- 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:26:46
- 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:28:46
DLCの物語だけみたら完全に主人公だからねえこの爺さん
- 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:29:53
(ダーク)ソウルを求め彷徨う折れた剣(直剣の柄)を持つ亡者と言ったら初代主人公そのものだからね!
- 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:34:38
戦闘前のムービーはアルトリウスっぽいしミディールといい無印DLCを踏襲した感じがすごいある
それはそれとして神々の王グウィンから始まった世界の物語が最後人間の奴隷ゲールで終わるってのもなんか皮肉効いてて好き - 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 01:47:55
大抵亡者化したキャラってそれが人間最強の王ヴァンクラッドでも物言わぬリビングデッドになるのにゲール爺だけはお嬢様の絵のためって覚えてるんだよな
他のキャラと比べてもパッチと並んで途方もない年月戦い続けてるっぽいのにすげえよほんと - 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:53:36
とにかく手数が多いが獣同然故にやってくること自体は読みやすい第一形態
手数は一気に減るがやってくる攻撃の厄介さは一気に増えてトントンの第二形態
両方のいいとこどりで本格的に殺しにかかってくる第三形態
文字通り緩急ついてるいいボス - 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:13:08
なかなか策士だよね ゲール爺
輪の都でももしもの為に灰の人を連れてきて暗い魂の血を回収させるっていうサブプランも考えてるし - 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:19:56
世界の終わりに灰の砂漠でジジイと斬り合うというどうしようもない不毛さと徒労感が最高
あれだけ神の時代を駆け抜けた先に最後に残ったのは枯れたダークソウルと亡者だけ - 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:32:44
「暗い魂の血か」、タイトル回収として好き
- 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:38:22
青白い雷を背景に斬りかかってくるのもはや神々しさすら覚える
でもHPはもうちょっと加減してほしかった…! - 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:39:27
火の消えた世界で、お嬢様の絵が避難場所になって生き延びる人とかもいるんだろうな。
- 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:23:12
ゲール戦の雷は本人もダメージうけるしグウィン系列とは色も違うしソウルの業としての雷じゃなくて自然現象としての雷っぽいんだよな