2年前にZGMF-X42Sと大体同じコンセプトを持った機体です

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:11:24

    使ってください

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:12:29

    キラ「こんな重くてバッテリー山ほど食う機体はいらない」

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:13:29

    ハイパーデュートリオンとヴォワチュールリュミエール搭載しないと使い物にならないコンセプトやめろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:14:08

    装備デカすぎて邪魔だな…
    折りたためるデスティニーの方がコンパクトでいいね

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:14:34

    全距離対応できる代わりに全距離でデッドウェイト発生させるのやめろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:15:21

    雄山「このストライクを組んだのは誰だ!!」

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:15:33

    パーフェクトストライクフリーダムくらいコンパクトにまとめてるならまだ………

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:15:36

    >>2

    やっぱ時代は核動力なんやなって…

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:15:51

    >>4

    デスティニーでさえ解決しきれない取り回し問題くんさぁ……

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:15:59

    子供の頃夢見たフル装備ストライクがこんなボロクソに言われるような機体だった事に俺は…ガッカリした

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:15:59

    何でムウさん使いこなしてるの?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:16:05

    相手見て必要なの以外全部パージする前提ならいいぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:17:00

    >>10

    ロマンの高さは随一なんだがな……

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:17:07

    >>8

    そもそもキラはないない尽くしの状況で戦ってきたから割りと貧乏性なとこある。

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:17:54

    >>9

    長物ばっかなのが悪いよー

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:18:16

    >>14

    あとあのアークエンジェルの状況に必要なのは中距離戦高機動機だったって面もあるエール使うね……

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:18:16

    >>14

    そして足癖が悪くなるキラ…

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:19:05

    >>16

    そもそも飛べるか飛べないかが非常に大きすぎる…敵になる足場があるのに連合はさぁ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:19:18

    パーフェクトストライク鬼かっけええええええ!!
    オオトリ足したろ!

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:20:58

    >>19

    この!!馬鹿野郎!!!!

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:21:23

    >>19

    完全に深夜テンションで設計図書いたろ

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:21:57

    >>19

    これいまだに謎なんだけどオオトリのブースターとエールのブースターの兼ね合いどうなってんの

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:22:56

    HDリマスターで作画スタッフを殺しかけた呪いの機体きたな

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:23:46

    >>21

    これ考えたの魔改造後期GATでお馴染みの人だった気が

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:24:08

    エールストライカーとかいう高コスト作画物体がくっ付いてるのにソードで近接格闘するムウさんが悪いよー

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:24:42

    ビルダーが改修に改修を重ねた機体です

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:25:42

    全部乗せできるストライクの拡張性すごない?

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:25:52

    >>26

    ガンプラって考えると意外と許せる

    兵器って考えると途端にやべえよこれ!!ってなる

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:25:59

    >>22

    元々オオトリは背面にストライカーパック付けられるんだ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:27:11

    >>27

    ファイターズの影響もあるとはいえ今もガンプラで専用アタッチメントが付属する場合がある機体だ面構えが違う

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:29:10

    換装系って意味ではF90を超えて代表な機体だ拡張性が違う

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:29:54

    余分な装備はいらんな。
    格闘はナイフでやるから、あとランチャーと肩バルカン、せいぜいシールドだけくれ。

    やはり肩バルカン!肩バルカンは全てを解決する!

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:30:36

    >>11

    撃てば当たるの乱戦だから

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:30:55

    最新鋭の核動力機でさえ無理があるコンセプトをバッテリー機がまともに運用できるわけねぇだろうが!!

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:31:32

    >>29

    ロマンあるよね、アカツキにストライクの装備付けられるのは

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:32:25

    >>35

    わかる

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:33:02

    なんですか
    エール×ランチャー
    エール×ソードだったらオッケーって言うんですか

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:33:33

    >>37

    というよりソード×ランチャーが致命的に噛み合ってないだけなので……

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:35:33

    >>8

    核乗せてもこのコンセプトで運動性と機動力減るならご遠慮しそう准将…

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:35:51

    >>37

    アグニ外せアグニ。シュゲルトゲベールは…実態剣部分使った投槍みたいにすれば…

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:37:29

    >>39

    モビルスーツ戦するなら斬艦刀が要らんすぎる……

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:38:42

    エールストライカー乗っけてるからギリギリマイナス位になってるという不具合レベルのステータスよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:39:05

    >>32

    連ザⅡのお前はノワールと並んで飽きるほど見たよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:42:36

    全部載せると全部の長所が使えるのでなく長所が全殺しになるというわかりやすい例

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:44:22

    のちの時代のデスティニーガンダムを見るにコンセプト自体は大型モビルアーマーに効く
    なおこれが登場した時モビルアーマーはメビウス位

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:45:13

    想定する戦場は何処なんだ……?

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:46:01

    >>46

    打てば当たるような乱戦で時間稼ぎをする戦場

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:46:48

    >>44

    Cファンネルだけで大抵の敵も倒せるし防御も出来るなら

    余計な武装なんていらないって後のガンダムが証明している

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:46:53

    こんなに乗っけられて足の関節に不具合出なかったストライクくんはすごいよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:47:05

    >>47

    ソードストライク「帰っていいですか?」

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:47:22

    >>15

    運命のはアロンダイトも片手持ち出来るし名無し砲のマウントポジションもPストより断然使いやすいんだよなぁ

    ビームシールドの上からでもアロンダイトは圧力かけられるし優秀

    もともと分けて使う予定だったストライカーを無理やりまとめただけのPストと違って完成度が高い

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:47:31

    >>45

    そのメビウスの性能が低いからぶっちゃけこいつ引っ張り出すまでもねぇ…(なんと驚きのジン1:メビウス5という戦力比率である)

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:47:37

    >>50

    左右の重量バランス取る必要があるのでダメです

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:48:24

    >>53

    ソード「代わりにブースターでもバッテリーでも良いじゃないですかそれ!!」

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:48:36

    >>53

    増やすんじゃなくランチャーも外す方向にすればいいのでは?


    あれ…?

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:49:10

    >>55

    リマスター前かな?

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:50:07

    >>45

    運命のコンセプトは大型MA想定じゃなくてあらゆる状況に対応できるマルチロール機

    シンの戦闘スタイルを考慮して機動力を活かしたややインファイト気味の機体にはなってるけど

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:50:08

    対艦刀はまだともかくとしてもアグニが過剰火力過ぎる…

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:50:17

    >>52

    メビウス「3対1!頑張ったから3対1です!」

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:51:08

    >>51

    でも対モビルスーツ戦するならアロンダイトも名無し砲も外して高機動しながらパルマ振り回してるだけでいいんじゃないかな正直

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:51:09

    F90「後輩も大変やなぁ……」

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:51:40

    アグニくん本体バッテリーバカ喰いするのがタチ悪い

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:51:46

    >>55

    わかったわかった。

    じゃあアグニくんもソードくんも帰っていいよ。


    ただし肩バルカンだけは置いてけ(野獣の眼光)

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:52:26

    >>60

    フェイズシフト装甲とかラミネート装甲は連合が本家だから火力不足を懸念して一撃必殺装備になったのかなぁ?

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:52:35

    >>58

    ダガーの群れにライフルだけじゃ火力足りないからPスト使ったオーブ防衛戦だと必要

    アグニや対艦刀だとライフルやサーベルと違ってシールドの上からでも決定打を与えられるからね

    バターのごとくシールドごとダガーを撃破してる

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:53:24

    RGで組んだけど重心エグすぎて笑った
    直立できないとか実機やばそう

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:54:47

    >>59

    それザクとセイバーフィッシュの戦力比率じゃなかったっけ

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:55:08

    >>66

    砂漠の接地圧とかでOSが辛そうにしてたのにさらに過酷な目に合わせるのか

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:55:17

    仮に核動力だとしてもスラスターのパワー足りなくない?
    アグニとなんか長い名前の対艦刀外して肩の追加装備だけなら大分まともな機体になるとは思う

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:55:53

    近距離Pストライク君「ランチャー君が邪魔!!」
    遠距離Pストライク君「ソード君が邪魔!!」
    中距離Pストライク君「2人ともに喧嘩しないで〜!動けないよぉ……」

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:56:50

    >>69

    やはりヴォワチュール・リュミエール

    ヴォワチュール・リュミエールは全てを解決する

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:57:32

    >>69

    核動力のはずなのにエネルギー不足になったデスティニーの描写考えると…

    核でもガス欠になりそう

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:58:30

    >>72

    あれは調整不足だっただけだから……

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:58:51

    >>67

    3:1〜5:1で幅が有るんや

    最初は5だけど後の設定は3になってな

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:59:41

    >>69

    核でエネルギー誤魔化してもデスインパみたいにたぶんフレームが逝く

    運命の凄いところはパワー以外の武装の軽量化やフレームの強度だから 運命はあれだけ武装持っててもドラグーン機のストフリより重量が軽い

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:00:37

    >>60

    相手がビームシールドや対ビーム装甲持ってきた場合になんも出来なくなるからねそれだと

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:00:37

    >>75

    武装が大味と言われつつも機体そのものは結構しっかりしてるもんな運命

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:01:06

    Pスト→IWSP→オオトリでようやく完成だっけ
    なんでこんなもんずっと研究してたんだろ

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:05:16

    >>78

    最強マルチロール機は軍としては永遠の夢だから……

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:07:21

    玩具としては白ベースのトリコロールに赤黒、黄緑、水色ですごいカラーバランス良いんだけどね
    兵器として見たら糞みたいなバランス

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:10:52

    >>60

    アロンダイトとか名無し砲みたいなデカブツ背負って尚ストフリや隠者より速いくらいだから火力の大幅低下と引き換えるほどあんま旨味が無いのよね

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:11:02

    まだアルトアイゼンとかの方がコンセプトとしては分かりやすい分マシかもしれない……

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 07:48:05

    対艦刀とアグニ外して左手のアンカーを右手に付けて左手にシールド持たせれば割と使えるのでは...?

