特殊潜航艇母艦とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:07:27

    ロマン溢れるユニット

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:11:13

    ビックリドッキリメカ感ある

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:11:39

    いや、どちらかというとヤッターワンか

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:12:42

    他国には似たような艦は無かったんだろうか?
    欧州だと基地から直接出撃して相手側まで行けるから専門の母艦は不要なのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:15:45

    甲標的の母艦だっけ?
    想像以上に積めるんだな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:22:44

    >>5

    水上機母艦から甲標的母艦に改造するにあたって水上機搭載数を24機→12機に減らす代わりに甲標的12隻を運用できるようにしたらしい

    てことは改造前はスレ画のスペースがそのまま水上機12機の格納庫だったのかな?

    改造後もここに甲標的を載せずに水上機を詰め直すことはできたのか気になる

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:46:24

    みんなこの世の終わりみたいな顔して出撃したんだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:52:08

    >>7

    まあ鉄の棺桶感強いしな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:02:10

    >>7

    甲標的は伊号潜水艦に搭載されて出撃、小型の潜水艇として港湾に潜入しての攻撃に使われて戦果も上げてるんだ

    (真珠湾…はダメだったがマダガスカルやシドニーにて攻撃してる)


    ホントにこの世の終わりみたいな顔して出撃したのは特攻兵器の回天(魚雷を改造して人が乗れるようにしたやつ)

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:15:18

    >>9

    他国のもだけど、豆潜水艦は港湾等に停泊中の艦艇を攻撃することのほうが向いてる感じなんだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:22:16

    そんな中見事戦果を上げて脱出にも成功した映画の世界なマイアーレ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:48:36

    >>4

    イギリスのX艇とかドイツのゼーフントとかイタリアの人間魚雷とか特殊潜航艇の類似品は多いんだけど専用母艦は聞かないね

    太平洋のど真ん中で使おうなんてアホなこと考えるのが日本人だけだったか

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:50:33

    >>10

    向いてるというかそれしか出来ないというか…

    航続距離短いうえに航法能力も怪しいし周り見るため浮上したら波に耐えられないしで

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:01:20

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:01:49

    一等輸送艦は内部じゃなくて上部に大発動艇と甲標的を両方扱えるじゃん
    そこで疑問があるんだけど、海軍の甲標的母艦が大発を、陸軍の特殊船(揚陸艇母艦)が甲標的を運用することはできなかったんだろうか…?
    どちらも上部じゃなくて内部の格納庫にしまうタイプだからレール幅とかに互換性が無くて不可能だったりするのかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:09:13

    >>1

    千代田の場合、空母改装後のこの内部スペースって艦上機をしまうのに使ってたんだろうか?

    もしそうなら、このスペースは水上機格納庫→潜航艇格納庫→艦上機格納庫という3段活用が行われたことになるな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:14:11

    >>10

    甲標的はもともと漸減邀撃(ぜんげんようげき)作戦用

    (アメリカ本土から海を渡ってやって来るアメリカ太平洋艦隊を航空機や潜水艦、巡洋艦や水雷戦隊の夜戦で敵の数を減らしてから当時の主力艦である戦艦同士の砲撃戦で決着をつけるという戦略)

    特殊潜航艇母艦で甲標的を展開して決戦前に攻撃を仕掛けて敵の数を減らすって構想だったんだけどこれは日露戦争までの戦場を想定してて、決戦に負けたら回収する手段が無いのと日露戦争にはなかった航空機の発展により洋上での攻撃は難しいとして代案として港湾へ潜入しての攻撃を行う運用となった(その他外洋での航行性能等など問題も多かった)

    ガダルカナル島への攻撃や基地や設備整えてフィリピンのセブ島にも展開して戦果をあげてる

    小型故に普通の潜水艦が活動できない浅い海や港湾に潜入して攻撃できるのが利点


    イギリス海軍の拠点スカパ・フローにUボートで潜入して戦艦ロイヤルオーク撃沈したヤバいのもいるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています