- 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:17:04
- 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:21:21
ザイテン拾ってモブ轢き殺していこうぜ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:22:38
無印みたいに誰でも好き勝手ライセンス取れる
モードもゾディアックに入れて欲しかった - 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:22:40
インター版仕様もこれはこれで面白いんだけど、個人的にはオリジナルの仕様の方が好きだからそっちでリマスターとか出ないもんかと思ったりもする
まあオリジナルが不評だったからこそのインター版なんで望み薄なんじゃが - 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:22:40
序盤の異国の出店みたいな風景大好き
- 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:24:18
ゾディアックエイジのクオリティで
FF13もリマスターしてくれんか? - 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:27:06
- 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:28:14
世界を散歩する楽しみがあるゲームいいよね
- 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:32:43
無印時代から「オイヨイヨ!」とは
聴こえなかった派の俺
なんかリマスターだと録り直ししてるんでしょ?
よっぽど腹立ったんだな… - 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:37:35
- 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:40:44
- 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:10:18
- 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:11:43
王宮前プレイの魅力に取り付いたのが俺
Lv50-70のデータが10個くらいあったんだよね - 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:14:26
取りつかれたんじゃなくて取りついたのか…
王宮前プレイを解放してあげて - 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:16:17
王宮前プレイってエロいよね
- 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:17:19
探索が楽しすぎて気がついたら強くなりすぎてた無印の思い出
なんかラスボスの攻撃全部パリィしてしまってる… - 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:21:31
坑道だかどっかの地面から湧いてくる
ゾンビみたいなの延々倒してキャラ育ててた記憶ある - 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:33:58
4倍速でカサカサ走るの初めて見た時
シュールで笑ったわ - 19二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:01:25
今やるとこの神の戦闘システムと2-4倍移動するとMAP狭い……というか細い……ってなるのよなぁ
- 20二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:09:05
あれは演技もそうだけど圧縮の結果という説も出てきてるな
- 21二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:17:06
ハントカタログのイラストがモデルになったのがちょっと不満なのよね
おどろおどろしく、生き生きとしたモンスターのテイストがあってかなり好きだったんだよあの絵が - 22二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:26:51
- 23二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:43:37
ラバナスタのダウンタウンはマジで雰囲気最高な場所だと思う
- 24二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 04:36:33
カルネージハートばりの自由度な
ガンビット搭載FF遊んでみたい
そんなの面倒って人は従来のガンビットも選べると丸く収まる - 25二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:19:45
唯一の不満はライセンスの一挙習得が出来ない事
一個一個開くの時間かかるねん。 - 26二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:45:58
単純にカジュアル勢からわけわからんとクソ不評だったからだよ、せっかくFF10で増えたカジュアル勢がFF12で振り落とされた
だからオプティマはその反省しつつ、複数の作戦セットを戦闘状況により切り替えるゲーム性を追加したという流れだ
- 27二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:49:19
ガンビットはゲーマーには面白いけどムービーに力入れてるようなゲームの客層には合ってなかった
別IPとして出してたらシリーズ化してたかもな
あと単純にバグ取りがしんどくて大変だったらしい - 28二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:59:27
- 29二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:01:07
- 30二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:04:33
ライセンスもガンビットも自由すぎてとっつきにくいってのは事実だろうしなぁ…
ガンビットの最初は弄れる範囲せまくて拾ったり買ったりして徐々に自由になってくってのは導線に苦心惨憺した結果なのかもしれないけど上手く機能してたとは言い難いし… - 31二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:25:16
×ムービーに力入れてない
〇ストーリーが面白くない - 32二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:29:16
戦闘システムが歴代屈指の複雑さでろくに説明無いのも評価下げた原因じゃないかな
ヘイト役やら敵対心やらマスクデータの属性強化やらちゃんと説明してくれよってシステムが多すぎる - 33二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:38:43
- 34二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:42:24
FF12の後半展開は大半の奴が印象残らない説
俺ゾディアックエイジも買ってやったけどなんでラスボスと戦ってたのかの経緯また忘れてるもん - 35二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:14:05
せっかくのイヴァリースなのに肝心の松野氏が抜ける、FFTより前の話だから諸々解決仕切る訳にはいかないってんでストーリー的には失敗してんのよな
明らかに途中から歴史を読み解いてますみたいな演出も無くなってたし - 36二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:23:13
FF7リバースでガンビットのミニゲームあったけど
攻略サイトでさえゲームの難易度を下げてひたすら攻撃って
戦略もクソも無い攻略方法を載せてるから
かなり人を選ぶシステムなのは確かだよ - 37二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:30:52
FFでやるべきじゃないシステムという一言に尽きる
まぁFF6あたりに入れてたらそれはそれでFFは別方向に成功してたと思うけど - 38二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:33:39
チェイン重ねてレア敵レア泥泥狙うのとか楽しかった
- 39二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:36:04
ガンビット自由に弄れるようになるまで
けっこう時間掛かかるの辛かった思い出 - 40二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:42:12
これとDS版FF4で攻撃を一人に集めるのって凄い大事なんだなあと学べた
- 41二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:46:18
3人にそれぞれ150ダメいくのと1人に70×3ダメいくなら当然後者のが楽だからな
同じように3人をケアルラで100回復するのと1人をダで400回復するなら後者のが効率いい - 42二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:04:15
- 43二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:36:57
FF12序盤の大量の兵士対兵士とか
戦艦と戦闘機が入り乱れる空中戦のムービーみたいに
大規模な乱戦を指揮するRTSみたいな
FFあったら遊んでみたいと思った - 44二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:41:47
絶対防御は許さない
- 45二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:54:09
ソシャゲやネトゲの自動周回マクロとかオート戦闘に慣れた今なら受け入れられそうなシステムなんだけどね
ちょっと早過ぎた感はあった - 46二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 16:12:18
タンクの位置取り重要だったり
アタッカーヒーラーの運用だったり
ネトゲ的なシステム理解してないと
適当に遊ぶだけになるから
やっぱり詳細なチュートリアルは必要だったと思う - 47二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:26:23
それだけじゃなくて「金策」もしないといけないってのも中々オフゲでは無いよね
勿論無いとは言わないけど宝箱からの資金回収やストーリー上通る道の敵を倒してれば大抵足りる
恐らく殆どの人は骨やゼリーやマンドラゴラを狩りまくった筈
- 48二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:36:11
- 49二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:00:15
FF10からFF12をプレイすると気になるものの一つにバトル中が地味になるっていうのもあるかもね
10はFF本編では初のボイス付いたとあってイベント以外にも戦闘中もとにかくモンスターへの反応やストーリー進行に沿ったボイスが沢山あった
アルティマニア読むとそんな所にも固有の台詞あるんだってなるの多かったし(最初のビサイド島でゲーム―オーバーになると聞けるボイスなど)
逆に12は殆ど喋らないしガンビットのシステムも相まってちょっと戦闘が機械的に見えがちというか
倍速機能も追加されるとなおさらなんだけどガンビット上手く組んで進んでいくのもそれも楽しさあるんだけどね
今だと逆に受け入れられそうってのは確かになあ - 50二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:01:40
FF12こそ続編出し続けて拡張していって欲しかった
FF12-2(レヴァナント・ウイング)
FF12-3(FFタクティクス)みたいな - 51二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:05:05
12は確かに地味なんよね...
必殺技はそれなりに派手なんだけど、敵のは兎も角味方のは今ではまず使わん
(発売当初はミストナック大正義扱いだったけど)
召喚もベリアス以外はせいぜい一回使って終わりだし
んで終盤の派手な魔法の類はリアルタイムでの戦闘の都合これまた使わない... - 52二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:07:30
バルフレアってビジュアル的に機工士じゃん?
って機工士選んだのに実は銃の扱いが
パーティーメンバーの中で一番下手な設定に
されてるの後から知って笑ったわ - 53二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:20:16
- 54二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:25:21
- 55二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:49:52
- 56二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:59:02
- 57二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:26:35
12の頃はマスクデータがいっぱいなのはよくある話ではあるんだけどね
それにしても武器種のCTと連撃値すら隠してるのはなあ - 58二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:37:31
ガンビット弄ってる時が一番楽しいまである
あんまりゲーム上手くないけどガンビットのおかげでバルフレア1人特攻させて他メンバー全員遠くから「効果切れたらバルフレアにバーサクヘイスト」「死んだらバルフレアにレイズ」だけやるゾンビ戦法でなんとか最後まで行けた記憶 - 59二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:38:18
- 60二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:49:31
FF12は旅のワクワク感がダンチだったと思う、景色見るだけでも楽しかったし
やばそうなところに足を踏み入れると敵もしっかりやばいのが好き - 61二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:03:22
- 62二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:07:36
エステルは本当にCPUの挙動がおかしいからしょうがない