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 07:49:31

    >>83

    わざわざアンカーつけずにビームライフル持たせておけばいいのでは?

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 07:54:02

    >>84

    そう言うと思ってこちらを用意しておきました

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 07:54:06

    やっぱ万能は無能なんやなって……

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:02:50

    例え過剰積載でも開幕ブッパや大物と遭遇した時に便利だからパージ前提で持って行きたくなるときは確かにあるのだという事はアーマードコアで学んだ

    どうしてMSと接敵したあとも担いでるんですかムウさん?

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:03:49

    >>87

    不可能を可能にしていくスタイル

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:17:26

    対艦刀はこのあとザフトで謎にウケて小型折り畳み化する事で命脈を保つけど手持ち大砲は殆ど無いのよな…デカくて当たり辛くて燃費悪いからしゃーないけど
    支援ストライカーも固定式実体弾のドッペンホルンに代わられるし

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:25:05

    >>89に完璧な狙いのM1500オルトロス高エネルギー長射程ビーム砲が!!

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:33:22

    ふむ…全部のせでバランス悪いなら同じタイプのストライカーを複数装備でごり押せば良いのではないだろうか…ランチャー×ランチャー…出来たよ!カラミティ!

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:36:33

    >>91

    まぁそれなら単に特化機だし

    ところでそこのソードなカラミティさんなんですが……

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:36:51

    >>91

    もっと火力をのばそう!!よし出来た!ブラウカラミティ!!

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:40:43

    百歩譲って全装備使いこなせたとしてもコイツで地上戦やったのは気狂いすぎる

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:42:15

    というかパーフェクトストライクって元々SDのキットのお遊び要素じゃなかったっけ?

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:42:57
  • 97二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:43:01

    >>2

    パックに電池付いてるから、一応電池も3倍ジャネーノ?

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:44:07

    >>97

    それぞれ単品で付いてる時と違って使ってない時も待機電力を使うんだこれ

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:52:04

    >>89

    >>90

    地上で使うなら大型ビーム砲はエネルギーロスが大きいからね

    だから連合やオーブは大型の目標には撃ちきりミサイル使う傾向が有るけど宇宙メインのザフトは相変わらずバンバン大型ビーム砲採用してる

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:26:50

    >>93

    頭おかしい(褒め言葉)

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:35:01

    >>93

    エールカラミティが出たせいで普通のカラミティがランチャーカラミティ扱いされてるの笑う

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 10:40:23

    >>101

    空飛べるカラミティとかすげー強そうだな

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:12:13

    >>87

    ダガーの大群相手には対艦刀やアグニでシールドの上から真っ二つにしてる

    扱えるのはムウの技量あってのもんだけど、エールのライフルとサーベルでチンタラやってたら間に合わない

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:20:47

    カラミティは元々バスターの系譜の砲撃機として作られたけどその過程でストライカーパックをより特化させた万能機作ろうぜってプロジェクトの素体になったからね
    普通のカラミティがランチャーカラミティってのもそこまで的外れというわけでもない

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:25:31

    後ろの追加バッテリーパージシーンとかいう作画班殺し

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:26:54

    >>97

    電力三倍でも物理的な重量増加は避けられないし、エールストライカーの出力は結局据え置きだから運動性落ちるし、全部アクティブで待機だからランチャー撃ってる間も使ってないソードもゴリゴリ電力食うっていう……。

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:31:33

    思ったんだが、バッテリーをアグニくんに直接ぶっ刺してバスターライフルみたいに使っちゃえばいいんじゃない?

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:32:37

    >>107

    敵に取られたらどうすんだよ!

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 11:42:37

    でもバッテリーパージってロマンだよね?

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:29:57

    近距離Pストライク君、せっかくの接近戦になっても重量有りすぎて機動性も死んでるのに既にバッテリーまで尽きてる可能性有るとか酷すぎない?

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:34:27

    キラもバクゥ戦でアグニ使ってエラい目にあったからそこからは極力ランチャー使わないようになったから、オーブ戦でやっぱPスト無理だわ接近戦ならランチャーパージだわってムゥも学習した説(アンカーにやられたけど)

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:36:51

    パーフェクトストライクのバッテリー問題をストフリベースにする事で解決し
    レールガンの射角が狭い、ライフルマウント時に使えない問題を解決
    扱いが難しい上一番大事な胸部周りの防御力が下がる腹ビームはオミット
    それに伴い腰回りの機構の複雑さ問題も解決
    アグニとシュベルトゲベールは威力をそのままに片手で運用できるサイズに小型化しました!
    これぞ完璧な全部載せストライク!通してください!

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:39:45

    >>112

    片手で持てるサイズとはいったい

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:42:21

    >>113

    これ色が違う部分で分割できるんや

    分割モードでストライクのと同等。合体モードで更に上乗せ

    分割アグニは普通のビームライフルぐらいの大きさ

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:24:01

    >>112

    見た目はストライク 中身はストフリ やってることはデスティニー

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:28:32

    アークエンジェルクルーかオーブのやつかわからんけどストライカーパック全部くっつけようぜって言った時の周りの反応が気になる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています