NIAの後のHIF編が始まったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:32:14

    正直今のNIA編でもスキルカードがかなり力不足を感じてる
    敵のスコアがもっと上がったらアイドルやサポートカードとかの問題じゃなくなると思う

    最低でも試験中の応援バフを相当盛らないとダメなはず

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:33:57

    例えば一回で好印象が30増えるスキルカードとか来ても、+2な初期カードが常に混じるから難易度が上がり続けると困る

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:35:30

    好印象は応援結構強いしアノマリーもまあまあ やる気は正直ちょっと物足りないけど紙吹雪デイドリ辺りがバカだからなんか大丈夫
    問題なのはセンスぐらいじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:35:58

    ドリンクでよく感じる
    せっかくブーストエキス解放したのに一度も手に入らずに終わるとか何回も

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:36:58

    ドル道のヤケクソバフをそのままでもいいよ
    あれは最終的に10倍以上の差をつけて勝利とかよく起きる

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:37:27

    これで難易度デフレしたりNIAとそこまで変わらない難しさだったりしたらどうだろう
    それはそれで味気ねえか

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:37:29

    実際問題、N.I.Aであれだけ相手のスコア盛ったり削除圧縮前提でこっちにも相当なスコア要求するようになっちゃったしH.I.Fはどうするんだろうね?
    多分N.I.Aで慣れた人はもっと上の難易度を要求するだろうけど、そんな事したらどんどんライト層と新規層は置いてけぼりになるだろうし、この調子で難しくなっていったら、毎日何度もプロデュースしたりしてガンガンPLvを上げられるようなヘビーユーザーだけが残る気がしてくるんだが

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:38:50

    >>7

    初期デッキの実装かなぁ?

    今の難易度の原因は基本カードとか弱いのを減らすことからだからそれを最初から強いカードでにしますで大分下駄を履ける

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:40:29

    カードの改造内容がNIAから変わってくるとかはありそう
    NIAで改造すると強いカードHIFで改造して強いカードで別れて両方行き来するとかだと結構楽しいかも

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:41:05

    >>8

    シナリオが進んだら基本カードの見直しはあるかもな

    特にNIAの最終オーディションみたいにプロデュース終盤でデッキ整ってる時ならともかく、1次オーディションみたいな序盤の試験で手札依存の偏った運ゲーになるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:41:27

    増加した後に好印象+1は正直ショボいなって
    増加量の半分から同じくらいは欲しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:43:20

    基本シリーズ見たくもないし触りたくもねーわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:44:36

    センスロジックの低レベル銀札も見たくない、うんざりする

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:45:55

    STEP3コミュが独立しての個別月1更新になったのはNIA編の反省点なのかもねぇ。
    ストーリーと難易度の分離ってことで。まあ蓋を開けてみないとどうなるかわからんが。

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:47:04

    >>7

    ちょっとくらいなら難しくなってもええんちゃう

    このゲームの醍醐味からして試行錯誤を繰り返した先にご褒美としてシナリオがあるみたいな形やし、ちょっと挫折気味になっても公式discordとかでアドバイス求めたりできるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:49:09

    こっちが強くなるのであれば難易度が上がっても問題ないんよな。ステータスの上限拡張とか新スキルカードの実装でそこら辺はコントロールできるわけだし
    初心者は初からコツコツやってもらえば…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:01:35

    easyモード実装でいいと思う
    ストーリーとかコミュ目当ての層にゲーム部分強要させる必要ないよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:43:13

    難易度低くなると個人的には逆にモチベ下がる
    簡単にクリアできるとやることなくなって放置することになりそう
    それぐらいがちょうどいい可能性もあるけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:44:24

    >>17

    難易度下げる自体はNIAでもある

    フィナーレクリアが条件だからあんまり意味を成してないけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:46:48

    今のA+の壁とかFINALEの壁とか割とちょうどいい難易度だと思うんだけどな
    そのおかげでストーリー見れたときの達成感あっていい

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:51:30

    そういうのはたまのランキングイベでいいかな
    クリアすることが前提のメインストーリーでやるもんじゃないって気はする

    実際、P課題でドル道やNIAとか前提条件にしまくりなせいで強くなるためのブーストにストップがかかってるが起きてる

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:53:24

    配信とかで他人がシナリオ読んでるの見るの好きだから
    シナリオ見るハードルは低いほうが嬉しいかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:58:26

    >>21

    ドル道NIAよりコンテ条件の方がダメじゃない?ドル道NIAは逆に強くなる動線としては十分でしょ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:04:22

    P課題も緩和対象だからコンテスト関連は多分緩和される
    グレード依存の戦力を対人にされると普通に困る

    簡単な対策は練習モードに全開放含めて条件を設定できるようにするとか
    そうすれば少なくても戦力関連はPLVさえ上げれば解決できる

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:08:53

    ロジックはデイドリ解放まで行ければ多少インフレしても付いていけると思う
    センスはわからん、相当難易度上がるんちゃうか

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:23:22

    >>8

    これに加えてカードのレベルアップでそもそもの性能を上げるとか

    プラスやカスタマイズどうこうじゃ足りないから大本から鍛え上げたい

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:31:00

    結局Pレベル=強スキルなのがなぁ
    上級者に追いつけるようにしろとは言わないけどいつまでたっても周回遅れを抜け出せないのはモチベ下がるでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:32:39

    >>27

    まあでもそこは人によっての良し悪しじゃね

    やればやるほど単純に強くなるってわかりやすい要素でもあるしそこだけなら課金力での差が付きにくいのもあるしで

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:27:48

    >>27

    そこは個人によるような

    レベル高くなれば強いスキル使えるようになるよ~スコア伸びるよ~

    と言われたらよっしゃ頑張ってレベル上げたろってなる人もいるし

    もう少しレベルを上げやすくしてもいいとは思うけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:34:11

    現状のLv上限でセンスの上がり目がほぼ無いし、仮に66〜70の間に強カード追加されてもそのレベルまで上がるのは至難の業だし、昔アイドル魂他色んなカードに回収入ったみたいに1部回収は欲しいな
    もしくは道中の応援で絶好調つくとか、集中1.3倍とか欲しい

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:53:57

    手動必須の中じゃレベル上げがユーザー負担がキツめの重周回ゲーだからな学マス
    他ゲーのレベル上げは大体課題クリアできたらスキップ実装多いし

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:57:02

    プロデュース周回だけじゃほぼレベル上がらなくて、周回中にアチーブメント達成したら経験値稼げてレベル上がる感じ
    なのに相談数百回とかドリンク何百回とかイカれた数字要求されるのよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:58:16

    コンテが手動可になると益々厳選妥協出来なくなるからしんどくなるのもある
    手動になるタイミングがマスター実装時なのかそれこそHIFからになるのかはわからんけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:20:53

    まあやっぱりPレベルがだいぶ壁すぎるよなぁと、既存ユーザーはもちろん今から始める人用にPレベルジャンプアップクエストなりなんなり置いたり緩和は必須だと思う、高レベルにするためのドル道を楽にするために高レベルにしておきたいみたいな感じになるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:22:34

    HIF専用クソ強スキルカードとかはありそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:27:53

    >>34

    Pレベルを上げたい→アイドル道をクリアしたい→強いメモリーが必要→強いメモリーを作るには育成必須→育成が難しい→育成を楽に進めるには強いスキルカードが必要→Pレベルを上げる必要がある→

    みたいな無限ループにハマってたことある

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:33:35

    >>36

    色々なゲームあるあるではあるけど何かしらで救済措置とか無いと耐えられる人しか遊べないになっていくからなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:00:44

    登録してある程度の期間はプロデュース終了時にもらえる経験値が10倍とかやってもいいくらいには少ないな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:04:08

    必要経験値が指数関数的に上がるから新しいアチーブメント来ても足りない
    経験値がある程度上がったら固定化くらいでよいよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:24:02

    >>39

    55〜64は70000で固定化されてるよ

    まあ65は73000になってるから今後はわからんけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:26:51

    50前半まではガンガン上がっていったけど課題やドル道尽きてくると途方も無さが実感できるようになった
    先輩方マジでこれで60以上とかまで上げてるの……?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:37:51

    アチーブ埋めとかPlv気にしてプロデュースは途方もなさすぎてすぐにモチベ枯れる
    やはりPlv上げたいならコツコツコンテ用のメモリー作る為の育成するのが長く遊べる
    別に理想編成作るとか意気込まず妥協点探しながら日々の自然消化
    休みとかに溜まってるドリンクを少し消化するぐらいでやってれば以外に経験値溜まってる

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:40:51

    1番楽に経験値稼ぐ方法がガチャ回してでたアイドルを特訓することなのがね
    まあそれでも雀の涙だけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:40:58

    実装開始時に始めた勢と最近の加入勢だとP50ぐらいまでの到達時間って結構緩和されてるんじゃなかったっけ?
    そりゃ其処から上は時間が掛かるのはそうだけど、極端に上げやすくしちゃうとそれはそれでもにょる人出てくるんじゃ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:45:36

    経験値の恩恵は誰にでもあるんだし緩和されて困る事はないでしょ
    理想としてはP課題とそれに必要な分のドル道で55くらいまでは行けるようになるといいな
    55になるとブエキ解放されるし紙吹雪とかもレンタルできるようになるから最低限の動きはできる

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:51:44

    それなりにやってきたユーザーよりリセマラ垢の方が強いってなっても頑張る動機が萎えるポイントになるから割と難しい

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:55:47

    俺が苦労したんだから新規も同じくらい苦労しろなんて老害思想にはならねえわ
    大体その思想だと強化月間改にだって文句言わなきいけなくなる

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:57:44

    >>47

    それは実際言ってる人見たことある

    それでできたメモリーがコンテストに使えるのはダメだろとか

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:00:32

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:00:48

    >>46

    最近よそのソシャゲで見たな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:01:51

    経験値は増やせばいいと思うよ。初心者が追いつく速度は早い方が良い
    ただ経験値性を完全撤廃すると時間的優位性が無くなるからダメかな。ソシャゲは基本的に金と時間をかければかけるほど強くなるゲーム性なので、時間をかけた側にもメリットが発生しないといけない
    古参を辞めさせないと同時に新規が長く続ける導線にならないと。結局ちょっと遊んでコミュみて終わりじゃ会社に利益は出ないからね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:03:23

    >>51

    メモリー厳選がある以上時間的優位性はそう覆ることはないんじゃねぇかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:31:02

    課題終わってから経験値まじで上がらなくなったから課題どんどん追加してください

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 16:29:58

    運や深い知識も絡むメモリーとかまで楽にしなきゃそこまで差は埋まらんと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:08:11

    課題で経験値は助かるけどあれはあれで条件がドンドン厳しくなるから結局ストップする

    SRしかいないアイドルだけ親愛度条件でずっと上がらないし

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:42:40

    好調の応援はもう少し扱いやすいものにして欲しい

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:46:56

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:50:23

    親愛度17も結構難しいよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:12:38

    初星課題はファン数が一番大変じゃない?
    毎回50万とか100万とか足りないんだけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:03:41

    ファン数足りない人ってコンテストはやってる??
    コンテストやってれば普通にファン数増えてるような

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:38:31

    コンテはやり得だけど同時にハードル高いコンテンツなんよな
    グレ6までならちゃんと厳選しなくても一番弱い編成叩いてればなんとでもなるけど1~2日やり忘れるだけでもうボーダーついていけなくなるのはモチベ的にもしんどい人は多いと思う
    ファン数増加目的だけなら別に付いていく必要はないけどそれだけのためにやれる人がどれだけいるかというとね

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:47:00

    コンテはグレ5~6で5000Pt叩いとくのが精神衛生上楽

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:48:48

    ファン数目的ならグレ7が一番効率良いというのもまた事実
    3枠増えるのってだいぶデカいからな

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:50:45

    NIA自体正直普通に難しいからね、初マスターから考えてもフィナーレとか難易度だいぶ上がるし

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:09:09

    NIAは設定的にも想定された難易度設計だとは思うけどあれで離れた人は実際いそうやから難易度とストーリーの互換性ってむずいよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:16:03

    コンテストはファン数増加というより石を稼ぐ場所という認識だから緩く続けられているな

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:56:36

    >>60

    DMMから始めたんだけどコンテストやってても全然足りない

    今課題63なんだけど先の課題見たらファン数以外もう終わってたから下からやるとバランス悪いと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています