- 1二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:46:41
- 2二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:48:50
機械で計測するのと自分自身で図るのとじゃ感じ方も変わってくる
- 3二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:51:17
実際問題目の前で数字あんだけ変えられたらできるならスカウター使わず気を察知した方がいいって深く理解させられるでしょ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:52:52
サイヤ人関係ある?
- 5二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:53:23
スカウター組、スカウターの数値見て雑魚かったら侮ったり、高かったら故障ってことにしてるしな……
- 6二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:13:37
絶えず実戦に身を置いていたがゆえに、その場その場で柔軟に技術を吸収してきたのがベジータの強みだったからな
そういう経験が実際にライバル扱いされたキュイ、これまで上位だったドドリア、一度負けてもリベンジしたザーボンの撃破に繋がっているし、ついでにフリーザを出し抜くことにも成功しているし - 7二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:15:32
自分で出来るなら自分の方が信用出来ると即切り替えられるのはベジータの強みよな
- 8二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:17:08
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:20:15
機械より自分の感覚ってのはベジータに合ってるからな
逆に自分の感覚を長年信じてきたのにそれより機械ってなったときに素早く受け入れられるだろうか - 10二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:22:38
- 11二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 15:36:12
最終的に気を探れないフリーザですら上限値10万で強い奴探すための道具として割り切ってるからな
- 12二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 16:08:54
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 16:09:31
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:59:02
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:03:34
そもそもラディッツがやられてる時点でスカウターに頼りすぎたアホ扱いとかナッパにも遊ぶ時はスカウター外しとけアイツら戦闘力変化させるぞっていってなかったっけ?
- 16二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:03:39
スカウターはスカウターでとても便利だしそれまで特に問題もなかったから使ってただけ
用無しになれば捨てるだけで儲でもなんでもない - 17二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:04:23
- 18二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:06:18
つーかスカウターが間違ってたことはないと思う
ベジータも変動が大きいから今の数字が当てにならないって言い方してる
爆発するのと都合が悪いと故障だ!っていう奴がいるから本当に間違ってる空気になるけど - 19二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:10:00
この頃のベジータって悟空や悟飯に同族意識を持っていたのかな?
「オレたち」サイヤ人はなとか言っているし
神コロ見た後に頭にくるよなカカロットとか言っていた - 20二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:12:48
スカウターの性能は信じてるけど、スカウターですべてをはかれるわけじゃないという意味では信じてない、という意味では完璧な信じ方をしてるよ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:19:38
ベジータが地球から帰還して治療完了した時にスカウターお忘れですよと言われて
いらんお前にくれてやるって言ってたな - 22二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:24:06
- 23二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:37:20
スカウターには戦闘力測定以外にも盗聴機能があるらしいし(フリーザはベジータの会話を聞いてナメック星に向かった)
あの頃のベジータってフリーザ打倒よりもフリーザよりも早くドラゴンボール集めて不老不死になるのが目的だったみたいだからフリーザの動向を探る意味でもスカウターは必要だったかと - 24二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:39:06
そうそう戦闘力と位置がわかるだけじゃないんだよな
- 25二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:49:09
現実世界でも機械が少し変な数値出したら故障か?とその場にいた人達が調べ出したのを見たことがある
だから漫画の反応はリアルだなと思ったよ
特にスカウターは自分がこれから生きるか死ぬかほぼわかってしまう機械だからパニくるのは当然だよな - 26二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:52:18
- 27二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:54:23
- 28二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:59:16
地球にいたサイヤ人もその特技を持っていやがった
だったら俺にだってできるはずだろ?
かっけーっす - 29二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:01:26
- 30二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:04:29
スカウター儲ってベジータはラディッツ戦の情報の時点ですでにスカウターなんてあてにならんって言ってたし
- 31二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:06:01
- 32二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:21:06
ベジータは割とテクノロジーは否定してない
それどころかガッツリ信じた上で異常現象を説明してることが多い
悟飯の戦闘力が高かった時もナッパはスカウターの異常と言ったけど
ベジータはラディッツが大ダメージ受けてるから間違いなく高い、サイヤ人と地球人の雑種は滅茶苦茶強いっぽいって考えたり
特選隊を悟空が低い戦闘力で圧倒してた時もスカウターで拾いきれないぐらい早いって判断してる - 33二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:34:34
スカウター不要になったからって自分のやつ下っ端にあげたのにやっぱり必要になってすぐ取り返したの好き
- 34二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:40:01
まだ自分の索敵能力はスカウターのレベルに到達してなかったからな
- 35二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:41:53
宇宙を股に掛けて銀河を荒らし回ってるフリーザ軍でもあれだけスカウターの測定値が信頼されてるのを見ると、気を自ら測ったり戦闘力を自在にコントロール出来る戦士は宇宙全体で見ても相当レアらしいな
そのレア技能を短い期間の実戦で習得出来る辺り、やはりベジータは天才だ - 36二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:42:37
下級戦士に出来るならエリートの俺様も出来るはずという揺るぎない自信がベジータにはあったもんな
そして本当に身につけたのは流石だ
気の探索にまだ慣れてなかったりスカウター破壊を少し後悔したりと
能力獲得中の中途半端な時期が描かれていたのも漫画として面白かった - 37二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 05:05:20
改めて振り返ると、地球で気の感知知ったけどまだ未熟だからスカウターに頼らざるを得ないって面白いな