- 1二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:34:19
- 2二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:35:49
幻突みたいな明らかな必殺技感のあるやつと比べたら精髄破滅拳は明らかにしょっぱいんだよね
なんか雑にキー坊も使い出すし…
何より超すごい幻魔拳だし… - 3二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:36:23
幻魔展開で切ったマネモブが多いと考えられる
- 4二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:37:11
ボリス辺りはキャラ語るスレも多いしやっぱりホワイトナイトバトルが一番の原因だと考えられる
キャラは薄いしバトルはしょっぱいし野蛮人軍団や変な体質持ちの囚人兵に比べるとハッタリの効いた設定も少ないんだ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:39:18
悪魔王子戦終了〜デブルドはそこそこ話題になってたしその後のキー坊龍星戦がつまんないんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:42:02
タンカー編終幕〜5vs5マッチ
幻魔引き伸ばし展開
鬼龍がまた死なないまま無駄に時事ネタ絡ませた強引なあの男
あたりで読者がごっそり離れてる気がするんだよね - 7二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:43:13
強引な男自体あの男展開の二番煎じ感マシマシだし何よりあの男の描写見るに政治家キャラに変なことさせたりしないんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:46:48
的に魅力がないから…
- 9二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:49:32
今やってるキー龍戦が目的フワフワバトルグダグタの真面目にワーストレベルだから…
- 10二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:51:21
- 11二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:56:31
- 12二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:59:57
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:00:56
ストーリー自体は追いかけるのが容易だし単純に飽きられていルと申します
- 14二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:01:23
真面目な話するとガルシア関連擦りすぎじゃねーの
幅が狭いように感じる - 15二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:02:05
あーっずっとキー坊VS龍星やっててネタにできる要素少ねーよ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:03:12
ウム…ガルシアとかトダーに負ける程度の実力しかないはずなのに持ち上げ凄すぎなんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:03:20
ホワイトナイトバトルで面白かったのスタンプVSユーリくらいなんだよね
龍星VS悪魔王子もなんかイマイチだったし - 18二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:03:42
10巻台からずっとガルシアの心臓擦ってたらま…なるわな…
- 19二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:04:54
- 20二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:05:20
はい!生きてますよニコニコ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:08:44
- 22二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:08:59
正直中の下くらいの出来だけどドラゴンラッシュ〜ロシア編は縦軸自体はそれなりに作ってるある方なんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:12:37
ガルシアハートとか幻魔がバトルに関わりだすと微妙に感じる
それがボクの悩みです - 24二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:24:36
アンタッチャブル……飛翔・猛禽返しでインチキ・デバフから一発逆転した時ってそれなりに盛り上がってた印象あるんですけどね
やっぱガル・ハーの覚醒パワーとか幻魔・精髄みたいなオカルトよりも昔ながらの灘の複合関節技で撃破していくのが読者はお求めだと思われる - 25二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:25:31
失速…?最初から98年ベルギーGP並みに滅茶苦茶で失速する程のスピード無かったヤンケ
- 26二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:26:55
おいおい今のクソつまらんキー坊と龍星のバトルは関節技ばかりでしょうが
- 27二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:28:12
オトン…龍星VS悪魔王子で終わらせておけばよかったんじゃないかな
- 28二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:28:19
重機ちゃんの手術伏線回収とかスタンプ・FBI・スマジョあたりとの縁も考えたら灘一族をA国に行かせなきゃいけないじゃん面倒くせぇなぁ…何も考えてないよ…
ほいだらプロット練るまでキー龍で適当にじゃれあっててもらおかアーン?
安っぽい尺稼ぎやな安っぽ過ぎて↑が見え見えやぞ - 29二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:30:57
でもね俺龍継ぐの面白い所と言われると割と真剣に困るんだ
「なにっ」「なんだあっ」バキバキバキ とか 田代さん時空みたいな面白い所はあるんやけどそういうのは一般的に言う面白さとは違うしなっ - 30二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:34:06
ネオ坊VS28号がピークだったんだ
- 31二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:36:13
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:40:29
主人公にビジュアルの良さも、人気も、魅力も、作者からの愛も無い時点でもう無理です。
どうして鬼龍の息子で長髪イケメン主人公をわざわざキー坊に被る坊主にしたの?
どうして主人公そっちのけでNeo対ガルシアなんて物語のキーになるバトルを消化したの?
どうして雑に父との再会を消化して闇堕ちさせたの?
どうして静虎・鬼龍・尊鷹3人全てに教われたのに修業的な強化じゃなくて心臓ポン乗せで強化イベント終わるの? - 33二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:41:24
鉄拳伝からガルシア〜鬼龍までいって
toughでそれに一応決着して幽玄がでてきて統合して締めてるんだよね
そんでわざわざ墓からガルシアクローンが甦るっしてからあんまり前に進んでない - 34二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:42:30
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:45:16
ガルシアたちと鬼龍のあれこれに結末をつけるのが龍継ぐの主題でしょ龍星は形式上の主人公にすぎん
この形式上の主人公がつまらないから龍星が出張ってる時は盛り下がる - 36二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:47:31
- 37二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:48:51
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:53:12
つまらん ルーセーのバトルはエクササイズにしかならんと言われるが
対戦相手に魅力があって、ルーセーもキー坊から教わった事を発揮し、新技も飛び出して、情報解説もセカンド役としてキー坊がこなしてくれたvsリカルド戦はかなり良かったと思うんすけどね
一応ストーリー的にも「灘・悪魔王子・に続く第三勢力として暗躍していたドラゴンラッシュ派閥が壊滅して終了する」という進捗もありますしね
いややっぱデゴイチの横やりがクソすぎるわッ! - 39二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:54:51
今のキー龍戦はどっちもまるで本気出さないしどう転ぼうがA国編の前座でしか無いからテンションが上がらない
それがボクです - 40二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:56:14
でも俺龍継はタンカーまで論嫌いなんだよね
サイ・ボーグも本格的にC国A国が絡んできて時事ネタに絡ませようとする土台や思想もガバ展開もレギュラーキャラを雑に潰す流れも鬼龍の復活も全部この辺から始まってるでしょう
準レギュだったアニマル猿空間送りもそうだしneo坊vsガルシア以外塩試合ばっかりなのもアレなんだ
龍継のダメなところ大体入ってる章なんだよね酷くない? - 41二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:57:46
途中まで「おおっ!対戦自体もおもろいし久しぶりのじいちゃん登場で猿先生の記憶もよみがってきたんやっ龍継は終わりじゃないここから始まるんだ!」って思ってたらクソ犬乱入でため息でたんだよね
もう出す予定はないって猿先生から言質取ったマネモブがいたみたいでハッピーハッピーやんけ
- 42二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:08:25
- 43二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:10:32
- 44二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:13:30
- 45二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:18:21
ちょっとまてや
①が達成されてるとは言い難い現状は何事や
鬼龍がメインなのはタイトル時点で分かってたからそこは個人的に問題はないっスね
ただ龍星がもう鬼龍に執着してないから主人公としてずっとフワフワしてる気がするんっスよね
- 46二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:19:32
マネモブの癖に読んでない奴がいるなんて失望したよ
- 47二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:20:24
話の主軸は悪魔王子にもう移ってるんだよね
リカルド、ボリス、スタンプと最近の主要なサブキャラたちみんな悪魔王子周りから生えてきてるんだ - 48二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:20:47
- 49二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:24:13
- 50二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:35:02
キー龍バトルの間延び感は単行本でまとめ読みすれば気にならないレベルだと思う
まっニューヨークで大会がって話になった時点で感想スレから勢いが失せたからバランスは取れてるんだけどな - 51二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:38:48
全ての責任は未読モブに語録提供をやめた既読蛆虫お前らにあるっ
- 52二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:54:48
- 53二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:55:58
続編として面白くなりそうな要素を無駄に使いきったから…
- 54二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:57:01
しかし…通しで考えると借り物の力で気を大きくしてるイキリクソ漏らしなのでし
- 55二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:02:48
トダー、メ蚊、ゴリラ、ショベルカー
俺たち4人が龍継を支える、ある意味最強だ
まぁ色物で釣ったからその読者が離れたら元通りなんだけどな ブヘヘヘヘ - 56二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:04:45
主人公の龍星のバトルが面白くない時点で致命的なんだよね
序盤のvs姫次が龍星のバトルで一番面白いことになりそうなのん - 57二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:08:37
最初の2,3話くらい応酬してくれるならまだしも最近の技返して一話終わるの続くとダレるーよ
- 58二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:08:58
単純に今話が動いてない時期だからじゃないっスか
デブルドの時は結構本編の話も多かったと思うんだよね
ま、俺は単行本はだからリアルタイムの話は分からないんだけどね - 59二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:09:55
う~ん格闘漫画で「やろうと思えば自分だけ熊爆発させる超パワー出せます」とか「精神攻撃で勝てます」とかぶっちゃけ論外にも程があるっスからね
ぶっちゃけ龍星はやれる事が主人公向きのスペックじゃないんだ
- 60二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:17:17
ぶっちゃけ戦闘中は普通の格闘漫画だから話題が無いと思ってんだ
忌憚のない意見って奴っス - 61二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:21:22
というか中盤くらいまでは大蛇固めとか灘の複合関節技とかロマン技使ってたのにここ最近はベーシックな技の応酬になりがちなのが気になるのは俺なんだよね
少なくともキー坊は達人クラスなわけだし今さら三角とか腕十字の技術の話されても…って感じるんだ - 62二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:30:41
正直最近の龍継ぐは悪魔王子の魅力で支えてる感があるんだよね キャラとして魅力的じゃない?
悪魔王子が出てないとちょっとダレるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ - 63二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:24:11
タフカテでよく評価されるタンカー甲板上の戦闘とか王さん→ビッグバンド戦は夜・屋外・雨天にて……なんで猿先生がA国でそのシチュエーションを描けることが出来れば通販の包丁のようにサクッと人気回復が出来ると思われる
- 64二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:28:13
うむ…普通のつまらない凡百の格闘漫画なんだなァ