俺カルバノグは他の話よりもスケールが随分と小さいと思ってたんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:39:39

    主な敵はカヤやカイザーだし被害だって公園爆破と他の章に比べたら直接的な被害はかなり小さい…てかイベント章よりじゃっかん大きくなった程度だし、これだけ何か非常に異質なんだよな
    これシッテムバリアがガスを防ぐことや神秘を持たない奴らが自由でないと考えると先生に強力な催眠ガスを吸わせることができたデカルトが覚醒して章ボスになる可能性あるのでは?主であろう先生に神秘なし&超常技術無しでシッテムの箱貫通してダメージ与えられたのおそらくデカルトだけだし

    虐げられてきた者たちの反逆がいまここで始まる

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:44:35

    真面目に考察においてこいつがノイズ過ぎるんだよ
    特に新情報が出た直後である今ならなおさら

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:47:21

    最強ランキングでそこそこの位置に行くタイプのオッサン!

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:48:00

    半ばギャグだったからセーフ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:48:19

    そもそもカルバノグ1章書いた人誰だよ?今のディレクターは2章だけみたいだけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:48:22

    アロプラもガスを認識してから対策してたしシンプルに手際が良かっただけじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:49:06

    >>4

    この作品ギャグ時空や主人公有利時空が設定として普通に存在しているからメインである時点でそれすら疑ってかからないといけない地獄

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:49:59

    >>1

    一応アロナバリア貫通はモモイも成し遂げてるぞ(プライステーション投擲)

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:50:52

    余りにも無害な存在過ぎてアロナが油断してたらアホ特有の行動力のせいでバリア張る判断を下す前になんか拉致れちゃった

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:51:14

    他の章はキヴォトス存亡の危機なのが殆どなんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:51:36

    >>8

    神秘なしって書いとるやろがい!

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:52:15

    >>9

    それは流石に草

    やっぱ油断って怖いなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:52:23

    ターバンのガキ現象だよ(適当)

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:53:15

    アロナ、正直に言いなさい
    寝てたでしょ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:54:13

    >>14

    シャーレ無いならともかく外ぶらついてて寝ているはないだろ

    普通に縦断飛び交う場所で銃弾一発で死ぬやつが外出していたら気張りっぱなしに決まっている


    気貼りすぎて疲れたのでは?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:56:07

    バリアを張るってことは生徒と壁を作るってことだから先生の意向で緊急時以外はオフになってるのかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん 25/05/07(水) 20:56:11

    アロナって周回してる連邦生徒会長疑惑あるからここで食らう必要があるんですねの精神の可能性がある
    それかシナリオライターのガバだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:56:12

    >>11

    最上位層ならともかく一般人がイラついて物ぶん投げただけなのに神秘を纏ってるわけねえだろ!

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:00:32

    アロナバリアって自動展開じゃなくてアロナが意識して張らなきゃいけない以上、展開するのは明確に先生の危機を察知した時に限られる
    そこでこの浮浪者を見てみよう。まぁ放置やろ……あっなんだコイツ意味不明の動機で何の躊躇いも無く先生を拉致りやがった!

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:02:47

    アロナバリアはオートじゃないってことだろうね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:04:46

    各々の正義とか信念に焦点があってるのも雰囲気が違う理由だと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:06:57

    >>18

    銃が神秘増幅装備でもなければミドリがEXスキルを発動できる以上演出においてブチギレてEXを放っているから神秘をまとっている可能性もある

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:08:08

    >>11

    >>18

    >>22

    そもそも神秘をまとうとかは二次設定だよ!

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:09:07

    エデン条約でミサイルから守ったあとサオリに撃たれたときはバリア張れてなかったし結構な負荷がかかるから常時発動は出来ないんだろうな
    反転習得前の五条みたいな感じで

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:11:29

    じゃあ先生を殺すギャグだったら完遂できる?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:12:16

    銃弾や崩れる瓦礫から先生を守り
    成層圏からの落下にも耐え
    毒ガスや爆破も防ぐ
    ジェネラルの部隊も拉致ろうとして銃を全て壊された

    そんな聖櫃に守られた先生を拉致したロボデカルト

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:13:16

    >>25

    多分普通のギャグ展開(それこそイベストとかミニストとか)だったらおそらくピンピンしてる

    だがメイン!

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:14:28

    >>3

    そこそこどころかかなりの順位に行くタイプ

    ワンピのヒグマ現象

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:14:34

    >>26

    カルバノグ2章でカイザー相手に暴れられた説得力が出てきたな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:16:24

    >>25

    先生の主人公補正と真っ向勝負する形になるけどワンチャンありそうなのが恐ろしいところ

    デカルコマニーが新顔(物理)を引っ提げてその方面から攻略を図る展開があってもいいかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:19:03

    ギャグを逆手に取って理不尽に理不尽をぶつけるのは最早ボーボボなのよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:21:37

    名前だけ見るとゲマに居てもおかしくないビッグネームだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:25:49

    デカルトマネー?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:31:42

    >>32

    "キヴォトス"に取り込まれたゲマトリアはそれはそれで面白い

    こいつ俗世にどっぷり浸かっているけどある面ではかなり哲学的だし

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:33:54

    >>27

    てかアカネは絆で普通にシャーレを爆破したしな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:35:32

    ファミコンアタックもアロナバリア貫通してきたから効果はアロナの気分だよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:39:35

    >>36

    気分というか集中しているかどうかの差では?

    上記に書いてあるとおりならシッテムバリアはパッシブ(自動発動)じゃなくてアクティブ(任意発動)だからOSが感知しないといけない可能性もある

    パッシブだったら本当にややこしいことになる

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:42:31

    草草 デカルトは前からやる奴だと思っていたんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:43:34

    (あっここ予防線張っとかないと流石に突っ込まれるな…)
    ってライターが思った時だけアロナの設定が生えるスタイルだから真面目に考えるだけ損だぞ
    そもそも柴関爆破でもバリアの描写なんてねーしな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:45:40

    キヴォトスっていつどこで銃弾が飛んできたり爆発したりするか分からないのに気を抜いてる時は発動が遅れるシステムだと守れないパターンが多発しないか?
    具体的に言うとアビドス3章のシャーレ爆破とか防御間に合わんだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:47:41

    普段無敵なのに浮浪者の薬物でアッサリ無力化できるのなんかエロ同人を感じる

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:55:19

    >>40

    実際ガス爆発は作中でも2周目のプラナがいないと終わってた扱いやで

    まあ無敵って設定で後で困るのはシナリオ班やろうし

    任意無敵だとこうやってでかめの攻撃には毎回無敵効果の説明が入る制約はあるけどな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:56:36

    >>42

    というかミサイル防いだあとシャットダウンしているから大きい攻撃を受けたあとはキャパオーバーになって無防備っていう弱点はエデンで示唆されているしな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:00:55

    >>42

    メインストーリーでアロプラを見れるからマイナスにはならない制約だな

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:09:22

    >>42

    アロナが注意してないと守れないなら突然の1回目も無理ってことじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:16:44

    >>44

    あと状況整理と近況報告が出来るしメリハリも付けられる

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:19:06

    でも実際こいつとある程度会話できて身の上も理解しあってる関係になってないと詰んでたシーンいくつかあるのよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:43:02

    まじで何でこいつがデカルトとかいう大層な名前つけられたんだろうか…グラはカルバノグ時点で新規とはいえモブだぞ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:09:21

    >>9 スレチかもだがハイパーインフレーションと言う漫画にもあったんだよなぁ…アホの行動を読めなくて捕まった主人公も居るし(なお、アホに合わせた作戦なら効果があった模様)

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 05:38:36

    >>49

    天才が天才すぎてアホである相手の行動を読めなかったやつか

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 05:39:56

    >>6

    だとすればデカルトが野生の強者ってことになるぞ…!?

    …いや普通にゾロゾロいるなこういうの

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 06:33:17

    >>30

    メタ的に真っ向勝負する相手はかなり面白くなりそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:38:27

    恐怖、野生のホームレスゲリラ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:55:55

    >>53

    ヘルメット団がうじゃうじゃいるし市民全員が武装しているんだからゲリラくらいいるだろ

    というか学園都市においてわざわざ自主的にホームレスしていることのほうが特筆事項だと思うが(白ガキが入った通り自由でないのならば、先生に倒されるべき悪い大人か生徒のために馬車のように働く大人しかいないはずななのに)

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:24:57

    >>10

    なんかこれだけ敵が弱いし取り扱っているジャンルも違うし明らかにイベストの内容でやるもんだし色々異質過ぎて怖い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています