍事屋さんからすると「最初の3ヶ月で兵器不足で致命傷負ったらどうするんだ?」ってやつ


    戦略ゲームでもあるあるだけど最終出力だけ見ても戦争に有利になるとは限らないというやつ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:57:00

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:00:41

    >>27

    総大将の自分自身が殿になるとかギレンには想像すらできなかっただろうな

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:11:52

    戦術家ではあっても戦略家ではないと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:39:25

    >>3

    もしかしてシャアと同じタイプか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:03:08

    開戦前ms反対派だったり私怨でかなりの部隊を独断で動かして作戦前に大損害出したりと方面軍司令以上には絶対につけてはいけない人
    でもカリスマは有り作戦指揮に問題がないので軍団司令までならできる人

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています