【ネタバレ注意】都市伝説解体センターについて語るスレ45

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:47:25
  • 2二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:14:11

    【次スレ】は


    >>190】に


    【立ててもらう】といいのかも?



    うん、きっとそう!

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:18:26

    たておつ
    公式からそういう言及がない限りメタの話を作中の考察に持ち込むのはあんまりお行儀の良くない振る舞いなのでやるべきではない(思想)んですけど初期案だとセンター長の名前廻屋歩だったのでそれもあってまあほとんど同じようなもんだろみたいな扱いしてる節がある あゆむみー
    お行儀悪いから辞めな!

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:21:27

    別ジャンルでも似たような(虚構というか想像の存在)の推しが居たのでまあそれはいいんだけどあざみちゃんの実際の年齢はどう高く見積もっても7才児なのでなんかこう……危険ですよ!色々と!になった

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:28:21

    あした19時から音楽トークあるみたいね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:28:47

    RPしてない怪異はしておこう

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:30:27

    自分や家族の個人情報をばら撒かれても仏の心を持っていられる者だけがあゆみーを支持しなさい

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:40:07

    都市伝説解体センタークリア報告が解体しましたなのウケるな 確かに物理的に解体されてたが……

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:45:27

    配信.者や実況者であの正体を推理できた人いるかな?いたら見てみたい

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:02:02

    人間関係まで解体しやがって…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:20:12

    あゆみーは一般人も全部復讐対象だったけどつとむーの資料を警察から守ったり研究室を残したままにしてくれてた学校関係者だけは憎からず思ってたりしたのかな
    兄経由で面識ありそうだけどどうなんだろう

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:34:01

    >>11

    でも富入さんとかジャスミンはスマホジャックされてないから明確に兄の味方だった人とかは狙ってない可能性もあるんだよね

    もしくは悪行がある人間を狙うように前科者名簿なんかを狙う為に警察のデータバンクに入り込んだとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:37:37

    解禁されたら実況者に2周目やってほしいわ
    伏線さがしながら語り合いたい

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:40:24

    >>12

    スマホ以外の画面もジャックされているから無差別かと

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:05:16

    GR対象の条件あるとしたらSNS利用した端末とかかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:18:00

    ジャスミンさんに大怪我させたし如月歩は普通にヤバい人だって
    善人要素無いよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:18:04

    >>15

    そもそもスマホとかパソコン持ってなかったりする人には口座とか重要情報電子上に置いてない人はノーダメージだよな多分

    だから都市部の人間ほど被害大

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:21:18

    >>16

    善人だった竜の逆鱗を引っ剥がすような真似した結果だから割と自業自得だぞ

    しかもやったの警察だからそりゃ個人レベルの被害で済ませるわけない

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:21:19

    あゆみーについてわかってることといえば超天才のハッカーでお兄ちゃんが大好き(確定)でお兄ちゃんを殺した原因になった人間達が嫌いなことぐらいだろうしそれ以外は全部考察の余地を出ないからなんにしろ言い切るのは良くないんじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:23:44

    まさしく、少ない情報で全部を決めつけられ、悪者に仕立て上げられた努兄さんと同じになってしまう
    そして少ない情報で悪人と決めつけるネットの民

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:24:08

    ていうかあの状態でSNSとか使ってるのにGR免れたって人がいたらそっちの方が色々ヤバイんじゃないか

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:24:44

    >>18

    という論理で(恐らく)善人の警官をひん死にするのは悪党にしか出来ないんですよ

    倫理観がぶっ壊れているのは十分に描写されていたと思うんだけど…

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:31:39

    悪人ではなかったが悪党にはなったって感じ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:35:28

    ジャスミン狙って半殺しではないけど一人や二人死にかける位は想定してはいるだろからな
    個人レベルで善人がいるとかあっても黒沢が頭な時点で敵ではあるから警察
    更に言うならクローゼットを許容している時点で善人な警察なんていないとすら言えるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:40:03

    藤原氏 如月努の冤罪を晴らすのが目的
    5話のジマー 独自解釈なのか管理人がそう唆したのか不明だけど各々の思想から行動
    その他信/者 管理人に心酔して言われるままに行動

    こう見るとジマーの目的も結構バラバラだけど藤原氏のような如月努信/者はあの結果もある程度飲み込めてるのかもしれないけどGRを都合よく解釈してたジマーは反転アンチ化して騒いでそう
    管理人自身に救いを抱いてたジマーは一層病みそうだな・・・
    木村さんとか直接復讐果たせたわけじゃないからあの結末から晴れやかになったと思えないでいる

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:45:16

    >>24

    そういう考え方で行動を起こす人たちを一般的にはテロリストって呼ぶんですよ

    現実社会で同じ論理で行動する人がいたら間違いなく総叩きにされるし共感されない

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:51:27

    >>26

    陰謀論がガチな世界なのがやばいんですけどねあの世界

    陰謀論は確認されてないから色々言われないだけでクローゼットみたいな明確な証拠があるなら警察や政府の方がよっぽどやばいよって反体制勢力生まれても仕方ないでしょう

    テロリストテロリスト騒ぐ前にクローゼット解体しろよボケナスがってなるわ一般人視点なら

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:58:18

    >>27

    自分の個人情報を漏洩されてもそう思えるんなら君はジマーの素質がある

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:00:39

    クローゼットのヤバい点はよりにもよって一般人に発覚している使い方が警察の局長の息子の殺人の隠蔽だからだよな
    もう誰がどう見ても上級国民の事件の隠蔽の為のルールにしか見えねえもん非解決事件って

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:16:34

    歩を擁護すると止木さんが悪人になってしまう問題

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:22:31

    あゆみーから警察に対する感情は普通に考えるとお前たちは兄さんを救わなかっただろうが……すぎるのでアレなんですけど現場レベルでは頑張ってる人もいるんですよ!(でもその人たちでもクローゼットをどうこうすることはできない)なのでまあどこもそんなもんだしままならないよね
    あの世界の日本警察の体制そのもの(クローゼット)に殺されたようなもんだし

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:23:55

    前開発の人がセンター長狐であざみーが狸でジャスミンが狗って言ってたけど化かし合いで狐と狸に狗が勝てるわけねえだろみたいな感じあるな 狐狗狸都市伝説解体センター
    狗系の怪異あんまり人を化かすとかじゃなく純粋な暴がつよいやつ(送り犬とか狗神)だし……ジャスミン先輩にぴったりだな?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:26:32

    >>31

    そもそも事件が非解決事件になったとしても明確なアリバイがある努兄さん守ることは警察としてもやらなくてはならないことだったからね

    そこを怠っていた時点で警察がどんな綺麗事を述べようがお前らが言えた立場かでしかない

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:27:11

    >>29

    建前としては多分色々あるんだろうけど実際の使われ方はほぼこんな感じだったんだろうなと思ってしまうよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:29:42

    しかしこのゲーム、なんでこんなにインターネットのカスな部分の解像度が高いんだろうな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:29:56

    警察叩きでGR擁護はさすがにないわ…
    クローゼットの存在とは別に普通にやったことはアレ

    だからクソってわけじゃないよ
    境遇そのものにはクローゼットや黒沢が深く関わってるし行動の推移として別におかしくないとは思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:30:31

    クリアした!最初はあざみー怪しいなぁ〜センター長とキャラデザ似てるなぁ〜とか思ってたのにシナリオが面白くてすっかり忘れてたわ
    ジャスミンと富入さんが話してるとこで終わってたら虚無感で耐えられなかったけど最後にあざみー達が出てきたからテンションぶち上がったわ…続編がやりたい
    個人的にはあざみー達は怪異側に片足突っ込んでて肉体的に変化しててもありです
    プレイヤー目線での演出だろうけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:31:47

    >>36

    GRをクローゼット入りさせたことも含めて警察カスじゃない?ってなるんよ

    理由も含めてね

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:32:55

    あざみー達は怪異側になったことで逆説的に望めばお出まししてくれる存在になったと言えるのかもしれない

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:44:04

    >>39

    続編というか世界観を共有する作品でスポット参戦する「都市伝説解体センター」(総勢1名)見たいな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:46:14

    ジャスミンがあざみーともう会えなさそうなのが辛い、耐えられない
    だから脳内妄想で二次創作しますね

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:56:25

    >>32

    これ書いた後調べたらタヌキの瞳孔とキツネの眼は同じ縦長瞳孔(猫とかのアレ)って出てきてへえ〜になりました ちょっと賢くなったな!

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:57:49

    こんなことならデートでもしときゃよかったな、がマジで切ない

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:02:10

    人格消去したわけじゃないから望めばあざみーもセンター長も出てきてくれるでしょ…
    ジャスミンパイセンの花言葉はあなたと一緒にいたいだから希望はある

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:06:59

    >>44

    「またオカルトの話をしよう」と「不可解なものを全てなくす」が恐らく歩の抱えている目標(?)で、前者をあざみーと廻屋にやらせて後者を歩(+副人格二人)でやるつもりなのかなって思っている

    少なくとも努のいなくなった現状で歩が努の予言を叶えるのは無理なんじゃないかな…と思っているんで…

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:11:13

    歩に関しては推測しか言えないけど、歩もグレートリセットが正しい行いとは思っていないから福来あざみっていう無垢な審判役を用意したと思っている
    じゃあ他に方法はあったのかと聞かれてまあ富入さんやジャスミンみたいな善良な警察官もいるからそういう人たちに協力を求めるのが一番だと思うけど、既に裏切られた歩にその選択をとれっていうのも無理な話で

    クローゼットの制度自体は致し方ないというか完全になくしてしまうのも不味い気はするけど、陰謀論みたいな話が実行されちゃっているトシカイ世界で継続させちゃうのもね……難しい……

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:23:29

    >>46

    明確に個人の我欲のために使えてしまったことが問題なんだよなクローゼットの制度

    国家レベルで解決することそのものが問題とか法的にどうにもならないオカルト案件の集積場所とかなら意味はあるんだが

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:27:49

    社会的な平和も考えるなら
    いい人が上に立って現場が頑張って事件解決してクローゼットの中身を徐々に純化させていく
    みたいな理想論になってしまう

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:56:43

    クローゼットの存在を知らしめることは黒沢局長みたいに悪用しにくくするという意味では意味があるかもしれない
    上級国民関連の事件が未解決事件になった際に非解決事件ではないかと疑えるからね

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:14:43

    >>47

    黒沢局長一人、というか誰にせよ権力者一人の意思で決められてしまうのがマズいんだよね

    制度上あまり多人数に知られたくないということを考えると偉い人複数人居ても結局なあなあになって誰か一人願えば受理される状況になってしまいそうなのも分かるんだが…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:23:20

    クローゼットのあの資料の山はガチ怪異案件も含まれてるからだと思いたい・・・
    流石に半数以上が上層部の私用とかだったら救いが無い
    まあ怪異やC.U.T.U関係も含めてあの量だったとしてもそれはそれでヤベー世界観なんだけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:51:20

    改めてプレイした5話の気になる質問
    ・黒沢からセンター長への追加依頼
    ・黒沢が支度で見たのと監視カメラのドッペルゲンガーの正体
    ・念視のドッペルゲンガーがあざみーを知覚する理由
    ・足がつきそうなリスク犯して黒沢局長にドッペルゲンガーのフリした理由
    あと黒沢実家に入る時のスチルは単に社長が緊張してただけ?

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 06:34:24

    ガチ怪異がある世界観だと都市伝説が都市伝説ではなくなってしまう
    だから世界観は基本的に現代日本と同一のはず

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:45:51

    >>52

    黒沢邸のドッペルはあゆみーの変装

    黒沢の会社のドッペルはジマー構成員の偽証と監視カメラの合成で実際に侵入したのはあゆみーだからドッペルもあざみーを見ているという知覚になってる(あざみーは常時あゆみーに監視されてるから)

    あざみーの念視はあゆみーの影響下にあるため1話の変装していない美桜が部屋荒らしている時もベッドの下の男が部屋を荒らしているように見えていたようにドッペルも黒沢のように見えているがあゆみーは黒沢とあゆみーの区別が付くために黒沢とドッペルの区別も付いていた

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:59:18

    自分の体が国家の重要機密盗むのに使われてるのを見せられるあざみーかわいそうだね
    芋けんぴあげるね

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:58:00

    自分は作中の事件の怪異は人間の仕業でも2話最後みたいなガチ怪異もちゃんと存在すると思ってる
    ニンドリでも皆さんのご想像にお任せしますって書いてあったし

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:10:13

    全部終わってから今まで章終わりに聴いてた曲の歌詞で殴ってくるのは反則ですよね?

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:23:56

    >>57

    あざみーセンター長あゆみーの3人が歌う社会へのブチギレソングである

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:37:33

    >>52

    局長の家に入ったのはドッペルに見せかけた黒沢本人じゃなかったっけ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:47:48

    >>59

    そう黒沢自身が黒沢が知らないはずの絵の価値を知っていたことが決定打になった

    ただ金庫内のデバイスはとっくに盗んだあとなのでドッペルに盗まれたという言い訳の為にドッペルのフリしてた

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:30:32

    >>51

    資料の廃棄もあることが明示されてる上でガチ怪異があれだけあるのか上層部の不正なのかどっちにしてもやべえ世界

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:44:10

    >>61

    全部不正なら警察真っ黒だからなあれ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:54:30

    クリア後に漫画の存在知って読んでみたらなんか普通にあざみー大怪我してて引いたんだけど…そこは怪我前にジャスミン駆けつけてくれよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:59:24

    >>63

    もともとあざみーだけ無事みたいな仕込みじゃないからな

    下手すりゃ1話であざみーが頭かち割られて死ぬもあり得たから別に安全圏から見ていたわけでもない

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:07:34

    >>25

    あゆみーにとっては木村さん(野村さん)って「執念の割にはお前も世間と大して変わらないじゃないか」って感じだったのかも


    松田さんが犯人だと決めつけてたせいで真犯人(の1人)だったガスマスクに逃げられてるし

    1週目プレイしてる時は自分も「反対の腕とか二の腕まで見なくていいの?ガイドさんや藤原氏の腕は見ておかなくていいの?」って思った

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:28:58

    「生まれた時から見えた」
    物心付いたときから、とかじゃなくこの表現でピンときましたよ
    この主人公は都市伝説なんだろうなって
    グダグダな借金→バイトの導入や、最初の事件に友人が絡んでいたこと、世間知らず、記憶が曖昧、都合のいい寝落ち。こいつの正体は『都市伝説に都合良く出てくる見える友人A』の具現化なんだろうなって思ってました
    最後、全ての事件が解決した後、主人公はいつの間にかいなくなっていて、福来あざみなんて人物はどこにもいない、いつから友人だったのか思い出せないなんて展開になって、センター長さんがあざみーを『特定』して終わるエンドまでくっきり見えてました

    クリアした今は放心してますけどね

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:28:11

    >>65

    入れ墨は黒沢だからガスマスクには無いよ

    松田はアリバイあるから白だし藤原は協力者だし執事は日本にいなかったから白あざみは黒幕側だから白で小判持ってるガスマスクが怪しいという推理なら分かるけど

  • 686525/05/09(金) 13:39:51

    >>67

    ああそうか、藤原氏は裏で仕込みとかやってたのか

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:11:16

    >>66

    その放心、わかってても回避できねぇんだ...

    わかってた分それゆえの辛さもあるだろうな...

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:23:14

    >>68

    3話は木村が主導で藤原がジマーの現場協力者、センター長(あゆみ)が準備担当

    本来は赤蛇の紙と殺人現場の犯人宛のメッセージで犯人炙り出すのが目的で藤原はそれとなくヒントを出す役と犯人拉致の協力者だったんだろうな

    でも藤原がジャスミンに制圧されちゃって下手すりゃ犯人に逃げられるってなったから木村さん暴走した

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:29:25

    >>69

    「都合のいい人物」は「黒幕の仕込み」だって『解体』されちゃいましたね


    センター長の正体は如月努だと思ってたけど

    これも「死者からの電話」は「脳内の妄想」だって『解体』されちゃった感じ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:40:04

    ジャスミンも警視正なんて早くても三十代、普通は四十代以上だから、本物の公安じゃなくて都市伝説の公安かと思ってた
    都市伝説を解体する都市伝説解体センターこそが都市伝説のカタマリでしたってオチだと予想してた

    しばらくは何もかも解体された更地でぼーっとしてます

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:44:38

    "あざジャス"は
    実在する!!!!!

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:33:23

    センター長が車椅子なの今思うと身長をプレイヤーに意識させないためだったのかなって

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:48:35

    >>74

    メタ視点なら如月兄弟の事故の記述から弟=センター長の推理を強固にさせるためってのもあるだろうな

    それがなければあの時点であざみを妹と怪しむ人はもっと増えると思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:53:56

    エピローグについて語りたい

    GRサイバーテロ事件は非解決事件になったからジャスミンはあゆみーを追っちゃいけないはず
    なのに海外まで追いかけてるということは退職したか独断捜査か
    拳銃は海外なら手に入るし退職したと思いたい

    あざみーはあゆみーが「あざみは何も知らない」といってたようにいまも何も知らないまま
    もし知っちゃってたら「共犯」となってあざみーが確保されても仕方なくなるから
    センター長とは和解したのかな?それとも管理人の正体がセンター長だった件だけ記憶改変されたか

    ともあれあざみーはジャスミンが海外まで来てくれたことに喜びセンター長へ声かけ
    センター長はジャスミンを改めて都市伝説解体センターへ勧誘
    ジャスミンは複雑な気持ちだけど監視のためにセンター入り

    これならあざジャスふたたびにならんかな?

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:59:08

    あざみとセンター長と歩が同一人物なんて公式が勝手に言ってるだけだからな

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:03:18

    >>76

    もともと1警察官が権力をかさに着て身内の犯罪を隠蔽するためにクローゼットに入れた事件のせいで発生した重大事件を更に隠蔽のためにクローゼット入りさせてるからな

    ありとあらゆる意味で追いかけて更なる報復攻撃食らうのやだろうから警察の指示でジャスミンが追いかけるなんて状態にはならないと思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:33:48

    ジャスミンは実は二階級特進したゾンビコップだったのかもしれない
    警部なら二十代でもいける

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:47:18

    >>75

    管理人≒センター長は隠す気ないどころかフルオープンレベルだからね

    はっきりとは指摘できなかったけどあの時点であざみーにも変な違和感自体は持ってたから思考誘導されてるって気づいても良かった、と終わったあとなら思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:52:09

    >>79

    ジャスミン=キャリア組の元警部で殉職、二階級特進して不死の兵団説って何回目よ?それw


    なんかスレが新たに立つたびに一度は出てる気がするな

    やっぱ25歳の警視正をきれいな形で丸く収めようとするとそうなるのか

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:58:19

    まあ特殊な部署だしそれこそクローゼットのことを知る権限とか持たせるために形式上の肩書き与えたみたいなことはありそう

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:01:13

    >>81

    サバ読み無しならどんだけやばい事件解決したんだよレベルだからな警視正

    所属がオカルト案件っぽいから本業はオカルト事件担当なんじゃないのとすら思える

    オカルト事件は即クローゼット入りならクローゼット知っているのは自然だし

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:07:09

    >>77

    まぁ極端に言えば

    もはや何が脳内の妄想であってもおかしくはないんよね

    夢オチや幻覚が反則と呼ばれる由縁

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:12:09

    >>81

    後は警視正があだ名もしくは本名ってくらいかな……

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:52:29

    ちょっと不穏な考えだけど復讐完了してクローゼット入りして身の安全も確保できたのを確認したらもう主人格を所長かあざみに明け渡して目的もないあゆみーは自ら消えちゃったとかないよね?

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:54:14

    >>83

    ジャスミンオカルトに詳しすぎるし基本ガチオカルトって前提で調査してた(なんならプロじゃないのに勝手に対処するなと言うほどオカルトに慣れていてプロの存在を認識してる)からオカルト方面のスーパーエリートで大出世した可能性はありそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:58:38

    >>87

    なんか双亡亭壊すべしで幽霊屋敷の調査に入ったのに実際にはコズミックホラー屋敷だったから一流のオカルト専門家集団が壊滅しかけた話を思い出すわ

    ジャスミンがオカルト専門ならヒトコワ系の都市伝説調査とか門外漢だろ

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:41:53

    人格が複数ある場合、本来の主人格が消えて、副人格が主人格になるってこと、あるのかなあ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:50:53

    >>81

    「次の動画のシナリオ、できました! どうでしょうか?」

    「いや、この刑事は半年も何してたん?」

    「そもそも25歳で警視正は無理がありますね。考え直しましょう」


    で丸く収めよう

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:57:50

    いやだいやだあゆみーは残ってて欲しい
    クローゼット行きで兄の事件を誰一人として再捜査しないできないそんな警察の姿に絶望したあゆみーが、クローゼット行きになった事件をなお自分の意思一つで追ってきたジャスミンに怒りと憎悪と一種の救いを見る姿が見たいんだい

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:59:08

    >>89

    考察で主人格は副人格を知覚できないケースが多いのと小さい頃の記憶は微かに残ってたって面で実はあざみーが主人格なんじゃないかって説もあったな

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:07:12

    >>92

    如月努が自殺したことでセンター長と歩が発現してあざみが内側に潜っていた

    センター長と歩はあざみに仇を取らせる為に暗躍していたとかどうだろ

    兄の記憶だけないのはあざみにとって辛すぎる記憶だから思い出せないとか

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:34:47

    都合よく精神異常をコントロール出来るとかあり得ないよ
    あり得ないのにあり得るって設定になっているから考えても無駄

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:37:40

    クリア記念に主題歌の動画観に行ったらネタバレ映像すぎて草

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:47:34

    >>81

    このゲームは自分の中で超神ゲーだしシナリオも大満足なんだけど

    どうしても25歳警視正っていう設定とそんな立場の人が現場に出ないだろってのでモヤるんだ😭(富入さんも含め)

    過去スレでも言われてたけど他の現実的なところはしっかり練られているように感じるし

    自分の中では、サバ読んでるかそれこそ警察が極秘に作ったアンドロイド的な何か、ってことで折り合いつけてるわ

    後者は都市伝説っぽいし実際身体丈夫だし


    その設定にした理由があればいいんだけどね

    そういう意味では>>82は結構納得できるけどそれでも若すぎるって思っちゃうわ

    (色々語ってしまったが、ジャスミンさんのいちファンとしてそのポストに就いた理由が知りたいだけなんだ…)


    ゲームの登場キャラを若くするのは、プレイヤーに近い年齢層にすることでキャラ人気が出るようにしている

    みたいな話があるがそういう理由だったら個人的には悲しい😭(売上のためには当然の処置なので仕方ないが)

    50代でも全然推せるのにっ

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:24:55

    何もヒント用意されていないふせったーパスワードを上野天誅事件だと思うのは仕方ない感あるけど、EDまでやった人なら分かる、ってヒントで適切なのは如月歩じゃない……?
    そこで変に突っかかる人が時々湧いている謎

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:26:37

    C.U.T.U自体架空の組織でクローゼットっていう架空の制度がある世界だからジャスミンも少年漫画のノリくらいにしか思わなかったな……

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:30:17

    作中のジャスミンの描写だと警部でも別に良かったような気はするから裏設定あるなら知りたいかも

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:37:32

    あざみーはこれ以上年齢高くなると痛々しくなってしまうし変えられない
    それであざみーとバディ(先輩と友人が両立できる距離感)組むとなったらあまり年齢離れすぎるわけにもいかないしジャスミンの年齢は高くても二十代後半かな……と思うし(かつ、あざみーに絆される若さ)
    千里眼も念視も結局超能力ではないですオチに持っていくなら、まあ確かに細かいところも現実的にした方が良かったのかもね、とは感じる
    ボロクソ批判されるほどのことか?とは思うけどね

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:38:47

    このゲーム、変な箇所や無理のある箇所は沢山あって、頑張れば強引な理屈を付けられなくもないんだけど、逆にいうと頑張らなくちゃ破綻するから解釈がすごく疲れるんだよな
    なんも考えずにあざジャス時空に逃げ込む人が続出してるのもわかるよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:46:21

    刺さらなかったから60点なのも刺さりすぎたから5000兆点なのもどっちも理由は分かるからめちゃくちゃオススメできるゲームではないってのは確か
    ただ興味があって実況見てしまおうか迷っている…みたいな人は「どの道通過するなら自分でやってしまった方が良い」と言いたい作品ではある
    エンディング分岐がなかろうがゲームオーバーがなかろうが、ゲームという形式で発表したことに意味のある作品ではあるから……

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:49:39

    【祝!MV100万PV記念】『奇々解体 』-Heavy Metal Arrange ver.-【都市伝説解体センター】

    ヘビメタ!?ってなったけどあゆみー的にはこれぐらいの激しさのある怒りだと思うとこれもアリだって思う

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:52:01

    2000円で10時間くらいで刺さりすぎた人が4万人くらいいるなら、評価されているゲームとして扱って良いと思っているんですけどね…(そりゃ他のクオリティ高い作品と肩を並べるな、という主張は分からんでもないが)

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:53:57

    >>104

    今まで禁じ手に触れて来なかった人たちには新鮮に映るんだろうけど…って感じ

    今後、同じ手法の作品が出てきたら間違いなく「またか…」ってなるよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:55:25

    墓場文庫自体、玄人向けではなく普段ゲームやらない人向けって言っているくらいなので…

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:55:52

    >>105

    そんなもんどんな作品でもそうなるよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:58:07

    >>107

    この作品がそれって意味な

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:01:43

    >>94

    個人的にはコントロールできてると思いこんでるだけで本当はできてないんだと思ってる

    だからあの3人の行動には非合理で非効率的な部分が多い

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:03:37

    自分は途中でめんどくさくなって積みゲーばっかり作る人間だから、ちゃんと最後までクリアしたのは久々だし、墓場文庫のスタンスについてはありがとう…と思っている

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:05:38

    ドット絵でここまで表現するかーってかなり刺さったわ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:09:44

    如月歩の表情がとても良かったので全てを許した人間だからに人に勧める上でレビューがなにも参考にならない自覚はある

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:12:28

    二週目はじめたらプロローグから伏線キーワードおかれまくってたんだなって…
    そもそもあざみって花言葉以外にもアナザーme もう一人の私でドッペルゲンガーじゃん…

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:12:48

    問診票かなにかに貼ってあった如月歩の顔がすごく好きだからあの絵のグッズが欲しいし、見る角度で絵が変わるカードとかでCパートのラストスチルのグッズを出してほしい

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:15:21

    >>98

    というか公安の特殊部隊とか警察の秘密資料とかそれこそ都市伝説だよな

    実はあいつらみんな丸ごとニセ警官で怪異だったんだよ! とか言われても否定はできないと思うw

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:18:16

    クローゼットってあざみと廻屋の配信で公にされたのにどうやって秘匿にしたんだ

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:23:55

    如月歩のグッズってそのうち出るのだろうか
    黒幕が最後の最後まで存在秘匿にされていたジャンルに触れたことないので他だとどういう扱いなのか分からない
    集英社も稼げるだけ稼ぎたいだろうしアンケート用意したくらいだから、グッズ展開とかは今後増えるだろうと思っているんだけど…

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:31:15

    >>105

    俺はオチ自体は別に新鮮だと思った訳では無いがムービーの演出力の高さと没入感、キャラの魅力と関係性の積み上げによる喪失感とかでめっちゃ刺さったから新鮮味云々でこの作品評価するのは単に作風が肌に合わなかっただけではと思ってしまう

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:34:09

    多少の粗は面白さで目を瞑ることもあるし、勢い重視作品もあるけど、こりゃああんまりだって感じしたな
    グラフィックとか雰囲気とかキャラとか題材とかかなり光るものがあるのに、スゲーもったいない気がするよ
    多少の粗があっても良し系の作品と叙述トリックって相性が悪すぎる

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:36:49

    あざみーと廻屋が同一人物じゃなかったら正直ここまで刺さらなかった(全部分かった上で二週目をやったことでジワジワと沼に沈んでいった)ので本当に人によりますとしか…

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:39:00

    広まりすぎて期待値高めちゃった結果「思っていたほどではなかった」みたいな感想みると悲しくなってしまう
    オタクの声がデカイのはまあ、そう…

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:41:21

    >>117

    まあものによるとしか言いようがないけどインディー大御所のUndertaleも特殊ED関連のグッズ(一応濁しておく)はしばらく出なくて数年してからちょこちょこ出だしたな

    需要があれば出してくるだろうからアンケートとかはちゃんと出していこうな

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:15:02

    >>120

    同一人物だからこそあるやりきれなさの魅力とやっぱり実在してほしかったやりきれなさを永遠にループしてる

    そんな体験が初めてだから自分も好きだぜ

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:18:50

    歩と廻屋と管理人は同一でいいんだよね?
    あざみーだけ歩から生まれた派生でほかは演じてただけの歩って感じで

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:27:15

    センター長はどうなんだろうね。あざみーよりは歩寄りだと思うけど
    あゆみーの前髪があざみーとセンター長の髪型をいい感じにブレンドしてるの好き

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:27:46

    >>124

    管理人は演技で良い、廻屋は分からん

    富入さんの発言は富入さん視点の考察でしかないし、そもそもあざみーだって歩の発言と公安側がそう思いたいってだけで医者からの診断出ているわけでもないから、廻屋が演技ならあざみーも演技って言えるのでは?と個人的には思ってしまう


    歩、あざみ、廻屋、トシカイくんの四人が分かれていることでアイオープナーのダイヤル四つ埋まる感じが構図として綺麗なので人格として分かれていてほしい派です…

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:28:02

    >>124

    廻谷と管理人が同一人物で歩は知識的には同じだけど廻谷とも人格的には別

    あざみは廻谷と歩とは知識からして完全に別で無垢な存在として生まれたとなってる

    ただし歩は主人格としてあざみの意識にある程度介在出来るのでそれで誘導していた節がある

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:29:09

    あゆむーはあゆみーが演じてたキャラでも
    あゆむーという人格が存在してたでも
    どっちでもストーリー上は特に大きな問題ないし
    そこは好きな解釈でいいんじゃない?
    あゆむー周りは完全にあざみーのフィルターが通しての情報しかないんで
    ゲーム上の描写が信用ならないのが…

    まあ公式ネタバレ画像のように
    後から答え合わせ来るかもだけど

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:30:33

    三人分かれていた方がラストのスチルがあゆみーが二人を繋ぐ人形師みたいに見えてかっこいいから分かれていてほしい

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:31:21

    あざみは歩にとってもある種の聖域感が少しある
    センター長は人格よりは演技の一環な気もするけどキャラはしっかり作って没入してそうではある

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:33:09

    廻屋は意図的に作った人格というよりは兄が亡くなった時とかに出てきた人格(今までうるさかった声が明確に形をもった)のかな~?と思っている、人格だった場合

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:34:53

    今3話に突入する辺りなんだけど、美桜の部屋の天井裏がデカすぎるのって今後説明出る?もしくはどっかにあって見落としたかな
    ネタバレ全然気にしないから教えてくれると嬉しい
    絶対全然意味ないだろうなと思ってるんだけど、一軒家でもないのにあんなでかい天井裏あんの…?木造アパートか?でも時代設定現代で、女子大生の一人暮らしが木造アパート住むか…?建物を明確に説明した描写がなければワンチャン木造あるのか…?って微妙に心に残り続けてる

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:36:59

    >>132

    1章の話題はまた出てくるけど天井裏の言及はなかったはず

    とりあえずこんなスレ閉じてはよ攻略に戻れ!

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:39:53

    >>132

    天井裏って建築上絶対に発生するスペースだからあれぐらいあってもおかしくないだろう

    スペース作らないで建築すると周辺の部屋からの音が逃げないからうるさくて生活できんよ特に上と下に関しては

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:40:21

    絵的にはなんか普通に立ってたけど這って入ってるようなこと言ってなかったっけ
    自分の脳内補完だったかもしれない

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:52:22

    >>133

    返信ありがとね 先も楽しみに進めるよ

    ちなみにネタバレはマジで本当に全く気にしてない、邪道なのはわかってるけど、フックがなかった時、大オチは見た上で楽しんじゃうから…

    >>134

    隙間が必要なのはそりゃそうだけど、成人女性が立てる高さはワンフロア上がる階段2倍になると思うな…。大きくても這って入れるくらいじゃないか、普通

    >>135

    天井裏情報ありがとう。這ってるって言ってたっけ、なら見落としたか忘れてたかも。グラフィックの省エネだったのかな…

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:56:42

    廻屋はオカルト好きな部分とか兄のオタ気質なところを強調して作ったのかなと勝手に思ってる。男人格だから兄の影響はありそう
    あざみーは理想の妹として純粋だった頃の自分の延長線なんじゃないかなー、とかね

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:03:03

    純真だったころの自分のことは嫌悪してそうじゃね歩
    無邪気に兄に都市伝説の話を振っていたとか言ってたし

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:05:46

    >>137

    やろうと思えばどうとでもやれるスーパーハッカー(スーパーハッカー自体都市伝説な気もするが)が

    あんな回りくどくて不確定で非効率で危険なやり方にこだわったのは

    『兄妹でオカルト事件を調査する』っていう夢を疑似的にかなえたかったからだと思ってる

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:06:02

    >>138

    喜ばせようとした話題で苦しめただから無邪気とは真逆だぞ

    だからこそおぞましい行いと発言している

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:12:07

    そういやゲームオーバーにならない仕様なのもどう頑張ってもあゆみーのシナリオ通りって考えたらちょっと恐ろしいな
    あざみーが間違えまくると選択肢絞ってくるの焦れったい表れみたいで面白い

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:11:55

    ネットロアとか未解決事件とかかなり好きだったから懐かし面白かったと同時に身につまされる話だった

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:47:26

    5Sは出所した後も図太く生きそう
    長く見るとあゆみーたちだけ消えてしまっているのがやるせない

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 03:19:58

    エンタメなんだから面白いと思った人は面白かった
    そうでない人は、微妙だったで良いと思う
    そこに「こんなのが流行ってるのはおかしい」とか「良いと言ってる人達は色々足りてない」みたいなこと言い出す人がいるからおかしくなるだけで。

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 06:04:43

    >>143

    自由意思で逃走しただけでしょ

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 06:11:33

    >>143

    GRで匿名性が大幅に減少したから

    あいつらネットとかで叩かれ難くなっちゃってるんよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 06:53:57

    久々に来たけど最近オチについて色々言われてるのか
    ファイトクラブやユージュアル・サスペクツと同じ扱いになってきたようで鼻が高いよ

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 08:40:36

    クリアしてきたぜ
    解体時のセンター長、Great!Excellent!Brilliant!Fabulous!ってテンション高すぎて笑う

    実際あゆみーってあざみーのこと相当気に入ってるよね
    負うた子に教えられる的な展開であゆみーもあざみーに救われてほしいが……

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:10:17

    あゆみー、あゆむー、ジャスミン、富入というあざみーのセコム

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:26:00

    新・解体センターの入口に立ってたおじさんはジャスミンポジなんだろうか

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:37:55

    >>116

    秘匿といっても元々クローゼットの仕組み的に完全になかったことにできるわけじゃないからね

    上野天誅事件が非解決事件になったのに新聞の記事やSNSの投稿では残ってるのと同じ

    単に警察が捜索を打ち切った、打ち切った理由は公開されない、警察が調査した関係資料はネットから切り離されて保管、処分になっただけ


    そのうち

    「SAMEZIMA事件って憶えてる?」

    「知ってる知ってる。都市伝説解体センターがやったテロ事件でしょ」

    「首謀者ってどうなったんだっけ」

    「知らね。逮捕されたか逃げたんじゃね」

    というようにたまに噂されるだけになるじゃないかな

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:51:42

    >>151

    未解決事件と隠蔽の為に非解決事件にしたのは全く別だからね

    犯人が分からないから捕まらないのと犯人が分かったから捕まえないのは一緒にしちゃいけないんだ

    サメジマ管理人が暴いたのは上野天誅事件で警察は犯人が分かっていたのに真犯人守る為に事件を隠蔽してそのせいで無実の人間を死に追いやっただからバリバリ警察の権威が死ぬよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:09:58

    ジャスミンは廻屋と会ったことがなかった、と短絡的に結論出すよりは
    会ったこともあるし都市伝説解体センターにも来たことがあるという前提で
    自分なりのストーリーやトリックを妄想してる。楽しい。

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:11:48

    なんか前に流れていたBGMや効果音が消えずに流れ続けて音がダブるバグがよく起こる
    どこに報告すればいいんやこれ

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:23:08

    >>154

    steamのライブラリのプロパティからファイルの統合性確認とかしてみたら?

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:24:46

    >>147

    ファイトクラブやユージュアルサスペクツも同じように色々言われたんですか?

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:26:49

    >>155

    Switchっす

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:27:07

    >>148

    そりゃあ自分のよき理解者であると同時に兄の理想の妹である唯一の存在だからね…

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:34:57

    >>153

    廻屋渉役のジマーくらい簡単に用意出来そう

    黒沢社長のドッペルゲンガー(社長本人が見たやつ)って変装・整形したジマーだろうし

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:42:46

    >>151

    結局聞いた話以外に真実を確かめられる人がほとんどいないからなあ

    また無数の尾鰭や極端な主張に紛れてどこまで真実だったのか曖昧になっていくんだろうな

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:47:37

    >>158

    渉と歩は演技と言われても納得するけどあざみーとあゆみーが同一人物と言われるとなんか違和感が出るぐらいに別人っぽいからな

    多重人格者の既存の情報からして他人格はストレス等による抑圧と他人格の必要性によって生まれるとされているから人格が分裂したこと自体は不思議ではないってなるのがまた

    ストレス→兄の自殺と不特定多数からの悪意

    必要性→自分ではない誰か

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:02:23

    >>154

    よくではないけど俺もSwitchでセンター長の着信後のバイブ音が鳴り続けてたことあったわ

    最初これをバグと思わずバイブ止まってないのにセンター長と会話できてるやん!センター長脳内の存在とかなんか?ってバグで先読みしてしまったわ

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:55:34

    >>159

    ジマーにまかせてた説も多いですよね

    Cパートで物理的に会えていたことは確実なので、やはり歩が直接なのかなとは思ってました。

    車も用意してるからそこに盗聴器とか発信器とかしこんでいたのかな、とか

    ジャスミンが一人で調査に来ているのを、物陰から歩がこっそりのぞき見してたのとか想像すると面白い。

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:57:24

    今から考えます、なの笑ってしまう

    ありがとう…!

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:01:12

    >>164

    このテキトーさ、さては中身ガイドさんだな?

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:43:55

    非の打ち所のない綺麗な作品と刺さった作品ってのは別にイコールではないので、布教するのも難しいよなぁ…
    自分はもうハードル上げすぎないために2000円で見れる映画作品って説明しちゃっているけど…

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:41:22

    無理して布教しなくてもいいんじゃないかなあ。
    自分はラストすごい面白かったんだけど、映画見る値段で遊べるから、1回やってみて!
    くらいでいいと思う!

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:11:46

    >>161

    基本的には主人格(元の人格)が一番弱くて交代人格の記憶を持ってないケースが多いんよね

    主人格がストレスに耐えられるならそもそも交代人格要らないから


    個人的には、あゆみが兄の死による痛みと憎しみを押し付けるために生み出したのがあゆむ

    時とともに兄のことを忘れていくのに耐えられなくて生み出したのがあざみだと思ってる

    あゆみの人格は兄の思い出を抱いてひきこもってるだけで復讐には何も関わってないんじゃないかと

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:16:42

    センター長が実在の如月努の弟であざみー説得でGR不発で捕まる…あざみーが次期センター長となってこれからも戦いは続くENDでも良作にはなってた気がするけど
    良いゲームだった~で終わりそうだったからあの結末で情緒をぶっ壊したのはやられたと思ったよ
    できればパラレルとか分岐エンドとかください…

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:20:46

    騙されたと思ってやってみてのワード割と見かけたけど、整合性に隙のある作品にあまり使わん方が良いな…とは思った
    こういう叙述トリック使うなら後から見直した時に「気が付かなかったこっちが悪い!お見事!」ってなるようにしといてくれよ
    「確かに嘘を言ってはいないな」は定番だけど、そこに至ってないっていうか…やりたい事は分かるけどもっと上手くやれなかったのか感はある

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:32:33

    整合性は緻密に組み立てられてて、伏線もしっかりしてると思ったな
    特に二週、三週とすると色々な意味合いがどちらにもとれるように巧妙に表現されていて舌を巻いた

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:34:50

    >>169

    りぼんを購読しパラレルファイルを読むのだ

    謎の美青年となったセンター長のメガネを越えた念視補助に刮目せよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:48:36

    >>171

    少し無理がないか?キャッチーさやキャラデザの良さとか演出面は結構好きだけど、そこは否定できなくない?

    別作品の名前出すのはややマナー違反かもだけど、Ever17って少し古いゲームがあって

    これも緻密な部分と、雰囲気で流されるけど特大ガバ部分がある

    そこにどのくらい引っかかるかで総合点に影響するのはちょっと似てるかも

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:58:40

    前半:都市伝説、念視、千里眼…細かい整合性とか考える作品じゃないな…
    後半:謎薬物、幻覚、カルト、洗脳、公安の秘密部隊、スーパーハッカー…もう細かい整合性とか考える作品じゃないな…

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:06:44

    >>170の言うこういう叙述トリックがどれを示しているのかは分からないからな

    確かに説明不足な部分もあるのは確かだからもやもやするのもわかるし非現実的だなとは思うわ

    でもこのゲームの最大の叙述トリックであろうセンター長とあざみーと黒幕であるあゆみーが同一人物なんじゃないかって部分は1周目で気付けるだけの伏線は散らばってはいたと思うからそこはやられたなって自分は思った

    センター長=黒幕はストーリー上でそういうふうに思うように話が作られているし

    あざみーとセンター長orあざみーと黒幕は同一人物だって推理できるだけの描写はあったし

    多重人格についてもちゃんと伏線張られてたしね

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:15:52

    >>175

    俺の印象では一周目で看破することはほぼ不可能

    後から見て伏線がなかったと言われないように、でも他の理由で説明することも可能でまず正解にたどり着けないように作っている

    ミステリーでは反則だろうけどこれはこれで緻密な構成だと思う

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:27:51

    センター長の正体を看破できる材料は豊富にあったけど、
    それを否定する材料もキッチリあったからね
    天才的能力と二重人格と妄想オチと大勢のジマーの共犯で突破されたけど

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 17:58:04

    6章の捜査まで終えれば一つの答えに絞るのは無理だけど可能性の一つとしてあげられるぐらいにはヒントがあるって感じだと思ったな

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:04:41

    如月歩(第三の人物)まで推測するのは無理だけど、如月の下の子が妹であざみ=廻屋までなら、当てられる人は当てられるって感じがした(配信を巡回した感想)
    強いて言うなら5章の帰り道のドッペルゲンガーで三人揃ってはいたから、めちゃくちゃ察しの良い人はそこで予想できるのかな…?

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:08:11

    >>179

    ドッペルゲンガーはもう一人の自分をモチーフにした都市伝説だから

    センター長の声を聞いてあざみが振り向いた先にドッペルゲンガーあざみがいたのはもうほぼ答えなんだよね

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:08:33

    ミステリーでは反則とは言うもののミステリー界隈では100年近く前の1926年から議論されてるもはや定番のお約束でもあるから……
    後から見返すとヒントもたくさんあるし意識してれば確定はできなくても想定はできたって思うから個人的にはアンフェア感はなかったかな

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:16:42

    俺は6章の探索パートでもしかしてあざみーが管理人か?とは頭の何処かで思ってたな
    じゃないと公園の管理人との会話がなんかおかしいし
    それかセンター長が実は幽霊であざみーに取り憑いていてたまにあざみーの体を使っていろいろ企ててたのかなとか
    流石に三人目は想像してなかったわ

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:17:26

    多重人格の記憶を操作して思いのままに動かすって単純に超能力だからね
    整合性云々と言うよりその手のファンタジーがアリなのかナシなのか初見だと世界観が分からんから、歩に関しては答えにたどり着きようがないと思う

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:19:54

    >>180

    センター長とあざみーではビジュアルが違いすぎるからドッペルゲンガーとは断定できない

    こういう点を力技で解決した上で、伏線があったってのはちょっとね

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:24:58

    信頼できない語り手や多重人格の記憶を主人格が操作したり出たり入ったりはメフィスト賞取るような作者の作品でよく読んでたのに気づけなかったのがちょっと悔しい
    でも気持ちよく騙されていいゲーム体験させてもらった

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:29:43

    >>184

    脳内センター長

    センター長があざみと一緒の場面はあっても他のキャラと一緒の場面は無い

    スピーカーにしない電話

    圏外なのに繋がる電話

    地下鉄で電話繋がって無いのにセンター長カットイン

    などなどそもそもセンター長いるのかこれが割とあるからビジュアルが違うからで弾かなければ予想の1つにはなるでしょ

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:30:28

    あざみー=センター長に気づけたら本当の性別はどっち?って問題に行きついて、女が本当の性別ならもう1人人格がなきゃおかしいって事には行き着けるんだよね
    …それを理解したの富入さんが歩のカルテを見てワナワナしたシーンだったけどな!

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:32:08

    荒唐無稽でも途中で推理不可能でもネタが明かされた時に納得さえできれば全然楽しめるけどさ
    例えばデスノートの存在自体がファンタジーではあるけど別にそこはひっかからない
    トラックやヘリでドンパチアクション挟んでも気にならない
    ジェバンニが一晩でやるのは…うーん…みたいな、そんな感じ

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:32:12

    >>186

    二重人格、精神コントロール、共犯者多数、天才ハッカー

    これらを駆使しないと成立しない説だからね…

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:36:01

    センター長が人の精神に干渉する能力を持ってる()ことは一章の冒頭から明らかになってる()から
    そこで思考停止したらセンター長の仕業だ! から抜け出せないんよね

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:36:28

    「みなさんに伝わる様にしてください」は別にスピーカーじゃないって部分はトリックやりたいが先行してない?が強かったかな
    複数人で話してて伝言役を挟む話し方をする違和感でかい
    なんでスピーカーにしないのか、スピーカーにしてくれって言われたらどうするのか、そういう疑問の余地を先に潰しておくと気持ち良く受け取れたかもなぁ
    「センター長は解体途中で口を挟まれるのが大嫌いなんです!」くらいのギャグっぽい感じで目眩ましでもしてくれてたらなあ、みたいな

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:37:52

    >>189

    こう要素分けて見るとどの要素も都市伝説でよく見る定番中の定番のやつだな…

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:38:26

    >>189

    違和感は多少あれど力業すぎてその手の全部使うのはってミステリとして禁じ手みたいなところあるしね

    だからミステリと思ってると引っかかる人増えると思う

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:38:38

    違和感があったならなおさらネタばらしでそういうことかって納得できたのでは

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:39:52

    結局のところ自分が読めなかったのが悔しいからネチネチ重箱の隅をつついてるようにしか見えないんだが

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:44:34

    自分はミステリというよりエンタメ作品見てる気分でいたので気分良く騙されたよ
    でもあの後のジャスミンの気持ちを思うと悲しい

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:45:26

    >>187

    如月努の家族は一人しかいない

    その上であざみとセンター長がどちらも怪しいならどちらも家族であると仮定してかつ作中内であざみは実在性が高くセンター長は実在性が低いことに気付けるかが鍵だろうな

    極論センター長はいなくても話が成立していることに気付いたらあざみ=センター長=如月妹の構図は読み取れる

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:49:02

    一口に禁じ手と言ってもそれは誰が決めたの?って思っちゃうな
    ノックスの十戒だってあれ別にミステリーを書く上でのルールとかじゃないし

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:49:24

    >>195

    犯人=主人公をアリとするとコナンくん=黒幕もアリになって収拾つかなくなるんだよ

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:50:50

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています