武装色最強枠の一人

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:56:11

    黒腕なんて異名があるからめちゃくちゃ洗練されきってたんやろうな

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:57:48

    武装色で腕黒くなるのは全員共通なのにそれが異名になるって相当レベル高いよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:14:25

    全盛期じゃ覇気だけで大将やってたんだ
    ガープやセンゴクと全く同等以上の覇気やったろうな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:15:42

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:16:10

    それで彼の片腕切り捨とせたやつ何者だよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:17:30

    それでもやっぱり能力者に腕ぶった斬られるから覇気だけじゃ全ては凌駕できない

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 06:59:44

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:03:26

    多分非能力者だからって事情もある
    ガープはそもそも英雄だし新旧大将はみんなキャッチーな色合いを能力で出せるけど呼び名に困って黒腕になったみたいな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:07:50

    >>8

    ガープって拳骨もなかったっけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:43:07

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:44:43

    ウィーブルにボコられる程度じゃねぇのこの人

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:50:21

    >>3

    強いとは思うがそれは過剰評価なのでは?

    ロジャーも海軍で自分を止めるならって話で名指ししたのはガープとセンゴクだけだし

    そもそも覇気の習得年齢的にもどちらかと言えば凡才寄りだけど努力で食い下がってた側だろう

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:15:46

    >>11

    分からん

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:42:29

    センゴクやガープと同期で、ロジャーや白ひげ全盛期に大将に抜擢されているくらいだから、その2人程ではなくとも当時最強クラス海兵の1人なのは間違いないとは思う

    大将をやめて現役退いたのが40代、のちの七武海に強襲されたのが60代という20年間実戦から離れていたこと、映画での描写だと投薬しないと戦闘も困難なほど病弱なことを思うと、あれかなりどころじゃないレベルで弱体化した姿しか見せてもらってないんじゃなかろうか

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:03:42

    この人の武装色纏う音がキュイーンじゃなくてシュワァ…なのなんか良いよね、テカりがないのもなんか良い

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:04:37

    >>12

    ガープかセンゴク呼んでこいに関しては映画キャラ故に聞き馴染みあるガープセンゴクと並んで原作未登場のゼファーの名前出しても「?」にしかならんからだと思う

    あのページはそこよりロジャーにインパクト全振りしたいだろうし

    シンプルにガープセンゴクよりは食い下がるレベルの可能性も全然あるがそのコマを判断材料にするのは違うんじゃないかと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:08:26

    武装硬化で腕で刀を受ける描写が当たり前になった今
    黒腕の異名持つほどの覇気使いの腕落とすってどんな奴だよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:15:56

    >>16

    バレットとかならともかく同じフィルムシリーズのシキとか当たり前のように名前出るし関係ないのでは…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:50:18

    >>18

    映画キャラが出るのがおかしいって言ってるんじゃなくてこの場面でガープセンゴクと読者からしてもお決まりのコンビが並ぶ中映画でしか登場してないゼファーの名前が出るのもしっくり来ないよねってこと

    こっから先本編で登場してくれたらクソ嬉しいけどここでゼファーの名前出したら映画知らない人用に本編に無理矢理にでも本編に組み込んでロジャーに指名されるレベルの説得力を持たせる為に活躍させなきゃいけなくなる

    シキも本編でインペルダウンの脱獄者として名前だけ出た時もあったけどあれは元々本編に登場させて活躍させる予定だったからだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:21:47

    ガープですらコビーがばって重傷負ってるしなー
    シャンクスだってルフィ庇って腕落としてる
    生き残りがアインビンズしかいないとか殺意高すぎるしゼファーのことだからめちゃくちゃ庇ったんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:30:18

    シキの名前出たのは当時原作で出すつもりだったからってだけだしな
    映画キャラに滑ってその予定はボツになったからそれ以降は回想や過去編とかで出てきても絶ッッッ対に名前を出さなくなった(白ひげとかカイドウとか元ロックスの同僚視点だと影や形すら無い)

    言っちゃあなんだけど老いてなおあの大暴れっぷり見せたガープやそれと同格に数えられるセンゴクと比べたら七武海(推定ウィーブル)程度にあんな惨状じゃとても肩を並べられる男じゃないなゼファーは
    少なくともウィーブルを捕縛したアラマキほど強くはない

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:33:45

    >>21

    >>14 にもあるけど七武海に襲われたときって既に大将やめて現役引退して20年以上経ってるんだ


    あくまで教官として残ってはいたけど、実戦からそれだけの間遠ざかっていたならそりゃずっと前線に立ち続けていたセンゴクやガープと比較して弱体化もやむなしじゃないか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:39:48

    >>22

    ガープはともかくセンゴクは前線に立ち続けてたと言うのか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:48:36

    >>23

    2年前まで海軍元帥やってたんだしさすがに前線でいいんじゃないかね

    元帥の基準に強さ一切関係なしとかでなければ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:51:56

    >>24

    元帥を前線呼ばわりは流石に思想偏ってる気がする

    赤犬だって元帥になってから前線に立ったことは無いしせいぜいマリージョアとかマリンフォードとか重要地点の防衛に出向くぐらいだったら教官も前線呼ばわりすべき

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:54:08

    >>23

    最低でも22年前は大将だったのが分かってるくらいか


    とはいえその時点でもゼファーは大将退いておよそ10年だから、年季の違いは結構あるよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:59:35

    訓練兵いっぱい殺されてんだよ?
    そもそも真っ当な戦いだったと思うかい?
    ゼファー1人ならどうとでもなったんじゃないかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:27:31

    >>27

    内容が明かされない限りそれで強さは測れないよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:10:34

    >>3

    ないない

    ロジャーに認知されていない時点で名が上がるほどの器ではなかったんだろう

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:26:59

    ロジャー、白ひげら伝説の海賊たちがいる時代に大将だった

    ぶっちゃけこれだけで、当時の実力についてはある程度の格が保証されているようなものではある

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:58:49

    >>18

    シキは映画の前から原作に存在したキャラだから例外と思ったほうがいいぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:03:35

    >>26

    ロシナンテ存命時も大将だから最低でも13年前までは大将だな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 02:44:08

    六式と覇気身につけるのに無茶苦茶時間かかってるの好き

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:56:19

    若手がすぐに覇気を会得できるのはゼファー先生達の教えがあるからかもね

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:01:53

    >>31

    映画の前からじゃなくて映画キャラになる前からいたってこと

    映画のボスになったから原作に出せなくなったっていう要するに半分没キャラみたいなもん

    出てくる時も過去の話や回想だけな上徹底して名前を出さないから原作であのシキっぽいヤツがシキだと確定することは無い

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:19:27

    >>34

    その教えでメイナードやドールがあの体たらくだから先生も草葉の陰で泣いてるだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:43:07

    既に言及されてるけど「武装色で腕が黒くなる」という普通の事象がそのまま二つ名になるあたり、全盛期は戦闘開始から終了まで常時武装色発動位していたんじゃないかと思ってる

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:47:18

    >>35

    シキの名前は結構原作に出てるが…

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:51:32

    >>38

    結構と言うほどではない

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:54:09

    >>39

    徹底して名前を出さないってことはないだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:56:51

    >>40

    じゃあいつ出たんだよ

    ババアのマネマネでもゴッドバレーの回想でも名前出てこなかったろ

    名前出したのはセンゴクだけどその時はビジュアル見せなかったじゃん

    SW見てない人がダイレクトにシキとわかる描き方は1回もしてない

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:03:06

    >>35

    映画の前からじゃなくて映画キャラになる前からいたってこと←進次郎構文にしか見えないんだがどういうこっちゃ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:08:51

    >>23

    センゴクは少なくとも13年前までは大将だから32年前に引退してるゼファーに比べれば前線に立ち続けたと言ってもいいと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:12:20

    >>41

    ビジュアル抜きで名前出てるのを抜く意味あるか?

    それだけでも他の映画キャラに比べたら破格の待遇じゃん

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 16:18:17

    >>36

    お前の自演っていっつもハート2だよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:26:29

    ワンピースで他にあんまいないキャラ
    泥臭い凡人の極み

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 01:32:48

    ロジャー達が名前を出さなかった時点でガープやセンゴクには何枚も劣る

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:10:08

    >>5

    上のツワモノ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 07:31:20

    >>44

    原作に出す予定だったのを映画キャラに滑らせた結果だからな

    名前出した当時は原作で出る予定だったから名前を出した

    映画キャラに滑らせて以降は存在がSWの履修必須になったから知らなくて構わないように名前を出さなくなった

    他の映画キャラとはそもそも経緯が違うから破格もクソもない

    立ち位置と扱いが変更されただけ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:49:25

    >>49

    その経緯が違うってのを31で言ってるんだけどな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:42:11

    いいんだよ強さ以上に偉人だから

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 17:49:50

    まあ海軍大将って懸賞金で言えば30億だからな
    それも覇気で到達したと考えたらガープ・センゴクまでは行かなくてもヤバすぎるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています