ズタボロになったロボットっていいよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:19:55

    上手く言えないけど独特の美しさがある

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:23:30

    いいよね
    trust youの役目を終えたって感じのガンダム達好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:29:02

    Gガンダム後期OPのシャイニングガンダムは美しい
    ドモンが見てるという構図も良い

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:38:32

    ロボットに限らんけど破壊の美学ってあるよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:44:09

    08小隊のビデオのジャケット絵が好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:45:27

    戦い終えたロボもいいが、ボロボロになっても戦い続けようとするロボもいいものだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:57:43

    ライディーンやコン・バトラーVは度々ズタボロにされ、
    敵の針や刃がコクピット貫通することもしばしば
    (晄はそれで一度死んだし、ムートロンの力で復活したけど)

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:21:01

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:29:11

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:36:42

    っぱラストシューティングよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:13:59

    ガイキングLODの初代EDから

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:21:30

    クソ長いラスボス戦の先

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:04:55

    鉄の腕は萎え、鉄の脚は力を失い、埋もれた砲は二度と火を吹くことはない

    鉄の戦士は死んだのだ

    狼も死んだ、獅子も死んだ

    心に牙を持つ者は全て逝ってしまった……

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:09:15

    実写からも
    ロボが1体しか出ない時期はとにかく着ぐるみ酷使されるから
    あちこち塗装が剥げるし補修もされないというメタな事情もあるが、
    このカットは苛烈な戦いを物語る演出に生かされている

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:18:28

    >>13

    初見で騙されるやつ

    まだまだ全然戦い続けられるけどやめることを選んだ姿だったとはね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:01:57

    OVAマジンカイザー1話みたいにグレートマジンガーでも容赦なく壊れるダイナミック節は無情すら感じる

    マジンカイザーは全然壊れないし、無傷だが

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:05:12

    >>14

    スーパーファイブロボの首が落とされたのはショックだったなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:09:55

    ロボット物作品における最大の意義だと思ってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:11:27

    人間だと苦戦描写でも腕捥いだり首捥いだりできないからね
    ボロボロになっても戦うのってロボだからこそだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:12:44

    人型である必要〜に対する一つの答えかも知れない

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:32:48

    >>18

    手塚の御大も最高にセクシーだと仰っておられる

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:34:19

    勇者ロボが最終回にやる”マスク割れ”
    マイトガインは舞斗がいるコクピット丸出しになるから危ないったらありゃしない
    (ジェイデッカーはやったっけ?)

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:29:44

    ここから修理されて最終決戦に駆けつける展開は熱かった

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:09:02

    こちらは昭和のガイキング
    大破させられた際に、敵の質量弾に用いられた隕鉄を利用して強化改造された
    これによって腕や足が一回り大きくなり、フェイスオープンも追加された

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:15:20

    ザンボット3の最終回でのザンボエース

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:17:13

    >>22

    ジェイデッカーはマスクの下がデッカードの頭丸ごとだからな

    やっても不恰好にしかならんからやらなかったんだろう

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:24:17

    >>22

    ジィデッカー君は死亡回の時に顔に皹入ってオイルを目から流して、デッカードの顔ボロボロになって死んだ位

    サタンジェイデッカーでも割れなかったよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:31:13

    やっぱファイバードですかね
    マスク割れでカッコ良い随一は
    エクスカイザーもすこ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:35:31

    ヴァルプルギスの回収されたジ・Oの残骸
    暗い地下に極秘が保管されてるのもあってもう動かないはずなのに底知れない雰囲気がある

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:37:12

    ズタボロになっても主人公の声に応えてくれるロボットいいよね…

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:29:12

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:41:13

    他のロボットに比べて大破しても綺麗な感じがするレイズナー
    ひどく破損しても修理すればまた戦える他の作品と比べても、その辺もある意味リアルかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:30:38

    頭と左腕を吹っ飛ばされたスラングル
    おまけにこの回のメインパイロットはジェット(CV.古谷徹)で敵ゲストを演じたのは銀河万丈である

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:16:54

    >>1

    マジンガーZはよく壊されるよね

    これはダイナミックスーパーロボット総進撃から

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:45:33

    ズタボロになっても立ち上がって来る敵もおどろおどろしくて良い

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:52:33

    涙のようにオイル流してるシーンが有名だけど一瞬で決着がついたあとの残骸と強制パージした装甲の中1人立っている姿が妙に印象に残ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています