- 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:51:19
- 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:52:53
- 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:53:14
ティターンズ勝利ルートか全面的に連邦軍が採用したルートか
- 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:53:26
地球圏でなんぞあったら衛星軌道からインレがすっ飛んでくるぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:53:56
連邦軍「TR-6に新しく作って欲しい形態あるんだけど」
- 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:54:10
何ならTR-6がかなり小型…!
- 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:54:26
- 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:55:33
ベースのTR-6がアップデートされない限りひたすら手足を作り続けることになりそう
- 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:55:34
- 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:55:49
TR-6の装備ならつくっていいよ
- 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:57:30
- 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:58:23
連邦軍「TR-6も大分旧式化したな…装備周りは現行の仕様のままでアップデートしたTR-6-2作ってくれ」
- 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:58:50
小型化したダイダロスユニットをブーストポッドの代わりにしてCSBを増やせば解決だな!
- 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:58:52
- 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:59:17
ジムがジェガンに変わっていったようにTR-6もいずれ変わっていくと思うから頑張れ。
- 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:59:53
- 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:00:25
多分プリムローズⅡが改良されて小型化改良したプリムローズⅢになる程度じゃねぇかな
- 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:01:14
TR-6は純地球連邦製なんよ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:01:25
- 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:01:29
お金無いのでネモやジム3にフルドド2つけただけの部隊もそこそこいそう
- 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:02:43
むしろTR-6は作れば作るほど量産効果で安くなるので自動的にTR-6まみれになると思うぞ金がないからこそ整備とか区画が統一されて
- 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:03:55
- 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:05:49
- 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:07:35
- 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:08:23
本来の予定ならアナハイムが接収したTR計画のデータを使ったZZZガンダムが出てるハズだったんだけどね…
- 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:08:47
それTR-6でよくね?は多分TR計画が完遂した世界線だと学会における素人質問レベルの恐怖だ
- 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:11:00
ブッホ社が台頭してくるまではマジでTR-6作ってるだけでいいからな…
- 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:11:11
- 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:11:13
ジムIIも一年戦争時からの改修機だもんな
TR計画が順調なら置き換えられるのも当然 - 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:12:19
アクアユニットも流石に長期的な潜水は考慮してないからその辺はダイバー装備とか新規で作ってるかもね
- 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:12:27
なんならブッホ社とか云々言われてもTR-6改良して小型にしたプリムローズの改良からスタートするぞ間違いなく
0から小型MS作るより現存のパーツ利用する為にコアユニットのプリムローズⅡを改良して小型化した方が100%安くて強い
- 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:14:11
リガ・ミリティア「ザンスカール帝国にTR-6で対抗できますか?!」
地球連邦軍「はいザンネックII(TR-6)(TR-6に手足とブースターををくっつけたヤツ)ね、あとインレね」 - 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:15:39
正直な話全部TR-6で解決するせいでクロボン時代も海賊版TR-6になるぞ
- 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:16:05
第二期MSへの対抗策はプリムローズのこれ以上の小型化は物理的にしんどそうやから太もものジェネレーター小型高出力化、各種アポジモーターの増加、ビームシールドの採用あたりかな
- 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:16:29
- 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:16:39
アイアンマンにでもなる気かね
- 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:17:37
プリムローズⅡの小型化+プリムローズⅡの出力とか含めた改良だろうなバイオセンサーなりミノドラなり
- 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:17:47
ビグウィグキャノンⅡとサイコブレードによるサイコミュリンクを使用した狙撃がもうすでにザンネックのコンセプトそのまんまやねんな
- 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:19:20
別のスレで検証されてたけどインレの主砲って火星衛星軌道とかからピンポイント狙撃できるからあの時代でもうザンネックキャノン超えてるんだよな
- 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:19:23
- 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:20:54
TR-6は究極の効率化と進化するMSなんだからもうプリムローズを偶に改良するだけで下手に機体新造するよりお安くて数揃えて強いのが
アクアジム?旧式のジムⅢ?そんなもんよりTR-6で統一した方が安くつくわ - 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:21:11
- 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:21:49
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:22:16
むしろ火星みたいなクソ環境でも国民に配給を維持しながら用意できちゃうんだぞ
- 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:23:04
整備兵はキツいどころか全てTR-6で統一されたマニュアルになるせいでむしろ楽になる
なんな強化人間OSのおかげである程度自動化できちゃう - 46二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:23:35
木星もディビニダドじゃなくてコピーしたインレ使って来るぞ
- 47二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:23:45
インレにも核弾頭が普通に付いてるせいで核戦争になっちまう…
- 48二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:24:01
「徹底した規格の統一、パーツごとの機能の特化、ブロック構造の採用」っていう木星MSの特徴はTR計画のそれに近しい
クロスボーンガンダムの鹵獲により高性能機はみんなその模倣になってしまったが、
バタラはいわば貧者のTR-6だな
- 49二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:24:35
Iフィールド周りは大変だろうしインレなんかは整備士吐くだろうがTR-6自体は全てのパーツが統一されて全ての部品がマニュアル化されて用意されてるから結果的に同じことするだけでいいんだ
ある意味リガミリティアのMSみたいに
- 50二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:26:06
RFザクで喜ぶのは貧乏人くらいだが
ゾロアット相手でも武器とか含めて改良すればどんどん戦えるだろうからね - 51二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:26:54
コンポジットシールドブースターのメンテだけちょっと大変そうではある
- 52二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:28:37
民間用には建築用のTR-6
海軍には海軍用のTR-6
空軍には空軍用のTR-6
陸軍では陸軍用のTR-6
宇宙軍には拠点防衛には拠点防衛専用TR-6
宇宙軍は宇宙用のTR-6
木星、火星にはインレで開拓しつつ無数のTR-6が群がってる
そんな未来だ - 53二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:30:09
- 54二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:31:23
- 55二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:32:36
インレを使えば火星のテラフォーミングだってできるからな
- 56二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:33:23
TR軍(連邦軍)「…?TR以外必要ないだろ?」
- 57二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:34:44
- 58二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:37:06
……困った
MAに関してはインレ以外の機体作るための言い訳が考えられない
ユグドラシルとか作ろうにもテンタクルビームをインレで使えるようにすればいいだろで終わっちゃう - 59二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:37:14
流石にTR-6にミノドラ付けるとなると完全新規のプリムローズのアップデートモデルになる気がするなぁ
推進機器とジェネレーターの配置を見直さなあかんやろうし - 60二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:39:21
多分
プリムローズⅡでスタート
プリムローズⅢで小型化
プリムローズⅣでミノドラ搭載
この合間にフルサイコフレームTR-6やらバイオセンサー搭載質量を持った残像が使えるTR-6やら海賊兵装で身を固めた木星運用可能なTR-6が合間合間に作られていく - 61二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:41:55
- 62二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:43:37
ミダスやサーカスの機体みたいにTR-6が勝てそうなMSはいくらでもあれど性能、整備性、値段も含めるとTR-6を連邦軍が採用しない理由が無さすぎる
- 63二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:46:46
…そうなると今度はF91におけるジェガンの役割をウーンドウォートがやることにならねえか?いやまあそうなるにはすごい時間がかかりそうだけどさ。
- 64二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:48:13
バイオセンサー搭載してプリムローズⅢで小型と高出力をクリアして質量を持った残像使えるようにする必要があるね…
- 65二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:48:27
- 66二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:49:27
逆にウーンドウォートから次世代機に更新しようってなった時に地獄を見そう。
- 67二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:49:45
ビームシールドとクロボンのブースター搭載のTR-6?
- 68二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:51:06
この世界のMS開発は次世代開発ではなくいかにしてコアユニットのプリムローズを改良するか武装を改良するかの二択になる
- 69二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:55:19
NT部門「あの…」
上層部「どしたん?TR-6の改良装備の話か?きこか?」 - 70二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:56:05
基礎のジェネレーターやら推進器やらの強化だけでは絶対限界が来るからどっかで設計から見直すことになるけどそっからが地獄やろな
- 71二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:56:49
サイコインレくん「あの…」
- 72二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:57:45
まぁ1からやり直すのではなくプリマローズの改良だけだから新型MS作るよりは労力は楽だと信じたい
- 73二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:01:00
最前線と上層部はともかく開発局のやる気とかモチベに影響しそうではある
新型作らせてくれないしいい機体作ってもその技術でTR-6と言われる世界線だぞ - 74二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:02:01
- 75二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:04:09
それTR-6でよくね?
それインレでよくね?
その技術でTR-6改良してよ
連邦軍技術者恐怖の三大台詞である - 76二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:05:08
- 77二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:06:02
- 78二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:06:03
ティターンズ勝利が連邦軍がデータ引き継いでここまできたらとTR-6作り続けること決めたのか
なんにせよTR-6が基準になると色々と凄いことになるな - 79二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:06:53
実際ジェガンでTR-6作り直したらどうなるの?
- 80二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:07:13
- 81二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:07:37
TR-6!それはテクノロジーが生み出した、全く新しいモビルスーツである!
プリムローズと呼ばれる基本コアパーツに、人工知能BUNNySを搭載。
更に様々なパーツを合体させる事によって、無限の能力を引き出す事ができるのだ! - 82二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:08:11
- 83二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:08:27
そもそも封印機体を作るんじゃねえ!
- 84二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:10:39
- 85二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:11:50
- 86二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:13:09
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:15:28
- 88二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:25:05
- 89二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:29:22
そもそもTR計画って詳細分かってたっけ?
名称はトライステラーでインレが外宇宙行くための翼だった気がするけど - 90二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:29:48
- 91二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:32:20
- 92二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:33:45
- 93二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:56:02
進んでるのか停滞してるのかよくわかんねぇ…
- 94二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:06:06
オールズモビルも装甲を換装することでRFザクになれるTR-6運用してませんか?
- 95二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:08:12
戦艦に沢山積めて戦力投射能力爆上がりですよ
- 96二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:10:21
ターンエーもTR-6みたいになってそうな世界だな…
- 97二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:21:33
「新型MS作りました!」
「オッケー四肢と武器だけ量産しといてTRー6にくっつけるからさ」
が大量に出来そう
それならと胴体とか頭に特殊な武装・機能を搭載しました!しても
「じゃあTR-6のオプションでその武装と機能使えるやつ作ろうか……」
になりそう - 98二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:26:54
- 99二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:27:43
あれ確かTR-6ってセキュリティ性能も高まるから残党による盗難も困難になるんじゃ
- 100二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:32:29
- 101二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 06:59:33
まぁ実際のところ火星に居たのはダンディライアンⅡがグランユニットに置き換わったグランインレだったんやけどな
- 102二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 07:34:41
モビルスーツって呼称が消え失せてTR-6の後に固有名詞付きそう
- 103二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 07:36:18
「高熱源体接近!TR-6です!」
「TR-6全機出撃!私もインレで出る!」 - 104二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:27:41
コックピット意外全て新造になるとエース用ワンオフぐらいかな
開発陣はエース育成プログラムの開発に躍起になってそう - 105二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:35:27
- 106二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:52:09
- 107二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:01:05
逆襲のシャアとかどうなるんだ
まずシャアは地球圏の10機ちかくのインレをどうにかできたのか - 108二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:36:28
- 109二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:45:24
- 110二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:28:15
BUNNySという非人道にも程があるOS あれ強化人間の死によって出来上がったからニュータイプならBUNNySの正体に勘付いてしまわないか?
- 111二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:30:42
とはいえ本人も納得というかまぁいいかぁとなってるっぽいならもう犠牲になった連中には星の彼方を見せてやるのが1番の償いよ
- 112二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:53:12
実戦データが揃って金と人と大義名分があれば通った連邦軍起死回生の計画がグリプス戦役で金と人と大義名分全部吹っ飛んだ
あまりにもあんまりである - 113二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:23:23
この世界だと全てのガンダムタイプがTR-6になるのか
いや量産も? - 114二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:24:58
木星のバタラもTR-6だしブッホもTR-6ベースにならざる得ない
ザンスカールまで独自開発勢力現れないのでは? - 115二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:32:55
RFザクは多分史実通りよ
- 116二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:34:17
- 117二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:36:44
理にかないすぎてた上に基礎性能がΖ時代にしては高すぎて「こんなんがあったら後々戦争が酷いことになる」つって闇に葬られた感じ
- 118二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:41:13
- 119二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:51:15
文脈的には「専用のコアファイター」=コアMSとしてのウーンドウォートって文脈かもしれない
- 120二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:52:38
実際F90の全身に渡って換装パーツつけられて本来想定してない複数パックを混載してもOSがそれなりに柔軟に合わせてくれるシステムはだいぶTRシリーズの系譜感じるよな
- 121二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:54:42
同じ規格のパーツの組み合わせで人型すら外れたり標準サイズからパーツの組み合わせで異常に肥大化したのも作れるからむしろヘキサギアに片足つっこんどる
- 122二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:54:49
それはそう
- 123二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:58:50
とある施設に眠っていた旧式(ヘイズル)に乗る主人公の話ありそう
- 124二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:30:22
- 125二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:31:30
>>124宇宙世紀はとりあえず使いたい機体そのものを作る所からになっててもおかしくない
- 126二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:41:21
- 127二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:41:26
腕パーツは腕、下半身パーツは下半身って具合に各部位で決まった構成しか出来ねぇじゃん
- 128二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:41:34
フルサイコフレームのユニコーンに相当するTR-6……想像がつかん
- 129二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:43:06
>>126 1シリーズだけだ…ちょっとミスった。
- 130二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:45:08
- 131二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:49:56
インレの前にまずこいつが軌道上精密射撃してきてね…グリプスの時代にトリム―ルティじゃんこんなの……
A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ -くろうさぎのみた夢-|序章 紅蓮の航路 第6話(46ページ-47ページ)hobby.dengeki.com - 132二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:53:59
UC120年代になると武装の更新も進んでコンポジットシールドブースターからビームシールドやヴェスバーが出て来るようになるんやろか
- 133二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:56:57
アムロとシャアの対決はどうなるんだろう
- 134二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:57:12
- 135二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:58:56
- 136二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:01:39
ウーンドウォートでも難しいレベルの小型機、の完全陸上仕様か……
- 137二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:04:39
おやめなさいコレン軍曹! TR-6におヒゲがありますか? ありません!
- 138二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:11:08
「コイツを見てください。新型の手足です。TR-6に装着?それも良いでしょうが、しかしこちらも見てください。新型の胴体です。この手足を最大効率で運用するための新規設計パーツなんですよ。あぁっ待って!TR-6で良いとか言わないで!この胴体じゃなきゃダメなんです!この機構を積むにはTR-6の構造じゃ不可能なんです!」
- 139二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:13:56
最悪の場合は新造艦を作ろうとしても
「インレに居住区着けて他のTR-6搭載すれば良くない?」というノリでTR-6がついに艦艇と化す - 140二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:15:25
まあ数十年もすればTR-7にアップグレードされるだろたぶん
それまでは >>60 で対応するだろうけど
- 141二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:23:53
だからインレって言うのか……四方へ飛ぶ……
- 142二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:30:51
「せめてプリムローズだけでも」
- 143二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:41:41
新型勝手に作ろうとしたら怒られるからプリムローズを現存のものを使うしかないが
逆にいえば現存のものより優れて互換性のあるプリムローズならいいんだ
例えばゲームキューブの後に互換性のあるWiiが出るように - 144二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:42:07
アナハイムに作らせたらギラドーガポジのTR-6vsジェガンポジのTR-6になるな
というか逆シャアから暫くは敵も味方もTR-6しかいねえ - 145二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:57:17
- 146二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:00:52
あるいはアナハイム式偽装をほどこしたTR-6対連邦仕様の普通のTR-6とか
- 147二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:21:55
素体の時点でデフォで小さめでTMSで高出力ビーム持ってて格闘戦武装も豊富でシールドにIフィールド付いてる機体を越えなければならなくなったジオン系技術MSの明日はどっちだ
- 148二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:28:56
そら恥知らずのフルコピーよ
- 149二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:32:28
というかアナハイムもTR-Sちょろまかして独自規格TR-6のラムダガンダム作ったっぽいから本当に人類圏総TR計画状態
- 150二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:37:36
- 151二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:53:47
条件付きで引き分けに等しい勝利に繋げられたけどジオンは財源が乏しいから
いろいろと使いまわして最終的にジオン版Tr計画が産まれそうではある - 152二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:40:59
てか横流しされたTRにジオン機のガワ上手い事被せるんじゃね?(アルス側のアルケーとかみたいなイメージ)
- 153二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:03:41
ついでに言えばTR-6は本来のガバガバセキュリティと違いかなり奪われにくかったりする
- 154二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:13:44
似たようなTR-6全面採用したルートのスレ見たことあるけどジュドーたちが強奪失敗してZZ始まらずに終わって腹抱えて笑った
このOSセキュリティ対策もあるから宇宙世紀だとよくある横流しは難しくても強奪なんかはほぼ無理になるんじゃないかな
- 155二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:25:52
ふと思ったんだが
最低限の装甲と過剰な火力による宇宙世紀ボトムズが開始される可能性でてこない? - 156二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:30:40
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:31:17
- 158二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:10:21
UC150年くらいにはドラムフレームがMCA構造化してプリムローズが簡易版v2コアファイターみたいになってそう
- 159二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:42:48
- 160二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:01:34
- 161二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:21:58
当時を生きていた火星の子どもたちにとってTR-6は兵器ではなく女王アリシア様の象徴にして「御伽噺の魔法のようなもの」なんだよね
本来の想定とは異なる環境での運用だからこそ成り立った神話ではあるが
- 162二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:09:39
艦艇もほとんどアスワン級に統一されてんのかな
- 163二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:18:23
正直エリアルド達T3部隊の血と汗の結晶が火星のジオン共のおもちゃにされるのうーんって思ってたんよね
結局地球には誰も何も届かず、最期はTRの末裔たるF90に滅ぼされるっていうのが… - 164二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:46:22
まぁこの世界線なら彼らの努力は無駄ではなかったから…
- 165二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:14:10
- 166二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:18:07
- 167二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:25:02
- 168二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:54:11
全てがTR-6ならむしろアナハイムは躍起になってそれを崩そうとするんじゃない?
