ぼく「ルドルフの引退レースの有馬かっけーなー」

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:11:13

    ぼく(そういえば別に引退レースではないな…)

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:12:49

    皇帝ルドルフに悲しきグダグダ海外遠征故障ラストラン…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:14:49

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:18:07

    故障なければ怒りのリベンジ海外レースしたのか国内にションボリルドルフしたのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:20:19

    だいたいオーナーのせい

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:21:29

    なぜアメリカに行ったのか
    欧州の方が良さそうなのに

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:21:46

    正味跛行から復活して秋古馬走ってくれただけでもありがたいよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:23:03

    テイオーの93有馬も引退レースじゃなかったという事実

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:23:15

    勝利より3度の敗北を語りたくなる馬とはいえ、遠征に関しては関係者一同二度と口に出したくも思い出したくもないだろうな……

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:23:49

    盛山「世界のルドルフ!日本のミホシンザンを離す!」
    うーんいいフレーズ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:24:14

    ルドルフみたいな馬好き
    渋く貫禄があってカッコいい

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:24:37

    >>9

    ローテで揉めまくってるよな

    しかも別の馬と別の厩舎でも懲りずに揉めてるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:24:54

    怪我も多い馬なのに調子悪い中海外遠征させて怪我させたオーナーはちょっとな
    まぁここまでルドルフを強く出来たのもオーナー手腕あっての物だけども

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:25:04

    なんでこんな名もなきレース使ったんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:25:07

    >>6

    「ホントはフランスが良かったけど勝てる自信が無かったから勝てそうなアメリカに行った」らしい(藤沢師の著書より) 

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:25:59

    >>11

    お年を召してもカッコいいよね

    色々あったけど長生きしてくれてよかった

    シンボリルドルフが東京競馬場にやってきた!


  • 17二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:26:04

    >>14

    当時はBCが無かったから芝の大レースだったんや ジョンヘンリー(アメリカの超名馬)とかも出た事あるレース

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:28:00

    >>15

    アメリカとかダンブレでもよく分からん負け方するのに

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:33:11

    57.2キロってなんやねん

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:36:55

    >>17

    今ではG3

    悲哀を感じますね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:38:17

    ワシントンDCが当時の米国の芝の最高峰だったのかね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:42:37

    >>16

    よく考えたら、29歳で競馬場まで輸送されてお披露目って凄いよな

    競馬場に来た馬で最高齢なんじゃないか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:44:38

    >>19

    アメリカ「kgってなんやねん」「126ポンドやろ」

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:45:30

    >>8

    2期では凄い劇的に描かれてたからここで引退なのかなと思っていた


    後で調べたらラストランじゃなくてズッコケた

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:48:07

    この時代ってかなり凄くてもG1(八大競争)を4勝レベルだったのに一頭だけ飛び抜けて7冠したのってえげつないよな
    この後で7つ取れたの15年後のオペラオーやし

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:50:42

    >>24

    93有馬の時点ではミホノブルボンも現役だったと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:51:35

    >>25

    ディープしかり4歳(旧5歳)まででG1 7つも勝つのは普通におかしい

    こいつら2歳戦ないし

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:53:40

    >>16

    ピッカピカだなあ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:56:17

    秋天と違って笑えないやつ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:58:46

    >>25

    そも八大競走を3つ以上勝ってたのは

    変速三冠のクリフジ、五冠馬シンザン、そして一つ先輩のミスターシービーぐらいやったからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:00:29

    なかった事になった

    というか関西の競馬場なんぞと言ってた割にもっと芝の状態がでこぼこの海外によくつれてったなこいつ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:05:10

    >>26

    一応復帰する予定自体はあったんだな、結局骨膜炎を再発して引退するに至ったとのことらしいけど...

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:05:17
  • 34二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:07:35

    馬主「取り敢えず芝軽視されてるアメリカで試すで」
    調教師「うせやろ?小回りトラックコースだらけやん、なんも意味ないで」

    こんな感じで仲違いしたんだったか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:11:01

    この時代の海外G1遠征で6着は健闘と言える…のかな?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:12:25

    >>35

    日本馬として考えるなら健闘、三冠馬としては...

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:13:51

    >>34

    このゴタゴタとシンボリ側の自前での管理(今で言うところの外厩調整)で美浦ととにかく揉めまくったのは割と有名な話

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:14:04

    シンボリ(シリウスとルドルフ)と社台(ギャロップダイナ)が失敗したので90年代前半に整備された香港国際競走まで海外遠征がシナシナになる羽目に

    まあプラン止まりのオグリとかクリークは遠征しなくて良かったと思う

    アーリントンミリオンwww.oguricap.co.jp
  • 39二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:14:06

    >>36

    7頭立てだからさすがに健闘とは言えんよ日本馬でも

    そもそもレース中怪我させてるし、健闘もくそもない

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:16:30

    >>39

    まぁ、そうだよな

    こういう場だから言葉を選んだけど戦果としては最悪の1言でしかない

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:20:31

    >>37

    まあ現在だと当たり前になってるけど、馬主主導のやり方が早すぎた感はあるな

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:21:37

    >>38

    ギャロップダイナは善哉じゃなくて調教師が「息子ばっかりズルい」で

    善哉に掛け合ったんだってな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:23:19

    >>41

    育成だとマティリアルも気合い入れてたのにルドルフのように当て嵌めちゃうからあんなことに…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:24:40

    マティリアル岡部「ミスターシービーしちゃった」

    これぜったい褒めてないよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:39:44

    >>30

    3勝以上ならハクチカラやスピードシンボリ、グリーングラスと割といたぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 11:47:37

    初の無敗三冠 4歳までで7冠達成
    これで現役で3回くらい怪我してるのが信じられん

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 12:02:22

    >>45

    すまん。その通りや

    三冠馬しか頭になかった

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 14:40:03

    >>27

    未だに4歳まででGIを7勝は一種の聖域になってるイメージあるわ(ルドルフ&ディープ)

    アモアイですら4歳終了時はGIを6勝やったし

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:41:30

    祐ちゃん先生「春は全休して秋から欧州を狙いに行きましょう」
    はい
    いいえ←
    オカベくん「こんな変なコース走った経験ありませんしルドルフの調子もイマイチなので回避しましょう」
    はい
    いいえ←

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:50:49

    なんつうかルドルフのオーナーはすげー!ってエピソードとやべー!ってエピソードがあって秀吉と同じ感じがある

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:56:46

    あの配合に苦心してようやく完成したのがルドルフ
    というか奇跡の産物

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 16:06:36

    >>25

    シンザンは5+1じゃない

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 16:49:10

    厩舎と和田オーナーが揉めてるのはこの頃の美穂の日常()

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 16:57:08

    >>49

    出走回避に関しては、日本からルドルフのファン来てたからファンの手前出来なかったって聞くからまぁ分からんではない


    だけど怪我しがちなルドルフを春休ませずに米国遠征しかせようとしたのはギルティ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:02:55

    語りたくはないが語らないといけない敗北ではあると思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:22:28

    実はサンルイレイSの後も復帰(次は欧州遠征)を目指してたんだけど秋に繋靭帯炎が悪化して引退が決まったんだよね
    だからオーナーは引退式(例の蛇行しまくったやつ)で走らせるのを本当は嫌がってたとかいう話をどこかで読んだがソース忘れちゃった

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:22:27

    シンボリルドルフは神様だしヒーローだからな
    ビゼンニシキが悪役にされたのマジ意味不明、都合の良い負けてくれるライバル扱い

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:37:37

    ぶっちゃけ凱旋門出ても100勝てないからまぁええやろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:41:16

    まあシンボリとメジロとかが当時海外に通用する競馬ノウハウを共同で作ってたり海外で実際競走馬を購入現地で育成トレーニングしたりレースに出したりしてて日本の競馬業界の海外へのあれこれのノウハウ作ったという偉業は認める(それでもアレなのだから他では輸送一つでも不可能かもしれない)
    とはいえ傲慢さがね

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:46:40

    >>17

    BC既にあったぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:47:45

    関係者でもないやつが傲慢とかほざいてて草
    傲慢なのはどいつだよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:49:33

    >>60

    なかったらダンブレ負けれないしな適当言い過ぎやね

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:55:37

    「岡部さん、お願いですから、馬運車に乗るようなこと(故障)だけはしないでください」
    これがレース当日朝の野平さんの言葉なのが色々と凄い

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:13:50

    >>52

    当時の宝塚は八大競争並みと言っていいレベルではないよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:19:30

    そもそも本当のラストランも最近(2年前)YouTube出てきてるくらいで語れるやつもそんな居なかったしな

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:21:08

    >>58

    とはいえ当時の日本最強馬がどの程度の位置だったのか知りたくもあった

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:47:11

    >>6

    ジャパンC観戦に来ていたジョンヘンリーの調教師が

    3月サンルイレイS

    4月サンフアンカピストラーノ招待H

    5月ハリウッド招待H

    という具体的なローテを提示してかなり熱心に勧誘したって当時の優駿?か何かに書いてあったね

    それと当時は賞金も高水準だったらしいし

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:50:56

    >>49

    岡部が出走回避しようとしたの眉唾ものだろう

    最終追い切りのとき野平と和田がルドルフの体調を心配してたのに大丈夫と太鼓判押したの岡部だし

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:15:06

    >>61

    典型的なWhataboutism

    詭弁の一種

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:17:51

    一応息子さんがシンボリクリスエスを見出したのでアメリカに行ったポジティブな意味もあるといえばある...の...か...?

    ルドルフ的な意味は...ハイ...

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:24:13

    岡部君がレース中に脚を気にしている写真は悲しい…

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:29:50

    7冠馬の絶対皇帝のラストランにしちゃいけなかったやつ
    生命があって血を残せただけマシなんかな…

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:31:11

    国内での格付けは済んでいたとはいえルドルフって確か輸送苦手な方なのでは…

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:36:07

    >>72

    下手したらアメリカの地で星になっていたかもしれないんだよな

    無事…ではないけど生きて日本に戻れてよかった

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:46:16

    >>31

    だってその関西の競馬場云々を言ってたかどうか分からないもん

    当時ニュースになってたというわりには実際にその発言が載っている記事とか見たことない

    wikiにも出典がのってないからもしその発言が載っている記事とか持ってる人がいれば上げてほしい

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:48:44

    >>70

    5歳のときは揉めたけど3歳と4歳のときの海外遠征案にもアメリカ行きあったからルドルフがアメリカ行くのは変わらなかったと思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:38:31

    ルドルフの遠征話で岡部騎手の存在って基本的に空気化されるよね?
    何故?

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:40:38

    >>52

    当時の別定戦開催の宝塚をG1相当と換算するのは流石に無理がある

    有馬の対として作られてメンバーの集まりもいいのは事実だけどスーパーG2ぐらいが限度では

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:47:20

    >>77

    そんなに空気化されてるか?と思ったけど遠征のローテとか使い方についての話?それは騎手が口出せる話じゃないから空気で当然だと思う

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:52:22

    >>79

    遠征ローテに関してはオーナーに忖度したためか分からないけど野平と違ってアメリカ遠征案には賛成してた

    もし反対していたらルドルフから降ろすくらい和田オーナーはしてたろうからね、アメリカでもそのまま追い切りやレースに騎乗してたんだから野平と違ってオーナーとの関係は良好のままだろう

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:59:58

    >>80

    補足として、和田オーナーに忖度した可能性もあるとは書いたけど岡部は当時「日本だけでなくアメリカでも騎乗依頼を貰えるような騎手になる」という目標というか夢があったので岡部自身アメリカ競馬が好きだったから賛成したという可能性も勿論ある

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:03:33

    アメリカ遠征は反対はしてないが賛成もしてないだろ
    「へーアメリカなんだ」くらいのもんじゃない?
    そもそも岡部はルドルフ関係なく和田野平と違い以前からアメリカ競馬が好きだったしサンルイレイSの後もずっとそう
    ついでに言うと野平は春から使うのは否定的だったけどアメリカで一度使うこと自体を否定していたわけじゃない、藤沢もそう

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:04:14

    >>80

    岡部騎手は1985年にドイツとアメリカで勝利してるから欧州アメリカどっちでもルドルフなら勝てると思ってると思うよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:09:32

    そう言うの関係なく凱旋門賞は岡部くん降ろしてピゴット乗せる予定だったよ和田オーナー
    良くも悪くも欧州の範で動くから馬の勝ち負けを優先するなら乗り替わりさせる方だから度々衝突してたけどここまで悪しく言われる程だったか? ってのはある
    晩年辺りのインタビュー見るに野平師を話題に出せる程度にはわだかまりは解消されてるっぽかったし

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:12:31

    >>57

    弥生賞〜ダービーで1・2人気対決で盛り上がったり鞍上で揉めたり弥生賞と皐月賞でぶつけ合ったりしたがビゼンニシキが悪役扱いされてたことあったか?なんでこんな意見が出てくるのか不思議すぎる

    弥生賞で怪我させたからってビゼンニシキが悪いなんて言ってるファンはいなかったし岡部の斜行は当時から普通に批判されてたし

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:14:06

    >>82

    3月=サンルイレイS(芝2400メートル、サンタアニタ競馬場)

    4月=サンファンカピストラノ・インビテーショナルH(芝2800メートル、サンタアニタ競馬場)

    5月=ハリウッド・インビテーショナルH(芝2400メートル、ハリウッド競馬場)

    というのがマクアナリー調教師が示した3つのG1レースだ。この遠征プランには、アメリカ通の岡部騎手はもちろん大乗り気。(優駿1986年1月号)


    まあこれは記者の主観かもしれないので「いいですね。(事務的肯定)」くらいなものだったかもしれない

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:20:05

    >>84

    あにまんは加藤騎手を神聖視してるからそいつが目の敵にする和田二代目は貶すにきまってるやん

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:32:03

    和田オーナーは遠征間際になって初めてコースを知って驚いて「でも今更馬場が気に入らないから止めるとは言えねー!まあ運の強い馬だからなんとかなるやろ!」で送り出したのがデマじゃなかったのは正直マジか…と思ったがそれ以外の件は大事に使いたい野平と出せるなら出してチャレンジさせたい和田の対立って感じな気はする
    マティリアルの件はまあはい

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:52:22

    野平調教師と衝突したのはレース選び以上に準備期間じゃねーの?
    ルドルフの脚が治ってたらアメリカ始動だろうが別にどうのこうの言ってない気がする

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:59:58

    >>87

    加藤師が有名になる前からあにまんは和田オーナーに当たりきついぞ

    今更何言ってんだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:04:22

    >>90

    大川慶次郎 和田共弘はあにまん競馬・ウマ娘で何言っても許される存在だもんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています