- 1二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:49:09
- 2二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 18:54:47
装飾語が本体に取って代わる現象あるある
マーケットからも一文字取ってスパマとか? - 3二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:13:24
- 4二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:14:49
コンビニなんかも便利なお店でコンビニエンスストアなのにコンビニで定着してるしな
- 5二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:16:15
- 6二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:34:10
スーパーマーケットの店長。略してスーパー店長
- 7二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:35:54
性風俗産業→風俗
- 8二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:38:54
- 9二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:39:47
携帯電話は「ケータイ」じゃなくて「電話」でいいだろ!と思ってたけど…
今ではネット端末で電話でゲーム機でカメラで電子書籍リーダーでおサイフで身分証明書やその他もろもろの機能が満載で正に「ケータイ」としか呼べない代物になってるな
- 10二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:41:58
- 11二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:45:35
- 12二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:48:11
- 13二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:20:13
「学童」保育も変な感じ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:10:58
「出入り禁止」略して「出禁」
禁じたいのは「入」の方じゃねーの? - 15二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:15:17
- 16二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:40:41
なのでミシン油はミシン専用かと思ってた時期がありました
- 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:02:23
- 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:59:00
スーパー!コンビニ!デパート!
ジェットストリームアタックをかけるぞ!! - 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:53:23
工具なんかは知らない人が聞いたらなんじゃそりゃってなる略称が多い気がする
モンキーレンチをモンキーとか眼鏡スパナをメガネとか - 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:27:42
工具類はどれも種類が多くてどのプライヤーだよ!?になるからメインの言葉が抜ける気がする
- 21二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:00:43
電子式卓上計算機 略して電卓もそうやね
大事なのは計算機部分じゃないんかーい - 22二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:03:35
- 23二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:05:42
こういう面倒臭いイチャモンつける奴がクレーム入れてあだ名禁止になったんやなって
- 24二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:07:12
オタクくんは正式名称とか正しいニホンゴとかにやたらこだわるからね
- 25二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:09:57
- 26二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:14:00
- 27二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:50:15
- 28二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:02:27
- 29二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:24:06
日本人が"スーパーマーケット"をスーパーなマーケットでなくて「すうぱあまあけっと」ってひとつの単語として認識してたってことよね
- 30二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:24:58
最近のスーパーマーケットは値段がスーパーね
- 31二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:28:49
ミシンに関してはシンプルに聞き間違えたのが広まったんじゃなかったっけ?
- 32二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:10:04