- 169二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:09:23
でもレジオン崩壊後に復活したジオンマーズ(火星独立ジオン軍)の統治では内乱とか起きなかった(というか内乱起きないように努力してた)し、おそらく生活の質としては旧ジオンマーズ及びレジオン統治時代より向上してそう
- 170二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:34:26
- 171二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:41:31
- 172二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:29:10
- 173二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:53:48
- 174二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:19:33
- 175二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:37:26
それこそTR-6だってTR-1ヘイズルをはじめとしてTR-5までの実験機を経て完成してるわけだしな
- 176二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:36:00
UC90年ぐらいから出て来る新しい技術をTR-6にフィードバックするために新しいTRナンバーが増えていきそうな感じはする
- 177二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:41:28
TR-6は0から1を作る苦労を得て作った機体だからそれ以降はまだマシなんじゃないかな
- 178二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:34:39
- 179二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:40:58
クインリィⅡとかインレⅡが見たい、なんならⅢも見たい
- 180二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:59:45
バンダイがガンダムではなくTR6でIPとった世界か…
- 181二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:31:05
ラブスカトルはアナハイム製だっけ
TR-6で特許取れないなら付属品で満足するしかねぇ - 182二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:41:11
- 183二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:43:00
抑止力目的としても外宇宙目的としても採用しない理由がないから最優先レベルで採用されそう
後はサイコインレがフルサイコフレーム仕様になったり、装甲材が後期の軽量素材になったり辺りは確定でありそうよね
- 184二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:32:01
インレも全長を2/3ぐらいまで小型できそう
- 185二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:27:46
その時代にまであったらGセルフもTR-6になってるんじゃないですかね
- 186二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 18:39:46
逆シャアで繰り広げられる赤いウーンドウォートと白いウーンドウォートの殴り合い宇宙か…
- 187二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:22:14
- 188二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 19:29:17
ハイゼンスレイII・ラー第二形態とか良さそう。
- 189二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 21:29:08
順当にハイゼンスレイ系+サイコプレート(フレーム)か、扱い易さ重視でヘイズルⅡだったりして
- 190二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 23:04:08
最初はお互いフルオプションの強化形態で戦うけどどんどんオプションが外されていって最後は素のウーンドウォートになって殴り合うのがええなぁ
- 191二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 00:30:03
インレにリーンホースjrのビームシールドと光の翼を乗せて突撃すれば手も足も出ないんじゃないか?
- 192二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:27:51
νガンダムに近いコンセプトの新しい形態を独自で作るかもしれんな
- 193二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:46:54
おいおい
このままだと冬の宮殿やヘルメスの薔薇がTR-6で埋まっちまうよ - 194二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:05:15
- 195二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:32:40
マウンテンサイクルがウサギの墓場になっちまうな…
- 196二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 20:36:47
ギャバン隊長!TR-6はどの時代でも大活躍ですぜ!
- 197二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 21:24:22
- 198二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 06:47:35
そういえばTR系の強化機体ってアドバンスドヘイズルとかアドバンスドフライルーみたいな感じでアドバンスド○○って名前になるからインレやクィンリィもアドバンスドインレやアドバンスドクィンリィみたいな更なる強化系が生まれる可能性もあるんか
- 199二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:59:24
最後までいったか
- 200二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:04:36
200なら全MSウーンドウォート化計画始動