- 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:52:34
- 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:53:12
- 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:54:15
- 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:55:04
- 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:55:25
- 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:56:17
- 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:56:17
温度管理が出来ないなら国産か沖縄系にしろ…鬼龍の様に
- 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:56:35
カブトクワガタ以外の甲虫も含まれることになるのは大丈夫か?
- 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:58:22
- 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:58:46
- 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:59:34
- 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:01:36
- 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:01:49
クワガタは国産が一番やで なっ
無加温最高
ちょっと形の違うのがいいならアマミヒラタとかが外国産ぽいアゴの形してるぞケンゴ! - 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:03:31
おいコラ クワガタは土で飼うなよ
コバエの原因にもなるしニオイもきついしそもそも土の中で暮らす生き物じゃないからな
こういうおがくず系にしろ…鬼龍のように
コバエがいやがる昆虫マット | モンスター■コバエがいやがる昆虫マット 容量5L良質なヒノキを原料にした成虫飼育用のマットです。ヒノキに含まれる天然素材成分が飼育中に寄りつくコバエを抑えます。また、抗菌性に優れ、ダニを抑制して快適な飼育環境をつくります。
※注意:幼虫のエサにはなりません。monster7.com - 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:03:56
- 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:07:55
- 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:08:27
- 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:09:57
- 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:10:38
- 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:10:58
梅雨明け前くらいに雑木林に行くことを
おすすめしたいよ
クワガタなんかの甲虫は梅雨明け前から
活動し始めるらしいからな - 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:11:47
- 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:11:57
- 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:12:50
恐らく角が3本付いているタイプだ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:14:50
- 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:15:48
- 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:16:57
- 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:17:07
- 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:17:17
ペア飼育は麻薬ですね…
卵から育てるのにハマっちゃって… - 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:17:56
◇この特定されそうなスレ画は…?
- 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:19:18
クワガタの幼虫飼育はですねぇ
あまりにも適当管理しすぎると土からキノコが生えてくるんですよ
もちろんめちゃくちゃ菌糸ビン飼育じゃなかった - 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:20:19
あと温度調整できなくてもある程度安定した場所があるならパプアキンイロクワガタなんかも個人的にオススメしたいんだよね、繁殖が簡単で場所を取らないし色ガチャも楽しめるのん
- 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:22:01
ヤフオクの昆虫カテは良いぞ
まあ自ら採りに行くなら仕方がないが - 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:23:50
樹液が出てる木は麻薬ですね
どんな虫がいるのかワクワクしちゃって
通りかかるたび毎日です - 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:24:52
- 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:27:41
- 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:29:19
君にプロ・ゼリーを勧めたいよ
プロゼリーはプロブリーダーの要望に答えるべく開発された、超高タンパク昆虫ゼリーだァ
実際これあげてたワシのクワガタは長生きしたんだよね
KBファーム「プロゼリー」 ご注文ページKBファーム製昆虫ゼリー「プロゼリー」の販売(通販)ページ。上級ブリーダーが認めたハイグレードな昆虫ゼリーです。合成保存料無添加なので安心。食いつき抜群の超人気昆虫ゼリーです。ブリーディングに最適です。www.fortech.co.jp - 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:30:45
プロゼリーはAmazon公式とヨドバシが100個入りを適正価格で売っているからオススメなのん
しかしそれでも意外とワシの食う人用ゼリーより高い…! - 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:32:47
- 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:36:05
- 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:36:22
高いゼリーをあげると安いゼリーに食い付かなくなるらしいすね ソースはうちの親父なのん
- 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:44:06
- 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:55:18
百均とかホームセンターのゼリーの定石だ。意外とプロゼリーより安くなかったりする。
1個16-18gで10円を超えるならAmazonでプロゼリーを買え…鬼龍の様に
成虫を見て楽しむなら床材はこんなのもオススメなのん
もちろん足場は必要
- 43二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:40:32
- 44二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:20:22
とりあえずオオヒラタ買えばいいと思うのん
奴らは安くて頑丈なんだよね飼いやすくない? - 45二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:27:18
- 46二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:34:35
- 47二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:36:58
ムフフ・・・大型カブトムシの飼育の醍醐味はどんどんでかくなっていく幼虫にあるのん
- 48二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:48:37
- 49二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:51:21
- 50二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:54:36
オウゴンオニでええやん…
産卵床にわざわざブロック用意して温度管理と湿度管理もしなくちゃいけないのは面倒だけどねっ
ワシもそのうちタランドゥスとかやりたいっスね…本気でね - 51二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:36:33
- 52二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:17:33
- 53二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:06:46
- 54二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:47:15
- 55二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:01:23
- 56二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:33:27
- 57二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:49:09
ウム…ぶっちゃけウン十万クラスのワイルドくらいしか出回らないのとか想像したくないんだァ
- 58二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:51:51
- 59二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:55:23
- 60二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:00:42
- 61二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:13:04
初心者は地元の昆虫ショップ調べて尋ねてみろよ
店員は基本的に経験者だから分からないことも聞けるのん - 62二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:20:40
おおっ!フルコンタクト飼育勢の育成情報も集まってきている!
知識ジャワティーなワシにクワガタ飼育の楽しみを植え付けようとしとるんやっ
生き物故に想定通りにいかない悲哀を感じますね
まだ何を育てるかも未定だけどなるだけ事前情報を調べて挑みたいですね…本気でね
今の時点でアレコレ考えられて楽しすぎる…楽しさの次元が違う
繁殖とワイルドだとどっちが高いんスかね
やっぱり探す手間とかない分もしかして繁殖の方がお安く済むタイプ?
何かで振動する動きのクワガタを見た気がしたんスけどこいつだったんスね
えっ パラワン下手したら一緒に入れてたメスも舐めブタするんスか
ケイスケギラファ…すげえ
人名っぽいと思ってたらダイスケギラファも出てきたし
ムフフ…調べたら近場にあるっぽいから早速次の休日に覗きにいくのん
- 63二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:21:55
- 64二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:42:26
- 65二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:28:57
- 66二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:41:05
- 67二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:43:39
俺なんて家の目と鼻の先にある森から飛んでくるコクワガタを捕獲して飼う芸をするよ
- 68二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:54:09
- 69二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:59:39
サイズを追い求めるとどうしても温度管理が必須になるから辞めたのは俺なんだよね
ブリードしやすい国産オオクワも自分で越冬から起きてくる4月後半~5月前半にペアリングするのじゃ遅いんだァ
まぁ温度管理ナシでも85mm程度なら出せるんだけどね - 70二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:04:24
- 71二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:13:14
- 72二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:16:33
- 73二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:21:58
- 74二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:31:38
- 75二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:35:11
- 76二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:29:50
- 77二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:52:36
- 78二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:19:14
- 79二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:27:06
- 80二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:09:38
- 81二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:40:55
- 82二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:28:41
海外産だとニジイロかケイスケギラファ辺りが初心者向けで値段も安くてオススメっスね
ニジイロは幼虫の暴れが若干面倒だけどなっ - 83二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:00:26
- 84二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:19:32
- 85二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:18:23
- 86二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:34:56
- 87二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:39:28
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:59:29
- 89二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:00:43
- 90二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:24:47
- 91二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:34:15
- 92二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:37:08
生き物だからある程度は覚悟しろと思う反面…
ポイントさえ押さえれば飼育も繁殖も簡単だから飼ってみろという衝動にかられる
気になること、聞きたいことがあったらこの大胸筋でなんぼでも受け止めたる
ワシめっちゃ昆虫ショップの店員だし
- 93二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:38:07
皆なんだかんだ1回はオオクワに戻ると思ってる…それが僕です
- 94二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:40:49
- 95二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:23:08
- 96二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:37:26
- 97二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:13:18
標本にしないなら基本的に燃えるゴミだと思われる
- 98二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:19:18
- 99二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:24:40
愛知県マネモブはかぶくわプラネットに行け
国内外のカブクワの品揃え、少数だけどハナムグリやカナブンみたいなカブクワ以外の甲虫、飼育用品、標本がかぶくわプラネットを支えるある意味最強だ
今は知らないけど少し前はリオックも売ってたんだよね凄くない? - 1009525/05/09(金) 17:57:52
- 101二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:05:41
- 102二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:06:20
- 103二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:12:20
- 104二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:17:53
- 105二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:21:45
- 106二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:28:53
- 107二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:39:45
- 108二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:44:48
- 109二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:13:44
- 110二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:17:21
- 111二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:20:49
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:21:14
- 113二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:31:28
YouTubeだと昆虫系のYouTubeの動画や昆虫相撲の動画も結構投稿されるから楽しいのんな
- 114二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:40:28
やっぱし怖いスね 輸入関係のトラブルは…
- 115二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:51:13
ギラファの幼虫は餌交換の時にギュンギュン鳴いて面白いのん
- 116二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:46:44
自分で貼っといてなんだけどこれケイスケっぽいスね忌無
- 117二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:41:17
- 118二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:16:42
- 119二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:20:48
おいっミヤマには軽々しく手を出すなよ温度管理必須で金が掛かるからな
- 120二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:26:48
サイトが充実してるのは好感が持てる
関東のショップは実店舗はともかくショップサイトが貧弱でなあ
ちなみに関東では中央線沿線が比較的ショップが充実してるらしいよ
新宿から中央線に乗って高円寺で降りると有名な老舗の店舗のむし社がある、これは片道170円
そこからさらに東小金井駅まで行くと外国産カブトムシや爬虫類・両生類でも有名なランバージャック本店、高円寺から東小金井までは230円
- 121二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:32:05
しかもこのルートには絶対寄らなければならない場所がある
吉祥寺にはあるんだよ…龍継ぐにも出てきた吉祥寺さとうや雨の木なコーヒー吉祥寺本店がなあ!
何よりも"タフ"が大事なんだ
ぶっちゃけクワガタは他の地域の店でも買えるからどうでもいいんだ
"聖地巡礼"さえできればなぁ
さぁ腕に自信のある者は今すぐ中央線に乗れ
龍星を失神KOさせろ
急げっ 乗り遅れるな 5000万ドルを掴むんだ
"ドラゴン・ラッシュ"だ
www.instagram.com - 122二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:49:38
むし社‥神
なんか行きにくくて分かりにくい所にある事以外神なんや
標本とか昆虫関係の本も売ってるしな
ランバージャック‥神
店の方は行った事ないけどレプタイルズショーとか即売会とか行くと大体いるんや
- 123二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:21:09
タフカテってすごいぜェ
全カテの中で最もクワガタのブリード知識を得られる場所だからな… - 124二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:27:18
- 125二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:29:44
ノコギリは大きさによって顎の形が変わるのも魅力だと思うのが俺なんだ
- 126二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:45:56
- 127二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:05:31
- 128二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:32:32
パラワンとかの東南アジア産のオオヒラタ系はどんくらい温度管理必要か教えてくれよ
- 129二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:48:22
- 130二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:14:13
- 131二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:34:58
- 132二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:47:20
- 133二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:50:57
- 134二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:24:14
もし徹底的に温度管理しないなら水分は少なめにするのがオススメっスね
30度とかでケースが蒸れると高確率で荼毘に伏すのん 低温でも同じっスよ - 135二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:27:01
- 136二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:28:02
- 137二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:51:20
- 138二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:55:43
- 139二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:56:21
野生だと普段木のうろや樹皮の隙間とかに隠れてるから狭くても平気なのかもしれないね
- 140二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:03:48
ちなみに電気代でエアコンつけっぱなしだと
夏は8000円ぐらいで冬は17000ぐらい月一でかかったから出費には注意なのん
国産種なら底冷えでも幼虫は生きてる事多いけどねパパ - 141二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:45:47
温度管理に関しては大量飼育しないなら簡易温室や冷温庫である程度電気代を抑えられるのん
- 142二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:18:42
ヘラクレス‥神
飼育してみるとかなり簡単な上に迫力が凄いんや - 143二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:03:53
ワシがガキっの頃は百貨店で専用のスペース内にアトラスオオカブトを放てっもちろん追加で金払ったら捕まえたのを持ち帰りしてもマイ・ペンライ!なイベントやってたんスけど
今もそういうイベントやってる所とかあるんスかね - 144二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:32:47
虫屋がイベント出店みたいな感じでやってることもあるらしーよ
- 145二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:40:18
もしブリードするつもりなら新成虫を購入して来年の今頃から繁殖させることをオススメするのん
- 146二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:42:02
- 147二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:51:57
- 148二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:08:09
- 149二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:56:32
- 150二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:44:47
- 151二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:18:38
虫飼ってて一番楽しい時期ヤンケ
- 152二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:04:06
な…なんだあっ
さすがに落ちてるかと思ったら更に伸びてるなんてワタシは聞いてないよッ
ムフフ…それはともかくワシ以外にも役立つスレになってる様で良かったのん - 153二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:40:15
- 154二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:17:39
- 155二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:25:22
ワシはオオヒラタ系列の中だとパラワンが一番好きなんだよね
すらっと伸びた長い大アゴがかっこいいでしょう
いつか飼ってみたいですね...マジでね - 156二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:11:59