- 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:46:23
- 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:47:16
佐藤さんは君の後ろにいるよ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:47:18
さ…佐藤になってなんか問題あるのん?
- 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:47:18
それじゃあ駄目だ
田中も処せ - 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:47:27
そして日本人は全員鈴木と化した
- 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:47:29
リアル鬼龍ごっことか懐かしいを超えた懐かしい
- 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:47:54
私は気にしないよ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:48:55
(高橋のコメント)
俺も仲間に入れてほしいんですけど - 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:49:36
- 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:49:57
お言葉ですがワシが頑張れば全員田所になりますよ
- 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:50:05
シュガーラッシュ…?
- 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:50:07
小鳥遊が一番多かったよねパパ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:50:22
そこでだ……この国に佐藤税を追加することにした
全国の佐藤さんは税金を課せられるぞ - 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:50:34
お言葉ですが男同士で子供は作れませんよ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:50:36
- 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:50:48
- 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:51:06
- 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:51:28
その頃にはネオジャパン帝国だよねパパ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:51:44
大東亜共栄圏になってるよねパパ
- 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:51:58
割合が指数関数的に増えるという試算は俺には理解不能
- 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:52:15
- 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:52:37
日本が続くなら苗字の無い御方が残るんじゃねえかなと思ってんだ
- 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:53:31
原作では結局0人になったと思われるが…?
- 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:53:43
- 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:55:08
- 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:57:17
- 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:58:08
えっ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:58:48
- 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:58:50
お、お前変なクスリでもやってるのか
- 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:00:12
>22~23年の1年間で佐藤姓の人口は0.83%伸びていた。夫婦同姓制度が維持され、佐藤姓の増加率がこのまま毎年続くと仮定すると、2446年には日本人の50%、約500年後の2531年には日本人全員が「佐藤」となった。
伝タフ
- 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:01:56
まっ実際は佐藤が増えてくるにつれ夫と妻のどっちの苗字を選ぶかって時に佐藤じゃない方を選ぶ比率が増えてシミュレーション通りにはならないだろうからバランスはとれてるんだけどね
- 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:02:17
- 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:21:41
ここ20年で高齢者の割合が15%から28%まで上がってるからあと100年でほぼ全人口が高齢者になると思われるが……
- 34二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:34:58
結婚する時周りの家に佐藤が多かったら苗字ぐらい佐藤じゃない方とると思うんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:40:22
不思議やな
普段から「そもそも名字なんて明治以降に作られた伝統で守る意味なんてないヤンケシバクヤンケ」と言っている夫婦別姓推進論者がこういう時だけ「名字の多様性を保ち伝統を守る夫婦別姓論者のメンバーとだけ言っておこう」と言い出すのはなんでや - 36二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:57:33
台湾みたいに生涯で3回自由に変えられるようにしたら良いんじゃないスか
変更の履歴も戸籍には残るし別に問題は無いと思われるが… - 37二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 03:01:24
研究読んでないから分からんけど他の姓より増加傾向だったとかなんじゃないスか
- 38二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 03:04:49
- 39二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 03:08:30
- 40二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 03:12:17
佐藤姓が多いという理論には致命的な欠点がある
ワシの現環境はもろちん思い出せる範囲の学校生活時代でも佐藤さんが一人も居らん事や
佐藤さんにも地域差とかあるんスか? - 41二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 03:12:49
佐藤さんは君の後ろにいるよ
- 42二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 03:17:09