- 1二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:06:44
- 2二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:07:35
ちなみにこのデスモモイは見て描いたのでそれなりに上手いです。ゼロから描こうとすると壊滅的になります
- 3二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:08:06
AVのスクショとか模写して首だけ挿げ替えてみたら
- 4二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:09:08
まずは模写だ
しかし人様の絵を勝手に模写ってアップするのはよろしくないのでそういうのは裏でこっそりやる
アップするならAI絵で適当に出力した絵を模写しよう - 5二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:13:36
そこでAIで出力しよう、ではないことに敬意を表する
- 6二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:20:54
目標によって微妙に伸ばすべきスキルツリーが変わるよ
・紙にささっと絵を描きたい
・PCスマホpadでカラーな絵を描きたい
・どっちもできるようになりたい - 7二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:22:34
自分で楽しむ分にはAIでもいいんじゃねぇかな……絶望的に絵心がない人があくまでも個人で楽しむ分には
- 8125/05/09(金) 07:26:21
- 9二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:26:39
- 10二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:27:24
手軽にある程度の自由さでキレイなキャライラストが欲しいならAIプロンプトのスキルツリーを伸ばすのがおすすめになるんだけど
単純にお絵かきは楽しいからな 一番直感的にやれてプリミティブに楽しいのはアナログ
デジタル自作が一番ハードル高いけど習得するとエフェクトやアニメーションやら色々応用できて楽しい - 11125/05/09(金) 07:28:34
よく考えたらデジタル絵の方が綺麗になるからそっちの方がエロく見えるよな…
- 12二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:29:28
- 13二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:31:09
物事の上達方法なんて絵に関わらずとりあえずやって比較してダメなところ見つけてダメな理由考えて修正してまたやっての繰り返しや
- 14二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:32:54
- 15二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:34:28
まあそうなんだがこの場合は初期診療なので最低限処方箋が出来上がってからのがいいかと思うな
- 16125/05/09(金) 07:35:29
そうですね。パート2以降は創作カテで建てようと思います
- 17二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:35:30
とりあえずなんか描いてみたら?
こういうのが描きたいってのはあるの?
それとも漠然にそれらしい絵が描きたいって感じ? - 18125/05/09(金) 07:36:33
一応シチュエーションは考えていて、えっちな小説読みながら過酷してるシーンを描こうと思っています
- 19二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:38:00
そうね まず今のレベル確認にひとつ横目模写でいいので描いてくれるとチェックしやすい
その間いくらか上達の道筋を解説しておこう - 20二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:44:40
まず高みを目指すなら王道はデッサン解剖学
この辺の本、アニメイトとかに並んでるので試しに手にとって選ぶのをオススメ
https://www.amazon.co.jp/やさしい人物画-ルーミス/dp/4837301037/
デフォルメするにもデジタルで陰影付けるのにも基礎になるので根気があるならここらから理屈だけでも分かるように取り組む
- 21二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:47:53
全身デッサンが若干ハードル高い時はこの辺りからとりま表情だけ書き方覚えてみるとかすると
表情変えるコラとかAI出力絵の表情だけ直すとかもできるので楽しく実用的
https://www.amazon.co.jp/デジタルイラストの「表情」描き方事典-想いが伝わる感情表現53-デジタルイラスト描き方事典-NextCreator編集部/dp/4797389648/
- 22二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:48:49
ありゃ、リンク文字列切れた 全体選択するか見えてるタイトルそのまま検索してみてね
- 23125/05/09(金) 07:50:34
- 24二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:54:00
>>23 そうそれ
さらにラクする妥協案はこういう3Dドールソフトを使う手
アナログにもスクショ印刷とかすれば使えないこともない
2人が絡み合ってるピンポイントな難しい構図とかアタリを取れるだけでも便利なので
何かひとつ気に入ったの買っとくと便利
Steam:イージーポーザーイージーポーザーは、絵を描く方、または画像を学ぶ方のためのポーズのアプリです。store.steampowered.com - 25二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:54:24
- 26二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:57:09
アタリとりや下書き描けるだけで思い通りのAI絵出力させるハードルもグッとさがるしね
- 27二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:01:51
人前でサラっと描けるようにアナログもやりたい!とかなら別だけどデジタル描ける環境あるならデジタルはメチャクチャ便利だぞ
初心者って腕はもちろん見る目もそこまで発達してないから模写すると「なんか変だけどどこが悪いのか分からない」んだよ
もちろんそこに自分で気づくのが成長なんだけど、何時間にらめっこしてても分からん時は分からんし時間の無駄
そういう時に元絵透過して拡大縮小回転で自分の絵と合わせてここの角度がー長さがーってチェックできるのがメチャクチャ効率良い - 28二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:05:47
デッサン力とか後々活きるスキルは付いてるはずだからムダじゃないんだけど
アナログで上達した後デジタルに取り掛かると書き味全然違って思い通りにならなくて0から再スタートみたいな気分になったりするよね
昔いちいちスキャナを通してアナログ下絵を読み込んでデジタル描いていた
スキルツリー問題⋯ - 29二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:12:12
スマホやipadだとアイビスペイントってソフトがここの創作カテでも主流な感じ
おすすめのペンスレとか探そうと思ったけどダメださっと見つからんかった
久々に見た創作カテさらに過疎ってて送り出していいか躊躇するな⋯⋯
使用ツールとかペンの話は探して見てくれ
https://bbs.animanch.com/kakolog23/page:56
PCを使うならこんな買い切りツールもある
Manga Maker Comipo on SteamMake your own manga with ComiPo! The next gen manga software! Quickly make your own unique stories and situations simply by choosing 3D characters, poses, and all the other necessary items (background, bubbles ...) out of hundreds provided with ComiPo!store.steampowered.comMangaKa on SteamMangaKa is a tool that helps artists who uses line art in their work, be it as a reference, guidelines, or even as final renders, to help them save time in production and speed up workflow!store.steampowered.comKrita on SteamKrita is a powerful, open source and community-driven digital art tool for illustrators, concept designers, animators, comic book artists, game developers, and anyone who wants to express themselves through the creation of visual art.store.steampowered.com - 30二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:21:56
あとデジタルから身につけると超便利な機能としてレイヤーとパスっていうのがある
レイヤーは透明な板に絵を描いて、前後の順番を並べ変えたり、うっすら半透明に透かしたりできる機能で
裸だけ描いた板の上に違う衣装描いた板を切り替えるとか、
肌色で塗りつぶした顔に形を変えた目や口を切り替えて置いたりで差分とかを簡単に作れるし
なにより一度描いた部分を上書きして塗りつぶさなくて済む
鉛筆で描いた下書きを消さずにその上に描いて、いつでも確認できるような感じ - 31二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:26:42
- 32二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:29:34
以上、一番モチベの上がるやりたいことを整理して、お財布の予算を加味した上で何から始めるか考えて
ピンポイントでこれの使い方、やり方教えてって言いに行けば創作カテの人もだいぶ助言しやすいんじゃないかと思う - 33二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 08:54:45
もいっこオススメあった
MikuMikuDanceとか >>24 みたいなデッサンドールソフトで好みのポーズ取らせるのも
それなりの技術や手間が掛かるから特定の用途にならこんな便利なものも売っているので考慮するのも手
18禁回避h抜き
ttps://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ305817.html
ttps://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ01127485.html
そこのカテゴリ
ttps://www.dlsite.com/maniax/tool
- 34二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:25:34
個人的にはデッサン云々より曲線(弧)をたくさん練習するのは必要かと思います。メカイラストでもない限り絵は曲線の集合体と言っていいので
- 35二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:36:43
- 36二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 09:50:35
- 37二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:03:38
- 38二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:17:59
- 39二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:21:21
エッチな絵を模写って頭だけ推しキャラにすげかけるという闇の方法もあるがまず顔を描けるレベルに到達する必要がある
- 40二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:16:53
すまないが完全な独学だ
鳥山明先生は幼い頃にディズニーのアニメをコマ送りでひたすら真似ていたというのは聞いたことがあるけど
1枚の絵・1つの構図にこだわるとどうしても試行回数が少なくなるし、インプット・アウトプットの回数が少ないと頭でも身体でもなかなか定着しないから
一目でキャラのポーズが分かる+ボディラインが見えやすい+ポーズが特徴的
これらのお手本に求めていた条件に当てはまるのが変身バンクだったんだ
残念ながら1枚の絵で一気にレベルアップが出来るほど自分の要領は良くなかったのでね、数をこなしやすいものが適していたんだ
- 41二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:47:00
とにかく楽しく夢中になれる題材を探すと良い
技術は後からついて来る
「描かねば」ではなく「描きたい」「楽しい」の方が絶対伸びるし続く - 42二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 06:40:12