ついにマンモス肉が食える時代がそこまで来てるぞ!

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:44:27
  • 2二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:45:35

    なんで草原が回復するんだ…?

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:45:49

    琥珀から恐竜の遺伝子抜き取って復活させて無人島に恐竜テーマパーク作ろうと思うんだけどどうかな?

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:45:50

    俺が食いたいのは

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:46:31

    もはや時間軸を無視して生態系をコントロールできる時代が迫りつつあるんだな

    面白い反面、恐ろしくもある

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:47:57

    >>3

    単為生殖できる爬虫類の遺伝子は組み込むなよ

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:48:14

    象の肉は硬くてほとんど食えたもんじゃ無いと言うことをお前に教える
    マンモスも毛皮や骨とかが重宝されてたから狩られただけで、肉はそんなに美味しくないんじゃないかな

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:50:39

    マンモスが誕生したとしても
    今の環境に適応出来るかなぁ
    絶対暑すぎるやん

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:51:05

    マンモスの肉が食いたいんじゃない
    マンガ肉が食いたいんだ

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:51:27

    >>8

    むしろマンモスは雪原ってより草原に元々いたから

    ある程度は大丈夫じゃないかな 暑すぎるのは確かだろうけど

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:52:10

    >>9

    だからよ!

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:52:57

    こういうのは命がけの狩りを乗り越えた末に食べるからこそではないのか

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:52:59

    マンモスの背に乗りたい

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:57:08

    >>6

    恐竜は爬虫類なのに

    両生類のカエルのDNA組み込んでるの味のある設定で好きだわ

    卵産めるようになったの生命の神秘って感じで好きだし

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:58:02

    >>5

    人間の手を出していい領域なのか判断しかねる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています