- 1二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:01:14
- 2二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:02:09
今はもうジャンル変わってるから…
- 3二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:02:18
確かにそれを忘れそうになる話も多いよな……だがそれもまた良し!
- 4二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:03:14
青春とは一体・・・うごごご
- 5二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:03:30
今思うと名もなき神とか学園青春物語のゲームに出ていい単語じゃないだろって思ってしまった
- 6二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:04:05
イベントで青春してるから……
- 7二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:05:00
学校の借金を生徒が返すのに必死こいてる時点で青春とは?ってなるだろ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:05:03
世界の危機とかそういうのの上に成り立つ青春もそれはそれで良いだろうが!
- 9二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:05:05
「青春の物語」というジャンルの危機が最終編で起こった結果
カイテンvsペロジとかの「戦隊」
クロカゲとかの「百物語」
デカグラの「SF」
とかが起こるようになった……とガタイで分析 - 10二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:05:32
もはや学生が抱えていい問題じゃないよね…
- 11二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:06:19
青春するために解決しなきゃいけない問題が多すぎる
- 12二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:07:54
よくよく考えるとデカグラマトンのどこに学園と青春要素があるっちゅーねんって話よな
実質パヴァーヌ3章とか言われてるけどミレニアム生が主体でミレニアムサイエンススクールを舞台としてないし
なんならパヴァーヌ二章も前半は学園者だけど後半はエリドゥ行っちゃってるし - 13二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:08:54
まぁ世界と戦うために強くなってたらいつの間にか主人公が宇宙人で宇宙規模に戦いが大きくなる作品とかあるから…(ドラゴンボール参照)
- 14二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:10:01
デカグラマトンは格好いいという感情が出てきてしまった。もうバトル漫画だろあれ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:27:00
実は百花繚乱が一番青春してたのでは?
- 16二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:43:10
- 17二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:45:04
そう考えるとフランシスおじさんの忠告はある意味正しかった……?
- 18二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:07:44
まあお化けが出たとか出なかったとかって騒動は小中高のどこかで一回は起こるから多少はね?