ふと思ったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:10:56

    ゲルズゲーのストライクダガー部分って、他のモビルスーツの上半身とすげ替えられんのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:17:34

    やろうと思えばできるんじゃ無い?
    多分一番丁度いいのがストダガだっただけで

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:20:04

    どっかの二次創作だったかあにまんのスレかなんかで見たけど、ダガーLあたりにしてストライカーパックに対応させるのは割と便利そう

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:20:15

    パイロット自体はMSじゃない方なんだっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:21:57

    >>3

    背中めちゃめちゃ干渉しそうじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:22:11

    >>4

    確か下の虫っぽい方のはず

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:22:36

    ビルドシリーズだけど上半身アカツキなゲルズゲーはあったね。いま見てもなんだこいつ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:23:44

    >>5

    言われてみれば確かに…

    干渉しなさそうなのドッペルホルンくらいか、これ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:25:01

    多脚で安定してるし陽電子リフレクターで硬いから、地上でドッペルホルン装備させて自走砲扱いしたら強くね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:27:09

    >>7

    でも気軽にミキシングできるHGゲルズゲーがあったら色んな上半身つけたくなるだろ?

    誰だってそうする 俺だってそうする(ガンブレ脳)

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:32:06

    >>7

    覚えてないけどコイツ強かったっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:39:02

    ドッペルホルンは両肩のリフレクターで焼かれるので
    ハイペリオンのバックパックそのまま移植したほうがいい使い勝手よさそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:44:32

    >>12

    なんか最近完結したハーメルンの小説で、量産型ハイペリオンの上半身にすげ替えたヤツ出てきたの思い出した

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 03:56:36

    >>11

    合体前のコアガンダムに処理されてたからそこまででもない。アッザムリーダーで何基かドラグーン封じたら、弾幕掻い潜ってヤタノカガミ施されてない脚部を破壊。

     体勢を崩したところ飛び蹴りで頭部破壊。自分が跳ね返せることいいいことに、自分ごとドラグーンを撃ち抜こうとされたらサーベルで叩き落とし、その振り切った勢いのまま頭部蹴り落とし基部を露出。あとはサーベルをぐっさり刺すだけの仕事。


    第1話|ガンダムビルドダイバーズRe:RISE【ガンチャン】


  • 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:50:13

    >>12

    そこまでやらなくてもアーマードコアの垂直ミサイルみたいな、陽電子リフレクター貼りながら前に攻撃できるヤツつけるだけでもかなり強くなりそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:54:13

    ストライクダガーにしたのは単純に安く使い回せるからだろうね。わざわざ新型モビルスーツ使うくらいなら専用の砲塔とか新造するだろうし。

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:05:59

    種自由までいくとストライクダガーって残ってんのかな
    それこそ性能面で言えば完全に型落ちなダガーLに切り替えとかできそうだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:11:31

    >>17

    あったとしたも正規軍じゃなくてジャンク屋とか地方ゲリラだろうな。

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:14:33

    >>18

    大西洋連合の中心国家じゃない南米とかにSEED時代に払い下げと言うか戦力供給された機体があるんで小国だとそういうのを更新されず細々としたメンテ・アプデで生き残ってそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:26:32

    >>16

    そもそも何でMSの上半身つけてるんだろう?

    どこかで理由説明されてたりする?

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:32:05

    >>20

    センサー兼自衛兵装ユニットとしてありものを流用したって設定にはなってたはず

    まあ見た目こそゲテモノだけど大規模生産ラインがすでにあるもの転用してセンサーと砲台と両方を兼ねたユニットにしてるから効率はいいよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:12:57

    ぶっちゃけザムザザーユークリッドあれば新造する必要ないよねゲルズゲー
    ブルコス残党がウインダムと悪魔合体する可能性があるくらいか

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:15:05

    >>14

    あの作品ガンプラの出来映えとかいうフワフワした概念でステータス変動するから真面目に考えるだけ無駄だと思うぞ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:48:35

    >>22

    残党が適当にあり合わせの部材で作ったモビルアーマーは見てみたいな。ゼーイーゲルが土台で上半身ウインダムだけどトーテスブロッケ2丁持ちとか。

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:57:20

    外伝含めるとゲルズゲー10数機いるので上半身がカラミティやNダカーN ツメがチェーンソーやミサイルランチャーでも問題ないさ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:57:34

    対空機銃とシールド発生装置の置き場と化したストライクダガー君を見る通り、
    移動力を上げた侵攻メインのザムザザーやユークリッドと違って
    防衛に重きを置いた作りなんだよな
    コレで防衛できてたかは知らん

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 12:59:29

    >>26

    実際ミネルバ来るまでローエングリンゲートを守りきってたから有用だったんじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:15:02

    >>11

    まあヤタノカガミは接近戦や物理系射撃に弱いし実力ある奴(チャンプとかロンメルとか)なら普通に倒してそうだし……

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:17:13

    歩きの速度はともかく、なんかコイツ普通に飛べるし頑張れば拠点防衛以外もやれなくはなさそうなんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:22:47

    コクピット部分は下半身にあったりする

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:27:21

    オーブが鹵獲してGジェネのドラグーンストライクと
    合体とかアレなもんよぎったわ・・・

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:33:09

    >>31

    ただゲルズゲーってデカいからバッテリーを追加で組み込めばドラグーンとか>>12でも言ってるハイペリオンのアルミューレ・リュミエールとか、バッテリー消費が激しい装備も気軽に使えそうなんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 13:41:01

    >>29

    MSV戦記だと確かオオツキガタとコンビ組んでメサイア攻略の戦線構築してたで。

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 14:14:37

    要はアプサラスがザクの頭乗っけてるのと似たような理由でセンサーとかの使い回しなのか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:14:51

    >>23

    ジェガンでデビルガンダム倒せる系列の作品だからな

    さらに言えばビルドシリーズはオリジナル解釈で原作になかった機能追加してることも多いから

    「ビルドシリーズではこうだった」は基準にしないほうがいい

    原作の話してるところで「スパロボでは~」とか「エクバでは~」とか言い出すようなもんだし

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:16:23

    >>34

    それに加えてヒルドルブがザクマシンガン使いまわすためにザクのっぽい腕がついてるみたいに腕も流用してる

    だから上半身まるごとの流用になってる感じ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:21:03

    上半身はMSだから両手持ちのビームライフル×2で広い射角を得られるのだ
    ストライクダガーのビームライフルそのままならグレネードも付いている

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:22:03

    >>30

    三人乗りだからね

    どう頑張ってもダガーのコクピットには入らん

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:27:27

    >>37

    さらに任務に応じて弾幕張らせたきゃマシンガン持たせたりもできる

    ふつうのMS向けの武装でも適当に持たせて使いまわしできるのが強みだよなあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:40:36

    ただちょっと空気読めないこと言うと、ゲルズゲーの強みの八割方が虫部分にあるからすげ替える意味がほとんどないんだよな……

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:45:16

    >>40

    逆に言えばプレーンすぎて強みが微妙なストライクダガーを虫レッグ側が持ってない機能を搭載したMSに積み替えればパワーアップできるとも言えんかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:52:14

    それこそ>>13みたく量産型ハイペリオンに挿げ替えればほぼ上位互換だぞ

    そもそも規格が合うのか、コストがヤバくなりそうとか問題がなくもないけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:56:33

    というか急ごしらえの結果であってこのツリー育てた結果はザムザザーなんだからゲルズゲーのダガー部分強化するより盾のザムザザー、状況に応じて換装するウィンダム、後方ぶっぱのデストロイで役割分担してた方が絶対楽だし強いと思うよ
    デスティニーが突っ込んで来たら全部正面からぶっ潰される?うん…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:03:01

    >>43

    ユークリッド「…………」

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:32:21

    >>43

    デスティニーが突っ込んできたの止めるのなんてそれこそデストロイですら無理だからセーフセーフ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:46:00

    >>43

    実はザムザザーは陽電子リフレクターを正面に展開するのに姿勢を90度くらい変える必要があるから、盾としてはゲルズゲーの方が使いやすいんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:48:33

    >>14

    だけの仕事というがガンプラバトル時空じゃない奴らでそれが出来るのがどれだけ居ると思ってるんだ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:50:02

    >>43

    逆に止めれそうな奴どこだよ、パイロットがシン想定として

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:03:13

    >>48

    正面から闘うなら隠者に乗ったアスランとか、ストフリに乗ったキラ?

    …最高速でガン逃げされたら?諦めましょう

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:05:13

    >>49

    その二人でもMAに乗って相手しろって言われたら「嫌だ」って言いそうだよなあ本気のシンのデスティニー相手とか

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:16:33

    105やウインダムに代替わりして廃棄予定のストライクダガーをリサイクルした結果がこれだからまぁ他の胴体でもイケるよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 18:19:42

    >>42

    どこかの傭兵にブチギレられる未来が見えた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています