そろそろコンクラーベの時期だな…

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 16:57:14

    安心しろよトレぴっぴ!アタシたちなら宇宙法王になれるからよ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:07:52

    なんなんですのそれは

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:08:24

    ゴルシ…俺は実は宇宙大将軍になりたかったんだ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:14:20

    >>3

    いやーゴルシちゃん流石にそっちはやめといた方がいいと思うぜ?

    やっぱトレンドは宇宙法王だしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:15:48

    パルパティーンかな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:19:43

    宇宙大将軍は死亡フラグだからな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:33:36

    コンクラーベ(割とガチで根比べ)

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:37:07

    宇宙大将軍って実在するんだ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:39:06

    >>8

    当時でも痛いやつみたいな称号

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:39:52

    >>8

    正確には「した」称号だな

    中国南北朝時代に実際に名乗ったバカがいた

    まあ一応触り程度理解できるリンクは貼る


    侯景 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%AE%87%E5%AE%99%E5%A4%A7%E5%B0%86%E8%BB%8D

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:49:30

    >>10

    この時代に宇宙という概念あったの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:53:32

    宇は空間 宙は時間 合わせて時空とか天地とか
    そっちの意味でなら当時から宇宙の語を使ってたそうな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:55:06

    つまり現代語訳すると時空大将軍になるわけか
    うーむ……

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:55:36

    >>11

    この時代の中華の「宇宙」ってのはこの世界全部って意味だね


    つまり「俺は時間も空間も東西南北全ても支配する大将軍だ!」みたいなもん

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:57:10

    なんなら「無から出来上がったこの世界全て」の意味も宇宙にはあったそうだからなんにせよクソ痛い称号よ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:00:00

    ってか宇宙大将軍にスレ乗っ取られてる…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:02:08

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:02:51

    「宇宙」って理科用語っぽいから近代にできた言葉みたいに思われがちだけど、中国語ではこの時代どころか紀元前からある
    荘子にも宇宙についての記述がある

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:07:30

    なおバチカンの国家元首も兼任してる方は今だと在.日ローマ法王庁がよっぽどの事情が無いとそのままな以外基本的に教皇と訳されている
    ついでにコプト正教会の首座主教で非カルケドン派の名誉的代表な方のアレクサンドリア総主教も俗称はコプト教皇

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:25:29

    日本人に枢機卿っているんだ…と今回の件で初めて知ったわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:35:14

    イギリスのブックメーカーだと1番人気はパロリン卿で単勝3.5倍

    Ladbrokessports.ladbrokes.com
  • 22二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:37:40

    >>21

    鞍上次第やな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:48:19

    コンクラーベは「教皇としてコンクラーベに入る者は、枢機卿のまま出てくる」という格言があるくらい1番人気が勝たないレースなんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:50:59

    現代では教皇表記に統一されちゃったけど、教皇っていわれると十二宮駆け上がる姿しか出てこない世代

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:53:56

    宇宙法王になるからには宇宙コンクラーベに出席しないといけないのでは

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:21:10

    >>25

    競馬星人達と戦うのか…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:21:58
  • 28二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:33:06

    結果が出るまで根競べだな!

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:49:00

    投票で決めてるというのは実は建前で本当は麻雀で決めてるんだよね、、、

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:56:11

    >>20

    ここに現在も活動されている2人の日本人の枢機卿のお顔とプロフィールへのリンクが載っているな

    NHKによるとこの2人含めて7人いたらしい

    https://www.cbcj.catholic.jp/catholic/pope/vacant/

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:02:06

    ローマ限定でラニエリ卿に入れたい人結構いそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:05:39

    システィーナ礼拝堂に設置されてる電波妨害装置を調整ルームにも導入しようぜ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:06:52

    ギャン中にとっては馬も教皇も等しく賭けの対象だな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:10:38

    >>31

    レスターにもおるやろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:41:09

    >>33

    電波も完全遮断して行われる会議だからリークによるオッズ操作とかも無さそうだし賭けの対象として割と良さそうに見える

    と思って調べたら伝統行事だった

    教皇選挙賭博 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 36二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:55:13

    おそらくウインズの光景


    >教皇選挙の結果予想をもとにした賭けは、ごくごく当たり前にみられるものだった。たいてい取り仕切るのはローマの銀行で、それぞれに使い走りを雇ってあちこちに投票券を届けさせた。そして賭ける人間たちは目を皿にしてオッズに目をこらすのだ…


