- 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:19:49
- 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:21:56
- 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:22:12
割と自由からの逃走をしたい気分にはなった(どこ行けばいいかわかんなくなるから)
いろんなルートが組めるのは面白いとは思う - 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:24:47
シナリオそのものはいいんだけどシチュエーションの固定化が気になるっていうのはわかる
レジェンドルートはロケーション変えるとマフィティフ復活ムービーの背景を変更しなきゃいけないから大変だったんだろうか - 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:27:22
個人的にはオープンワールド大好きだし自由なのは良いんだけど進行度に合わせたレベルと手持ちにしてほしかったな
- 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:10:54
いうてオープンワールド代表みたいなブレワイティアキンもストーリーイベントはワンパターンだったりしたしあんま気にならんな
でもストーリーに力入れるなら固定した方が演出に力入れられるかもね - 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:12:44
せっかく「ジムリーダーは挑戦者の実力に応じてレベルを抑えたり使うポケモンを変えたりする」って公式設定あるんだからそれを体感したかったよなぁ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:14:35
まぁそしたら進化うんぬんとかがめんどくさいんじゃない?
- 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:17:40
キタカミだと超雑にレベル分かれたけど雑すぎる
- 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:18:31
攻略度によって野生ポケモンのレベルは調整しててもよかったかもしれんが、序盤からつえーやつに挑戦できるところが攻略順自由の醍醐味ちゃう?
最初にナッぺ山挑戦したがる人も結構みたし - 11二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 06:33:50
好きなポケモンで好きなジム行けるのは嬉しかったからむしろ継続してくれた方が嬉しいかな
従来の一本道方式だとジム攻略面子の自由度が狭くてイマイチ - 12二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 06:54:23
「人里離れた山奥に行けば恐ろしい猛獣と遭遇する可能性があります」とか「敵の本拠地に近づけば強い敵兵も増えます」で高レベルの敵が出てくるのはわかるんだけどジムリーダーやスター団ボスは基本的に全員ほぼ同格なはずじゃないの?と思ってしまう
- 13二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 06:56:32
野生のレベルは調整せんでもいいでしょ
バッジ増えるとオーラ的なものを感じて序盤エリアでも高レベルが出てくるようになるとかならいいけど
ジムに関しちゃバッジ0で挑むカエデとグルーシャが同じレベル帯である必要はないけどそれぞれに設定されたレベル変動の最低値から最高値まで程度のグラデーションは欲しかったよね