- 1二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:02:05
- 2二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:06:51
DCD渡で免疫ついたのはある
- 3二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:08:07
- 4二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:08:26
- 5二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:09:40
- 6二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:11:07
- 7二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:12:32
- 8二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:22:43
- 9二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:26:10
マスターはゼンカイジャー本編でいろんな世界に存在する同一人物の話やったんだからそりゃ違う世界にも五色田介人いるよなという段階も踏んでたし
- 10二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:30:35
メタルダーに、前作のスピルバンとダイアナの人が
全く関係ない別の役でゲストで出た回あるけど
今だったら何か仕込むというか意味を持たすのかもしれない - 11二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:37:08
- 12二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:39:23
- 13二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:43:11
- 14二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:44:46
マスターが好評というよりドンブラザーズが面白いからマスターの評価がそのままな感じがする
仮にめちゃくちゃつまらない戦隊で前作主人公出したら尚微妙だったかと - 15二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:46:45
- 16二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:47:03
DCD渡は敵に近いしジオウの葛城巧はビルドの歴史奪われた所でバンドの追っかけになってるのがよく分からんしなつめは完全に別人だしなぁ
- 17二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:49:33
- 18二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:50:50
マナカケンゴはアレでだいぶトリガーへの風当たりもよくなったと思うしいい客演だったね
- 19二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:51:24
- 20二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:57:56
前前作主人公の格好をした老害懐古厨が昔のウルトラマンの真似をした悪事をして
昔のウルトラマンでも前作主人公の偽物や前前作の死んだ隊長の偽物だけ来てホンモノ出ない話があったからセーフ理論を働かすのが最適解なのは知っているね - 21二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:00:13
- 22二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:02:45
DCD渡はトゥルーヒーロー通り越して東映かバンダイの化身だろあれ
過去作の終わったコンテンツ化を防ぐ為に共通の敵としてディケイド作ったんだから - 23二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:05:52
なんやかんや痴呆化して地球破壊ビームで部下諸共消し飛ばしたギャバンもみんなの記憶に残ってるから正解
- 24二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:07:44
- 25625/05/08(木) 22:21:52
子供拉致る犯罪者だからに決まってんだろ!
- 26二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:47:00
トリガー本編の「スマイルスマイル」は使い方ヘッタクソだったけど、前作主人公になってから使うと様になってたな