このピキーンって演出

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:49:27

    いろんなところでパロディされてて笑った
    料理系からラブコメ系だけでなくギャグ系にも使われてるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:50:43

    何か察知したり気づいたりした時はコレってイメージあるよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:02:00

    こんなのまで作られてた時期があるって訳さ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:03:18

    SEEDやFREEDOMでもあったよね
    ムウは近しい存在であるラウのことを感じることができるってのはなんとなく分かる。ただ、シンのあれはマジでよく分かんないけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:21:31

    しれっと

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:44:58

    コズミック・イラでピキーンしてる方もおられましてな。

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:51:17

    しんのすけでもパロするから閃きとか勘の良さの表現レベルにまでなってるよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 05:18:05

    医療系ドラマでもパロられてた記憶がある

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 05:42:38

    ニュータイプどころかガンダム知らない人でも知ってる演出

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 07:16:01

    わかりやすいよね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:26:30

    ノーベル賞を授与したいくらいだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:29:21

    思いつくと電球がつく、っていう古いギャグ描写を一掃した感ある。かっこいいひらめきみたいな感じ。

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:30:06

    ピキーンって文字で表されるけど独特の効果音だよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:33:10

    日常系とかサスペンス系だと天才キャラにしか使われない印象がある
    例えばコナンと金田一

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:09:49

    トイレ行きたくなっても流れる
    なんのアニメかは忘れた

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:11:03

    >>12

    別に一掃されてないんだよなあ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:11:30

    (`・ω・´)シャキーン

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:12:44

    >>6

    まあそもそも種1話でムウがピキーンしてらっしゃるし……

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:13:31

    ぎっくり腰の表現がひらめき以外で個人的に印象ある

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:20:35

    製作中のサンライズマクロスでもピキーン!描写入れるんじゃないか?とファンの間で話題になってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:28:28

    ニュータイプフラッシュって岡田さん言ってたわ。

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:31:06

    ますだおかだの?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:33:45

    >>22

    ニュータイプフラッシュピキーン!ワーオ‼︎

    とか言うか言わないかなら言いそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:45:51

    >>18

    あそこの家系はそういう勘のよさがヤバいらしいので…

    シンは何…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:02:54

    オマージュの方がどんどんデカイエフェクトになってって、富野作品だとエフェクトやSEが小さくなってってたりした印象
    一番小さかったの逆シャアかな?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:28:27

    ピキーンの効果音だけでもいろんな作品で使われてる印象がある

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:58:50

    ZのTV版ではNT音は変わった気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:01:56

    >>27

    ヒンヒンヒンヒン…とか言ってるのが大半だよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:13:37

    バカボンでもあった
    音もセットで
    そして声優がガロード

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:31:44

    これがそのまま鳴る楽器があることに驚いた

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:38:09

    /

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:41:45

    初代ドラゴンボールの最後の方でも聞いた気がするな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:43:08

    コナンのひらめきの音も元ネタこれか?
    原作者がガンダム大好きだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:12:26

    >>33

    Noc 二人がもろパロディだしな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:17:36

    >>30

    そもそもこの手の音が生まれた当時は電子合成音なんてもんがなかったんで

    だいたいの効果音はマイナー楽器の音色とか身近にあるものを変なふうに使って収録した音だったりするからなあ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:24:11

    >>34

    安室透さんはアムロ+古谷徹では乗ってる車が白いRX-7で飼ってるペットがハロ(犬)で住んでた家が木馬荘っていう

    赤井秀一さんは赤い彗星+池田秀一で偽名がオキヤスバル=キャスバルで恋人(灰原の姉)からのあだ名が大くん=ダイクンで妹がセラ・マスミ=セイラ・マスっていう

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:25:59

    関係あるかないか微妙なラインだけどよく似てるのもあるしなあ

    【素材】矢木に電流走る


  • 38二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:27:09

    >>13

    ティリリリリリリリン!みたいな感じ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:19:10

    >>30

    楽器鳴るの見て本物だ…ってなったわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:13:45

    保守

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:16:32

    このティリリリン!以外だと画面をいきなり分割して顔入れたりし始めたのも富野監督だっけ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:17:17

    >>41

    そうだよ「

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:34:28

    >>42

    分かりやすいけど使い方にセンスが問われるよな

    今となっては若干古くさい手法というか

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:53:26

    富野式画面分割法はセンスが問われるからな

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:05:08

    ゲルググ回の3人カットインの描写の勢いめちゃくちゃ好き
    あの回異常に疾走感あった

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:12:20

    ピキーンってガンダム由来だったんだ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:05:32

    >>43

    NT演出に限らず王道なものとか古典的なものってなまじ広く知られてるぶん「ああアレのパロね」って見られるからな

    勧善懲悪とか伝説の武器がどうのとか勇者の血筋がとか

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:06:05

    そいつで

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:34:16

    >>7

    カンタムロボがあるんだから「でも」というより「だから」では

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:34:45

    Wikipediaの「ニュータイプ」の記事だと、超能力を使う時に額に稲妻が走るという表現は当時としても古臭い部類だったのだそうだ(今見たら要出典が付いてた)
    結局それやってるのがガンダムしか残らなかったからパロディでもガンダムが連想されるようになったが

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:44:12

    >>33

    コナンの場合はむしろガンダムのが存在したうえでそこから外してきてる印象

    おかげで「キュピーン」じゃなく「コテリンッ!」って独自性が出た

    【名探偵コナン】コテリン☆なひらめきを集めてみた


  • 52二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 04:52:23

    >>30

    フレクサトーンだっけか


    効果音作る人ってほんっと色んな物持って、色んな使い方してるんだよね

    誰も聴いたことない音、かつ何かの連想と乖離しない程度の按配で作るってすごい

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 09:55:31

    iPhoneの目覚ましに似たようなのなかった?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています