- 1二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:09:19
- 2二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:10:37
夢主が好きじゃない小説は読まない層は結構多いと思ってた
キャラクターの解釈以上に重視している - 3二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:11:06
自分はよっぽど酷くない限り夢主くんちゃんにも惚れるタイプだから力にはなれなさそうだわ…すまぬ
真剣に言うと、何を思っても言わなきゃセーフだよ 感想は自由、相手に伝えたらダメ - 4二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:11:16
書いてる側も結構そう思ってるから大丈夫
- 5二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:18:08
プロが商業レベルで出すのと同じぐらい魅力的なキャラクターを作れってこと?無茶言うなあ
読むなら妥協しとけ - 6二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:20:40
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:31:25
夢主よりキャラの扱いが酷い方が無理
- 8二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:33:12
夢主は踏み台ぐらいにしか思っていないからどうでもいいかな
キャラクターの解釈の方が大事かも - 9二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:34:04
夢小説は全部俳優パロだと思って読んでる
- 10二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:36:14
推しの解釈の方が重要
タグに名前ついているからワクワクして読んだら下衆みたいな扱いとかあるから・・・ - 11二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:37:44
キャラクターへのSAN値チェックのお時間ですみたいなの嫌
夢主はわりとなんでもいいけどどのキャラも大切にしてくれたらいい - 12二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:40:46
特定のキャラは夢主の味方で大事にされるけど特定のキャラは扱いが雑だったり踏み台みたいにされているのはちょっとイヤ
夢主はキャラの事を踏み台みたいに見ていなければなんでもいい - 13二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:43:14
可愛い夢主が増えたから嫉妬とかはない
でも推しが昔の嫌われ系の悪女に付くキャラみたいな立場だとちょっと - 14二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:46:18
1のパターンが嫌で推し←←←夢主ばかり探してる
でも結局推しの方が実は執着いたのです!のパターンが多い - 15二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:48:58
わかる自分は後者が「推しは誰とも恋愛しない女に靡かないんだ」タイプだけど
- 16二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:57:43
- 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:06:26
どういうのを読んだらそうなるの
- 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:09:13
夢主のことばっかり気合入っててその他がおざなりな小説も多いから>>1みたいなの羨ましいけどな
- 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:28:43
キャラの解釈が自分と一致する人は
そのキャラが惚れる夢主像もそこまでズレないの1みたいなことにはあんまりならないな…… - 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:29:11
夢小説って夢主がその名の通り主人公なので
主人公が合わない小説を読むのはしんどいよな - 21二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:30:43
夢小説で夢主を欠片もメインに据えないで見てる人が多数派なことにびっくり…夢主いいキャラしてる…好き…!ってなりやすい自分は少数民族だったのか…
- 22二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:31:58
外だとキャラより夢主の方が重要って人が多いと思う
- 23二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:36:37
- 24二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:41:28
- 25二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:46:43
言い方悪いけど自分の中で夢主は推しの魅力を引き立てるためのオリキャラでしかないから急に夢主TUEEEが始まって推しの描写を蔑ろにされたら読むのやめるな…
勿論自分の好みだから書いた人に伝えるとかはないけど
ネームレス夢主くらいの関わり方が好きなんだけどあれ自分だと全然書けないから書いてる方には尊敬の念を抱きながら読んでます - 26二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:46:56
- 27二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:47:22
- 28二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:54:26
夢主のキャラ大事派だけど
よく考えてみたらキャラの解釈違いは結構話進まないとわからない時もあるけど夢主の好き嫌いはそれこそ3行ぐらいでわかる時もあるからそっ閉じしやすくてnot for meしやすいてのもある
フィルターがデカい
- 29二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:02:11
- 30二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:06:09
煽りとかじゃないんだけどなんでキャラの扱い気にするのに嫌われ夢見るの?
あれは作者の好きなキャラはないちもんめみたいなものでは - 31二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:06:52
嫌われ夢ってヘイト系じゃないの?
- 32二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:07:04
あまりにも夢主が特殊設定すぎるとこっぱずかしくなって読めない
天女とか零番隊とか他作品の最強能力持ちとか - 33二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:12:14
- 34二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:16:13
- 35二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:17:21
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:19:17
注意書きとかタグについていないからだね
- 37二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:53:51
このシチュでの推しの行動は!?が見たいので、夢主の設定は少なければ少ないほど嬉しい
外見情報もいらないし、呼ばれないなら名字もいらない - 38二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:00:45
- 39二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:03:55
設定もりもりの夢主は個人的に好きじゃないんだけどいざ書くとなると最低限の設定持たせないと全然話が動かない
- 40二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:06:37
嫌われ系じゃないからキャラの扱いは悪くないかと思ったらかなり雑な扱いというよりもう悪役って扱いをされていた時
いちいち書いている人には言わないけど
逆に悪役がいい感じの扱いをされていた時の虚脱感 - 41二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:15:59
何故キャラが夢主にその感情を抱くに至ったのか過程を書いた方が小説としての説得力は増すんだろうなと思う
でも書いてると夢主に焦点当てたパートなんて要るか…?ってなっちゃう - 42二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 04:13:51
夢主がおもしれー女じゃないとこのキャラは他人に興味持たんやろって気持ちと、夢主が設定盛り盛りだと読む気にならんという気持ち
最終的に自家発電に落ち着く - 43二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 06:32:40
実況者やってるキャラの夢小説で機材置いてるから勝手に入らないでって怒られたのに夢主が料理持って入った挙句料理をこぼして機材を壊して怒られたのにまた入って喧嘩した時は夢主が100悪いだろとなって読むのやめた
常識が合わなすぎると読むのきつくなる - 44二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:21:10
恋愛でバタバタしてる推しは読みたいけど作品内で特に恋愛感情無いキャラと雑にカップルにされるのも嫌って理由で夢小説読むことあるからなあ
夢小説読むのってそういう人もいるんじゃない?1じゃないけど別に夢主読みたくて読んでる訳じゃないよ
- 45二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:42:16
原作キャラが夢主の踏み台にされてる夢は嫌い
- 46二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:28:50
小説を盛り上げる為とはいえキャラがクズムーブしすぎて「夢主やめときなこんな男!今は殊勝になって謝ってるけど絶対またやるよそいつ!別れた方がいいって!」ってなる時がたまにある
- 47二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:35:33
それこそ夢主のためにキャラが踏み台になってるような作品だ
夢主の為にキャラがクズにされているような - 48二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:01:20
元々のキャラがクズで
それに惚れてる夢主を見てると
「お、お前がいいならいいけど、そいつはやめたほうが(推しだけど)」という気持ちになることはある
好きな夢作家さんが口数の多いクズ野郎を書くの上手でさぁ……
クズ野郎のクズなところも含めてキャラとして推しだけど、夢主が恋愛的に恋をしてると「やめとけやめとけ」ってなる不思議 - 49二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:15:01
- 50二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:16:16
少数派だろうけど原作読み込んで解釈を深めたらそれはそれで「この完璧な原作にねじ込まれる私は何?」と思って夢も読めなくなる
あんまり考えないで読んでる方が楽しいよ… - 51二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:22:40
わかる
平凡夢主の夢小説だと特に面白かったー!って気持ちとこんなどこにでもいそうな女に惚れる推し情けねぇもっといい女いくらでもいるだろって気持ちが9:1くらいである - 52二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:27:56
逆に全てが理想すぎてそれ以外読めなくなる時がある
- 53二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:45:35
夢小説じゃなくて夢漫画だけどヒロインが白ハゲだと「なんで白ハゲがこんなモテてんだよ」ってキャラが滑稽に見えて面白くなっちゃうから顔は描かれなくてもいいけど髪の毛は生やしといて欲しい
- 54二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:54:42
白ハゲはここにあなたを代入してね、の格好だから、白ハゲそのままを見るんじゃなくてそこに仮でも自分の姿を見ればいい
普遍的だと思ってロングヘアーでスカート姿の夢主を描いても、ショートヘアでパンツスタイルを好む読者がいたら対象外になってしまうという難しさ故のやつ - 55二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:04:34
夢漫画や夢絵って描いても自分以外に需要ないよなぁと思って公開できない
夢小説と違ってビジュアルのついた夢主のオリキャラ感が強いからか - 56二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:19:28
読んでて楽しい夢小説って結局自己投影のしやすい夢主になりきって、解像度の高い推しとの関係描写を楽しむことだから…夢主の設定が凝りすぎたり、自分の価値観との乖離が多かったり、出しゃばりすぎたりすると投影できないし、そんな理解できない夢主を愛する推しの行動や反応も解釈違いになりがちだから、夢主の設定と推しの描写には一定の相関性があると思うんだよね。それで自分は結構夢主の合う合わない気にして探してる
- 57二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:22:16
白ハゲはせめて昔のギャルゲのメカクレぐらいにとどめてほしい
可愛い夢主見たいよ - 58二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:29:02
単推しだが推しが恋したらどうなるか他人様のアイデア借りねえと自分で妄想できないから
夢が今更気になってきた - 59二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:32:18
白ハゲ絵は工夫の結果なんだろうけど相手キャラをちゃんと描き込んであるほどコミカルすぎて存在が浮いてる印象なんだよね
自分じゃないって思うよりちゃんと女の子として描いてある方がスルッとシチュ絵として見られるな - 60二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:34:22
キャラ×夢主の恋愛小説だと思ってるから夢主が合わなければ途中で止める
相手のこと好きなんだなーってなる描写が読みたい - 61二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:42:44
白ハゲ気にしない派だけど、その白ハゲの描き方が個性的で、画力ではなく演出として下手な時があって読めない事はある
- 62二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:45:45
夢小説夢漫画を読むときは
ノリとしては少女漫画を読んでるような気持ち(比較的恋愛メインのやつ)
全裸白ハゲに顔だけ(表情を見せるために)ある夢主見たときは解像度がチグハグだなって思わず笑ってしまったな
制服とかある作品だと制服の書き込みは他キャラと違和感ないのに頭だけつるっぱげなので違和感ある
かといって全身タイツかなって白ハゲも浮くんだよなぁ…
上手い人だと夢主の情報量少ないのにキャラとのバランスが丁度いい具合なのがあってそういうのは好き
驚き顔とか泣き顔を描きたいのはわかるけど、その時だけキラキラの目が出てくる白ハゲはね…ギャグになってしまうのよ…… - 63二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:47:03
白ハゲは作者が出演するツッコミ漫画なのか真面目な夢なのか一旦考えるのでラグが生じる
- 64二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:50:53
夢小説、自己投影せずに恋愛漫画読むノリで読んでたわ…
ノリが突き抜けてたりちょっとおかしい(褒め言葉)とこがある夢主は結構好き - 65二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:51:23
アイコンが人外の夢描きさんが
その人外とキャラで恋愛的な夢漫画を描いてるの見ると
「まぁ夢だし、これがある意味正しいよな」という気持ちと「いやなんだよそのムーミン的なシルエットの生き物とそれと熱烈キスしてるキャラ」っていう気持ちになる
猫とか犬とかじゃなくて、目がいっちゃってるバーバパパみたいなやつとかね、そういう人外感 - 66二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:52:56
無味無臭の定型的な言動の夢主だと 推しは一体誰と話して・・・?その人ほんとに存在するのAIとかでなく・・・!?って急に不安になる時がたまにある
- 67二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:58:51
自分が公式設定拾ってめちゃくちゃ夢主作り込んて一体一の恋愛書くタイプだから白ハゲ夢主が色んなキャラにモテモテの夢作品見た時は衝撃だったし「そういうのもあるのか」って膝を打ちました
世界って広すぎる - 68二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:05:28
「推しがこんな平凡な女に惚れるわけない」的な主張見る度に相手キャラによるのでは…?とかそもそも平凡とは…?って考えちゃう
- 69二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:26:58
- 70二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:03:42
身も蓋もないこと言うと夢は原作とは全く関係の無い人が作る原作にはいないオリキャラを愛せるかどうかが重要なジャンルだから…
そう思ってたけど夢主のことどうでもいい派も結構いるんだな - 71二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:10:40
白ハゲ夢主が出て来る夢漫画見る度に
コナン犯人みたいだなー…と思う - 72二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:12:27
だって夢主って平凡女がなんか知らんけどイケメンに執着されてるが多いし…
主人公の魅力出そうとするとオリキャラ感が出て拒否反応出る人結構いるから… - 73二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:30:22
スレ主みたいなタイプだとコンビニの店員みたいなモブ目線ものの方が好きそうだけど統一タグ無いから探すの大変なんだよなぁ…
- 74二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:15:08
ワイはキャラのNLが見たいから男キャラと夢主をくっつけさせてるんだけど、もう仲のいい女子がいるキャラの夢小説はなんか違うな…とおもっちゃうんだよねあ
- 75二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 19:27:46
夫妻とか恋人の片割れとか片思いだとそいつと幸せになれと思うからねモブレとかNTRとは話が違うからね
- 76二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:48:31
喧嘩した夢主が相手と仲のいい男友達に相談してる時、男友達が相手に連絡してて迎えに来て仲直りするシチュエーションあるじゃん
毎回「嵌めたな!!!!!!!」となる - 77二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 21:35:00
苗字がイズミとかの名前っぽいキャラの夢小説でそのキャラが母親から「苗字〜」って言われてるのが面白かった。
- 78二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:19:32
- 79二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:22:18
公式カプ成立(あるいは両片思い)してるキャラ推してるときはもちろんカプで推してるんだけど
それに夢主をねじ込むというか、その世界に紛れ込みたい!ってなったときは
公式カプを応援見守る立場になる夢主が好き
恋バナ惚気聞く担当のモブみたいな立ち位置 - 80二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:24:07
夢主はどんなキャラでも良いけど自己投影したいタイプなので名前変換あれば助かりますね
- 81二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:26:40
- 82二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:43:00
スレ主みたいな人にこそVTuberのピエ郎がたまに書いてる夢小説を読んで欲しいんだけどな…
解釈が完璧で推しの魅力も引き出してて原作キャラ重視の夢の理想系だと思ってる - 83二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:12:32
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:17:36
常識あって礼儀正しければ後はどうでもいいっすね
- 85二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:30:01
- 86二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 07:18:33
ピエ郎夢小説書いてるのかよウケる
- 87二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:46:42
ハーメルンの二次創作オリ主ものみたいな夢小説が好きだから自己投影できなくていいしなんなら女でなくても恋愛しなくてもいい
- 88二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:08:23
女向けのジャンルの人達には伝わりづらいかもしれないけどマネキン白ハゲ夢主ってPヘッドや落書き顔の先生みたいだなって
- 89二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:22:59
Pさん提督トレーナー先生は
美少女動物園の監督役としてのキャラ立てなのでアレでいいんだろうなとおもう
実際イケメン動物園ゲームだとのっぺらぼうとか代理アニマルとかでもバズってるし
夢ってなると恋愛要素が絡んでくる(キャラ→夢主の描写もある)ので
それなりに見た目のバランスが取れてないと違和感強いかもしれない
- 90二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:42:32
スポーツ漫画のキャラの夢小説だと、>>1みたいに
「最高の推し描写…読ませてくれてありがとう…」と「推しがスポーツ以外に夢中で彼女も作ってるとか解釈違いだが!?」みたいになって心がふたつ出来るな
- 91二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:09:19
モブには死ぬほど嫌われてるけどメインキャラにはめちゃくちゃ好かれてる夢主の作品読んだ時はこの夢主の性格がおかしいんじゃないか?と深読みして読めなかったな
あとギャグ乗りとはいえキャラが嫉妬深くなってると○○はそんなことしねぇ〜!になりがちなので自己生産に落ち着く - 92二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:24:20
「追いすがる様な面倒な女になりたくない」みたいなこと言ってキャラに何も告げずに消える夢主見ると、タイプが違うだけで夢主は夢主で面倒だな…ってなる
消える理由の浮気疑惑やら何やらが勘違いだった場合は特に
あと子供できちゃった系で「迷惑かけたくない」とか言って消えるのも…何も知らせない方が普通に迷惑だからやめよう? - 93二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 15:07:45
しかも本人の意図は別としてかなり良いの書くぞ
- 94二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 18:35:15
苗字名前に慣れすぎて固有の名前あると違和感を感じるようになった
- 95二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 19:23:44
- 96二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:32:44
- 97二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:53:00
- 98二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:54:22
- 99二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:55:05
言うて夢主って自分か?
- 100二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:08:36
キャラのNLが見たいだけだから夢主では無いかな
- 101二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:10:00
- 102二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:11:21
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:12:58
英語にした方がかっこいいから…
そりゃそうなんだけど恋愛小説、恋愛漫画で人気のシチュエーションは夢小説でもよく使われるんだよな - 104二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:20:54
某擬人化の夢主に顔布付けて顔無し夢主に出来るのいいと思うんだよね。白ハゲで顔布なのは顔布の意味無くないと思うけど。
- 105二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:23:45
片っ端から読んで並行世界として楽しんでる
優劣はない - 106二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:42:43
それはもう、そもそもAが好きな人の物言いではないじゃん
本当に「読み手はAが好きだけどあなたの書くAがダメ」だったら「作者さんはAよりBのほうが好きなんですか?明らかにBのほうが扱いいいですよね。Aの事は嫌いなんですね。」的なクソみたいな感想付くよ
だからきっと「AよりもBのほうが好きで、且つ失礼な人達」の感想だよ気にすんな
- 107二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:58:18
このレスは削除されています