    >>35

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:58:10

    >>36

    ギャン中は何世紀経ってもギャン中なんだな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:59:57

    >>21

    これも賭けの対象にするのってスゴイ・シツレイに当たるのでわ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:01:00

    >>38

    不謹慎賭博なんてヨーロッパだと日常茶飯事だし…

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:03:02

    >>22

    枢機卿が乗られれた経験あるのはダメだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:04:10

    >>10

    >>建康の庶民は侯景の肉を膾として喰らった

    コレガワカラナイ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:04:12

    悪魔の仕業!! よってノーカン!! 閉廷!!

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:14:17

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:15:14

    >>21

    3回目の投票でも決まらなかったからパロリン卿単勝3.75倍まで人気落としてるのリアルやな…

    (1個上のレスは安価ミスで削除)

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:37:15

    >>41

    宇宙大将軍から900年くらい後の明代でも凌遅刑にされた宦官の肉片をそいつに殺された人の遺族に配ったら憎さのあまりその肉片食った人もいるらしいんでよくある話なのかも…

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:12:50
  • 47二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:39:11

    2013年の勝馬は実は2005年の2着馬だったからそれ覚えてた人は買えたと言われてる
    年齢的にピークアウトしてるから来ないって予想が優勢だったんだけどね…

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:43:17

    >>47

    南半球産馬はまず来ない+イエズスホースクラブはコンクラーベS一度も勝ってないってデータも穴馬扱いされた理由と言われている()

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:46:14

    >>48

    穴馬すぎる…。

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:59:48

    >>49

    イエズスホースクラブは元々コンクラーベS志向じゃなくて海外遠征、地方ドサ回り志向なんや

    日本で有名なこいつもイエズスホースクラブやで

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:04:59

    ご老体を部屋に閉じ込めて決着するまで開放しないレースなので
    やっぱり予後不良も出たと伝わる

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:12:45

    >>41

    あの時代はとにかく戦争戦争で他の時代以上に人が○にまくってた上に民衆を統治しなきゃいけないはずの王侯貴族もパッパラパーばっかだったからな

    精神的に荒んでても不思議じゃない

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:27:05

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:29:04

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:33:27

    2005年の前の1978年にカロルヴォイティワ(ヨハネパウロⅡ)が勝ったコンクラーベSはイタリア産の有力馬ジュゼッペシリとジョヴァンニベネリがたたき合いしてた所をカロルヴォイティワが最後方(数票のレベル)からオランダ産馬ヨハネスウィルブランドと一緒にとんでもない末脚でぶち抜いて勝ったんだよな

    やはり一筋縄ではいかないレースなんだろうか

    https://web.archive.org/web/20071103235908/http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,912229-5,00.html

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:42:47

    >>55

    コンクラーベSは長丁場だからな

    本命候補同士がマッチレース状態で競り合う過程で疲弊してズルズル後退していくうちに穴馬がぶち抜いていくパターンはありがちなんだろうな

    だから>>23みたいな格言ができたんだろう…

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:23:27

    レース形式が特殊だからなぁ
    ゴール板時点で5馬身差以上付いてなかったらもう1周させられる鬼畜仕様だからスタミナ配分と言われても一筋縄ではいかないのはしゃーない

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:09:17

    白い煙きたああああああ
    誰かが5馬身差付けて勝ったぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:12:52

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:14:33

    4レース目での勝利となるとかなり早いかも

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:55:15

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:57:25

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:18:52

    教皇名はレオ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:23:13

    2025年コンクラーベSはロバート・フランシス・プレヴォスト!米国産馬初のコンクラーベS制覇!

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:25:01

    また一番人気が飛んだ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:32:33

    少なくとも6番人気以下での勝利か



    イギリスの大手ブックメーカー「ラドブロークス」によりますと、1番人気は前教皇のもとでローマ教皇庁のナンバー2である国務長官を務めたイタリアのパロリン枢機卿で、オッズは3.5倍です。


     2番人気は「アジアのフランシスコ」と呼ばれ、前教皇の立場に近いとされるフィリピンのタグレ枢機卿で、オッズ4倍となっています。


     このほか、ガーナのタークソン枢機卿がオッズ7倍、イタリアのズッピ枢機卿とピッツァバッラ枢機卿がともにオッズ8倍と続きます。


    次期教皇は誰に?英ブックメーカーで賭けの対象に 次のローマ教皇が決まるのを前に、イギリスのブックメーカーでは誰が選ばれるのかという予想が盛り上がりを見せています。

     イギリスの大手ブックメーカー「ラドブロークス」によりますと、1番人気は前教皇のもとでローマ教皇庁のナンバー2である国務長官を務めたイタリアのパロリン枢機卿で、オッズは3.5倍です。


     2番人気は「アジアのフランシスコ」と呼ばれ、前教皇の立場に近いとされるフィリピンのタグレ枢機卿で、オッズ4倍となっています。


     このほか、ガーナのタークソン枢機卿がオッズ7倍、イタリアのズッピ枢機卿とピッツァバッラ枢機卿がともにオッズ8倍と続きます。


     また、別のブックメーカー「スカイベット」は教皇がいつ決まるのかも賭けの対象にしていて、1番人気は2日目、2番人気は3日目と、1日では決まらないという見方が強くなっています。
    news.tv-asahi.co.jp
  • 67二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:35:23

    ……で、立場的にはどうなんです?
    なんか軽く調べたら怪しいこと書いてあるんですが

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:43:43

    アメリカの某大統領が荒ぶってるからな
    そういう思惑の上での選出だとしたら馬場適性の差ですかね

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:45:05

    >>66

    9番人気以下っぽい


    Pietro Parolin – 12/5

    Luis Antonio Tagle – 11/4

    Matteo Zuppi – 4/1

    Peter Turkson – 5/1

    Pierbattista Pizzaballa – 6/1

    Peter Erdo – 8/1

    Robert Sarah – 14/1

    Bar – 16/1



    Next Pope Odds: Pietro Parolin Favourite As Conclave BeginsThe papal conclave started on Wednesday 7th May 2025 and Pietro Parolin is the front-runner once again to succeed the late Pope Francis.news.williamhill.com
  • 70二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:47:32

    アウグスチノホースクラブのコンクラーベS制覇も史上初らしい
    もうデータ派の馬券はボロボロよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:55:15

    単勝当ててる人いて草

    ちなみに2月24日の時点で教皇はロバートになるぜと言っていた生粋のロバートファン(?)だったようだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:58:19

    >>71

    単勝41倍か

    応援馬券は勝っておくもんだな

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:11:08

    >>71

    ニュアンス的には「ロバート40倍で買えるなら狙い目」→「言ったろ?言ったろ?」って感じ

    馬券が上手い

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:11:30

    >>55

    なーぜか1978年のコンクラーベSは8月と10月と年2回も開催されてるんよねぇ

    流石に間2ヶ月ではコンディション不良もあったんやろうなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:42:54

    一番人気のパロリン卿が2014年に枢機卿入りしたのに対し
    プレヴォスト卿はパロリン卿と同い年にもかかわらず2023年に枢機卿入りしたばっかりだったから晩成扱いで軽視されてたみたいだが
    昇級初戦で即G2司教省長官任命ステークスを制してたからかなり勢いはあったらしく
    そこを重視してた人は買えた馬券っぽいな

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:44:37

    あと、プレヴォスト卿は米国産馬だけど実質的にはペルー調教馬でアルゼンチン産馬の前回勝者と走りの傾向が似てるし
    アウグスチノホースクラブは今まで1回も勝ててないとは言えその手のクラブ馬のジンクスは前回勝者が破ってるから
    データ派でも直近傾向重視なら切っちゃいけない馬だったようだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:45:14

    こんな時代だからこそ新教皇は久々の公会議開催して欲しいところ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:49:15

    コンクラーベS戦線の出走資格ってどこで得られるの(無知)

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:51:22

    フルゲート何人なんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:00:51

    >>78

    ざっくり言うとこんな感じ


    神学校に入厩

    司祭(1勝クラス)

    司教(2勝クラス)

    大司教(3勝クラス)

    枢機卿(オープン)


    枢機卿入りしてても80歳以上は年齢制限で出走不可

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:03:40

    公会議とかいうドリームトロフィーの夢の第11レース

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:10:25

    今のままだとリアル競馬のG1だけじゃなくてコンクラーベSでもイタリア産馬勝てなくなりそうだなあ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています