為朝って結局

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:44:04

    ゲームとマテリアルの二つの設定の可能性が重なり合った量子力学状態でこのままいく感じ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:45:10

    マテ持ってないんだけど何か設定に矛盾とかある感じ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:47:05
  • 4二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:48:00

    シュレディンガーの為朝

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:48:37

    数時間前に管理放棄とライター叩き湧いてたスレで為朝のマテリアルの件でスレ立てしそうって言われてたけどマジで立ってて草
    過去ログ検索しなよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:49:18

    発覚したのが発売されてからだいぶ経ってからのあにまんのスレだしそれまでのXの検索だと誰も言及してなかったから誰も為朝のマテリアルそんなに大真面目に読んでなさそうだしこのままゲームの方で行くんじゃないか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:52:56

    >>3

    ありがとう

    軽く読んできたけどすごいなこれ、紙マテって永久保存版の設定資料集みたいに思ってたから好きな鯖でこれやられたら困る

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:53:30

    テスカトリポカも蜘蛛扱いされてたのなんだったんだろう

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:54:47

    新しいのも出てるけど水着だから特に話題はないな エリセの興味持つ人いるかと思ったけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:55:01

    たしかカラドボルグのランクも間違えてたんだっけか

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:55:51

    でも当然だけど後に出てるのは紙マテなんだよね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:56:48

    >>11

    もちろん

    為朝が出たのが2022年中頃、紙マテが出たのは2024年の末

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:57:25

    ストーリーによって多少のキャラブレが発生したりするのはソシャゲという水もののキャラである以上ある程度しょうがないところはあるけど、根本の設定すらブレブレなのはちょっと…

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:57:27

    >>6

    スレ立った時点でマテリアル読んで矛盾に気付いたファンは確実にいるんだからなんのアナウンスもないのは駄目だろ

    ゲームのままでいくなら有料設定資料の情報全部間違ってることになるんだから修正するなりしろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:59:26

    >>14

    誰か問い合わせ送ったりしたん?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:03:18

    >>8 それ個人的に調べた事あるからはるわ

    これ

    有名だからといって信頼できるとは限らないアステカ神話のあれこれ・その2www.yarakashido.com

    ヨワリエエカトル、夜の風または魂とも呼ばれるテスカトリポカが蜘蛛の巣によって空から降りてきて、彼のライバルに不死をもたらすと見せ掛けて勧めた1杯の酒)」および

    中略

     ブリントンの書いたものに話を戻すと、彼は『クアウティトラン年代記』の記録として紹介している『American Hero-Myths』の物語では蜘蛛の巣云々は書いていなかったのに(『クアウティトラン年代記』には書かれていないんだから当然ですが)、なぜ『The Myths of the New World』ではメンディエタの『インディアス教会史』から蜘蛛の巣を持ってきてくっつけてしまったんでしょうか? ブリントンは同書において、ケツァルコアトルは東方の光と風の主であり、テスカトリポカは夜の風ないし魂だとしています。『The Myths of the New World』のこの件についての記述を、スペンスが参照した部分の前後も含めてもう一度訳すと「彼(ケツァルコアトル)の地上での仕事がなされたとき、トラパランの支配者である太陽が彼の存在を求めているとして、彼もまた東方へ帰還した。だが、蜘蛛の巣によって空から降りてきて、不死をもたらすと見せ掛けていたが実際には押さえがたい望郷の念を起こさせる1杯の酒を彼のライバルに勧めた、ヨワリエエカトル、夜の風または魂とも呼ばれるテスカトリポカに彼が打ち負かされたことが真の動機であった。黄昏が迫り、あるいは雲(cloudsの訳でありspider蜘蛛の誤変換ではない)が暗い影のような網を山々に沿って広げる時には風と光は共に発ち、野原を活気付ける雨を野に降らせる」としていました。つまり、『インディアス教会史』でそれを用いてテスカトリポカが天から降りて来た蜘蛛の巣を元に広がる雲を連想し、『フィレンツェ絵文書・第3書』のテスカトリポカがケツァルコアトルにプルケを勧めた件と混ぜて作った話を根拠として、雨の神トラロックの使者でもあるケry


    まぁあれか原典には無いのかポカの蜘蛛要素

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:04:34

    >>15

    俺は送った

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:04:57

    オリュンポスの大具足シーンの興奮に水をさすようなことにだけはなってほしくないわ、あそこの頼光さんの台詞好きなんだよ〜

  • 191625/05/08(木) 01:06:54
    クアウティトラン年代記 - Wikipediaja.wikipedia.org

    クアウティトラン年代記の写本(原典を超えた原典)にはポカが蜘蛛に化けた描写はない


    arch
     ive.org/details/mythsofnewworldt00briniala ←なぜか魚拓がNG入ってたクソが スペース消せ

    後世のブリントンダニエルってやつが勝手に付け足したと


    まぁ歴史研究家ですらないので与太話にしてや @anirok ファクトチェック

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:08:12

    無理矢理こじつければギリギリ両立できるか?
    中国の技術を使って一機作られたが継承できてない技術があり、そこに摂津式大具足の技術を流用
    完成間際で相手となる鬼種がいない事がきっかけで暴走、沈黙、封印
    封印から解放され暴走対策を当時の技術者に施されよ完成扱いに

    うーん、苦しい

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:08:54

    長くなったがポカ=蜘蛛ってのは1800年代に個人の主観の元改変された神話って事や
    原典にはそんなん書いてないんや 
    まぁ真相はライターが適当に調べて、2部7章作る時に深く調べたら 監修あたりにこれ後世の創作ッスよと指摘されてなかったことにしたんや 忌憚の無い意見や

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:09:22

    果心居士が晴明の団体が云々言ってたから紙マテが初期か何かのやつ誤植したんじゃねぇの

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:09:22

    >>20

    当時は1 2 3号機くらいまであったんやろ...(投げやり)

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:10:21

    >>23

    アーキタイプ・インセプションの三連為朝はこのことを表してたってワケ()

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:11:53

    不明な技術の源流が中国由来だったということで無理やり繋げればいいんじゃないですかね(適当)
    一応対鬼種用って部分は同じなのね2つとも

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:12:59

    設定といえばコヤンスカヤがよく槍玉に上がるけど、別のキャラとはいえ目に見える形でこういう矛盾が存在するとなると、直前で大幅な設定変更された説もちょっと信ぴょう性出てきちゃうよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:13:07

    俺のグラボはアメリカ製でマザボは台湾製やから多分パーツごとに使われてる技術が違うんだよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:13:28

    具足の方は「流用」としか言われてないので、中華がベースで一部に使われましたよで一応回避できんこともない

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:15:16

    >>22

    それだったら公式も対応すると思うんだけどな

    確かネモの紙マテで収録漏れが発覚した時はPDF公開で対応してた筈

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:15:38

    >>25

    一応大具足の方はギリシャ由来じゃなかったっけ、何か頼光さんがそんな感じのこと言ってた気がする。

    あくまで「海の彼方」としか言ってなかったっけ、覚えてないわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:16:36

    せめて紙とゲーム内どっちが今有効なのかくらいは教えてくれ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:18:07

    >>31

    考察スレではゲームの方が優勢だったな

    紙マテより修正が容易なゲームの方の文面が修正されないってことはそういうことな気がする

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:18:19

    結局中華産なのかギリシャ産なのか晴明関係者産なのかわからん

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:19:39

    こんなことになるなら「人として生涯を終えた後、人理の英雄となる際その適合率に目をつけられ抑止力によりロボットへと改造された」みたいにすりゃ良かったんだよロボキャラ全員

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:20:25

    どっちかが間違ってるだけなら修正対応はできるはずなんだよね
    未だに反応ないってことは公式もどっちが正しいか分かってないんじゃ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:22:06

    >>33

    大具足の方はギリシャ由来ほぼ確定で良いと思う

    為朝はその技術を流用して作られたけど、その基礎の部分が中華系なのか純日本製(おそらくこれが晴明に関係ある方)なのかどうかが情報が分かれてる感じ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:23:39

    >>36

    自レス

    あでもゲームの方は基礎の方の技術の源流が不明とあるのでそこに中華要素が入っててもまあ矛盾は無さそう……?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:23:56

    ほんま悪いけど大具足に晴明となると「また桜井か……!」となる これまでの見ててもあんまそうは思えないんだけどあの人ロボ好きなの?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:25:30

    >>37

    問題は中華とも違いそうなのがね

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:25:33

    要は技術の源流が100中華確定か、不明(だけど可能性はある)かの2択ってことになるのか

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:27:08

    >>39

    呂布はともかく、項羽は技術ツリーが違うとは言ってるけど源流まで違うとは言ってないのでセーフ(?)

    ハッキリさせて欲しいのはそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:29:00

    この件で不思議なのはわざわざマテリアル書き下ろしてめちゃくちゃになってるとこ
    近年はプロフィールそのまま掲載されてる手抜きマテリアルも珍しくないのになんで頑張って書いて事故ってんだ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:29:32

    >>38

    為朝は東出だよ

    設定ブレは桜井のイメージ強いけど(太公望オデュッセウスの一人称間違い等)東出もまあまあやってる

    どっちも担当キャラ多いから仕方ない

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:29:38

    型月日本の平安時代に関係する設定大体に「取り敢えず登場させとけ」とばかりに名前が出てくる便利キャラ、晴明

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:37:57

    >>34

    お前は抑止力をなんだと思ってるんだよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:39:09

    為朝にギリシャも中国もロボも関係ないんだから素直に人間で良かったのに

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:51:00

    そもそも中華の絡繰り武将技術でひとくくりにされてるけど呂布と項羽の技術系統も別物くさいから困る
    陳宮が夏王朝の技術で弄り回したサイボーグと哪吒の残骸を元に作られたロボが同じ技術系統とはとても思えないんですけど…

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 03:37:29

    こないたここで見た「公式が勝手に言ってる」を使う奴の気持ちがちょっと分かってしまった

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 04:34:56

    >>42

    少なくとも現状の設定が紙マテよりゲームの方がそれっぽいってんなら初期設定の原稿をそのまま使ったんじゃないか…?

    (Sn組やEx組はこれ古いマテリアルからそのまま持ってきてない? ってのがたまにいたはず)

    なんでそんなことになったのかはわからんけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています